• 締切済み

今が買い?なのでしょうか?

saisatoの回答

  • saisato
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.8

No7です。 ヨーロッパでは、生涯に何度も買い換えると聞きます。 独身→夫婦二人→子育て→夫婦二人で、バリアフリーor平屋 新築、それは良いです。(木や畳の香りがして)でも、無駄なローンを一生背負わないように、 その時々でチョイスする方法も利口な方法だと思いますよ。 しかも、大変合理的です。 私が最初に買ったのはマンションですが、現在は賃貸してます。 実は私、マイホームを3回家を買いましたが、まだ新築はありません。 何棟も建売を販売してますけど・・・・。

関連するQ&A

  • 頭金を貯めるべきか、今買うべきか

    下記の条件で中古物件の購入を検討しています。 ・物件価格 2300万程度の築10年程度の中古マンション (管理費と修繕費で月2万円程度) ・頭金 300万(物件価格の約1割) ・借入金額 2200万程度 (物件価格+諸経費-頭金) ・年収 600万 ・現在の賃貸料 9万6000円 頭金は、よく言われる物件価格の2割に届いていませんが、 ・今後金利があがる可能性が高い ・頭金を貯めようとすると、同額以上の賃貸料が消えていく (たとえば、4年間で300万新たに貯めるために450万が  賃料で消えていく) という2つの理由から、今購入すべきかと思っています。 物件も無理の無い範囲かと思っておりますが、実際にどうなのか 自信がありません。よろしければ、アドバイスをお願いします。

  • 今、家を建てることを勧められるのですが・・・。

    こんばんは。よろしくお願い致します。夫35歳、病気療養中の妻32歳です。子供はいません。 ハウスメーカーを何件か回りましたが、金利の関係で、自己資金を親の援助等で用意できるならば、今家を建てることを勧められました。 ただし、親からの援助も自己資金もないので(貯蓄中)、それでは無理だと言われました。 そこで、3000万の物件を5年後に500万の頭金を用意できたとして購入するシュミレーションをし、その場合の年間返済率を出していただいたのですが、32~35パーセント位となりました。正直、破産すると思いました。どう考えても無理です。 家を買う時期って、早いほうがいいとは聞きましたが、経済的に無理してまで買うものではないとも思います。しかし、希望物件は買えないの?と思うと、どうしたらいいのやら、途方に暮れます。 家を買われた皆様、両親からの援助等もなく自力で頑張っている皆様、残念ながら新築を諦めた皆様、 先輩としての、何でもいいのです、アドバイスなどいただけたらな、と思います。 今、現実に直面し、心が非常に不安定なのです。アドバイスをいただいて、心を落ち着けたいのです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 今すぐ家を買うべきか悩んでいます。

    現在、夫(31)私(26)息子(1)の3人家族で賃貸マンションに住んでいます。部屋が手狭になり、車の音もうるさいので更新を機に引越し、購入を考えています。更新は今年の8月で今年の頭から物件を探しはじめました。何かと知らないことが多くて無知なのですが、今年から土地の値段がどんどんあがるとか、金利も最近あがることになると知りました。これから家の購入を考えている人には痛手だとテレビで見ました。築8年の中古の一戸建て3700万で日当たりがとてもよく部屋もきれいで気に入った物件があるのですが、今の我が家の経済状況で買えるのか・すぐ買っていいのか悩んでいます。主人年収360万ボーナスなし・私無職(息子の保育園が決まったら働くつもりです)購入資金は親に甘えさせてもらって1300万ほどです。また、中古物件だと10年保証がないし、将来の資産価値を考えると新築の方がいいのかなと思いますがなかなか予算内でいい物件に巡り会えていません。間取りや、駅からの距離を妥協しても新築のほうがいいんでしょうか? どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 収益不動産は今が買いなの?

    今後のために収益不動産の購入を考えています。 実際のところ、どうなのでしょうか? (1)今買い時なのか? (2)一棟ものより区分所有? (3)頭金1000万ではどれくらいの収益不動産が買えるのか? (4)(3)で購入した不動産では年間の家賃収入はどれくらい? (5)(3)で購入した物件で実質の手取りはいくらくらいですか? (6)何年くらいの借り入れですか? (7)どれくらいの期間で2つめの物件の購入が可能ですか? (8)自宅が先か収益不動産が先か? 以上いろいろ書きましたが実際に収益不動産を購入された方 教えていただけませんでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。

  • 今購入すべきか?

    気に入った建売住宅(価格4500万)があり購入検討していますが 現在は家賃・駐車代込み5万で借り上げ社宅に住んでおります。 500万を頭金に4000万のローンを組んで購入するか 7年後の社宅退去期日まで貯金を励み頭金を増やして購入するか悩んで おります。 物件は希望駅(再開発エリア)徒歩圏にあり、今後の土地値上がり金利上昇   を考えてせっかく希望通りの物件なので購入したいのですが・・・ アドバイスお願いします。

  • いま一番借り得なローン会社は?

