• 締切済み

今買うか、もう少し貯めるか迷ってます

似たような状況の方の回答なども見ているのですが、いざ自分のケースとなるとどうしたらいいかわからないのでご教授お願いします。 築10年程度65m2程度中古マンションを狙っているのですが、 ・現在の自己資金300万 (純粋に建物を買うのにつぎこめるお金) ・主人30歳、年収400万ちょい で、自己資金300万だと諸費用などでほとんど消えてしまい、実際の頭金には100万回せるかどうかになると思います。 さらに言うと、主人が転職してまだ数ヶ月です。 内容的にはスキルアップなのですが、年収はほとんど変わっていません。 この場合、そもそも現時点での購入が無理なのでしょうか? もし、融資が通るとしてもローン返済は月8万に抑えたい(管理費等含めて10万程度にしたい)ので、現時点ではMAXで2000万のローンかなと思っています。そうなると狙っている立地は諦めて、もう少し郊外の駅で探さなければなりません。(狙っている立地では安くても2300万程度) 以上のことを踏まえると、 1)後2年我慢して頭金を後300万程度増やして、主人の勤続年数を延ばせば、2300万物件にも手が届くようになるのでしょうか? 2)2年待っても上記の状況は結局あまり変わらないでしょうか?(2年待っても金利UP&主人の定年までの期間が2年縮まると変わらないような…) 3)変わらないのであれば、今買ってもいいのでしょうか?それとも、変わらなくても自己資金が多い2年後の方がいいのでしょうか?(この場合、上記で言う“もう少し郊外の駅”物件ですが) アドバイスお願いします。 (ちなみに妻の私は今は300万程度の年収がありますが、フリーの仕事なので不安定です)

みんなの回答

  • kuneta
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.3

私の考えですが、これから見に行かれるのであれば、まず見てから考えてはどうでしょうか? もしとても気に入ったのであれば、我慢せず、前に進むのもいいと思います。 それで融資がダメだったら、また探せばいいのです。 今、どこの銀行も住宅ローンに力を入れてるので、多少は融通が利くかもしれません。 私の経験上、なかなかすぐに気に入る物件に出会えた事がありません。 また、いろんな所を見るのもいい勉強になります。 急がれてないなら、2年後を目標に探されるのもいいのではないでしょうか? 私の場合は、理想を探して半年、ある程度の妥協をいれて、半年で、1年掛かってよくやく見つけました。 知り合いは3年掛かったそうです。 やはり何十年も住み続ける家ですから、焦らずじっくり見て回るのもいいのではないでしょうか? 長々とすいません。

noname#16692
質問者

お礼

こちらこそ長い質問ですみません(汗) 回答が長いのは大歓迎です! そうですね。 今欲しいと思っても結局巡り会えるのは先かもしれませんよね。 ただ最近、金利が上がる傾向にあるので、今から妥協して郊外のもっと安いところを買った方がいいのかな…という気持ちにもなってちょっと焦っていました。 探しながら、金利もにらみつつ、ベストなタイミングでコレというものが見つけられれば一番いいのですが(笑) 頑張ってみます。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

マンションですと利便性が犠牲になるよりも多少上積みしても利便性のよいほうが何かといいと思いますよ。 それに勤続年数が1年未満だと銀行も結構渋いですので、できればせめて勤続1年以上にしてからの方がローン審査に通りやすいと思います。 来年1月を目処にご主人の勤続年数を1年以上にして、奥さんの収入を合算して連帯債務にすれば大丈夫ではないでしょうか? 自営業の場合、過去3年間の平均になりますので、青色申告控除を引いた後の年収の3年間の平均が200万円と仮定して ご主人の年収400万円+奥さんの年収200万円 で年収600万円で計算されるので 多分年収×4倍の2400万円くらい借りれるのではないでしょうか? 更に今年一杯で頭金を更に100万円用意できれば 自己資金400万円 になるので、返済額も多少少なくなるでしょうから少なくとも今動くべきではないと思います。 ただ、銀行の窓口に一度いってみて、色々相談にのってもらったほうがいいと思います。来年1月なんてあっというまに来てしまいます。

noname#16692
質問者

お礼

なるほど、来年1月を目処とするならば 勤続1年+100万 ということで今と少し状況が変わるかもしれませんね。 自分の収入を合算するのは恐いので、2100万くらい借りられて、自己資金400万になれば2300万の物件にも手が届きそうです。 ただ、後半年で金利が大幅アップすると結局借りれる金額があまり増えないような気もします…。 その辺りは銀行の金利を睨みつつでしょうか。 まだ不動産を通してしかローンの話をしていないので銀行にも相談に行ってみたいと思います。 回答ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ttkkysd
  • ベストアンサー率15% (18/120)
回答No.1

