• 締切済み

ご意見下さい!悩んでいます。

現在、中途採用で転職活動をしています。 先日、自治体が90%出資している医療公社の一般事務職として内定を頂きましたが、現在就職しようか迷っています。 そこで、もし分かる方がいたらご教授願いたいのですが、 (1)公益法人・財団法人である公社の位置づけとは、一体どういうものになるのでしょうか?(例えば、準公務員であるとか、将来的には民間会社になるとか…) また、待遇面などが分からないのですが、休みや給料、賞与などはどうなのでしょうか?公社職員のイメージとしては、自治体から派遣されている職員も多いみたいなので、その下でコキ使われるようなイメージがあって… (2)メインの仕事は、病院運営に関わる事務との事なのですが、実際病院の事務、又その運営に関わる事務とは、具体的にどういうものなのでしょう?雰囲気ややりがいなどはどうでしょうか?やはり激務でしょうか?実際に病院で勤務されている方のお話を聞かせていただければ幸いです。ちなみにまだ配属などは分かりませんが、病院の医事課や庶務課に行くことが多い様です。 (3)また、現在学校法人(専門学校)に勤めているのですが、将来を考えたときに、病院運営の事務職員と、専門学校の事務職員はどちらが将来性があると思いますか?これからの少子高齢化を鑑みれば、病院かなと思うところが大きいのですが…。 現職に不満があって辞めるわけではなく、現職では将来転勤があるということで、家族からは転勤に対し猛反発を受けているため、転勤が無く安定した仕事や会社を受験していたら、思いがけず良い結果を頂いてかなり迷い、結論が導き出せません。 他には大学職員なども受験しておりますが、大学職員と比べてもやはり病院運営の公社職員のほうが将来的には安定しているでしょうか? 色々と質問させてもらい恐縮ですが、皆さんのご意見やアドバイスを是非参考にしたいと思います。宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

こんにちは。あなたの性別、年齢が分かりませんが、読みとれる範囲で回答します。 小職はコンサルティングファーム社員として、病院経営、IT導入戦略策定等で接する立場にあります。某都道府県の医療公社にも何度も足を運んだ経験もあります。 (1)自治体が90%出資で有ればみなし公務員にはなると思うのですが、これは是非先方に確認されてはいかがでしょうか。なお、しょうらい民間になるかということについては十分その可能性は有ります。ご存じのように病院経営は厳しい環境にさらされていて、自治体病院は70%程度が赤字となっています。この状況を放っておけるはずもなく、様々なリストラが進行中です。手っ取り早いのが民間売却です。現在内定を得られた公社も丸ごと売却される可能性は十分に考えておかなければいけません。 待遇は質問して下さい。オファーレターに通常、条件が書かれているはずですので、それを貰わなければ入社は判断できないはずです。 (2)もう少し勉強されることをお勧めします。病院は医師という一風変わった人種の組織が最大で、医師中心の世界です。院長を意中心に統率がとれているかと言えばそうではなく、医局を中心としたいびつな世界です。人事も医局が中心になります。一方看護は統率がとれています。さて事務方はというと、経営層はさておき、その他は雇われの身であり、医師には逆らえません。電子カルテは嫌いだから使わない、という医師を説得するのは並大抵ではありません。 病院の医事課、庶務課に配属されるのであれば、本などを読み実務を勉強することを強くお勧めします。 病院という人の命を助けるという使命からいうと非常にやりがいも有るのですが、他にはないねじれた組織であることを理解する必要があります。ただ、規模や運営母体によっては必ずしもそうとは限りませんが。 (3)何とも言えませんね。その学校法人の経営状況を確認して下さい。現在の日本企業は外資系の投資ファンド等によって全て買収対象になっています。 転勤がなぜ家族の方に猛反発を受けるのか、そのバックグラウンドは知り得ませんが、働くと言うことにおいてその条件は当人には不利です。楽してお金はもらえません。将来とは何年後に、どの程度離れたところに何年間手程度いくのですか。確認されましたか?そのとき貴方は結婚されて子供の問題があるという事なのでしょうか? もっと視野を広げて、転職活動をしてみるのも良いと思います。エージェントに登録はしていますか?ぜひ活用すべきです。 後悔しない転職をお祈りしています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう