• ベストアンサー

落とし物

s_t_a_の回答

  • ベストアンサー
  • s_t_a_
  • ベストアンサー率62% (72/115)
回答No.2

ノーローンの借り出しなどの悪用が心配ですね。 http://info.pref.fukui.jp/seikatu/shohic/q&a171123.html を見てみてください。 個人信用機関では、健康保険証や免許証の紛失を届け出ると、その人に関してはそれ以外のもので確認するようにできます。 http://www.cic.co.jp/rhonnin/hn01_howto.html http://osaka.fcbj.gr.jp/01_01.html などを参照してみてください。 信用情報機関はいくつかあるので、検索してみて、本人申告の制度について問い合わせてみるといいと思います。 ただ、もし悪用されたとしても、保険証紛失していたということをちゃんと言えば大丈夫です。警察と健康保険組合には届けたんですよね?だったら大丈夫です。

関連するQ&A

  • 保険証なしで病院へいったら費用はどれくらい?

    会社員を辞めてずっと任意継続の健康保険に加入していたのですが、フリーになって収入がけっこうへったため国民健康保険に切り替えようと思っていた矢先に病気になりました(任意継続の資格はすでに消失しています)。 命にかかわるような病気ではないと思うのですが、皮膚に急にパーッとかなりひどい湿疹ができてなんか日々増殖していっているようなんです。。 明日、日曜日なので病院へいくとしたら月曜日になっちゃうんですが、月曜日に国民健康保険への加入手続きもついでにしてこようかな?と思ってます。 保険証なしでたとえば皮膚科などにいった場合、治療費の目安ってどれくらいでしょうか?だいたいでいいのでおわかりになる方教えてください! また、月曜日に加入手続きをしてもそんなにすぐには保険証って発行してもらえないですよね?あとで保険証を持参して差額を返してもらうことってできるんでしょうか?微妙な質問ですいませんが教えてくださるとたすかります。

  • ひったくりにあいました。その後の手続方法

    家族がひったくりにあい、カバンまるごと持っていかれました。 たまたまカギは持ってなかったんですが、住基カード、保険証、キャッシュカード、携帯を取られて、警察に届け紛失届の手続き、キャッシュカードを止めてもらいました。 住基カードは月曜日に市役所に止めてもらいに行きます。 保険証も再発行手続きします。 携帯も止めました。 他に何か注意することありますか?

  • ※至急、保険証紛失で

    昨日の夜、国民健康保険証をなくしたことに気づき、とりあえず今朝 ・警察署に遺失届 ・市役所に再発行 の手続きしたんですが、悪用防止のため他に何か連絡や手続きすることはありますか。 遺失物受理証明は必要になってきますか。 警察の方には、悪用されたら電話してとしか言われず、手続きも名前・住所・電話番号と簡単で、再発行が手元にくるのは2~3日後ですが、その間に悪用されたら…ととても心配です。 初めてのことなんで、気持ちがしんどいです。どなたか、詳しく教えてほしいです。

  • 交通事故の治療費は、まずは何で払えばよいですか?

    交通事故の治療費は、まずは何で払えばよいですか? 通勤帰りに歩道を歩いていたら、自転車との事故にあいました。 警察に診断書の提出を求められて、病院へ診断書を取りに行きました。 病院では、治療費を全額支払わないと診断書は出せないといわれました。 その時点での治療費は約3万ほど。 保険は適用できないといわれて、土日でカードもなかったため、 即支払うことができませんでした。 会社で労災の手続きをしようと思っていますが、月曜日(明日)になります。 まずは、自費で支払って、労災に資料を提出するのでしょうか? 健康保険も使えるという話もあるのですが、なにがなにやらよくわかりません。 会社の健康保険のほうも、月曜日になるみたいです。 加害者の側からは、月曜日に保険会社に連絡するから!という話で、 正直、支払いをしてくれるかどうかもわかりません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 健康保険証の紛失。(財布ごと…(;д;))