すでに気に入った物件があるのでしょうか? 1.住宅ローンの返済に妻の収入をあてにしないこと。 2.個人的な意見ですが、気に入っている立地を優先することを薦めます。これから住み続けるんですよ。何十年も。 3.すでに気に入った物件があるなら今が買い。銀行にローンの相談に行くことを薦めます。2年間頭金を増やしても、その2年後金利がUPしていたら?なんて考えていると疲れるだけ。(2年後のことなんてわからないです。)

noname#16692
質問者

お礼

字数が足らず説明不足ですみません! 今から本格的に物件を探そうというところで、来週初めて内覧にいきます(希望立地ですが2500万の物件。値段交渉しても2300万になるかどうか…というものなので多分無理だと思います)。ただ、このまま本当に進んでしまっていいのか迷っているところです。 >これから住み続けるんですよ。何十年も。 そうなんですよね。他は妥協しても立地はぎりぎりまで妥協したくないです。やはり気に入った物件に出会ったらそれが縁と思って、とりあえずローンが通るかどうかやってみます。 ローンが通らなかったら、資金計画に無理があると思ってもう少し待ちたいと思います。 回答ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新築物件購入について

    初めて投稿させていただきます。どうぞよろしくお願いします。 現在、結婚1年半、産後3ヶ月の主婦です。出産を機に、できれば新居を購入したいと考えているのですが、自己資金もほとんどない上に、育児があり、私の仕事復帰が見通しがつかないため「どうなのかな?」と思っている次第です。 よく、「頭金なし」とか、「諸経費もローンに組める」などと謳っている物件もありますがどうなのでしょうか? 主人の年収が430万、自己資金が(どうにかかき集めて!)100万ちょっとという感じです。 また、主人としては仕事の都合上、横浜近辺で物件を見つけたいようなのですがどんなに安い新築でも2300万、ちょっといいかなと思う中古物件でも2000万はします。いくら頭金なしでも、申込金、手付金、登記費用、火災保険...といくらでもお金はかかるような気はします。主人はそれも全部ローンに組んでしまえばいいと思っているみたいなのですがそんなことできるのでしょうか? 正直、「無理なのでは??」と思う時もあるのですが。。。 とにかく、探し始めたばかりで何もわかっていない状況です。皆さんにアドバイスいただければと思っています。よろしくお願いいたします。

  • 一括で、中古か?ローンで新築か?

    こんにちは。たびたび、ご相談をさせていただいてます。 31歳の主婦です。 マンションを購入すべく、物件を見ていますが、 現在、2つの選択肢を考えています。 ※物件は、どちらも東京郊外の同じ駅から徒歩7分です。 1、築14年の中古マンション(1350万)を一括で購入 2、新築マンション(2500万)をローンで購入。 ■我が家のプロフィール 主人:33歳、会社員 年収:約360万 月収:25万程度(残業時間により変動あり) 自己資金:1500万 また、現在5か月の息子がおりますが、 第2子も希望しています。 そのあたりを含めて、どちらの方が、 今後の生活に適していますか? どうか、お知恵をください。 よろしくお願いします。

  • いくらの物件が妥当でしょうか…?

    こんばんは。 昨年結婚をし、現在一戸建ての購入を検討しているものです。 夫は32歳で年収は約600万、自己資金は貯金の中から400万程度を考えております。 先日、4000万程度の建売物件を紹介されすごく気に入ったのですが、正直35年のローンを組んで返済していけるかどうか、とても不安です。 子供も1~2年の間には欲しいと思っています。 いくらぐらいまでの物件が妥当なのでしょうか? 諸費用などを考えると、頭金は100万程しか残らないと不動産の方には言われました。 もう2~3年購入を待って、頭金をもっと貯めてからの方がいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 住宅ローン控除の活用について

