• ベストアンサー

先程の韓国戦ですが…

sushibonの回答

  • sushibon
  • ベストアンサー率38% (16/42)
回答No.4

あれはオフサイドではないはずです。 なぜならスイス選手が近くの味方にパスしようとしたら、韓国選手の足がでてきてボールに当たり、ボールの方向が変わり、フレイ選手のところに出てきたからです。この場合韓国選手からの運がいいプレゼントパスということで、フレイ選手がボールを受けてもオフサイではなく、オンサイドです。

関連するQ&A

  • スイスvs韓国でのオフサイド

    スイス選手のパスは一度韓国選手の足に当たって ゴール前にいたスイス選手に渡っています。 それに関して『オフサイドだ!』や 『韓国選手に当たっているからオフサイドではない!』 と両方の意見があるようです。 オフサイドのルールとしてはどちらが正しいのでしょうか?

  • サッカーのルール

    (1)キーパーがキック(又はボールを投げて)してゴール入った場合ゴールは認められますか? (2)ゴールキックで攻撃側の選手がセンターラインより敵陣(オフサイドポジション)にいた場合はオフサイド? (3)スローイングで直接ゴールした場合は・・・ゴールは認められますか? (4)ハーフタイム、主審の合図は(笛)1回?2回?3回?決まりがありますか?

  • 女子サッカーアメリカ戦のオフサイド疑惑

    女子サッカーオリンピックのアメリカ戦、二点目、オフサイドを取られずにゴールを決められてしまいましたが、あれは、オフサイドの教科書のようなオフサイドだと思うのですが違うのでしょうか?それから、その後のゴール前でのアメリカ選手からアメリカ選手へのパスも前へのパスで、あれもオフサイドだと思うのですが違うのでしょうか?アメリカは二度のオフサイドを誤審でくぐりぬけられ得点できたと思うのですが違うのでしょうか?誰かサッカーに詳しい方教えて下さい。

  • なぜオフサイドじゃないの??

    J2前節(17節)の京都VS仙台の試合での疑問です。 仙台の2点目、佐藤寿人選手のゴールのように、 GKのおいたボールを後ろから出てきた選手が奪ってゴールする っていうのはなぜオフサイドじゃないのですか?? GKのうっかりミスなのかなぁと思っていたのですが。 前に外国の試合でもやっていたと思うのですが、謎に思ってます。 うまく説明できませんでしたが、わかる方教えてください。

  • ユーロ、ニステルローイのゴールでオフサイドの事

    この前のオランダ対スペインで、ファンニステルローイ(以下N)が最初はオフサイドポジションにいたんですが、パスはサイドのオフサイドではない選手に出て、そこからの折り返しでNがゴールしました。 昔テレビで見た曖昧な記憶なんですが、こういう場合も主審の判断しだいでNのゴールが取り消されてオフサイドを取られる場合もある。(その判断が非常に微妙で難しい)というのを見た気がするんです。 質問は現在のルールでNのゴールが取り消される事があるかどうかです。 最初はプレーに関与していなかったNですが、DFラインよりだいぶ前にいたから「どフリー」でシュートできた、という解釈もできると思うんです。 僕はこれを見て97年のWカップ予選のカズのゴールを思い出しました。 最初はオフサイドポジションにいたカズが相馬からのパスを決めたゴールです。

  • AFCアジアカップ2011日本VSシリア 香川選手

    はじめまして、こんにちは。 AFCアジアカップ2011日本VSシリア戦についておうかがいしたく、ご質問致します。 1.前日までの報道などで、香川選手はトップ下での起用が濃厚だとの事でしたが、結局は前試合(ヨルダン戦)と同じポジションでの起用でした。 そこで、今試合(シリア戦)の香川選手のいわゆる、でき、パフォーマンスはどうだったのでしょうか?私が試合を観戦した感想は、ドルトムントでの活躍してる香川選手とは思えないプレイに思えました(もちろん随所にいいプレイも見られました、しかしあれぐらいであれば、Jリーグの選手にもいると思います、ベガルタ仙台の関口など)。 また、後半、交代した理由などもお教えいただければと思います(もちろん推測でもかまいません)。 2.川島選手の一発レッドPKのジャッジメントに関して 日本サッカー協会は審判の判定について正式に抗議する、とのことですが、おそらく主審はシリアのオフサイドをとらず、その後の川島選手のファールをとったと思われます、しかし、その主審の判断はそれほど間違ったものだったのでしょうか?ああいった判定がくだっても、仕方がないような1連のプレイだったと思います。 これに関して、みなさんの考えをお聞きしたいです。 3.民放の解説者について ああいったレベルの解説者しかいなかったのでしょうか?全く解説になってなかったと思います。民放を選択しなければいいとおっしゃる方もいるかもしれませんが、BSはSD画質のためやむなく民放を選択しました。 民放をご覧になられた方で、解説者の感想を端的にお願いしたいです。 以上3点の質問の回答、よろしくお願いします。

  • ゴールキックはオフサイド?

    サッカーのルールについて教えてください。 ゴールキック(ボールを置いて蹴る)の場合、オフサイドは適用されるのでしょうか? 少年サッカーを見ていると、ゴールキックの時にハーフラインを越えてオフサイドポジションにいる子が、審判からオフサイドをとられていたので。。。たしかゴールキックはオフサイドにならないと記憶していたんですが。 また、シュートをしたボールがゴールポストに跳ね返った瞬間にキーパーの障害になっていないオフサイドポジションの選手(最初にシュートを打ったのとは別の選手)が再度シュートを打ってゴールを決めてもそれはオフサイドですよね? シュートがそのまま入ればゴールだと思いますが。 よろしくお願いします。

  • W杯予選、ウズベキスタン戦の、幻の2点目について!

    ウズベキスタン戦の、幻の2点目について質問なんですが、 サッカーのルールに、詳しい方に質問です! 今回の審判には、呆れっぱなしの状態でしたが、 冷静に考えてみて、幻の2点目について検証です。 (1)前半で、日本のFKでシュートがゴールポストに当たり、ボールが跳ね返る。 (2)そのボールにつめていた、大久保選手が押し込んでゴールを決めた という場面なのですが、審判はオフサイドの判定をしました。 (3)当方も、一般的なオフサイドについては理解していますが、あの場面で、ボールはポストに当たって、跳ねかえってきました。 (4)そのボールを日本人選手が拾っても、それはパスで故意にその選手(今回は大久保選手)に渡ったわけではないので、オフサイドなど適用されないように思うのですが、なぜオフサイド判定されたのでしょうか? (それともオフサイドは、それとは全然違うプレーで取られたのでしょうか?) サッカールールに詳しい方いましたら教えて下さい! もの凄いすっきりしなくて・・。 (2点目が決まっていたら、自分自身、あんなりイライラしたり、ハラハラすることもなかったと思います・・)

  • これってオフサイド?サッカーワールド

    シュートを決めようと相手より前に転がりこんだ、シュートを決められずゴールポスト中に入る、その後ろの日本選手がゴールを決める、相手より前に選手が(ゴールポストの中)に入るのに、なぜオフサイドにならないのですか

  • EURO2008 オランダ VS イタリア

    今朝やっていたオランダVSイタリア戦で、オランダの1点目は、絶対オフサイドだと思います。 別にイタリアファンと言うわけではありませんが、友人とも何故オフサイドなんだ?と言う話になり理由がわからなかったもので…。 ブッフォンに吹っ飛ばされて、ゴールライン外で倒れていたDFが関係あるのでしょうか?。