• ベストアンサー

本当に挫折は人を成長させる?orひねくれさせる?!

 「若いうちに挫折を経験したほうがいい」「挫折は人を成長させる」「挫折を克服することで人間に深みが出る」    …よくいいますよね。でも本当でしょうか? 挫折したことで、性格がひねくれ、卑屈になり、対人関係を築けなくなったり…。うつ病など、精神的な病気になったり…。不合格・失恋等、失敗して失ったはずの学歴・恋人にいつまでも固執して前に進めなくなったり…。仲間を失って孤独になって引きこもったり…。仕事を失って妻から別れを切り出されて仕事と家族を同時に失ったり…    挫折って、どう考えても失うものの方が圧倒的に多くて、得るものなんてないような気がしてなりません。仮に克服できたとしても、それは失ったダメージを極力少なく抑えられたにすぎず、挫折せずに済んだらそれに越したことはないのでなないでしょうか?  どうでしょう、皆様、本当に挫折は人を成長させると思いますか?もし「挫折して本当によかった、あのまま突き進んでたらきっと自分はロクな人間になってなかった。」と、負け惜しみでなく心の底から思っている方いらっしゃったら返信お願いします。

  • cb2532
  • お礼率71% (180/251)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#18454
noname#18454
回答No.3

「さあ、俺、今から挫折すっぞ!やっぞ!」と決めて挫折する人、だーれもいません。 挫折は突然やってくるのです。 物事とんとん拍子に運び、すべては自分の意のままに動き藤原道長状態の時にやってくるのです。 「こ、こんなはずじゃなかった…」 挫折したら必ず思い口に出す言葉です。 人生、あっという間に真っ暗闇。 背中にゃキングボンビーが不幸のサイコロをうへへと振っている…。 誰が好き好んでこんな悲惨な時を迎えたがりますか。 できれば避けて逃げて撒いてしまいたいもの。 でもね。この突然やってくる挫折を軽く受け止め楽々とではないけど、なんとか乗り越えるパワーはこの挫折の前にどれだけの挫折の経験をつんできたかによると思いますね。 打たれ強い性格なんて元から備わっている人間なんてほとんどいないと思う。 打たれて打たれてされているうちに免疫みたいのが出来て、少々のことなら堪えないというしたたかさを身につけた人間を打たれ強い人間と呼ばれます。 人生で最初の挫折を食らっても、人間上手くできているもんで、そんなに簡単に性格もひん曲がらないし対人関係を築けなくなりなんてこともない。 対人関係が築けないというのは、挫折のせいではなく、それ以前のその人の性格の問題ですよ。 矛盾した回答ですが「そんなに挫折が嫌なら挫折を味わっておきなさい」言っておきます。

cb2532
質問者

お礼

 印象的でした、お礼ありがとうございました。 >この突然やってくる挫折を軽く受け止め楽々とではないけど、なんとか乗り越えるパワーはこの挫折の前にどれだけの挫折の経験をつんできたかによると思いますね。  ほんとその通りです。僕はこれまで挫折経験が少なすぎました。人生ここまでだったのかな…性格がひねくれ、夢を諦めました。

その他の回答 (3)

回答No.4

両方だと思います。 しかし、ひねくれるのが嫌だから、 挫折しないように、できるだけ挫折しようの無いたやすい道を選択していけば、 はたして幸せになれるでしょうか? 自分が戦わずにたやすい道ばかり選んだことを自分で知っているのに、自分に自尊心を持って生きることが可能でしょうか? 自尊心をもてないことはまさに下記のことを引き起こす諸悪の根源だと思います。 >性格がひねくれ、卑屈になり、対人関係を築けなくなったり…。うつ病など、精神的な病気になったり…。不合格・失恋等、失敗して失ったはずの学歴・恋人にいつまでも固執して前に進めなくなったり…。仲間を失って孤独になって引きこもったり…。仕事を失って妻から別れを切り出されて仕事と家族を同時に失ったり… だからどのみち同じことじゃないでしょうか。 結局は戦った結果傷つくことはあっても、ほかに道が無いからチャレンジするのだと思います。

cb2532
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 自尊心かぁ…確かに大事ですよね!