    この3月に中古マンションを購入予定のものです。 住宅ローンの控除について、まったく知識がありませんので、 相談させてください。 【購入予定物件】 購入物件:中古マンション(築2年半 3LDK 4300万円) 【資金状況】 頭金:1500万円 ローン:2800万円 頭金は、私(妻)の両親が援助してくれます。 主人は会社員で、単独でローンを組むこともできますが、 ローン控除を考えると私も連帯債務者となるほうがいいと聞きました。 ちなみに、主人は年収400万程度です。 私は、半年前に転職し(契約社員)、年収は400万程度の予定ですが、 銀行からローンは組めないといわれております。 この場合、控除等受けるには、どのようにするのが一番よい方法でしょうか。 どなたか教えて頂けるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 今購入か、頭金をもう少し貯めるか、どちらが良い?

    3500万円位の戸建購入を考えています。 主人(31歳)の年収は500万円、私は26歳で共働きですが来年から子作りの為、私は仕事を辞めたい考えです。 現在貯金は600万円、購入に当たっては両親が300万円援助してくれる予定です。 なので200万円を急な出費に備えて残し、自己資金400万円+援助300万円の計700万円を【500万円頭金、諸経費200万円、3000万円をローンで借り3500万円位の戸建購入】を考えていますが、年収500万円で3000万円のローンは無理がありますでしょうか? 「借りられるか?」というより「返してゆけるか?」がネックです。 今購入せずにもう少し頭金が貯まってからという選択肢も考えていますが、来年運良く子供が出来、私が仕事を辞めた場合、家の為の貯金は出来て年間50万円と思っています。 そうなると、例えばローン借り入れを200万円減らす為には4年かかりその間に家賃10万円×48ヵ月=480万円を払っている事になります。 今購入すれば「家賃」がなくなる分「利息」を払う期間が長くなるということは承知しています。 4~5年購入を待つことによって発生する家賃約500万円は、現在多めにローンを借りることによる利息の発生より少ない額なのでしょうか? 長い目で将来を見た場合、今買うか、200~300万自己資金が増えるまで待つか、どちらが得策でしょうか? 頭金を増やす為に子供が出来ても私が働くということや家賃がもっと安い物件に引っ越すなども視野に入れてはおりますがまずはそれらをしないと仮定した場合、どちらが得策かお答えいただければ幸いです。

  • 新築コンパクトマンション購入について

    はじめまして。41歳独身女性、都内通勤1時間以内に賃貸住まいです。老後のことやこのまま家賃を払い続けることを考えると購入したほうがよいのではということと、年齢的にも住宅ローンを組める最後のチャンスかと購入を検討始めました。 現在気になる物件が2件あり悩んでいます。 1)希望立地 駅近 34mm 2900万 2)立地少し希望エリア外 駅徒歩7分 38mm 2500万 私の年収は約430万で手取り26万ボーナスは年2か月です。 ローン試算では1)35年ローン月々8.3万+管理修繕費1.5万 2)33年ローン 7.6万+管理修繕費1.7万です。 私の年収・手取りで2900万というのはローン審査のうえでもかなり厳しいのではと思うのですがどうでしょう。また万が一ローンがとおったとしても月々の支払からして生活が厳しくなるのではと心配です。 2)だと毎月支払いの差は5千円くらいしかありません。それでも元本が400万違うので少し交通便が悪くても元本重視で考慮したほうがよいのでしょうか。2)の不動産屋さんによると35年は難しいので33年ローンになるとのことでした。 それとももっと低価格の物件を探すべきなのでしょうか。 どなたかアドバイスいただければ嬉しいです。よろしくお願いします。 (ちなみに自己資金は諸費用にあてるのでローンの頭金ありません)

  • 長期固定でかりられるでしょうか?

    主人は年収535万、JRに15年勤務しています。社宅を出なければならなくなったので新築一戸建てを購入しようかと思います。いい物件を見つけましたが2200~2300借り入れが必要です。自己資金は600~700万。まだ家を買うことはないと思っていたので夏に420万国債にしてしまいその分は頭金にできなくなりました。来年には国債を解約して繰上げ返済できますが現在の自己資金は600~700万となると2200~2300借り入れが必要になります。年収に比べて借り入れ金額が多すぎるのでしょうか?不動産屋はJRなら大丈夫と言っていましたが長期(30~35年固定)でも借りられるのでしょうか?短期固定しか借りられないというようなこともあるのでしょうか。ローンが通るかが不安で契約することが怖いのです。回答よろしくお願いいたします。

  • この頭金、年収で3000万のマンションを買ってやっていけますか?

