• ベストアンサー

介護保険制度に関して教えてください。

yama-kitiの回答

  • yama-kiti
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.3

包括的にアドバイスしてみます。 確かに40歳以上65歳未満の医療保険に加入している方、或いは65歳以上の方は介護保険料を原則年金から天引きされています。 但し、ヘルプサービスなどの利用料は使用した内容に対して料金が発生してきます。よって、無料ということはありえません。 問2については、医師の判断、介護保険認定委員会が決めるものであり、やはりどのような結果が出るかは現段階において無理といえます。 元気だから…。と、ありましたが不安をもたれているのであったら介護保険の認定申請を試しに行ってみてもいいように思えます。第三者の見解によっては、介護認定がおり、休職をしなくてもヘルプの利用・日中のデイサービスの利用など不安の一部は解消されるはずです。 認定が降りなかった場合は、残念ながら保険給付の対象状態に無い(自立)と判断されたことになり、サービスは使うことができません。 考え方によっては、元気で心配ないですよ…と、社会が判断したものととらえられます。 何か、病的なものが伺えたとき、病に伏した時など、その時点で再度、認定申請を行うことで介護度が決定されご自身負担軽減、不安の軽減につながると思います。 最後に、私的な意見ですがご自身の文章からして、介護認定は下りない自立か、軽度の認定結果になると思われます。

hikarika1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たいへん詳しく理解できました。

関連するQ&A

  • 介護保険制度とは

    介護保険制度とは、分かりやすく言えばどのような制度の事でしようか 年齢をクリアすれば誰でも利用できる制度でしょいか

  • 介護保険

    有料老人ホームと自宅を行ったり来たりしながら、両方で介護保険を利用したサービスを受けることは制度的に可能ですか?

  • 介護保険の公費制度について(生活保護)

    介護保険で介護サービス(特別養護老人施設)を受けているAがいるとします。ただ、この人は生活保護を受けています。 介護サービスを提供している事業所などは、毎月1日から10日までに 国民健康保険団体連合会(国保連)と利用者に請求することになっています。 ここで質問なのですが、Aは生活保護を受けているので ・居住費と食費は一円も払わなくていいのでしょうか(事業所から請求されないのでしょうか)?というのも、公費制度というのがありまして、その給付率が100%になっているからです。 ・公費制度は必ず受けなくてはいけないのでしょうか(受けないケースはあるのでしょうか)? ・払うケースがある場合は例えばどのようなものがあるでしょうか?(事業者と利用者でそういう取り決めをしたなど) ものすごく大雑把であやふやな質問かもしれませんがどうか よろしくお願いいたします!!間違いなど、ご指摘くだされば 幸いです。

  • 2005年度の介護保険制度の見直し内容?

    36歳サラリーマンです。現在私の母親(要介護4)が特別養護老人ホームにお世話になっているのですが、すでにみなさんご存知なことかもしれませんけれども、2005年度の介護保険制度の見直しの内容がよく解りません。また、父親(要介護1)についてもそろそろ老人ホームへの入所を考えなければならないと思っておりますが、現在の制度がいつからどのように見直しになるかが良く理解できておらず、今後の対応をどのようにしたらよいのか判断できない状況です。どなたかに御享受いただけましたら幸いです。宜しくお願いします。

  • 介護保険制度とは何ですか?

    1)現在、バリアフリー住宅化の勉強をしているのですが、   いまいち、介護保険制度の内容がよくわかりません。   介護保険制度とはどのような内容ですか? 2)住宅をバリアフリー化するにはお金はかからないのでしょうか? 失礼ですが分りやすい回答お願いします。

  • 介護保険制度に関して教えてください。(続きです)

    3、住民票を世帯分離していれば、その老人は独り者と解釈され、家族(子供)がいても、簡単に施設に入れるよ、といっている人と、いや、きちんと、調査をされ、当然、みるべき子供がいたら、病人でない限りは、自宅に引き取って、子供がみないとだめになってくるよ、という話を聞きました。どちらが本当なのか? 4、施設と病院の違いがわかりません。 よく、最近、施設に老人をいれようものなら、何百人待ちらしいよ、という話をよく聞きます。しかし、あの老人は沢山お金をもっているから、すぐ、施設にはめてもらった、という話もよく聞きます。(普通の、国民年金程度の老人は、施設にはめることは可能なのでしょうか?)、また、年金証書を渡すだけでいいよ、と、知り合いが言っていましたが、月7万円程度の年金の老人が、実際、それだけで、家族(子供)だけですが、施設にはめてもらうなんて可能なのでしょうか? 5、人が、万一、両親(老人)が、何か、あった場合のために、普段から準備(施設にはめてもらう準備)をしておかないとだめだよ、と言っていましたが、現在はどこも悪くない老人が何の準備をすればいいのでしょうか?(友人は、普段からショートにかかっておかなければいかないよ、そういう老人から優先して、介護を受けられるんだから、また、軽くてもいいから、障害者認定の手続きをしておくと、優先的に受けられるよ、とか、言っていましたが、本当でしょうか? 6、最後に、当方のような状態の世帯は、万一の場合には、どうすれば一番いいのか?アドバイスをお願いいたします。 すいません、全くの無知でございまして、、、、 よろしくお願いいたします。

  • 『介護保険制度』が利用しやすい制度として定着したのは、何故ですか?

    『介護保険制度』が利用しやすい制度として定着したのは、何故ですか?

  • 親の介護保険料・利用料が扶養によって変わる?

    年金暮らしの母の介護保険料の掛け金や、介護利用料が、私の扶養に入ることによって、あがることがあるのでしょうか? 別居と同居の場合のケースでそれぞれ解れば教えてください。 私:年収800万 社会保険 母:79才 収入は年金120万円/年のみ 現在国保 要支援2で介護保険利用あり

  • 介護保険制度と老人福祉制度との関係なんですが・・・

    こんばんは^^ 介護支援専門員を目指している人から、質問されて困っています>< ★介護支援専門員 基本テキスト★ (老人福祉制度について) 「市町村の措置によるサービス提供の場合は、公費によって賄われ、利用者からは負担者能力に応じた費用徴収が行われるが、介護保険の保険給付が行われる場合には、保険給付が優先され、利用者負担については公費による負担および能力に応じた費用徴収が行われる。」というくだりがあるんですが、意味がさっぱりわかりません。私のような、頭が悪い子に解りやすく教えてください。  

  • 老人福祉法と介護保険法

    現在の介護保険制度は老人福祉法が関連して、今の形ができていると思います。 制度的理念と方法の問題として、介護保険制度と老人福祉制度はどちらが理念として上位概念なのでしょうか。 詳しい方お願いします。