• 締切済み

マリッジブルー?

来年の秋に結婚をする予定の彼がいるのですが、最近不安に押し潰されそうです。 彼はとても優しく私が不安に思うことや意見したいことがあるとすぐに話し合いの席を設けてくれ、大体のことはそれで収まるのですが、どうしても気になる点があります。 それは彼が「love is my life」だと考えているところです。 若い女の子のようだと思うんです。 私としては彼は彼としての人生をきちんと考えて生き抜いて欲しいんです。 私もそうでありたいし、それをお互いが支えあえる関係が理想なのですが、「君が僕の人生の総てだ」となると、とても頼りなくはないですか? 私が体調を崩し自宅療養をしているときに「家でできる仕事にしようかな」なんて言われ、本気じゃないんでしょうけど「この人大丈夫なのかな?」と思います。 友人には「あなたの為に生きることが、彼の人生なんじゃない?」と言われたのですが、それじゃ困るんです。 私のために彼のキャリアを棒に振るようなことはして欲しくないし、そうなっても構わないと思っている彼が未熟な人間のような気がして、このまま話を進めていいのか不安で仕方ありません。 これはマリッジブルーと言ってよいものなのでしょうか? 混乱していてうまく書けませんでしたが、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • kicca
  • ベストアンサー率23% (81/338)
回答No.5

こんにちは、28歳既婚女性です。 私の主人がそうでした。 彼の余暇の全てを私に捧げ、私の言うとおりに動き、結婚前は『なんとも頼りないなぁ、もっとしっかりしてくれないかなぁ』などと思っておりました。 が、私が妊娠し、入籍が早まり、今では別人のようです。妻と生まれてくる子のためにと、色んなことを頑張ってくれてます。また、私もそんな彼を立て、更に成長してもらうために、色んなことを彼に任せています。(家事とかではなくて、色々な手続きや新居での不具合のクレームとかですね。) その時の状況次第で、男の人ってものすごいスピードで成長しますよ。でも、それを促し、支え、操縦するのも女性の役割なのかもしれません。 今の彼に不安を感じるのでしたら、彼にそう言ってあげてもいいと思うんですよ、夫婦になろうとしているのならなお更。何事も向き合い、話し合う姿勢をとることが大事です。 『あなたがしっかりしなきゃ共倒れよ?』ということに気付かせられる状況にならないと、彼自身の軌道修正には至らないかもしれません。 我が家も何度もぶつけ合い、今に至っています。 その結果、結婚前は完全に私が主導権を握っていたのに、今は大逆転です。私自身の程よい『彼任せ』も功を奏したと自負しております(笑) 彼の成長を支えるのは大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

haiao
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 お返事を読んで、彼と一緒に自分も成長していければいいな、と思いました。 多少子供っぽくても優しい彼に対して「ないものねだり」だったかな、という気もします。 kiccaさんのようになれるよう頑張ってみます。 みなさんもおっしゃっていますが、やっぱり話し合いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heal04
  • ベストアンサー率20% (29/139)
回答No.4

20代の男性です。 あなたの気持ちは良く分かります。 夫婦といえどもやはりお互いに高めあう関係が理想ですよね。 おそらくあなたは人一倍に向上心が強いのでしょう。 しかし、ここで考えて欲しいのは キャリアを積むことだけが人にとっての頼りがいでしょうか? この教えてgooの掲示板をみても分かるように 理想の男女の関係を築くことも相当に難しいことです。 好きな人を喜ばせようと思えば、時には自分を殺して相手のために行動しなければなりません。 時にはケンカもあるでしょう。 そんな中でお互いの価値観をぶつけ合い、認め合うことでも十分にお互いの「心」を高めあうことができます。 あなたの彼はあえてそれに挑戦しようとしているかもしれません。 それを「未熟者」と言ってしまうのは少し傲慢ではないでしょうか? 失礼ながらあなたのことを客観的にみると「主夫」を否定し 「男は仕事、女は家事」と言って聞かない価値観の偏った人と同じように感じます。 とにもかくにも、話し合ってお互いの意見をぶつけてみましょう。 彼の本心が分かるはずです。挑戦か単なる怠慢か。 どちらにしても納得いかない場合は、関係を解消することをお勧めします。 夫婦関係を良い形で持続させるのはそれほど簡単ではありません。 今の状態ではお互いに不幸でしょう。

haiao
質問者

お礼

すみません、文章が足りなかったです。 読み返してみて自分でも、heal04さんが思われるようにとれる文章ですね。 キャリアや仕事を例に出しましたが、 「例えば24時間365日私と一緒にいたい」といった感じで友人の誘いも断ってしまったりして…うまくいえませんが、彼の世界を自分で狭めるような感じなんです。 とにかく他の方もおっしゃっているように、一度話し合いをしてみます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.3

結婚に失敗すれば気づきますよ。マリッジブルーは結婚への憧れしか持っていない未熟な人間に対して、失敗を経験した過去の歴史における諸先輩方からの戒めと捉えるとよい、つまりは信憑性のある「新語」ですからね。彼だけの問題ではなくて貴女の問題でもありますよ・・・。love is my life・・じゃなくて・・love is blind かな。?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skybluez
  • ベストアンサー率20% (90/441)
回答No.2

多分彼はあなたと知り合って人生の目的を得たのでしょう。 まあ彼の性格がそうなのでしょうが、結婚するならそういう彼をコントロールするのがあなたの役目ではありませんか? 欧米では人生の前半は仕事に生き、後半は家族のため、趣味のため、ボランティア活動などで人生を過ごすのを良しとしているようです。 それに比べて日本人は60歳過ぎても働きたいと思っている人が多いみたいですね。 仕事人間で熟年離婚、よくあるパターンです。 「私のために彼のキャリアを棒に振るようなことはして欲しくないし、そうなっても構わないと思っている彼が未熟な人間のような気が」するあなたの気持ちもわかりますが、そこを補うのが夫婦ではありませんか? 夫は家庭を顧みず、給料も競馬パチンコにつぎ込んで、やむを得ずパートに出てどうにかやりくりしている妻になることはないでしょう。 多分子供が出来たら妻&子供のために頑張る「love is my home」パパになるような人ではありませんか? しっかりと将来の夫をコントロールして、幸せな家庭を築いて下さい。

haiao
質問者

お礼

まったくそのとおりですね。 せっかく二人なのだから、お互い補い合えばいいんですよね。 気持ちがめげてしまっていたのでマイナスの方向に考えていましたが、もう少し頑張ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.1