    現在35歳のサラリーマンです。今、マンションを購入してから結婚をしたいと思っています。 現在の貯金が二人合わせて400万程度なのですが、これで3000~3300万程度の物件を買ってやっていけるでしょうか?一応共働きの予定です。 私は転職して半年で年収は320万程度です。 転職するまえ4年程アルバイト生活だったので去年の年収は200万程度です。 彼女の年収は400万程度なので二人合わせるとだいたい720万程度です。 車のローンは終わっています。郊外の物件を探しているので、駐車場代はだいたい10000~12000円程度みたいです。 (1)今の自己資金(400万)でローン(35年)を組んで頑張っていく (2)二人で1年、貯金して1年後に購入する(200万位?) のどちらがいいでしょうか?自分としては(2)の方がいいかなと思うのですが、自分が35歳、彼女が30歳なので35年のローンを組むことを考えると早い方がいいかなとも悩んでしまいます。 ちなみに私は賃貸の一人暮し、彼女は実家暮らしです。親からの援助はありません。

  • 住宅購入を検討しています

    今、戸建て住宅の購入を検討しています。 ・税込年収:600万 ・子供:なし ・頭金:500万程度 ・現在は家賃10万の賃貸マンション在住。子供が出来るまでは妻も働く予定です。 探し始めて2週間ほどですが、気になる建売物件が見つかりました。 4180万です。 諸経費を入れると4500万近くまではいくと思うので、 4000万の住宅ローンとなります。 (頭金の500万以外には200万程度の自己資金に余裕を見ています。) しかし、やはり大きな金額なので、相当ビビッています。。 まだ2週間しか見ていない、ということも心の中にあり決めかねています。 ローン返済をシミュレーションすると、月12万位・ボーナス10万 、35年とのことですが・・・ 1.金利2・5%程度での運用での数字です。そんなうまく行くのでしょうか? 2.ローンの目安は年収の5倍程度、という話を聞きますが…? 当該物件は広さと近隣相場を考えると、今のところ(まだ2週間ですが)格段に安い物件だと思います。とりあえずは申し込みだけはして、「商談中」という形をとっていますが、今回は断るつもりです。 短い期間で決めてしまうことに戸惑いを感じることと、上記の疑問がクリアになっていない為です。 とりとめもない質問ですが、今後のためにもどなたか教えていただけると幸いです。

  • 住宅ローンの審査について

    こんにちは。 住宅ローンの審査についての質問です。 主人31歳 年収620万(手取りは500万程度)      一部上場企業のシステムエンジニア 勤続9年 私29歳  年収320万(手取りは280万程度)      大手企業契約社員 勤続3年(うち1年は派遣として勤務) 3400万円の物件を購入予定です。 車のローンがあったため一括返済しました(200万) 残りの貯金額は300万程度。 諸経費分にしかならないので、フラット35で90%、残り10%は 銀行の合わせ融資を使い、全額借入予定です。 金融事故・クレジットローンはありません。 この年収で3400万の借入は厳しいでしょうか? できれば主人1人の名義で借入したいのですが。 頭金を貯めたいところなのですが、主人の会社の事情で早急に 転居が必要になりました。 賃貸も検討してみたのですが、立地的に家賃が高く(2LDKで 13万が相場)、購入に向けて進んでいます。 よろしくお願いします。

赤ランプ点灯で困っています
このQ&Aのポイント
  • 製品名: HL-5240 お困りの内容: 暫く未使用品で赤ランプが点灯しています お使いの環境: Windows10、USB接続、ひかり回線
  • ブラザー製品 HL-5240 の赤ランプが点灯したままで困っています。しばらく使っていなかったため、原因がわかりません。お使いの環境はWindows10で、USBで接続しています。また、電話回線はひかり回線を使用しています。
  • 赤ランプが点灯しているブラザー製品 HL-5240 でのトラブルについて相談したいです。製品をしばらく未使用で放置していたところ、赤ランプが点灯したままになりました。対処方法が分からず困っています。パソコンのOSはWindows10で、USB接続をしています。また、電話回線にはひかり回線を使用しています。
回答を見る