noname#39524
noname#39524
回答No.2

挫折は人間を成長させるか、ですか。 私はYSE肯定派です。 世の中には挫折によりダメになる人も、それをバネにして乗り越えられる人がいます。 それだけのことじゃないでしょうか? 私は、離婚して自立を得ました。 経済的自立と精神的自立です。 この2つを手に入れたことは私にとって大きな人生の武器です。 子供のために!子供のためにがんばりました。 私の人生で唯一「がんばった」といえる領域までがんばりました。 (私は安易にがんばったのにという人が嫌いですけど) システム開発者として男性並みに働きました。 辛くて逃げ出したいことも多くありました。 でも、なんのその!という反骨精神をもてたのは離婚した水際だからです。 その水際がなければとうの昔に転職してました。 私がもし離婚してなかたら今の私は居ません。 離婚したからこそ、今の私がいます。 普通の主婦として生きていたらその生き方のなかでも何かを得たと思うし、今の私はその主婦としていきてたら得てたその何かを失ったともとれるわけです。 人生はすべてが手にはいるわけじゃありません。 私自信、中学生のころ夢があってその夢をかなえたくて親にその方面にいきたいと話したら反対されました。 私はその試験すら受けずにその夢をあきらめました。 これはふと今でも「後悔」となって頭をよぎります。 その失敗が、人生はやって失敗するよりも何もしないで終わる怖さを学びました。 しっかり生きるって大変じゃないですか。 私の妹はメンタルの病を長く患っており、人生なにもしていません。 学校も卒業できず、就職もできず、結婚もしない。毎日家にいるだけ。 新しい出会い、環境すべてが怖いのです。 私は妹がちゃんと生きているとは思えません。 見えない何かに不安に怯えて、不安で自分をダメにしています。 不安は可能性です。その起きる、起きないかもしれない不安に怯えて何も出来ない妹を見るともったいなく思います。 妹もまた、自分はなんのために生きているのか自問し苦しみます。 こういう妹がいるせいでしょうか、人生は失敗しても何かに挑戦し経験することにこそ意義があると思います。 失敗を次にどういかすか、怖がるべきは失敗でなく失敗を次にいかせないことだと思います。 失敗も経験です。人は経験から何かを学び、失敗すら楽しむ余裕がなくてはなりません。違いますか? 怖いのは何もせずに終わる不戦勝ですよ。 誰しも失敗のない人生なんてあり得ません。 私はそう思います。 失敗の無い人がいると思うことが傲慢です。 誰しも生まれながらの環境の良し悪しはあるでしょうが、それでも人はそれぞれ苦労していると思います。

cb2532
質問者

お礼

 返信ありがとうございます。  挫折でだめになってしまうと失敗を怖がってしまうようになりますよね。僕は挫折でだめになってしまったのかもしれません。人生ここまでだったのかなって思います…。

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.1

  こんばんは。  挫折が大切なのではなく、挫折してからどのように立ち直るかの過程の努力するかしないかが大切です。  挫折よりも言葉を変えれば失敗から何を学ぶかとうことであれば、より身近だと思います。    人間の生き方は長い歴史、すべて失敗から学んできたこいっても過言ではないと思います。  人間である以上はどんなに優秀で冷静な人でも失敗はあるものです。  それでも、経験があるほど大きな失敗をしなくなり、失敗してもすぐにリカバリーできるというものです。    挫折から立ち直ったということでは、私は20代後半に車通勤で停まっているところを追突され、首と腰の神経を酷く痛めて即入院。なかなか良くならずに、半年も入院していました。退院しても痛みと痺れが残り、毎日苦しいリハビリをしていました。  この中で、自分が何でこんな辛い目な会うんだと嘆いた時期もありましたが、必ず治って社会復帰してやるとの思い一心でリハビリして、二年位してようやく治りました。  なかなか治らずに仕事も思うようにできず、結局辞めてしまいました。  こんなことで20代後半は最悪でしたが、好きなことをもう一度勉強し直すと誓い、加害者からの慰謝料で夜間の専門学校に二年間通いました。  昼間はバイトしながらでしたが、それでも無事卒業しました。歳は30代になっていましたが、卒業資格を得て良い会社に転職して現在に至っています。  転んでも決してただでは起きない。そして、現在は大手一流企業に出向して、私は単なる専門学校卒で周囲の一流大学卒のエリート達と机を並べて仕事をしていますが、決して引け目を感じていませんし、やる気は社員以上に十分あると自負しています。このため、その出向先にはもう10年以上も勤めています。  過去の自分が一生懸命努力してきたハングリーさが大きな自信となっているため、相当な困難も乗り越えて行く自信があります。  挫折や失敗はなければ良いのですが、自分にあった場合は、そこから如何に学び立ち直るかが大切だと思っています。  長くなりましたが、さて、こんな感じでいかがでしょうか。

cb2532
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 >人間である以上はどんなに優秀で冷静な人でも失敗はあるものです。 そうなんですかね…時々挫折しらずそうな人間見ます。あいつは何やっても出来るのに俺は一体…生きてる意味ないのではないか?  >挫折が大切なのではなく、挫折してからどのように立ち直るかの過程の努力するかしないかが大切です。 …ただこれは大切な姿勢だと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 挫折したことが成長になるって意味が分からない