    手ごろな中古物件が見つかり、購入予定です。 価格は1300万ですが、ちょうど1300万ほどの貯金があります。(あと、両親の実家から150万ずつは援助してもらえそうです) ところが突然に購入を決めたため、ローンのこと等、全然わかりません。 一番金利が安いところはどこですか? また、どのような方法で返済するのがいいでしょうか。 今は金利が安いので、自己資金は崩さずに、借金した方がいいのでしょうか、それとも頭金を多くして、早く返した方が賢明ですか? (たとえば、10年固定金利にして10年で返すのがいいでしょうか、あるいは5年固定にして安い金利で早めに返した方がいいのでしょうか。) 一応今、みずほ銀行に、700万を頭金に、600万を2%で10年返済を申し込んでいますが、ここより金利の安いところはありますか? まったく良くわかっていない者の質問でスミマセン。 ついでに、もしこんな私でもローンのことがわかるサイトがございましたらお教えください。

  • 今買うか、もう少し貯めるか迷ってます

    似たような状況の方の回答なども見ているのですが、いざ自分のケースとなるとどうしたらいいかわからないのでご教授お願いします。 築10年程度65m2程度中古マンションを狙っているのですが、 ・現在の自己資金300万 (純粋に建物を買うのにつぎこめるお金) ・主人30歳、年収400万ちょい で、自己資金300万だと諸費用などでほとんど消えてしまい、実際の頭金には100万回せるかどうかになると思います。 さらに言うと、主人が転職してまだ数ヶ月です。 内容的にはスキルアップなのですが、年収はほとんど変わっていません。 この場合、そもそも現時点での購入が無理なのでしょうか? もし、融資が通るとしてもローン返済は月8万に抑えたい(管理費等含めて10万程度にしたい)ので、現時点ではMAXで2000万のローンかなと思っています。そうなると狙っている立地は諦めて、もう少し郊外の駅で探さなければなりません。(狙っている立地では安くても2300万程度) 以上のことを踏まえると、 1)後2年我慢して頭金を後300万程度増やして、主人の勤続年数を延ばせば、2300万物件にも手が届くようになるのでしょうか? 2)2年待っても上記の状況は結局あまり変わらないでしょうか?(2年待っても金利UP&主人の定年までの期間が2年縮まると変わらないような…) 3)変わらないのであれば、今買ってもいいのでしょうか?それとも、変わらなくても自己資金が多い2年後の方がいいのでしょうか?(この場合、上記で言う“もう少し郊外の駅”物件ですが) アドバイスお願いします。 (ちなみに妻の私は今は300万程度の年収がありますが、フリーの仕事なので不安定です)

  • どっちのマンションが買いだと感じます?

    当方、36歳男性、現在の勤務先4年目、社宅で通勤10分に在住、月収35万円、手取り27万5千円、年収税込500万円です。貯金残高600万です。結婚よりも住宅かな?と考えてマンション購入を検討しています。 銀行の審査もおりまして、購入できる段階にはなりましたが、少し立ち止まっています。 (1)物件の広さに文句はないが、それ以外が迷う物件 自己資金330万(うち手続費用130万)、ローン2900万、金利3.975%(高いか・・・) 4LDK,100m2、マンション7階、都内23区外れ、駅から遠いがバイクで移動、合わせて1時間弱になる予定 (2)物件の広さは若干希望から外れるが、当面の通勤に問題なく、キャッシュバックもあり、現在持っている自己資金がほぼ残る物件 3800万→値引き3100万、購入後キャッシュバックありで、貯金残高500万になるように調整可能。通勤は現在の社宅より若干近くなり5分程度。3LDK、72m2、2階 銀行からは2900万ローンについて、月々の払いはローン12万、管理費など2万円程度、一生独りとも思っていないので、これはこれでアリで良いかなと考えています。 結婚も住宅購入後、登録所かなんかで探そうと思っていますが、何故かネットで21歳中国人女性から求婚されており、自分が出世するのを一緒に支えたいと言ってくれています。まぁ、こういう人生もありかと考えどころです。結婚は別として、(1)と(2)はみなさんでしたら、どっちが好みでしょうか? (2)の営業マンから、親身(まぁ、営業なので差し引いていますが)になってもらっています。 よろしくお願いいたします。

  • 今、住宅は買い時?

    最近不動産屋から住宅の購入を勧められます。 低金利、税制優遇、物件価格の底値など今が まさしく旬でこのチャンスを逃すと後悔するぞと。 確かの毎月捨て金の家賃を払うより、手ごろな 中古物件でも買い低金利でローンを組んで家賃と 同じ水準で返すのも妙案です。 しかし正直言って買うのって勇気要りますよね。 転職や転勤のリスクは常に付きまといます。所帯が あれば単身赴任でもいいですけど。独身なんでその度に 処分したり貸すと手間もお金もかかります。なんか 面倒なんですよね。実際今は買いですか?

  • プラズマ&液晶は今買い??

    現在、使用中のブラウン管TV(97年製)の調子が悪く、買い替えを検討しています。そこで、液晶TV購入を考えていますが(32V前後)5~6年後を考えると更に値下がりは必至??もうしばらく我慢したほうが良いのでしょうか?アドバイスをお願いします。