• ベストアンサー

クリミア戦争直後のオーストリアとロシアの外交関係

「クリミア戦争(1853-56)直後、オーストリアは経済的にも立ち遅れ、あまつさえロシアとの関係を悪化させた」というところでつっかかっています。これは関税同盟などが首尾よかったプロシアとの比較において語られています。ですが、オーストリアが当時ロシアとの関係がよくなかったとは記憶にありません。これは「大ドイツ主義」と「小ドイツ主義」との対比を解説した読み物です。 ロシアとの関係を悪化させたかもしれないオーストリアの外交の事例を調べています。よろしくお願いします。

noname#23004
noname#23004
  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • machirda
  • ベストアンサー率57% (634/1101)
回答No.3

質問者様が引用された文から判断すると、オーストリアとロシアの関係が悪化したのは、クリミア戦争そのものだったと思うのですが。 #1さんが仰るように、もともと両国の関係はそんなに良いものとはいえません。それがナポレオン戦争~神聖同盟~ウィーン体制と協力関係にあったのは、一時的に両国の利害が一致していたからです。 その関係が悪化するのは、まさにクリミア戦争でした。 それまではフランスから波及した革命の気運を警戒して、同盟状態にあった両国ですが、クリミア戦争でオーストリアが英・仏を支持してロシアに対立する構図になります。 1848年のオーストリアでの革命時、ロシア軍の援護によって事態が沈静化するなど、ロシアに対して恩があったオーストリアでしたが、オーストリアとしてはロシアがバルカンに出てくるのはやはり我慢できなかったようです。 いつ自国を襲ってくるかという脅威もあるし、ここで英・仏についた方が後々有利になるという目論見もあっただろうし、対ロシアよりも対英・仏の方が脅威だっただろうし…そんな理由でロシアに対してワラキア・モルダヴィアからの撤退を迫り、ロシアはそれに応じた、という流れになります。 で、そこからしばらくはオーストリアは動かなかったのですが、ニコライ1世が病死して、セヴァストーポリが陥落して、ロシアが負けモードになると、オーストリアが参戦して、その翌年ロシアが降伏します。 結局、オーストリアの参戦は、連合国にとって一番大変だったセヴァストーポリ戦後だったことから、連合国に特に評価もされず、ロシアからは反感を買って踏んだりけったりな感じになる、と。 以上のことから、疑問にはお答えできたのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。

noname#23004
質問者

お礼

1848年のオーストリアでの革命時にオーストラリアはんを助けたったのに、戦争になったら中立を守らへんのはなんでやねん!がロシアの立場だったちゅうわけやな。おおきにな。

その他の回答 (3)

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.4

オーストリアが、対プロシアに集中していた時期は、ロシアの支援を受け、ドイツ問題で有利に展開していました。 この時は、オーストリアとロシアは、蜜月状態でした。 1848年の、ハンガリーの反乱に際し、ロシアに支援を求め、ロシア軍により反乱を鎮圧しています。 1850年のオルミュッの協約は、ロシアの支援を受けたオーストリアが、プロイセンに最後通告を宣言し、プロイセンを屈服させ、プロシアによるドイツ統一を阻止しています。 この後しばらくは、ドイツ連邦は、オーストリア・ロシアサイドで運営されます。 オーストリアとロシアの友好が崩れるのが、ロシアのトルコ宣戦布告と、それにともなう、ロシアのバルカン半島侵攻です。 バルカン半島において、ロシアは、オーストリアとロシアによる共同支配を提案していましたが、オーストリア側は、バルカン半島の主たる民族が、ロシアと同じスラブ民族であり、このころ、スラブ人の民族意識が高まっていたため、ロシアとの共同支配となった場合、支配化のスラブ人が、ロシア側に走ってしまう事を危惧していました。 1853年に、ロシア軍がルーマニアに侵攻するに及び、オーストリアとロシアの同盟関係が崩れ、1854年のクリミア戦争で、決定的となります。 これには、ドイツ国内でのプロイセンの立場を有利にするために、プロイセンのビスマルクが、ロシアとの関係改善を行い、ロシア側に、オーストリアとの離反によるダメージを軽減した事も、原因のようです。

noname#23004
質問者

お礼

ダニューブ侵攻がオーストリアを怒らせたんで、英仏と組んで、それが逆にロシアを怒らせたちゅうわけですね。ところで punctation って何ですか、ウィキペディアさん。 おおきにです。