マリッジブルーかどうかはちょっと判断しかねますが、少し気になりました。 『この人、大丈夫かな?』の気持ちを彼に伝えた事あります?彼が実際に「love is my life」の原理で動いてるとすれば、『貴方の為に』その状況を改善する事は充分考えられます。これが不安を解消(?)するのに一番の近道だと思うのですがどうでしょうか? それと『彼には彼の人生を・・・』とおっしゃってますが、彼の人生はこの通りなんですよ。彼は十分彼の人生を生きてると思いますよ。きっと貴方の為に地獄に落ちるとしても(もしも、の話です)彼は一向に後悔も憎悪もしないでしょう。もちろん、彼にとってはキャリアなど道端の石ころに等しいでしょうね。 人生で何を一番重要視するかは人それぞれです。彼にとってはそれが貴方自身というだけの話なんですよ。 もっと彼と話し合いをするべきでは?貴方が最低限、何を必要としているのか、(彼との愛は今得ているわけですから、この場合はまた他の事になりますね)例えば最低限の生活をする為のお金、仕事なのか?最低限とはどの程度の事を言ってるのか?そういう事をもっと話し合うべきだと思います。 (お金も仕事もすっごく大事です。現実にそういう社会で生きているわけですから。無くても生きていくには生きていけますが・・・。でも、それに甘んじなければならない理由もまたありませんよね?) 僕的には『最低限』の基準が貴方と彼ではずれている様な気がします。そこをもっと話し合う必要があると思います。 彼には彼の、貴方には貴方の願望がある。そのどちらも充足してこそ愛ですよ。貴方が例えば(繰り返しますが例えばの話ですからね)毎日10万円は必要だとしたら、それは必要なんです。別に高望みしすぎとかそういう事とは関係ないです。いくら彼が『それは要らない』と言っても必要な事には変わりないでしょ? そういう事を話し合って、彼はこれが必要(思うにお金とかじゃなくて、貴方と一緒に過ごす時間でしょうね)、貴方はこれが必要(最低限の暮らしとここでは仮定しています。)、この二つの命題を摺り合わせて行く事が必要だと思います。 彼が妥協する事もあるでしょう。(他にも色々重要視する要素はありますから)貴方が妥協する事もあるでしょう。(貴方だって彼の幸せを願ってると思いますから)ただ、その話し合いをするなら、『自分自身に何が必要だと自分は思っているのか』という事を”自分で”把握する事が必要ですよ。それはそれぞれ自分にしか出来ない仕事なんですから。 長くなりましたが、大事なのは話し合いですよ。そしてその前提として、自分自身の事をよく知っておく事が必要だと思います。この際、相手が何を欲しているのかは相手から聞きましょう。

haiao
質問者

お礼

こんなにご丁寧な返信を頂き大変嬉しく思っています。 こればっかりは彼に言いづらい、なんて思っていたのですが、こういうことこそちゃんと話し合いをしないといけないんですね。 逃げ腰になっていたところもありましたが、きちんと話し合ってみます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マリッジブルー

    題名のとおりマリッジブルー中なので、特にマリッジブルー経験者の方、回答をいただけると嬉しいです。 来月、結婚する彼氏とは3年弱付き合っています。私が23、15歳年上の彼です。 彼と結婚したくてしたくて、強くアピールしていて結婚することになりました。 最近、彼の過去の女性や若気の至りだなと思う話を聞き、ヤキモチを妬いて話し合いました。 私と出逢ってからは浮気もないし、私一筋だと言ってくれているし、私だけを愛してくれていると私自身感じています。ですが過去が気になり話し合いをし、まだモヤモヤしていたために、また話し合いをして、考えないようにしていました。 しかし、その話し合いがきっかけとなったのか、マリッジブルーに突入してしまいました。 彼の過去を無理に考えないようにしていましたが、どうしても心の中では気になっていて、心の中では気になっているから、このまま結婚してもまた思い出してしまうし、モヤモヤした気持ちのままなのかなぁと思っていました。その内に別れる方向にばかり考えてしまっている事に気付きました。結婚式の招待状出しちゃったし、必要な物用意して買っちゃったしとか引き返せないな。とかです。 彼の過去の事は本当にもう気にしていません。 彼の事が嫌いになったわけではありません。他に好きな人が出来たわけでもありません。 むしろ彼と別れたら、もうこんな人には出逢えない、こんな好きな人は出ない。 一緒にいて本当に本当に落ち着きます。 別れたら絶対後悔すると思っています。 ただ過去の話し合いをする前までのように好きで好きでたまらないという感じではなくなってしまいました。 彼は私にすごく優しく、愛を注いでくれるので、少し冷めてしまったように感じているこの私の気持ちが彼に申し訳ありません。 3年弱好きで好きでたまらない!という状態でずっときていて、こんな気持ちになったのは初めてで、彼の事が嫌いになってしまうのかなと思うと、別れることになるのかなと思うと、とても怖いです。 こんな気持ちなので、一緒にいても申し訳ない気持ちになるし、いつもどおり愛してくれる彼を見ると辛いです。彼の前では平然を装っていますが... 先週、転職して働き始めたばかりで仕事の方でも不安があったり、(時期的に生理前の情緒不安定も原因?)マリッジブルーや色んな要素が重なって、 こんな心情になっていると思いたいです。 別れたら絶対後悔する、でもこのまま結婚も不安。こんなわがままな気持ちを持っている私ですが、私としてはとっても辛く深刻なので、分かりづらいところなどあるかもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • マリッジブルーはいつ終わる?

