• 締切済み

宇宙人や宇宙空間について

sekiseiの回答

  • sekisei
  • ベストアンサー率38% (94/246)
回答No.6

(3)についてですが、親子宇宙論(仮説)というものがあります。 質問者さんの想像されている数珠繋ぎ状ではないのですが似たような考えです。 ただ遡って考えると最初の宇宙がありそれが生まれる前についてはこの仮説は説明できません。 また、膜宇宙論というのもあります。この場合私たちの宇宙は高次元空間にあり、私たちの宇宙と対になるもう一つの宇宙と定期的に衝突しそのたびにビッグバンを起こしているという仮説(ちょっと自信ないです)があります。 この場合は質問者さんの想像に近いかもしれません。 (4)は(3)で書いてしまいましたが、宇宙は高次元空間に(超空間)にあるという考え方もあるようです。 しかし私たちは3次元と時間しか感知できないのでそんな空間があっても感知できません。 いずれにしても全部仮説でまだ検証すらされていません。 興味があられれば日経サイエンス(やそのHP)やKEKのHPなど読まれると時々宇宙論についての記事が載りますので面白いです。

関連するQ&A

  • 太陽系を出た宇宙空間は真っ暗闇ですか

    地球の周りの宇宙空間は太陽が近くから照らしてくれてるので光と闇の両方が有りますが、恒星間の宇宙空間ではサーチライトが無いと何も見えないのですか?丁度、新月の夜に人里離れた山奥に居るみたいに、天上には満天の星が輝くが自分の掌も見えない真っ暗闇。ですよね。

  • 宇宙空間について

    ※本当に有り得ない条件での質問ですので、「こんな事は有り得ないから答えられない」というのは無しでお願いします。 もし、宇宙空間の中で大きい星が1つしかないとして(それ以外の星は存在しないとして)、宇宙空間はどこまでも広いとします。(その星は地球みたいな感じで存在してると仮定します) 「重力圏」を調べた所、「複数の天体が存在する系において、特定の1つの天体が及ぼす重力による影響が、他の天体による影響の総和よりも卓越する領域」らしいのですが、 他に星がなかった場合、何億光年や何兆光年離れていても、重力圏が存在し、落ちてくるのでしょうか? それとも遠すぎると流石に重力圏から逃れられるのでしょうか?

  • 宇宙空間の広がり方

    天文学の全くの素人ですが教えて下さい。 20年ほど前に読んだ天文学の本に、この宇宙空間は「3次元空間が4次元方向に広がっている」と説明されていました(カールセーガン博士のTV番組「コスモス」にも同じ説明がありました)。この「3次元空間が4次元方向に広がっている」という考え方は、膨張する風船の表面が「2次元空間が3次元方向に広がっている」のと同様であるというもので、よくわかりやすいものでした。 この考え方からは以下のようなことがとてもわかりやすく理解できました。例えば、 ・「この宇宙空間は果てはないが有限である」(風船の表面に果てはないが有限である)、 ・「ずっと真っ直ぐ進んでいくとやがて同じ地点(自分の背中)に戻ってくる」(風船の表面を真っ直ぐ進んでいくと円を描いて戻ってくる)、 ・「宇宙の中心はあるが、その中心点はこの宇宙空間にはない」(膨張する風船の中心は風船内にあるが、風船の表面上にはない) しかし、最近の天文学の本を見ると、この「3次元空間が4次元方向に膨張している」という説明を全く見ることがありません。最新の天文学ではこのような考え方は否定されているのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 宇宙人がいそうな・・・

    宇宙人、地球外知的生命体存在すると仮定して「いそうな」恒星系や銀河系ってだいたいの目星はついているのでしょうか?現時点で地球・太陽系から近いところ遠いところ含めてどこ辺りはいそうって言われてますか?教えて下さい!また最新の宇宙人、地球外知的生命体に関する情報を教えて下さい!

  • 宇宙人は四次元空間にいる?