    「挫折を経験した人は人間的に一つステップアップした 。」とかいう論調よく見受けられるけど、 なぜ失敗してるのにステップアップするの? 成功しないとステップアップはしないでしょ?挫折で成長するとか意味が分からないんだけど。 失敗して成長するのならみんなこぞって失敗する。でも結局は成功しないと何も成長なんてしないのではないですか?そもそも人間的に成長するの意味もよく分からないし。 東京大学を目指して勉強してきた人が不合格を受けて挫折し、早稲田大学に嫌々進学した。 こういうような例であれば、どこがどう人間的に成長しているの?キチンと合格していた方がよかったに決まっているのに

  • 挫折

    人間挫折とかして  壊れる時期って 1回くらいあるのでしょうか? 最近仕事が合わなくて、初めて精神的に壊れました。 いつか復帰できるのか、心配です。 這い上がった方いらっしゃったら、宜しくお願いします。

  • 失恋は成長の…

    失恋の後、人間的に成長するって聞きますが経験者の方ご回答願います。

  • イジメられていた人は成長後も対人関係は下手が多い?

    画像は対人関係がうまく行かずに仕事を辞めてしまった、と言うようなYahooニュースについたコメントです。 このコメントにもあるように、イジメられてた人はたとえ大人になったとしても対人関係が下手で自分の言う事を聞いてもらえない可哀想で劣った人が多いんでしょうか? イジメの被害を受けるというのは突き詰めると対人関係をうまく作れていないから、そうなったという事ですね。 自分に有利な人間関係を構築できればイジメられるポジションなんて押しつけられませんから。 こういう人間関係が下手でイジメられてた人って成長して大人になっても人間関係が下手な人が多いんでしょうか? イジメられてて対人関係下手クソだったけど35歳とか過ぎて中年になってから対人関係上手くなった人とかいます?どうやって上手くなりました? 私もこういうタイプで困ってます。 私自身中高生の時に人間関係が下手でイジメにあって、それが原因なのか38歳になった今でも他人と話すのが苦手で、彼女が出来たことがありません。 勉強は多少できたので大学は出ましたが、就職活動がうまく行かず内定を取れないまま卒業しました。就職氷河期というのもありましたがやはり対人関係の能力不足もあったと思います。 その後27歳でようやく就職しますが、そこから転職を8回しています。長く同じところで働くことができないというのも対人関係が下手なんだと思います。 結局今は38歳で経理部長の役職につき、年収は800万円程度はもらってますが、大して上手くはいってないです。大学の友達とかはもう取締役になってる人もいますし。 対人関係ってホント苦手なんですよね。 会社の同僚とか部下とかと話すのがめちゃ嫌いです。 なんか他人に嫌われたらどうしようとか考えてしまうんですよね。おそらく過去のいじめのトラウマだとは思うんですが。 でも、金の為だと思うと2度と会わない人になら強気でいけるんですよね。 仕事が暇なので去年から始めた自分の事業は営業代行なので、神奈川県川崎市とか東京都大田区なんかの工業地域に飛び込み営業して、何回も怒鳴られたりして断られましたが何にも気にせずできました。 だからもう少し工夫したらいじめのトラウマもなんとか克服出来そうな気がするんですけど、あと一歩が踏み出せずという感じですかね。 こういう感じで、過去にいじめられてた人は対人関係に悩みまくってるひと多いんでしょうか

