• 締切済み

「○○的」の正しい使い方について

相対的・物理的・科学的と○○的の使い方は沢山ありますが、最近の言葉で「僕的には」とか、誤った使い方をよく耳にしますが、何故誤った使い方なのか?との質問に答える事が出来ません。 詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスをお願い致します。

みんなの回答

  • avalokita
  • ベストアンサー率17% (20/114)
回答No.3

「僕的には…」という言い方は、「個人的に言わせてもらえれば…」といったニアンスでよく耳にします。文法的にもまた気になる言葉の一つですが、 しかし、言葉は時代によって変化し続けています。誤った使い方と断定してしまうのはいかがでしょうか。 「僕的には」には不思議なイメージがあります。芝居や映画の台詞には使えそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chironero
  • ベストアンサー率11% (23/200)
回答No.2

言い回しの平準化、或いは逃げをうつ場面で多用されているようです。以前からある使い方とは区別した方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

僕的 = 私的 ≠ 公的 私的、公的という言葉がある。 僕的をOKとするなら俺的、あなた的、お前的といった言葉も全てOKになってしまう。 一人称、二人称に対する言葉で使うものではない。 個人である事を示す言葉。 「僕的に~だと思うよ」・・・個人の推測が入っているので、その内容は私的結論。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「的を射る」に違和感

    「的を得る」は誤用で「的を射る」が正しいと、よく耳にします。 しかし、私としては、「的を射る」には違和感があります。 理由ですが、 1. 射という漢字は、「発射」、「放射」、「連射」、「反射」、「射出」、「射塔」等、「的に当たる時点」ではなく「撃ち出す時点」に使われるのが一般的であること。 2. 大和言葉でも同様に「射る」のは「弓」(弓を射る)であり、「的」ではないという気がすること。「的」は日常の言葉では「当たったり」、「外れたり」するものでしょう。 3. 「的を得る」は意味をなさないという人もいますが、「正鵠を得る」という言葉もあるし、「要領を得る」、「目標を失う」などという言葉もありますから、意味をなさないことはないと思えること。 4. 状態として、「的を得ていない」は自然に聞こえるが、「的を射ていない」は不自然に聞こえること。 などです。「的を射ない」疑問でしょうか?

  • 「的を射る」「的を得る」どちらが本家?

     「的を得る」は誤用ではなかったということが最近分かったそうですね。  過去20年ほど「的を得るじゃなくて的を射るだよ~ん、ヒャッハー」とことあるごとに得意気になってきた自分を恥ずかしく思いますが、気になるのが、じゃあどっちが元々使われていた言葉なの?ということ。  たぶん、もともとはどちらかが標準語みたいなもんで、片方が方言みたいなもんだと思うんですが、どちらが本家に当たるんでしょうか?  ワシが得意気になっていた時代にも実は少し違和感はあったんですよ。  「的を射っただけで当たらなきゃ意味ないんじゃね?」みたいに。  聞くところによると「的を得る」とは的の真ん中にあたるという意味だそうですね。  だとすると、もともとはこちらが本家なのか?  だけど、「当を得る」という言葉もあるようで、いろいろ調べてみたんですが、頭がゴチャゴチャしてきてまとめきれないでいます。  結局、どれが本家なんでしょうか?  それとも元々始まりはすべて別で、3つとも別の意味を持つ?  URLを張るとかでなく、3つそれぞれの意味を端的にまとめて教えていただけないでしょうか?  難しい解説はワシの頭では無理です(^_^;

  • 「~的」という表現方法について

    「科学的」とか「抽象的」など「的」という漢字を使った「~的」という表現は、中国でも日本でも山のように溢れていて そこら中で見かけますが、この「~的」という言い回しは日本生まれの いわゆる和製漢語だと聞いたことがあります。 それって本当ですか? 本当だとしたら 日本人の誰が考え付いたのですか? 日本生まれの言い回しなのに どういう経緯で 中国で溢れかえる事になったのですか?

  • 的のえた質問

    人に自分の考えていることをきちんと表現できたり、 自分の考えをうまく言葉で表せれる的のえた質問が出来るようになりたいのですが、 そのためのいい本をなにか教えてください!!

  • ダーツが的に届かない!!

    ダーツを最近初めたのですが、投げ方がどうもうまく行きません。 肘を固定し、振り子のように投げる?と教わったのですが、 そうすると、的まで届かなかったり、届いても下のほうしか刺さりません。 女なので、力が足りないとか、背が低いので、届かないとか 自分なりに考えてみたのですが、 女性で背の低いかたでも全然楽しまれているし、 きっと投げ方が問題があるのだと思います。 実際投げる姿を見なければアドバイスしようが無いというのは、 重々承知の上で、 何か少しでも思い当たるフシがあればご教授ください。 ちなみにダーツの重さは19gですが、 この重さも何か問題あるのでしょうか。。。

  • 中々的を得た回答が得られなくて

    中々的を得た回答が得られなくて 例えが悪かったのでしょうか、別の例えでお願いします。 方耳が先天的に難聴で職場の騒音でもう一方の耳が聞こえなくなった場合(労災で認められるのが前提)、両耳の難聴として認められるのかと言うことです。 例えに出したのが歯です、虫歯とかで13本無くなっている状態で仕事中の怪我で2本無くなり15本になり、15本から障害となる場合13本は自己責任だから認めてくれないのか合わせると15本になるので認められるのかです。 15本や労災の定義や労災として認定されるされないではなく、その時に発生した障害だけなのか、現時点での総合判断なのかです。

  • 「ありがとう」がなぜ「ありまと」に変化した?

    「ありがとう」がなぜ「ありまと」に変化した? タイトル通りなのですが、年明けから、ネット上の友人などから「あけおめ(明けましておめでとうございます)」「ことよろ(今年もよろしくお願いいたします)」などと普通にいわれちょっと面食らった感じがありました。しかし、これらは単に略しただけと理解することが出来ます。 それとは別に少し前から「ありがとう」を「ありまと」と言われる事が多くなりました。検索すると結構使われているようです。 この場合、単純に省略と理解することが出来ず、これだけ使われるにはやはり何がしか流行るきっかけのようなものがあるのでは?とも感じて色々検索してみたのですがなかなか出所のようなものが判りません。 どなたかご存じの方などいらっしゃいまいましたらご教示いただければと思います。ささやかなことでもかまいません。よろしくお願いいたします。

  • 話ことばについて

    最近、「~的には」という言葉を良く耳にします。特に「わたくし的」が耳障りに感じてます。時間的・経済的などは理解できますが、「お日にち的には?」と質問の言葉をかけられて、えっ!と思いました。 この「~的」は正しいのでしょうか?

  • 年の的殺への 引越し

    こんにちわ 本命星 四禄木星 月命星 七赤金星です 10月に本年度の的殺東北方面に 引越しが決まりました 本当は、もっと早くに行動したかったのですが 知り合いの方に 月の吉方位と言う事で 10月まで待ったのですが 自分自身他の方法で調べると 的殺と言うのは、体にさわりがあるとの事で 心配しております 今持病がありますし 再起を 賭けての移転ですので 詳しい方 どうか教えて下さい

  • ソフトダーツの的のサイズを教えてください

    最近、ソフトダーツにハマッタ者です。 ダーツの的を購入すればいいのですが、とりあえず家で練習したくて、ハッポースチロールで作ってみようかと思いまして(^^ゞ 設置の高さや距離はわかるのですが、肝心の的の大きさ、BULLの円の大きさがわかりません。 ご存知の方、またはWEBがありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。