• 締切済み

パスタエクスプレス

peko0001の回答

  • peko0001
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

買ってないんですけど答えてもいいですか?(汗 私も欲しくなって調べたんですが あまりよくないみたいですよ? ↓のURL参照してみてください。

参考URL:
http://karindiary.exblog.jp/,http://blog.gears.whitesnow.jp/?eid=495131
noname#18373
質問者

お礼

注文してて今日届いてしまいました^^; 返品しようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ”レンジでパスタ”の容器で蕎麦や素麺は作れない?

    夏に食べたくなるお蕎麦や素麺ですが単身だと一人分の量を沢山の熱湯で湯でるのが 勿体無く非常に手間が掛かります。 そこでレンジで簡単に出来る”レンジでパスタ”の容器を使って簡単に出来ないものでしょうか? 時間はどれくらい?とかそもそも細過ぎるから無理とか・・ チャレンジした方、試行錯誤して成功に漕ぎ着けた?方、ご教示お願い致します。

  • パスタ・エクスプレス

    先日、TVの通販(スポット)で見たのですが、長細い筒に パスタと湯を入れて放置しておけば、ゆであがるという、「パスタ・エクスプレス」。 その機能に感心していたら、注文受付の電話番号や通販会社の名前を控えそびれました。 かろうじて、覚えているのは商品名だけ。 何曜日の何時、どこの局を見ていれば、まためぐり合えますか? もしくは、どこで購入可能ですか? また、実際に使っている方がいらっしゃいましたら、使用感など教えてください。

  • “お手軽パスタシェフ”でパスタをうまくゆでるには?

    よく通販番組で紹介されているような、「パスタを入れて熱湯を注いで待ったらアルデンテ」っていう調理器具を買ったのですが、 何度トライしてもめん同士がくっつきあうし、芯が残るし、食感がおもちみたいなゆであがりになってしまい、とてもじゃないけど 食べられません。 私の“お手軽パスタシェフ”の使い方は、容器にめんを入れ、ポットのお湯を注いで、パスタの標準ゆで時間の1.5倍待ってから お湯きりをしています。やかんでお湯を沸かしてないのがいけないのでしょうか? 上手にシコシコのアルデンテにゆでる方法やコツがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • パスタとそうめんの賞味期限

    キッチン周りを整理していたら、スパゲティ用のパスタと素麺の麺がでてきました。袋は開封したままでした。表示は、素麺の方が2006.07で、パスタが07.3.31でした。 味は少しくらい悪くても構わないと思っていますが、食べられるのでしょうか。また後どれくらい保つでしょうか。 多湿の場所に置いていた分けでもないですし、料理をあまりしないせいか虫などは一切いない部屋です。賞味期限の見方として「期限を過ぎても味覚は落ちない場合もある」ということもよく言われますよね。それを踏まえて常識的な判断で構いませんのでよろしくお願いします。

  • 竹の器は熱湯消毒だけである程度安全ですか?

    竹の器は熱湯消毒だけである程度安全ですか? 幼稚園児を集めて流しソーメンをします。その際イベントで切り落とした青竹を器に食べさせようと考えています。表面と中は手拭やペーパータオル等で拭いて使うつもりでしたが、熱湯に潜らせたり何か特別な加工が必要なものでしょうか?その場限りで永久的に使う目的ではありませんが、衛生面に問題ありますかね?ご経験のある方、お詳しい方どうぞよろしくお願い致します。

  • 生パスタのコシを出したいのですが・・・。

    お世話になります。 生パスタを作っているのですがどうしても「コシ」のある麺が出来ません。 レシピ:強力粉300g 全卵3個 オリーブオイル小さじ3     塩少々     →つやが出てまとまるまで20分位こねる     →ラップをして冷蔵庫で5時間以上ねかせる     →パスタマシーンで伸ばす&裁断      (厚さ#5,4mm幅)     →塩少々を入れた熱湯で浮き上がってくる      まで茹でる(2~3分位)     →すぐに作っておいたソースとからめる 茹でる時間やこね方、パスタの厚み(薄過ぎる?)に問題があるのでしょうか? デュラムセモリナ粉でないと駄目なのでしょうか? せっかくパスタマシーンを買ったのにガッカリしています。 解決策を教えて下さい。お願い致します。

  • レトルトのパスタについて。

    レトルトのパスタについて。 みなさんは棒状の乾燥麺と袋のレトルトの具でパスタを作る時にどの方法で作りますか? 1. 鍋を二つでパスタと具を別々に温める 2. 鍋一つでパスタと具を一緒に温める 3. 鍋一つでパスタを温めて、具はレンジでチン 4. パスタも具もレンジで全て 私はいつも1で二つの鍋でやってるのですが、2の一つの鍋でまとめてやった方が楽だし光熱費も安くなるのかな?と思ってます。 ただ、衛生的にどうなのか? 袋の成分が溶けないか?などが今までやらなかった理由です。 衛生面では熱湯消毒するから大丈夫かなとか… あと、これに関連して茹で卵作るときも一緒に入れてもいいのかな?とか… アドバイスお願いします。

  • お勧めのワイヤレスマウス

    光学式のワイヤレスマウスを購入しようと思っています。 使い心地が良く、値段もお手頃な物をお願いします。 あとコード付のマウスと比べると、重く、反応が鈍いと聞いたのですが、実際の所どうなんでしょうか? 重さは長時間使っていて辛いほど思いのでしょうか? 一応、マイクロソフト製品で考えていますが、他のメーカーでお勧めなどありましたらどんどん教えて下さい。 ワイヤレスはお勧めできないって方がいましたらその意見も聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 太いパスタの良さ

     パスタって、細いものと太いものがありますね。  私は、茹でる時間を考えて細いものを利用しますが、太いパスタの良さはよくわかりません。  味付けによっては、太いほうが美味しいとかあるのでしょうか?  太いパスタを使っている方は、どうして太い方を選んでいるのか教えてください。

  • お勧めスリング教えて下さい

    過去に何度もこのタイトルは上がっていると思いますが、自分に合うものが知りたいので質問させていただきます。 9ヶ月の次女に主に寝かしつけ、買い物中にリングありのスリングを使っているのですが、あまりかわいい生地ではないので(当時オークションで手作りの物を1000円で購入したものです)もう一本かわいくて使いやすい物を探しているのですが、数が無数にありすぎて選べません。 ・できればリングありのメーカー ・実際の使い心地 ・値段が手ごろ(今9ヶ月であとどのくらい使うかわからないので) ・リングなしにはかなわないと思いますが、携帯性にいいもの    スリング愛用者の方、詳しい方ぜひ教えて下さい。  一応気になっているのがありまして(1)あいそ(A-isso)(2)トコちゃんスリングです。 こちらを実際使ったことがある方の使い心地も教えていただけたらなと思います。