  • 全然成長できない・・・苦しい・・・

    20代後半男性です。 苦しいです。先が見えません。 この20代通して、人間的にも ビジネススキル的にも全然成長できていないような 気がします。 スキルに関して言うと、 資格を取ろうと思っても失敗ばかり。 基礎スキルであるTOEICは一向に点数が伸びません。 IT系の知識などをつけようと、本を読んだりPMの 本を読んだりしているのですが、自分がどこまで 成長しているのかがわかりません。 客観的に図るなら資格が手っ取り早いですが、 現場で本当に役にたつのは資格では図れないような スキルだと思うのですが それを本当に身につけられているのかどうか。。。 後輩にもどんどん追い抜かれているような気がしてなりません。 同じ会社の同期でも、いい仕事にあたった人は 成長が早いような気がするけど、私は成長していないような 気がします。 何かが間違っているのでしょうか?努力の仕方? 考え方? 人よりも長い間勉強などに時間を費やしているはずです (というのは独身ですし、時間の自由はききやすいので) でも全く変われない自分。苦しい。 どこにもいけないような気がして仕方がありません。 成長もできないような人間が社会人を続けられるのでしょうか? このまま踏ん張り続けても、いつ成果がでるのか 予測が付かず、間違った努力をしているために 一生報われないのではないかと思います。不安です。 自分を信用できなくなりそうです。 人間的な部分では 私は人との馴れ馴れしい会話が苦手で、同僚とお昼に一緒に行くのが とても苦痛です。一年くらい別の会社に私がいっていたため それから開放されていたのですが、戻ってきたため 一緒に行くのが嫌です。 理由としては 話題がない(特に私は趣味が少ない) 他の会社の悪口(同業他社) あわない趣味のはなし などなど、聞いていてとても眠くなります。 仕事上の付き合いの人や 何かを共有している人であれば いくらでも話せるのですが 同僚の話にはあまり魅力を見出せず また、一緒に仕事をする仲でもないので (営業も施行も自分でやる会社なので) 仲良くべったりする意味が見出せません (前の会社ではできていたのですが) 同僚も私には魅力を感じていないでしょう。 自分で自分を趣味の少ない人間だと思い 魅力的とはとても思えませんから。。。 それなのに、どこかで寂しさを感じています。 それは、人とべったりしていれば解決される寂しさではなく 自分を受け入れて欲しいという根が深い孤独感です。 風俗に行くとか、彼女を作ろうと努力することでは 解決できない、自分で自分を受け入れられない 寂しさでしょうか。。。 そんな人間的欠陥もあり、成長を目指し努力しているのに 成長できない自分の居場所がわかりません。 量と質なら、質を濃くすればいいと思うのですが 如何したらいいか、わからない 量はもうこれ以上増やせない。 ということは成長できないのでしょうか? どんどん追い抜かれていく恐怖感です。 周りの同期はそういうのは微塵もみせないので 成長しているのでしょう。。。 こういうときは如何したらいいのですか? アドバイスください よろしくお願いします。

  • 禁煙挫折してしまいました

    20代前半の女性です。 美容と健康のためにと、禁煙をしようとしましたが、わずか8時間で、喫煙者の友達にばったり会い、つられて挫折!最悪! しかも、その8時間の間は、仕事にぜんぜん集中できず、煙草のことばかり考えていらいらイライラ。 いらいらした時の癖で、親指のささくれを剥き続けてしまうんですけど、その8時間の間はそれがひどく、気がついたら血が出るまでやっていました。 挫折後は、もう自信喪失で、親指はひどい状態だし、精神的肉体的ダメージがあります。 なんだか自信喪失する、傷つくリスクまで負って、禁煙する意味が本当にあるのか、と疑問に思い始めてしまいました。 それに、親指の癖もそうなんですけど、私はたぶん何かに依存せずにはいられない性質なんじゃないかなぁ・・なんて思います。 でも、いや、上のくだらないことを言っているのは弱い私なんです・・!煙草なんか良くないに決まっていますよね???あー煙草なんてやめたい。 禁煙に成功した人、煙草のない生活がどーーんなにすばらしいか、どんなメリットがあるか、大いに語ってください。本当にお願いします。