  • caesar-x2
  • ベストアンサー率46% (251/542)
回答No.2

その”上記の内容”をもっと詳しく書いてくれないと 具体的に著者が何をさしているかは 類推するのは難しいですが、 クリミア戦争後の出来事ということを考えれば 露土戦争とベルリン会議でしょうね。 英・墺がサン=ステファノ条約の破棄を迫って 外交関係は険悪になります。 1878年のベルリン条約の内容と経緯を 調べれば、疑問は解消するかと。

  • caesar-x2
  • ベストアンサー率46% (251/542)
回答No.1

? オーストリアとロシアの外交関係は 往々にして悪いものです。 というのも両大国は国境を接していただけでなく 覇権国家として勢力範囲が重複していました。 争点は時代によってこもごもありますが、 主なものは、まずポーランド問題。 これは直接・間接の領土紛争ということですが ポーランド領をめぐっては プロシア、ロシア、オーストリアは 18世紀からずっと互いに争いけん制しあって しばしば戦争の原因となりました。 オーストリアはロシアとは同盟関係だった時も ありますが、潜在的な敵国です。 ハンガリーとロシアの国境線はしばしば変更を 余儀なくされています。 第二は、バルカン問題。 汎スラブ主義と汎ゲルマン主義の対立関係は オスマン=トルコの領土が縮小を始めた頃から 激しい対立となって顕著になります。 神聖ローマ帝国はヨーロッパへの外敵の侵入を 防ぐことから形成された帝国であるといえるわけで その意味でドイツ人とスラブ人の対立は ドイツ騎士団領のころからあるわけですが、 トルコの撤退で、ロシアとオーストリア両国の 影響力がバルカン半島に流入して 要するにバルカン半島の支配権を巡って 南下するロシアとオーストリアは敵対するわけで これが結局は、第一次世界大戦の引き金となります。

noname#23004
質問者

お礼

おかげさまで1次大戦までの伏線となる露・オ関係の潜在的な敵対関係が浮き彫りになりました。 多分筆者は上記のように書いたとき具体的な歴史イベントが念頭にあったと思いますが、どういったものが考えられるでしょうか?

関連するQ&A

  • 独墺同盟について

    ドイツは第一次世界大戦前に世界政策(3B政策?)を展開し、その途上で、同じくバルカンを狙うオーストリアと同盟しました。ドイツは、同じようにバルカンに進出しようとしていたロシアとは条約を更新せず、オーストリアと同盟を継続させた理由は何でしょうか。ドイツから見て、ロシアではなくオーストリアと提携することを選んだ背景にはどういった事柄があげられるのでしょうか。地理的な条件や、大ドイツ主義的な感情など、何かありましたらお教えください。 ちなみにロシアとオーストリア間でバルカンを巡る利害対立があったことはわかります。

  • 世界大戦中の各国同盟関係

    第一次世界大戦~第二次世界大戦 ロシア革命が起きてソビエト連邦ができてからの時代においての、ソ連・ドイツ・オーストリア・フランス・イギリス・イタリアの中での同盟関係について教えてください。複雑でよくわかりません。その同盟を結ぶ戦略についても教えてくださると助かります。詳しいサイトなどがあればそのアドレスなどを載せていただくだけでもありがたいです。

  • 今後の日本の望ましい外交戦略とは?

    中国が多国間外交を戦略的に展開しているのに比べ、日本は日米同盟頼りで外交戦略的には弱いらしいですが、仮に今から日本が多国間外交を展開するとすると、どの国との結びつきを強めたらいいのでしょうか?やはり、中国、ロシアでしょうか?しかし下手にそっちと仲良くなるとアメリカとの関係が悪化するのではないのですか? 中国と同じくらいのレベルの外交ってできるのでしょうか?

  • ドイツ関税同盟・・・・・

    先生が、ドイツ関税同盟とプロイセンが飛び地であることと関係しているといってました、どういうことですか??

  • このコメントが如何して低評価とか削除されるのか?

