• 締切済み

無線LANアダプタから異音

正常に動作しているので質問に迷ったのですが、パソコン起動時に少したってからパソコン側に接続している無線LANアダプタから必ず1回、コキッ、 っていう音がします。少し気になるので詳しい方がいましたら、気にしなくてもいいものなのか教えていただければ少しほっとします。 ノートパソコンで無線LAN機器はヤフーのレンタル物です。

みんなの回答

  • Gcyan
  • ベストアンサー率31% (30/95)
回答No.2

私のADSLモデムは接続作業中カチカチとリレーのような音を出す仕様になっています。 そのような仕様では無いですか? 心配なら下記の方が言われるように問い合わせてみたらいかがですか。

tannsyouninnki
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。サポートに電話してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • husigi
  • ベストアンサー率17% (338/1939)
回答No.1

無線LANから音はしないはずだと思います。 サポートへ電話してみてはいかがでしょう?

tannsyouninnki
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。サポートに電話します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANについて

    現在、YAHOO BB 8Mbpsに契約していて、 前に無線LANをレンタルしていました。 ここから質問なんですが、自分で無線LANを 買って使おうと思うのですが、 パソコン側につける無線LANアダプターはわかるのですが、 モデム側に差し込む無線LANアダプターは、パソコン側に つけたものと同じものでいいのでしょうか?? それか別に無線LANルータを買わなければならないのでしょうか?? ちなみに考えてる無線LANアダプターは、 この下のウェブのものを考えています!! 教えてください。 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_8785064_8283931_8283965/52235322.html

  • 無線LANアダプタについて

    ヤフーの無線LANパックに申し込もうと思っています。 あれってトリオモデム専用の無線LANカードがついてくるってうたってますよね。お客様に用意してもらう物の中に無線LANアダプタってあって、推奨LANアダプタの所をみると、LANカードの一覧が出てくるのですが、LANカードとLANアダプタの違いって何なのでしょう? 私が推奨のLANカードを購入してパソコンにセットすれば、モデムのLANカードとパソコンのLANカード内で無線が成立するのでしょうか?(LANカード同士??) 自分のパソコンはノートパソコンなので、カード型のが一番いいかなと思っているのですが、どういうものを購入したら間違いないですか??

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANアダプタについて

    今までノートパソコンで無線LANを使っていましたが、 今度新しいノートパソコンを買いました。 無線LANというのはPCにアダプタが内蔵されていれば、 外付けでなくてもできるのですか? 逆にアダプタがない場合は、外付けのものを つけなければいけないのですよね。 また、どれをつけたらよいのか分かりません。 ものによっては対応していなかったりするのでしょうか。 ちなみに回線はダイヤルアップです。

  • 無線LAN USBアダプタ

    ウィンドウズ7のノートパソコンにある無線LANの調子が良くないので、無線LAN USBアダプタを買って挿そうと思います。 2つ無線LANアダプタがあると、どうなりますか? パソコンが自動で電波を強く拾っている方を使ってくれるといいのですが、、、

  • 無線LANアダプターを使用すると通信できない

    先日購入した無線LANアダプターを使用して、デスクトップとノートパソコンで使用しようとしても インターネットに接続出来ません。 無線LANアダプター詳細)  POWERLINK  Speedy2 症状) ・附属のドライバーをインストールし、機器は正しく認識されています。 ・附属のユーティリティーによると、接続したい電波強度は常に80%越えをしています。 ・ノートパソコン(windows vista)で接続しようとすると、 「このコンピュータは(無線ルーター名)に接続していますが、インターネットにアクセスしていません。」 と表示されます。 ・機器を外し、ノートパソコンを無線ルーターの電波が届くところまで近づけると、 インターネットに接続出来ます。 (機器を取り付けて、無線ルーターに近づけても、インターネットにアクセスできません) ・ディスクトップ(windows7)に機器を取り付けても、電波は拾うのですが、インターネットが出来ません。 ・ポケットwifiの電波に繋げようとしても、同じ症状が出て繋がりません。 ノートパソコン内臓の無線アダプターだと、パソコンを使用したい場所でインターネットが出来ないので、 今回の機器を購入しました。 なんとか接続出来るようにしたいのですが、方法はありませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 無線LAN

    現在Yahoo!BB ADSL 12M 無線LANパックで契約しています。 最近、請求金額の中の通信機器レンタル費用や無線LANパック使用料が気になっています。 市販の無線LANに関する機器を購入してレンタルをやめることが可能なのでしょうか? それともYahooを解約し、他社のADSLに変えないとだめですか? Yahooのままで無線機器レンタルだけをやめることが可能だとすれば、どこのメーカーのどの機器をそろえればよいのでしょうか? ちなみにPCはTOSHIBA dynabook AX/55Cです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANアダプタについて

    バッファロー製のルーターの下に、DHCPでLANを組もうとしているのですが、インターネットに接続しません。IPアドレスを調べてみたところ、192.168.…になるはずが、162.…となっています。 このパソコンにはバッファロー製の無線LANアダプタをUSB経由で接続しています。設定を変更し、ルータの下にDHCPで繋げるためにはどうすればよいのか教えていただきたく思います。 特に、無線LANアダプタ側の設定を直すべきなのか、ルータ側の設定を直すべきなのか教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。

  • 無線LANアダプタはどのように選べばいいでしょうか?

    無線LANアダプタはどのように選べばいいでしょうか? 既に家にアクセスポイントがある状態でノートPCに無線LANアダプタを付けたいのですが、 無線LANアダプタはどのように選べばいいのでしょうか? 規格のどこをみたらいいのか、 アクセスポイントと同じメーカーじゃないとダメなのか、 USBとPCカードのどちらがいいのかなど、教えて下さい。

  • 無線 LAN アダプタの経年劣化?

    こんにちは。 4年ほど前から使用している USB 無線 LAN アダプタの速度が 著しく落ちています。 11gなのに、50KB/秒しかありません。 アクセスポイントはずーっと同じもので、 他の11g無線LAN内蔵のノートパソコンなどは400~500KB/秒以上あります。 (ふだんから最高で5Mbps程度です) 試しに新しいUSB無線LANアダプタを購入して使ってみると、 ちゃんと500KB/秒になりました。 そこで気になったのですが、無線LANアダプタなどの通信機器において 経年劣化のようなことはあるのでしょうか? 長く使っているうちに感度が落ちるとか。 そういう場合、パソコンのバッテリーの充電回数のように 時間的な目安はありますか? 3万時間使用すれば、感度は50%に落ちる……というようなことです。 古いPDAでCF型無線LANアダプタを使用していますが、 生産終了品で中古品の流通もあまり多くないもので、 劣化するのでしたらもうすこし切り詰めて使わなくては、と 考えてしまいます。 対応している無線LANアダプタが限られたPDAなので、すこし心配です。 本体は比較的手に入りやすいので代替もきくのですが……

  • 無線LANについて

    私はKDDIのADSL oneに入っていて、今日がインターネット開通日でした。 ちなみに無線LANの機器をレンタルしています。 そこで、設定しようとしたら私のノートパソコン(NEC LL370SG1Y)のPCカードスロットに無線LANレンタル機器が入らないことに気付きました。 どうにかして無線LANでインターネットを使いたいのですが、何か良い方法はないでしょうか? 初心者ですみません。回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • EPSON GT-S640を使用しているが、スキャン中に音と振動があり、スムーズに動かない感じがする。
  • スキャン中に画像が乱れているため、油をさせば改善するかどうか知りたい。
  • EPSON社製品のスキャナーを使用しているが、問題が発生しており、修理方法を知りたい。
回答を見る