    エンゲージリングを受け取って幸せ絶好調wのはずが・・・ 結婚に対する不安でいっぱいで、妙にイライラしたり。 あー、これが俗にいうマリッジブルーっていうやつなのかな?と思っています。 精神的にもよくないし、よく眠れないし 仕事にも若干影響が出てるのでなんとかしたいんですが・・・ マリッジブルーになった方は どんなことがきっかけでマリッジブルーが終わりました? どうやったら抜け出せましたか? どんなことに気をつけてすごしたらいいでしょうか?

  • マリッジブルー

    題名のとおりマリッジブルー中なので、特にマリッジブルー経験者の方、回答をいただけると嬉しいです。 来月、結婚する彼氏とは3年弱付き合っています。私が23、15歳年上の彼です。 私にとっては婚約者の彼が初めての彼氏で、私からの一目惚れでした。私は結婚願望が強く昨年の初めて頃から結婚したいと強くアピールしていて、去年大学を卒業したからか、やっと去年の夏に婚約しました。 最近、彼の過去の女性や若気の至りだなと思う話を聞き、ヤキモチを妬いて話し合いました。 私と出逢ってからは浮気もないし、私一筋だと言ってくれているし、私だけを愛してくれていると私自身感じています。ですが過去が気になり話し合いをし、まだモヤモヤしていたために、また話し合いをして、考えないようにしていました。 しかし、その話し合いがきっかけとなったのか、マリッジブルーに突入してしまいました。 彼の過去を無理に考えないようにしていましたが、どうしても心の中では気になっていて、心の中では気になっているから、このまま結婚してもまた思い出してしまうし、モヤモヤした気持ちのままなのかなぁと思っていました。その内に別れる方向にばかり考えてしまっている事に気付きました。結婚式の招待状出しちゃったし、必要な物用意して買っちゃったしとか引き返せないな。とかです。 彼の過去の事は今は本当にもう気にしていません。 彼の事が嫌いになったわけではありません。他に好きな人が出来たわけでもありません。 むしろ彼と別れたら、もうこんな人には出逢えない、こんな好きな人は出ない。 一緒にいて本当に本当に落ち着きます。 別れたら絶対後悔すると思っています。 ただ過去の話し合いをする前までのように好きで好きでたまらないという感じではなくなってしまいました。 彼は私にすごく優しく、愛を注いでくれるので、少し冷めてしまったように感じているこの私の気持ちが彼に申し訳ありません。 3年弱好きで好きでたまらない!という状態でずっときていて、こんな気持ちになったのは初めてで、彼の事が嫌いになってしまうのかなと思うと、別れることになるのかなと思うと、とても怖いです。 こんな気持ちなので、一緒にいても申し訳ない気持ちになるし、いつもどおり愛してくれる彼を見ると辛いです。彼の前では平然を装っていますが... 先週、転職して働き始めたばかりで仕事の方でも不安があったり、(時期的に生理前の情緒不安定も原因?)マリッジブルーや色んな要素が重なって、 こんな心情になっていると思いたいです。 結婚式の準備も嬉しくて嬉しくてルンルンだったのに、こんな気持ちのため中止中です。 別れたら絶対後悔する、でもこのまま結婚も不安。こんなわがままな気持ちを持っている私ですが、私としてはとっても辛く深刻なので、分かりづらいところなどあるかもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • マリッジブルーでしょうか?