    ロシアによるウクライナ侵攻について、しばしばヤフーニュースのコメントなどに、下線部以下のようなコメントを書き込んだりしていたのですが、マイナス(否定)評価や場合によっては削除されてしまいました。 マイナス(否定)評価でも、削除でも、キチンとした反論やコメントの上であれば、納得出来たかもしれないのですが、全く理解出来ません。 如何してだと思いますか? 事実関係のミスも無い筈なのですが…。 ---------------------- 結局、ロシアがロシアである以上、1990年代にミアシャイマーが言ったように、国際政治は道徳論ではないので、核武装以外にはウクライナは独立した自由な対外政策の選択は不可能だったのだ。 マジでくたばれ、リベラル(という名の理想主義者、別名空想・妄想主義者)ども! もはや現実的に核戦争や第三次世界大戦を避けたくば、ウクライナ人には泣いてもらうことになるだろうが、ゼレンスキー以下、国際政治を素人や子供じみた遊戯とした以上、「フィンランド化」以外には無いだろう。 具体的には、① ロシアが認めた範囲内での武装、② 東部で独立させた傀儡政権の承認、③ 領土の一部保障占領(場合によっては国内でのロシア軍駐留)、④ ロシア以外との同盟禁止(場合によっては外交においては箸の上げ下げまでロシアの承認を必要とする)、と言った感じだろう。開戦前ならクリミア割譲の承認のみで非同盟中立程度で済んだのであろうが…。

  • オーストリアによるセルビアへの宣戦布告理由

    オーストリアによるセルビアへの宣戦布告理由 いまいちわかりません。 サラエボ事件が原因ではあり、ここでセルビアを見過ごしては国家の威信的にまずい、というのはまあまあ理解できますが、そもそもセルビアと戦って勝っても得るものが少ないと思います。 まず当時のバルカン半島は「ヨーロッパの火薬庫」、オーストリアがここを併合したとしても、国内のスラヴ民族に対してこれまで抱えていた問題を悪化させるものにしかなり得なかったように思います。 利益が少ない割に周囲を巻き込みすぎたと思います。そもそももしバルカンを攻撃したら必然的にパンスラヴ主義をかかげるロシアとも対立、三国協商があるので芋ずる式に英仏との開戦の可能性もみえますし、いくら三国同盟があるとはいえ当時のオーストリアに最悪の状況である対露仏英戦争に勝てる力はなかったと思います。 それなのにセルビアに宣戦布告をした理由がわかりません。教えてくださいお願いします。

  • もしもドイツの統一がオーストリア主導でなされたら

    もし、19世紀のドイツ統一事業をオーストリアハプスブルグ帝国中心に進められたら世界史は大きく変わるのでしょうか?その場合、プロイセンの処遇は?プロイセン抜きでは大ドイツ主義にならないし、それでも中欧に超大国(大ゲルマン帝国)が出現しますね。露仏同盟は強化されるし、帝国内に抱えた民族問題やら、イタリヤとの領土問題などドイツの発展にとって足枷となる難題が多そうです。

  • 露中北軍事同盟は、ありえますか?

    昨今、ロシアとアメリカとの軋轢がせんめいになりあやうい状況となってきていますが、 ロシアグループとしては、中国がとくに仲良くしているところがあります。 融通もききます。 北朝鮮は、ならずもの扱いではあるものの、 日独伊三国同盟のように、日本は仲間になるとこがないから、あまり関係はうすいけどもドイツとイタリアと無理やり同盟を組みました。 そのときのように、北朝鮮は、組むなら中露側ではあるかと思うのですが、 新悪の枢軸として、 露中北三国軍事同盟を組むのではないか? と思いますが、どうでしょうか? 鉄砲玉として、北朝鮮が、ポンポンとミサイルをだし、先陣を切っているかんじを受けるのですが、どのようなものでしょう?

  • ドイツとフランスの対立

    第二次大戦後になってヨーロッパ統合が進む以前、ドイツとフランスは約100年間外交での関係が悪化していたそうですが、どのような背景があって対立していたのでしょうか?

  • 女子大生(20歳)の海外旅行

    私は今年の夏~秋ぐらいに海外旅行をしたいと思っています。 行ったことがないのでヨーロッパに行ってみたいのですが、調べていくうちにたくさんの観光名所があり、悩んでます。 また私はクラシック音楽が好きなので観光もしつつ音楽関係?(音楽鑑賞など)もできれば良いなと思っています。そこで、ドイツ、オーストリア、ロシアでしたらどこがおすすめでしょうか?できれば都市やおすすめのポイントなども頂けると嬉しいです。