• ベストアンサー

テレビの電波

Willytの回答

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

これはブラウン管の電子ビームのことを指しておられると思うので、それに対する回答です。  画像が見えないなら出ていません。ただしこれはブラウン管に限ったことですよ。液晶は電子銃がないので大丈夫。プラズマはどうでしょうか。メカニズムが分からないので・・・(^_^;)

関連するQ&A

  • テレビの電波

    家庭内にあるテレビアンテナのコンセントに同軸ケーブルをつなぎ、 そのケーブルの反対側の端にアンテナをつなぐと、そこから再び電波として放出できるのでしょうか。 可能な場合、どのようなアンテナ(或いは別の方法)をつなげばよいのでしょうか。 自宅で電波の弱い部屋で、室内アンテナのテレビを使う、といったことを行いたいのですが。

  • テレビの電波のことについて教えて下さい。

    テレビの電波のことについて教えて下さい。 このように 壁のアンテナコンセント(ケーブルテレビ加入)=◎ ビデオデッキ1(SANYO VZ-H430B)=(1) ビデオデッキ2(パナソニック NV-H55)=(2) テレビ(SONY KDL-26J1)=■ ◎→(1)→(2)→■ でつなげると地デジがうつりません ちなみに、 ◎→(2)→■ でつなげるとうつります。 ◎→(1)→(2)→■ で地デジを受信するためには何をすればいいでしょうか? もしかしたら、電波の強さがないのでしょうか?(ブースタがいる?)

  • ワンセグテレビへの電波再送信

    室内でワンセグテレビを受信しようとしましたが 電波状態が悪く、受信できません。 そこで、テレビアンテナコンセントに 同軸ケーブルを接続し、 同軸ケーブルの先端15cmの被覆を剥いて いわゆるスリーブアンテナとすると そこから再送信される電波で ワンセグテレビが映ることが確認できました。 このような使用法は、電波法などで 問題がありますでしょうか?

  • テレビの電波が悪い

    テレビの電波が悪い 電波の入りにくいチャンネルがあります。しかし、悪いのはそのテレビのそのチャンネルだけで、家にある他のテレビだと映ります。また、その電波の悪いほうのテレビも、録画するとしっかり映ります。これは一体何なのでしょうか。お願いします。

  • テレビの受信電波が弱い?

    何故か暑い日は、テレビの受信電波が弱くなり、たまに画像が途切れます。 (電波状態が悪くなっています、「E201」と出ます)、どんな原因が考えられますか?

  • テレビ電波

    テレビは電波を使って放送していますが、技術革命により電波を使わない放送ができる時代が来ると思いますか? もしくは永久的に電波を使いますか?

  • テレビの電波について教えてください。

    テレビの電波はNHKが管理しているんですか? 先日NHKの人が電波の調査に来ました。まぁ名目上は調査で本丸は契約・・・と 思ったのでインターホン越に調査拒否の旨を伝えると 『電波の調査を受けるのは義務』 『調査を拒否しても罰則は無い』 『テレビの電波はNHKが管理している』 とはっきり言われました。あまりに堂々としていたので思わず『え、そうなん?』と 言ってしまいました。 じゃあフジテレビとかの電波も管理してるの?と聞くと『そうです!』とはっきり言われました。 そんなわけあるかいな!と思いましたがハッキリ言われたので気になっています。 『管理』の定義が曖昧ですが本当に管理しているのでしょうか?

  • テレビの電波について

    今度家を建てた場所が電波障害地区になり、不動産業者にはケーブルテレビをすすめられました。ケーブルテレビだと月4000円前後かかり、いままで無料で見ていたのものにお金を支払うことはすごく抵抗があります。電波障害地区で料金がかからないでテレビを見る方法はないのでしょうか?

  • テレビの電波が悪い><

    家に3台くらいテレビがあるのですがここ最近夜になるとほとんど映らないのです。故障かと思っててビデオも壊れてたので新しいテレビデオが安く売ってたので今日買って早速自分の部屋に設置してテレビを見てたらいつものように夜10時半頃になったら急にテレビの映りが悪くなりました。今まで家にあったテレビは故障かなにかだと思ってたのですがこれは電波が悪いってことですよね?最近新しい家が何件か建ったのですがそれが原因で電波が悪くなったとかでしょうか??せっかく買ったのに非常に残念です。。どうにかテレビを見たいのですが何かいい方法ってないでしょうか?

  • テレビが映りません(雷?)

    今日、雷が近づいてきたのでPCやテレビの電源を切り遠ざかるのを待っていました。 (電源は元から切らず、スイッチ付コンセントのスイッチのみ切りました) 遠ざかった後にTVの電源を入れると音声のみで画面は砂嵐状態でした。 ビデオやDVDは見れます。 壊れた方のテレビはブースターを取り付けてあったのですが、 どうやらブースターの電源が入っていないようです。(ボタンを押しても電気が点きません) 隣の部屋のテレビは最近壊れたものなので確認のしようがないのですが、 暗めの画面の中で何となく砂嵐っぽいのが見えるような気がします。 (このテレビは壊れてからも何度か電源を入れていたのですが、 その時はしっかりと映らないもののカラーで映っていました) この場合、どこを取り替えればいいのでしょうか。 因みに一戸建て・電波障害関係でケーブルテレビにしています。 宜しくお願いいたします。