    マリッジブルーって、どうゆう状態をいうのでしょうか。 結婚に前向きだった彼女にプロポーズをして、 しばらくしたら他に気になる人が出来たと言われました。 これってマリッジブルーなんでしょうか? 彼女はゆっくり考えたいと言っており、今は彼女の答えを待っている状態です。 毎日のようにしていた連絡もなくなり、最近1ヶ月で2度しかメールをしていません。 このまま、彼女の答えが出るまで待っているしかないのか不安です。 どうか、アドバイスをお願いします。

  • 男性のマリッジブルー?

    結婚が決まり、もうすぐ一緒に暮らすことになっている彼のことでご相談です。 以前は「早く一緒に暮らしたい」とよく言っていたのですが、いざ引越しが近くなってきた ところ、「一人暮らしは気楽でいい」「一人になりたくなったらどこかいい飲み屋はあるかな?」 など、一緒に暮らし始めることにネガティブな発言をするようになってきました。 彼は一人暮らしが長かった人です。 私も、新しい家具を選んだり料理を研究したり楽しみになってきていたのですが、 なんだか不安になってきています。 よく女性のマリッジブルーは聞きますが、男性でもマリッジブルーってあるんでしょうか? また、一人暮らしが長かった男性にお聞きしたいのですが、結婚してシングルライフでは なくなってしまったことは苦痛でしたか?

  • マリッジブルー

    題名のとおりマリッジブルー中なので、特にマリッジブルー経験者の方、回答をいただけると嬉しいです。 来月、結婚する彼氏とは3年弱付き合っています。私が23、15歳年上の彼です。 私にとっては婚約者の彼が初めての彼氏で、私からの一目惚れでした。私は結婚願望が強く昨年の初めて頃から結婚したいと強くアピールしていて、去年大学を卒業したからか、やっと去年の夏に婚約しました。 最近、彼の過去の女性や若気の至りだなと思う話を聞き、ヤキモチを妬いて話し合いました。 私と出逢ってからは浮気もないし、私一筋だと言ってくれているし、私だけを愛してくれていると私自身感じています。ですが過去が気になり話し合いをし、まだモヤモヤしていたために、また話し合いをして、考えないようにしていました。 しかし、その話し合いがきっかけとなったのか、マリッジブルーに突入してしまいました。 彼の過去を無理に考えないようにしていましたが、どうしても心の中では気になっていて、心の中では気になっているから、このまま結婚してもまた思い出してしまうし、モヤモヤした気持ちのままなのかなぁと思っていました。その内に別れる方向にばかり考えてしまっている事に気付きました。結婚式の招待状出しちゃったし、必要な物用意して買っちゃったしとか引き返せないな。とかです。 彼の過去の事は今は本当にもう気にしていません。 彼の事が嫌いになったわけではありません。他に好きな人が出来たわけでもありません。 むしろ彼と別れたら、もうこんな人には出逢えない、こんな好きな人は出ない。 一緒にいて本当に本当に落ち着きます。 別れたら絶対後悔すると思っています。 ただ過去の話し合いをする前までのように好きで好きでたまらないという感じではなくなってしまいました。 彼は私にすごく優しく、愛を注いでくれるので、少し冷めてしまったように感じているこの私の気持ちが彼に申し訳ありません。 3年弱好きで好きでたまらない!という状態でずっときていて、こんな気持ちになったのは初めてで、彼の事が嫌いになってしまうのかなと思うと、別れることになるのかなと思うと、とても怖いです。 こんな気持ちなので、一緒にいても申し訳ない気持ちになるし、いつもどおり愛してくれる彼を見ると辛いです。彼の前では平然を装っていますが... 先週、転職して働き始めたばかりで仕事の方でも不安があったり、(時期的に生理前の情緒不安定も原因?)マリッジブルーや色んな要素が重なって、 こんな心情になっていると思いたいです。 結婚式の準備も嬉しくて嬉しくてルンルンだったのに、こんな気持ちのため中止中です。 今までは彼とあそこも行きたい、あれしたい、これしたいと思って色んな所へ行き、色んなとこをしてきましたが、今ではこの迷いのある気持ちのせいか、考えてばかりでそちらへ気がまわらないだけなのか、そんな気持ちもなくなり鬱状態に近くなっています。 別れたら絶対後悔する、でもこのまま結婚も不安。こんなわがままな気持ちを持っている私ですが、私としてはとっても辛く深刻なので、分かりづらいところなどあるかもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • これはマリッジブルーなんでしょうか?

    お互いに結婚を考えている彼女がいます。付き合って二年半。 遠距離ですが大きな喧嘩もすることなく、愛を育んできました。 プロポーズはしていませんが、お互いの両親には紹介済みで相手方にも結婚前提のお付き合いと理解していただいています。 二人で結婚に向けて前進していたと思っていたんですが、昨年の年末頃から結婚の話をすると少し曇った表情をするようになり、プロポーズは少し待ってほしいといわれました。 その頃から、情緒不安定のような状態が続くようになり電話越しでもすぐ泣き出してしまいます。 話を聞いてみると結婚という現実が近づくにつれ不安がたくさんあるとのこと。 嫁いだら見ず知らずの土地で友人もおらず不安だ。 私の親族と上手くやっていける自信がない等。 元々、メンタルが強い彼女ではないので時間をかけて不安を取り払うために話し合いを続け、なんとか彼女も前向きに頑張るといってくれました。 しかし、突然彼女より少し時間が欲しいといわれました。 話し合いの場を持とうと思いましたが、今の精神状態では無理だからそっとしといてほしいといわれ、現在距離を置いています。 嫌いになったとかではなく今でも大好きだけど今の気持ちで付き合っているのが申し訳ない、自分が悪いの一点張りです。 今、待つ側の辛さをひしひしと感じてます。 プロポーズもしていないのにマリッジブルーってありえるのでしょうか? またマリッジブルーなら私は彼女に対してどうすれば良いのでしょうか? 彼女の現在働いている職場がとても忙しいらしくそれが影響しているのかなとも思ったんですが・・・ 長々と失礼しました。

  • マリッジブルー・・・・・

    彼女のマリッジブルーで、悩んでいます。 付き合って4年になる彼女がいます。 昨年末に彼女の両親にあって結婚する旨伝えました。 今年5月に式場を予約した後、マリッジブルーになり 連絡が取れなくなってしまいました 結婚式場を予約した事で、急に現実的になってこのまま結婚していいのか 悩んでいるようです。また、式場を予約したことを両親に伝えていないようで 両親との関係も問題があるようです。 (伝えていないのはまずいから、今度お父さんお母さんに説明に行くよ、と言った あたりから、マリッジブルーになりました) 私自身に対しては「話を聞いてくれない」と言うことを言われていて、それは治すよ、と 言っているのですが、「でも、でも」と否定されてしまいます。 で、しばらく会わないようにしようと言うことになって1ヶ月位間を空けよう としたのですが、心配になってしまい2週間で電話したのですが、連絡が 取れません。メールも返って来ません。 あまりに身勝手なような気もして、頭に来ましたが、それでもやっぱり 不安にさせたのは私のせいだと思って、全て受け入れるつもりなのですが 連絡が取れないのではどうしようもありません。 もし、同じような境遇を体験された方がいましたが、どのように乗り越えたの でしょうか?お教えください。このまま終わってしまうのは悲しいです。

  • 単なりマリッジブルー?考えなおすべきでしょうか?

    もうすぐ30歳の独身女性、社会人一人暮らしです。 付き合って一年になる、同い年の彼氏がいます。 お付き合い半年を過ぎた頃から、漠然と結婚の話をするようになりました。 タイトルにマリッジブルーという文字を書きましたが、具体的に何かが進行しているわけではありません。 私が先走って考え込んでしまう心配性なため、先取りマリッジブルーなのではないか…と考えてしまいます。 もしくは「マリッジブルーなんていう言葉に騙されて、真剣な悩みから目を逸らそうとしているだけだ!」とも考える自分もいます。 「それがマリッジブルーなんじゃないの」という冷めた自分もいます。 …自分でもわけがわからなくなるので、アドバイスいただきたいと思い質問しました。 悩んでいる原因としては、彼氏の結婚願望が、ライフプランに合った都合のいい嫁が欲しいだけなんじゃ?という思いがします。 私は仕事を辞めるつもりはないし、金銭的なものも何も求めるつもりはないですし、子どもがどうしても欲しいわけでもありません。 「じゃあ結婚しなくてもいいじゃない」とよく言われますし、実際焦ってはいません。 ですが、結婚ってそれだけのものなの?と思います。 一緒に生きていく人生のパートナーが欲しい、と私は思うんです。 その結果として、子どもができて、パートナーの親と共に暮らすことも視野に入り…ということになれば、と思うんです。 結論が一緒なのに何が違うの?というところですが、私の考えでは、万が一諸事情(子どもや家や同居等々)がうまくいかなかった場合の対応じゃないかと思います。 極論ですが、 「都合のいい嫁」の場合=「ちっ、俺がなんのために結婚したと思ってんだよ」と思われる。最悪離婚も視野に入る。 「人生のパートナー」の場合=双方努力の上でうまくいかなかったのであれば、事実を受け入れ、二人の幸せを目標に進む(理想) っていう感じです。 上記のパートナー論の場合は本当に理想論であり、両者の間を行く中間論もたくさんあるんでしょうが。 年上の知り合いで、女性の不妊が発覚した際離婚を言い渡してきた、まさに過激派「都合のいい嫁」論の男性もいました。 私の彼氏にそういった傾向を感じるのか?といえば、うーん、親を大事にしたいそぶりを感じることと(別にそれはいいこと)、おそらく彼が結婚に対する希望・理想を述べたからです。 「だから○○ちゃん(私)言う通りにしてよね!」だなんて、もちろん一言も言ってません。 ただそのことに対して、私がプレッシャーを感じてしまったのは事実です。 私から「人生のパートナーなんだから、なんでも私のこときいてよね!」と難癖つけたいわけではありません。 例えばもし新居を構えるならばですが、勤務地の関係上、私は今職場に楽々徒歩通勤距離なんですが、電車で一時間以上かかる場所に転居する必要があります。 ただお互いの勤務地条件を考えると妥協案はそこしかなく、それはやむを得ないと、朝の弱い私も受け入れるつもりです。 通勤距離なんて、お互いの人生に比べたらほんの些細なことです。 要はそうやって何か策を探す必要がある時に、常に「都合のいい嫁」が折れるのではなく、平等なパートナーとしてお互いを尊重し合って、解決策や妥協案を探し出せるか?ということです。 「結婚に対しての理想を述べただけで、都合のいい嫁扱いしてるだなんて思われたらやってらんないよ」と男性に怒られそうな気もしてきました。 ですが「気配を察知したのなら警戒すべき、そういう男性は最初いい顔するから!」と、前出の知人女性なら言うのでは…とも思います。 「気配ってほどでもないじゃん、自分いつも心配性で勝手にプレッシャー感じやすい性格のくせに」と、親友には言われそうです。 彼氏は基本とても温厚で、前向きで警戒せず、真面目な人です。 マリッジブルーだなんだとぶうぶう言っておきながらですが、じゃあ彼と結婚しなくていいのか?他にいい人を探し出せるのか?と言われると…難しいです。 第一に人柄が好きだというのもありますが、お互い転勤がないという条件や、お互いの業種が近しいので理解し合える点が多いこと(他業種の方には批判されがちで続かないことがあったため)、生活における価値観の一致など、ついでに容姿も好みだったり… 付き合いだした当初は、さぁ行け!と思っていたんですが。 今は、自分の心の中で 条件にまどわされているんじゃないのか?とか、 好き&好条件なんて普通両立しないんだから文句言うな!とか、 好きなんだったらダメ元と思ってでも一回結婚してみたら。とか、 次の心配してたら別れてらんない!リアルにパートナーな人を探すべき!とか、 たくさんの声が溢れてきて混乱しています。 心の中で優位なのは 「そんなに悩むんだったら、彼氏に相談してみれば」という意見で、 それはもちろん実行してみたいと思います。 ただこのままだと溢れ出てわーっとなってしまいそうで、ある程度整理というか、まとめてから相談したいと思いました。 ちょうど年末年始はお互い忙しくて会えないので、寝かす時間はありそうです。 長々と書いてしまい申し訳ありませんが、これって単なるマリッジブルーだと思われますか? ちなみにマリッジブルーって、言葉は軽々しいですけど、悩んでる本人はその当時本気ですよね。 ただ私の友人でも、「別にそんなことで悩まなくても…いい彼氏(旦那)じゃん…」ということでマリッジブルーになる子も多く、本人は真剣なので「別にそんなこと」とは言えず、傾聴スタイルで話を聞いたことがあります。 「友人が真剣に悩んでいる」という事実以外は客観的にみると、失礼ながらなんで悩むんだろうと、ばかばかしく感じた記憶があります。 また短期スパンでの結論ですが、本人も大概は後日「あれなんだったんだろね!?」と笑ってきます。 それだけ、私や彼女たち結婚に向かう女性はいろいろ考えるということなのか?とも思いますが。 私の悩みもばかばかしいですか? アラサーとなるといろいろあって、偽造マリッジブルーとしての自慢ととられると困るので、なかなか友達に相談もできず。 ちなみに、このようなディープな話を彼氏に相談する際の、でも軽くなりすぎないアドバイスも合わせて教えていただければ大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • マリッジブルーになってしまっています。