  • 成長を拒む人が成長するには…

    子育てというか、青年育てのことで質問です。 下記のような青年をなんとか成長してもらいたいと願っています。 むろん、その人の自由がありますし、人が人を変えることはできず本人しか変わることはできないと思います。 それでも関わりのなかで、なにかできないものかと模索しています。 対象者は以下のような人です。 20代前半男性 ○責任あるものはやりたくない ○あてにされたくない ○なるべく自由に好きなことをして生きたい ○なにかと理由をつけては約束事にこない ○やたら実家に帰る ○やたら体調を崩す ○体調不良のことを心配すると、自分がきつかったことをすかさずアピール ○仕事をしないことを怒ると、いろんな理由をつけてしまいには「自分はそういうのができない人間なんだ」などといいだし、反省せず繰り返す ○プライドがよくも悪くもあまりない ○社交性はあり、ユーモアもあり、好かれやすい性格 ○他者を非難したりすることはない ○仕事や役割のなかで主体的に動こうとは決しない ○調子のいいことをいうが、めったに実行されない ○自分が仕事をすっぽかしたことに対して謝罪できないし、謝罪できない理由を誰も自分を問い詰めなかったからなどという(相手が年下であろうとも) 一番困っているのが、本人があえて成長しないようにしていることです。理由はいまのあてにされないポジションがおいしいと思っているからです(直接本人より)。 不思議なことに怒って凹んでもまた何度も何度も繰り返し、どこにも成長の兆しがみられないことです。これがかれこれ2年以上です。 いい人なんですが、ここまで関わって成長しない人ははじめてです。 怒ろうと、誉めようと、相変わらず成長しません。 似たような事例やこのことに関する専門的意見等を伺いたいです。 これにあてはまるような方の意見も聞きたいです。

  • 転職に挫折のイメージは有りませんか?

    転職に挫折のイメージは有りませんか? 転職の理由第1位は人間関係だと転職サイトで読んだ事があります。人間関係で辞めるに関してキャリアアップのイメージよりネガティブなイメージを持ちます。 皆様は、やはり転職に対してキャリアアップのイメージしか有りませんか? 自分は新卒で入った会社を辞めた経験があります。仕事が向いていないと単純に考えて逃げるように辞めてしまいました。キャリアアップには程遠い理由でした。 転職は何かしら不満があるから辞めるイメージを持っています。転職を自分のスキルアップの為にする人より何かしらの不満でする人の方が圧倒的に多いイメージです。 皆様は転職にどんなイメージを持っていますか?

  • 「愛する」or「愛される」 ホントはどっちが幸せ?

    人(異性)を本気で好きになると、もちろん楽しいことも沢山あるけど、つらいことの方が圧倒的に多いですね。自分を好きになってくれる人と一緒にいる方がうんと楽です。 僕は世の中にはいろんな考えがあると思うけど、やっぱり人間は年をとってても若くても、男でも女でも、愛するより愛されたほうが幸せになれると思います。 どうしようもなく人を好きになった時(要するに片思いの場合)、前向きな考え方としてどういう風に考えればいいと思いますか? 僕自身のことを言うと、相手の女性が好きで好きで仕方がないけど相手がそれに答えてくれず(相手に彼氏はいませんが、気持ちがまだはっきりしないと言われます。)、こんなことをしていて何になるのだろう?時間の無駄になるだけじゃないかって思ってしまう時があります。こんなにも好きになれる人がいて今の僕はとても幸せなんだとか、こんなにも他人を愛せる経験をして今の自分は人間として必ず成長しているんだと言い聞かせようとしても、そういう自分の考えに自信が持ち切れないという部分があって悩んでいます。 「どれだけ人に愛されたか、よりもどれだけ人を愛したか、が大切」とかいう話はよく聞きますが、本当にそうなんでしょうか…? 恋の行方に関係ないところの話として、愛されるんじゃなくて自分から愛することで自分自身に還ってくるものはあると思いますか?他人を愛することのメリットって?(メリットなんて言葉を使うと、何だか損得勘定みたいでちょっと違うのかもしれませんが…)アドバイスよろしくお願いします。

  • 中小企業の方が成長できるっていうのは負け惜しみ?

    「大企業に行くよりも中小企業でいろいろな仕事を任された方が成長できる」っていうをことをたまに聞きますが、これって大手企業に入社できない人間の負け惜しみ、ごまかしですか? 中小企業で働けば大手企業で働くより成長できるって根拠が曖昧ですし、中小企業で成長して果たして年収が増えるんでしょうか。成長しようが儲からなければ意味が無いわけですし。 大きく成長しても金にならないのなら、それほど成長できなくてもいいから大手にいる方が得なんじゃないでしょうか。 「全ての業務を任されるから中小企業での経験は自分が独立するときに役立つ。」 中小企業を推してくる人は二言目にこういうこともいいますけど、じゃあ中小企業の人って全員が独立を考えているんですか? 独立思考や起業家精神がないのなら、中小企業で成長するのは無意味であり、入社するべきではなく、間違って入ってしまったらすぐにでも転職を考えるべきなんですか?

専門家に質問してみよう