    健康保険証の紛失。(財布ごと…(;д;)) 健康保険証を紛失してしまいましたが、 どうすれば再発行してもらえるかわかりません。 おそらく、健康保険組合発行のもので、私は父の扶養家族です。 父に聞けば早いのでしょうが、 他のQ&Aを見ると、始末書を書かされる会社もあるみたいで、両親も保険証をなくすとややこしいから、なんて言ってた気が。父を介さずに再発行できるならそうしたいです。できたら、の話ですが。 とりあえず、どうすればいいのか困ってます。お助けください。 あ、警察にはこれから行ってきます。

  • 財布と一緒に免許書を落として再発行手続きをする際に

    題名通り再発行手続きをします。 だけど、健康保険書から身分を証明できるものをすべて無くしたので、再発行の際に見せる主な書類等を見せることができません。 無くしたのは健康保険書と免許書、なので住民票も取れません。 他のもので免許を再発行してもらうってことはできないでしょうか? 年金手帳と雇用保険被保険証とかならあります。

  • 健康保険証等を盗難に遭った時の対処方法

    先日、大学1年の娘が鞄を盗まれてしまいました。鞄の中には健康保険証、郵貯の通帳と印鑑、学生証、携帯電話が入っていました。 すぐに警察に届けを出し、携帯の利用停止、郵貯の利用停止、健康保険証の再発行手続きを行いましたが、盗難に遭った物品が犯罪に利用されないか心配です。他にどのような手続きを行うべきでしょうか。

  • 落し物を拾いました

    今日、財布(現金25000円、クレジットカードなど)と携帯電話の入ったカバンを拾いました。 道端に落ちていたのですが… 警察に持って行ったところ、中身の確認をした後、「持ち主が現れたらあなたは現金25000円の5%~20%の報労金をもらえます」と言われました。 保険証も入っていたので近々落とし主も見つかるだろう…とのことでした。 そこで疑問に思って、警察に聞けなかったことなのですが。 報労金って、5%~20%じゃずいぶん額が変わってきますが、誰が決めるんでしょうか? あと、そのお金は落とし主の方が私に払ってくれるのでしょうか?それとも、警察からお金が出るんでしょうか? (とりあえず、報労金がもらえるということで、財布の中身を見たときに思わず紙幣を抜きたくなった衝動を抑えてよかったなぁと思っています^^;)

  • 市役所が勝手に差し押さえをし、金を返してくれない

    市役所の健康保険課に差し押さえされました! 50万円もです。 去年退職し、1か月だけ市の健康保険に入りました、そのあとすぐに社会保険に移ったのに、 市役所は「手続きしないと健康保険にはずっと加入中になっている。2年分差し押さえた」というのです。 入っていないから返してほしいと抗議の電話をしたのですが、「退会手続きをしないと返さない」というのです。 市の健康保険も全然使ってないのに勝手に預金を調べて50万円も差し押さえておいて、手続きしないと、差し押さえした分は返さないというのはおかしいと思います。 あと、手続きのために社会保険の保険証がいるといわれましたが、社会保険も使っておらず紛失しましたので、「証はなくしました!再発行中です」というと、「社会保険証がないと退会できない、退会しないと差し押さえも返さない」というのです。 健康保険は国の制度なのに、社会保険に移ったら手続きしないといけないっておかしいんじゃないでしょうか。 それに差し押さえ前に一度でも市役所の人が家に来たことはありません。 「手紙は送った」と言いますが、正直覚えていませんし、証拠があるのか聞くと内容証明や書留ではなく特定記録で送っているというではありませんか! 月曜日に市役所に直接抗議に行こうと思いますが、これって当然その場で差し押さえ分は返してもらえますよね? 社会保険に入っていることがわからないのは市の怠慢なのですから

  • 健康保険証の継続手続きについて

    私は1月31日をもって会社を退職しました。 そして、2月23日より、新しい会社に入社することが既に決まっています。 そこで。 22日間の無職期間のために健康保険証を継続手続きするべきか? 健康保険証は継続手続きをするとしたら、100%自己負担になりますが、大体、一ヶ月いくらぐらいかかるのでしょうか? また、保険証の継続手続き後、新しい保険証の発行、手元に届くまでにどれくらいの日数がかかるのでしょうか? どなたかその辺、詳しい方、ご指導のほう宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう