• ベストアンサー

PC本体にモジュラーポートがない場合FAXは無理か?

naoeshinjoの回答

回答No.1

モジュラーポート、と言うよりモデムを内蔵しているかどうかですよ。 ついていないならば、外付けのモデムでも購入してください。

moon-walker
質問者

お礼

回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • モジュラージャックからLANポートに変換

    モデム用モジュラージャックを持つPCをルータに接続したいのですが、このポートはルータにありません。 なので、変換できないか探したところ、LANケーブルの両端につけることで、モジュラケーブルの代わりに使えるというアダプタがありました。(http://www2.elecom.co.jp/network/adsl/ld-rj4511then/index.asp) この商品を片方にはめることでネットワーク接続は可能ですか? もし無理ならモジュラージャックを使い、インターネット接続をする別の方法はありますか? モジュラージャックを使わない方法を回答していただく必要はありません。

  • PCでFAXを送る方法

    パソコンでFAXを送受信する方法を教えてください。 FAXモデムのないパソコンを使用しています。 通信環境としては、 固定電話には加入しておらず、インターネット接続用のWiFiのみです。 OS Windows7(64ビット) 部屋の壁にはモジュラージャックがありますが、 固定電話を使用していないのでモジュラージャックも使用していません。 この状況から、 どのようにすればFAXを送受信できるようになるんでしょうか?

  • イーサネットポートとモジュラーポートの変換

     パソコンを買い換えようと思っています。しかしインターネット接続について解らないことがあります。  今使っているのは、2001年モデルだから、回線の接続がモジュラーポートです。でも最近のモデルはイーサネットポートが主流ですよね。そこで困っているのは、私の地方は通信に関しては、国内でも最後の0,001%に該当する地域で、いまだにアナログ、ISN環境です。  こういう場合、イーサネットポートからモジュラーポートに変換するアダプタなんてあるのでしょうか。この質問までにあちこち検索しましたが、適当な答えが見つかりません。ご存知の方がいらっしゃいましたら特定のメーカー指定でも結構ですので教えてください。  または、別の方法でもインターネットに接続できる手段があればお願いします。

  • RJ11モジュラコネクタを増設したい

    SOTEC PC STATION PV2240C を モデムNTT NV3を使ってADSL回線でLANケーブルで接続して使っています。 パソコンからFAX送信するのにはモジュラージャックでパソコン本体と電話回線を直接接続しないと出来ないということですが、パソコン本体にモジュラコネクタがありません。 モジュラジャックコネクタという商品はあるのでしょうか?パソコンに増設できますか?空きスロットはLow Profile PCIスロット Low Profile AGPスロットです。 ほかにFAXできる方法があれば教えてください。

  • PCからFAXを送るには?

    以前、このカテゴリで質問をさせていただきました。 その時に書き忘れていたのですが、現在、自宅のWin7 64bitのPCとFAX付電話機をJCOMのケーブルで接続しています。 FAX付電話機のFAX部分(プリントや送信ができな→受信はします)が壊れてまして、電話のみで使用しています。ただ、仕事でたまにFAXを使用したいもので、PC用のFAXモデムを購入し、Windows FAXで受発信をしたいと考えております。 その場合、CATVモデムのモジュラージャックに2口のアダプターを付けて、電話機とFAXモデムからそれぞれモジュラーケーブルを差し込むのかなと思うのですが、電話のFAX受信自体は生きていますので、受信したときに、PCにデータが行かず、電話機に取り込まれてしまって印刷できないのでは?と困っています。 (電話機も買い替えてFAX機能のないものにすれば良いだけかもしれませんが、電話としては十分使えるため、何とか活かす方法がないかと悩んでいます) 本当に素人質問で恐縮ですが、ご教示いただけましたら幸いです。 <接続状況> FAX付電話機    | CATVモデム - 無線ルーター - PC  (新 設)    | |  FAXモデム -------------------

  • PCにつないだPHSからFAXを送りたいのですが

    パソコン(WIN XP)にPHS(AH-K3001V)をつないでインターネットできる環境があります。 このパソコンから、PHS経由でFAXを送りたいのですが、何か方法はあるでしょうか。 ちなみに、パソコンにモジュラージャックをつないで電話線経由でFAX送信はできます。電話線のない場所でFAXしたいのでお尋ねします。よろしくお願いします。

  • 複数モジュラージャックからのFAXとADSLモデムの接続

    ADSLの速度を変更(3Mから12M)したのですが、その際にモデムを変更しました。以前は、すぐモデムのPPPランプがついてインターネット接続でいたのですが、変更後、30分たってもPPPランプがつかないことがあり、安定しません。(接続の仕方は同じです。)時間はかかるのですが、一応接続できます。 一戸建てで、宅内にモジュラージャックが複数あります。接続の仕方は、1Fのモジュラージャックからスプリッタを通してFAXを、2FのモジュラージャックからそのままADSLモデム→PCとなっています。(現在無線LANですが、1Fからでは無線が届きません。) この接続の仕方は、推奨されていないのは知っているのですが、事情により、今のままで使用したいのです。 1.何かこの状態を解消する良い方法はないでしょうか? 複数利用OKとうたわれているスプリッタを両方につけるという方法はいかがでしょうか? 2・FAXの前のスプリッタをはずしてモジュラージャックから直接つなぐと雑音がするのですが、NTTに連絡したほうが良いのでしょうか?(スプリッタをつければ雑音は消えます。) 上記2点について教えて下さい。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • PCでのFAX受信

    FAXの受信の為にPCを使えないかと考えています。 PCのインターネットへの接続はADSLですが、FAX受信したい時には、電話線をつないでPCへFAXを着信させたいと考えています。(インターネットの接続は関係無いのでしょうが。。。) どの様なハード、ソフトが必要なのでしょうか? PCには、モデム用モジュラージャック×2(LINE、TELEPHONE)が装着された、大昔のVAIOです。 よろしくお願い致します。

  • ADSLとダイヤルアップ

    こんにちは。 ノートパソコンWinMeでADSLを使っています。 ADSLでは国際電話やダイヤルQ2には繋がらないのはわかりますがちょっと不安があるので教えてください。 いろいろ見たのですが、 (1)「内蔵モデムにモジュラーケーブルを接続しなければ大丈夫」というようなことが書いてあったのですが、 うちの接続は モジュラージャック→モジュラーケーブル→スプリッタ(MODEMの方)→モジュラーケーブル→ADSLモデム→LAN→パソコンとなっています。ノートパソコンなので内蔵モデムだと思いますが、直接ではないにしろモジュラーケーブルに繋がっているということになってしまうんでしょうか? スプリッタのPHONE→モジュラーケーブル→パソコンで接続したときのみダイヤルアップになると思っていたのですが、もしかしたら勘違いだったのでしょうか?心配になってきました。 (2)「FAXを使っていると危ない」というのもありましたが、これはパソコンからFAXを送る時は危ないが、スプリッタのPHONEの方で普通にFAX付の電話で送る場合は関係ないですよね?それとやろうと思ったことがないのでよくわからないのですが、この(1)と(2)の接続ではパソコンからFAXを送れないですよね? 一度ではわからなくて何回か質問してしまうかと思いますが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ホテル客室のモジュラージャックに、持参したファックスを接続して使用できますか?

    最近は結構多くのホテルがパソコンのモデムを使えるように客室にモジュラージャックを設置していますが、 それにモデムではなく、ファックスを繋いで使うことはできるのでしょうか? 家から持参した家庭用のファックスをそこに繋いで、モデムと同じようにダイヤルすれば繋がりそうな気がしますが、実際に可能なのでしょうか? また、その回線の番号を知ることができれば、ファックスを相手から待ち受けることも可能なのでしょうか?