    こんにちは。どのカテゴリーで質問したらいいか分からなかったのでとりあいずこのカテゴリーで質問させてもらっています。 数学の先生が授業中に次元のことについて雑談をしていました。それは宇宙人と次元の話です。 例えば人間は3次元空間に住んでいます。本当は10次元だか11次元だか良く分からないですが、とりあいず人間は3次元空間に住んでいると仮定します。 それと比較してアリは2次元空間に住んでいます。もちろん人間と同じ3次元空間に住んでいますが話を簡素化するために2次元空間に住んでいると仮定します。 地面を移動しているアリにとっては縦と横しかなく、高さという概念はありません。しかし、人間は縦と横という次元に高さという次元があります。アリにとっては2次元しかないので3次元空間に人間が住んでいることが分かりません。人間を確認するための高さという次元が足りないからです。 しかし、3次元空間に住んでいる人間から2次元空間にアリが住んでいることは確認できます。人間が生きている空間のほうが次元が1つ高いからです。 同様にして4次元空間があるとしてそこに宇宙人がいるとしたら、3次元空間の人間が2次元空間のアリを見るように、4次元空間の宇宙人も3次元空間の人間を見ているかもしれません。 それより高い次元で5次元空間宇宙人や6次元空間宇宙人なんかもいるかもしれません。 ただ人間は3次元空間に住んでいるので彼らと会うことはないとおもいます。 僕の疑問は生きている生命はそれぞれ違う次元に生きているのではないかな~。ということです。 そうであれば宇宙人が4次元空間に住んでいてもおかしくないと考えました。 皆さんはそんなことがあるとおもいますか? 長文になりましたがご回答よろしくお願いします! ちょっとしたことでも投稿してくれるとうれしいです。(^^)

  • 宇宙人による空間距離の測り方

    地球人は、宇宙空間の距離を、光年で測ります。 それには、理由があるでしょう。 それは、なぜですか。 また、地球外生命体(高度な宇宙人)なら、何で測定するでしょう

  • 宇宙空間に充満する物質は何なんでしょう?

    宇宙空間にある物質が何か分からないので教えてください。 地球上では窒素と酸素が混ざった酸素があるように、 真空と言われる?宇宙空間に何が満ち溢れ膨張をしているのか、 また酸素の無い?宇宙空間で恒星(太陽)は何と融合してコロナを発するのか教えてください。 初歩すぎる事なのか、どの資料にも載っていないのでお願いします。

  • 宇宙空間で生身の生命体は存在できるか?

    先ず、宇宙空間は太陽などの恒星の影響を受けない空間と仮定します。われわれ人間の場合だと、宇宙服を着ないと当然外に出れないわけですが、果たして、たんぱく質構造を基本とした生命体が、宇宙空間そのもので、生身のまま、生きていくことは可能でしょうか。そして、その可能性はあるでしょうか?宇宙人がいたとして、やはりUFOなどの乗り物に乗らないと、宇宙空間では存在できないのでしょうか・・・宇宙空間というのが、どんな世界?暑いのか、寒いのか、気圧は?などの点も含めて、簡単にご意見を聞かせていただければと思います。宇宙空間で存在しうる生命体とは・・・についてもよろしければ。

  • 宇宙 時間の単位 SF創作

    質問というか相談です。 現在、宇宙を題材にしたSF小説を書いておりまして。 宇宙における時間の単位についてどうしようか困っています。 異世界転生ならぬ、異次元空間転移というのでしょうか。 深宇宙を目指して航行中の主人公たちが、たまたまブラックホールに吸い込まれて、太陽系からもう何億光年離れているかわからない次元空間に運よく?転移してしまった。 そこからはよくある異世界もので、エイリアンやらプレデターやらの凶暴で凶悪な宇宙生物とバトルしたり、知的生命体と出会って様々な惑星の文明や文化に触れたり交流したりといった展開になります。 そのストーリーを描くうえで、「〇〇時」「日」「月」「年」というワードを使うのは雰囲気台無しになりそうな気がして…… 違う惑星、違う宇宙空間に地球または人間の常識を持ち込むのはどうかなと…… 一応自分なりに考えて絞り出したのが、 「恒星年」、「天刻」、「星時計」、「重力波計」 というわけですが、どれもパンチに欠けますね。 どうしたらいいんですかね。

  • 人類が進化してるように来地する宇宙人も進化してる

    歴史書物や、壁画、粘土板の解読など、地球外生命の存在が数多く語られています 地球人も、古代文明のころと比べると進化していると思います 地球外宇宙人もまた進化なり、DNA操作、科学などで進歩(進化)してると思います 古代文明あたりに地球に来たときと、現代では「姿」や「かたち」を変えている(変わっている)かもしれません。 また、 地球近辺の星から引き揚げて地球を見守っている(くれてる)かもしれませんね! ご意見をどうぞ!