    マリッジブルーになってしまっています。 婚約前は毎日のようにプロポーズしてきてた彼。結婚したい、早くしたい、幸せにしたいなど・・・なのに、婚約した途端に、メールも電話も少なくなってきました。男の人って釣った魚にえさあげないの?なんてブルーになってた矢先、突然彼の両親から怒りの電話。私は彼の両親とも会ったことあるのですが、その際、友達としか紹介されてなかったようで、「結婚なんて全く聞いてないし、式場も日取りも勝手に決めて!(ちなみに私も決まってるなんて全く知りませんでした)」と。式場は決めてないし、日取りも相談しようかと思って彼に言ってたけど、彼は両親は納得済みだからの一点張りだったんです・・・怒り狂う両親の前で彼はどうやら「冗談で言ったプロポーズを彼女が真に受けた」と言ったようで、「何度もしつこく言う時点で、真剣でなく冗談ととらえるのが普通でしょう?あなたが押し切ったのね」などと完全に私が悪者に・・・なんかほんとにこれでいいのか?不安になってきて、彼に言ったら、「全部おれが悪いと言ってるもんじゃないか!」とどなられました。なんか一気にひいてしまうものがありました・・・でも、彼の事は大好きです。別れたくないし、結婚もしたいです。でも、迷いも・・・どう解消していったらいいのか?わからず毎日眠れない日々です。ちなみに彼に「私の人生変えたひと言の重みをちゃんと感じて」とは訴えました。それが原因で今度は彼もマリッジブルーに陥ってます。双方ブルーになってしまった現状。どうやって解決していったらいいかわからず困っています・・・

このQ&Aのポイント
  • PCのUSBポートとiPhoneの純正USBケーブルが合わない問題について解説します。
  • USBの世代間での互換性にも関わらず、PCとiPhoneの接続がうまくいかない原因としては何が考えられるでしょうか。
  • USBポートの種類やケーブルの規格が合っていない場合にも接続できないことがあります。
回答を見る