• ベストアンサー

火が水で消える理由って?

naoppeの回答

  • naoppe
  • ベストアンサー率37% (77/203)
回答No.6

 先ほどの回答に補足します。 ろうそくは風が吹くと消えてしまいます。 これはろうそくの温度が下がったためではありません。 ろうそくから出る可燃性ガスが風(空気)によって薄められて燃焼可能な濃度を保てなくなるからです。 消えたろうそくにライターやマッチの火を上から近づけると、かなり離れたところから火を誘引して再点火します。このことはろうそくそのものは自然発火点よりも低い温度のままでも燃焼していて、いったん炎が消えてしまうと自ら燃えることができないことをあらわしています。 燃焼の中には熱分解で出すガスの自然発火点よりもそのもの自身は低い(熱分解はしているけども発火できない)温度のままで燃えているものもたくさんあります。 自分の炎で連続的にガスに点火しているのです。 そういう物に一瞬でも炎が消えるような環境を与えると自ら再点火できないのです。 ダイナマイトで火災を消すのも同じ理由です。 水を掛ける時、その水や発生した水蒸気で酸素と一時的に遮断され炎がいったん消えると自らは再発火できないという原理を利用した場合もかなり有ります。 温度が下がり燃焼できなくなる場合もありますが、もともと燃えているものは自然発火点よりも低い温度のものもあるわけですから温度が下がることが鎮火の主な理由だと言えない場合もたくさんあります。 鉄工所などで使うアセチレンガスと酸素の溶断器で、油の染みた綿や布などに誤って火がついた時に、火を消した溶断器から酸素の高圧ガスを出して燃えているものにふきつけると炎が消えてしまいます。(あんまりやってはいけないですけど) 一見炎が大きくなると思われますが、燃えている布などからでる燃焼ガスが吹き付けられた酸素で燃焼できない濃度まで薄まってしまうために燃焼できなくなってしまうのです。 その時は決して布は温度が下がっていません。 でも消えてしまうのです。 それも酸素がたくさんあるにもかかわらずです。 要するにいったん炎を消せばなかなか再点火できないことを利用するために水を掛けたりダイナマイトを使ったりするわけです。

関連するQ&A

  • 水と火

    この前、火に水をかけると消えるということを発見したと書いたら消されました。このことを考慮した結果、私は今の世、火に水をかけると消えるということは常識と認識されていたようですね。勉強になりました。ありがとう。でも、どうして火に水をかけたら消えるのかわかりません。誰か説明をお願いします。

  • 火は何故、水をかけたら消えるのでしょうか??

    火は何故、水をかけたら消えるのでしょうか?? 教えてください。。

  • ゼラチンをふやかすとき水を使う理由

    粉ゼラチンをふやかすとき、水(お湯ではなく水)を使う理由をご存知の方、教えてください。 温かい湯でふやかすと、ダマになりやすいとの記載も見ましたが、 その理由はなんでしょうか? 科学的根拠を教えていただけるとなお勉強になります。 よろしくお願いします

  • 水とお湯、消火に適すのは?

    冷たい水と熱いお湯、 消火する時によりよく火を消すのはどちらでしょうか。 小さな火ではあまり違いがないかもしれませんが、 大きな火災だと違いは出るのでしょうか。 理由もあわせて教えてください。 # このカテゴリーで良かったかな…

  • 火の消し方

    熱湯と水ってどちらが火を消しやすいんでしょうね? 予想は、なんとなく水なんですけど理由が。。。

  • Naを水に入れると…

    先日、化学の実験で、<Naを水(H2O)に入れるとNaから火がでて、小さな爆発が起こる>という内容の実験を行いました(中1です)。この現象が起こる理由を、なるべく分かりやすく教えてください。我儘の多きこと、お許しください。

  • ガス台の火をつけっぱなし

    お湯を沸かそうと小鍋に水入れて火をつけたまま外出してしまった場合、小鍋は焦げるでしょうか? 水が溢れて火はどうなりますか? ついたままですか? 火事が心配。。

  • 瞬間湯沸かし器の火が消えて水になります

    都市ガス瞬間湯沸かし器を団地の台所で使っています。 今年で5年目です。 去年真ん中のスイッチを押して火をつけお湯を使っていたら、火が消えて赤ランプが点滅、水になってしまいました。 ガス屋さんに見てもらいましたが、どこも異常なしで換気をするよう言われました。 点検だけで2000円しました。 今年も同じ症状です。 火をつけてランプが点滅したらスイッチを切り、電池パックを開けて電池のひとつをはずして二つの電池を上に押し上げるようにはめます。 そしたら普通にお湯が出て使い続けられます。 素人目にはこの電池パックが緩んでいるか電池を抑える部分がゆるいのかと思います。 換気は台所と廊下とお風呂は仕切りがないので特にしていません。 これは危ないのでしょうか? 電池パック部分が悪いのでしょうか? ガス屋さんにまた同じことを言われるかもと思うとなんとなく気後れします。

  • 水が出ない

    マンション住まいです。 暑さのせいかも知れませんが水が出ません。 蛇口をひねって出てくるのは生暖かいお湯ばかりです。 シャワーを浴びてるとどれだけ調節しても熱いお湯しか出ず、浴びてるうちに熱くなってくるので調節して少し温度を下げようとすると急に水が出てきたりして、熱いお湯か冷たい水しか出てこなくなりました。 これは暑さのせいなんでしょうか。それとも何かの不具合でしょうか。

  • ろうそくの火を吹き消す

    ろうそくの火を強く吹くと火が消えるのはなぜでしょうか。 ふざけているわけではありません。 現在、高校で教壇に立ち、専門外の化学を教えています。 ものが燃えるためには 1.酸素 2.可燃物(燃料) 3.発火点以上の温度 が必要であり、 1.を利用した消火法として、二酸化炭素式の消火器や燃えるテンプラ油にマヨネーズを投げ込む。 2.を利用した消火法として江戸時代の町火消し。 3.を利用した消火法として水をかける。 などをあげていったんですが、ろうそくの例だけはよくわからないんです。 風で周囲の温度を下げているから? ろうそくの芯の中の可燃状態になったろうを吹き飛ばしている? 高速の風が酸素と結びつく邪魔をしている? など、いろんな可能性が頭にあがってきます。 もちろん一つの消火方法にも複数の理由を考えることができますが(例えば水をかけると周囲の酸素から可燃物が砂談される、マヨネーズを入れれば少し温度が下がる、など)ろうそくの火が消える一番大きな理由を教えてください。 授業の範囲が近づいています。 ぜひともよろしくお願いします