• ベストアンサー

二階の部屋の外に、2メートル×10メートルの場所があるんですが、有効利用したいんだけど何かない

二階の部屋の外に、平らの2メートル×10メートルの場所があるんですが、有効利用したいんだけど何かない クーラーとかの室外機をおいてます。光が当たらないので植物なんかは育たないです。あと雨にもぬれます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakusesu7
  • ベストアンサー率27% (62/223)
回答No.2

ウッドデッキを作っては? 天気のいい日なら洗濯物や布団が干せます。 日が当たらなくても風があれば洗濯物は乾くし、布団の湿気も取れますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.1

こんばんは。  日陰で植物が育たないというのは失礼ながら間違った先入観です。  我が家には、北側で一年中日が当たらない植え込みがありますが、今の時期アジサイが咲き出しています。  それと一緒にヤマブキも咲いてます。  水はほとんどあげてなく、何も手入れしていませんが、それでも毎年同じ時期に花が咲くので楽しみの一つです。  日陰でも咲く花はありますので、そういう花の植え込みを作るのもいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クーラーをとりつけたら部屋に振動が・・・

    木造のメゾネットに住んでいます。 2階の部屋に取り付けているクーラーをつけると、2階だけでなく、真下の部屋にも微振動がきます。 ちなみに室外機は2階のベランダに取り付けているのですが、クーラーそのものの振動なのか、室外機の振動なのかが分かりません。 お隣さんもクーラーをつけていると、壁から振動が伝わってきます。 木造アパートはこんなものなのでしょうか?

  • マンションの低層階は上層階のエアコンの風で汚れる?

    7階だてのワンルームの賃貸マンションの低層階に住もうか迷っています。 各戸のベランダの天井にあるエアコンの室外機が部屋と反対方向の外に向かって吹いています。 そこで、気になるのが低層階だと、3~7階の多くの室外機から降ってくる汚い風で、洗濯物やベランダ、部屋が汚れたりしないでしょうか? 換気のためにベランダの窓を開ける事もあるし、 部屋方向への風向きの日なんかだと、上層階から降る室外機の汚い風が低層階の部屋方向に逆風してくる事もあると思います。 ちなみに、ほとんどの戸の室外機や室外機の羽は何年も洗浄していなく、黒く汚れてると思います。 それではお願いします。

  • エアコンの室外機の場所について

    自分は2階建ての一軒家に住んでいて、室外機の場所は、2階のエアコンがある部屋のベランダにあります。その室外機なのですが、ご近所もうるさく思っているのではないか?と思うくらいの騒音がします。 冷房時はそうでもないのですが、暖房時がうるさくて眠れないくらいのグォォォーーンという音を発します。 そこで業者に頼んで、室外機の移動をしようかと考えております。2階にある室外機を1階の庭かどこかに移動させることは可能でしょうか?クーラーと室外機の距離が離れると性能が落ちるなどといったことはあるでしょうか? もう設置してしまった室外機の移動が無理なら、いずれ買い換えた時、1階のどこかに設置をお願いしようかと考えています。 詳しい方教えてください。 現在使っているエアコンは10年以上前のシャープの一番安かった機種なのですが、エアコン本体や室外機の静かなおすすめのエアコンがありましたら教えてください。

  • 2階の室外機設置場所

    現在、和風住宅を建設中です。 2階に子供部屋があり将来エアコンを取り付ける予定です。 取り付け場所は南側(家の正面側)です。 南側には腰窓あり、手すりをつける予定ですがベランダはありません。 室外機を1階に取り付けて配管を壁に取り付けるのは家の正面なので避けたいです。 手すりを多少広くして室外機は取り付け可能でしょうか?その他何かアドバイスお願いします。

  • 2階の部屋に熱がこもる理由。

    石川県に住んでいるものですが、自分の部屋が妙に熱がこもっていて、窓を開けていても外より暑いのです。だから今も扇風機を窓の外に向けて、もう一方の窓から外の空気を取り入れている始末。 熱がこもる要因はなんでしょうか? 部屋の条件 一軒家の二階 もともと寝室 北側に1×2.5[m^2]程の窓 西側に1×2[m^2]程の窓 西日がガンガン入ってくる 部屋の広さは畳八丈ほど 床はフローリング 屋根は瓦 自分なりの見解 2階は熱がこもる 窓が対面してないので風通しが悪い。

  • 暑い2階の部屋を涼しくする方法。

    夏になると2階が暑くなり、居心地が悪くなります。 クーラーをつければいいのですが、クーラーはあまり好きではないし、 電気代もかかるので、違う方法で、部屋を快適に涼しくする方法があれば教えて下さい。

  • クーラーの外にある室外機からでてる風は有害なんでしょうか?

    クーラーの外にある室外機からでてる風は有害なんでしょうか?

  • クーラーの室外機を二階のベランダから1階に下ろしたいのですが富士通AS

    クーラーの室外機を二階のベランダから1階に下ろしたいのですが富士通AS-E40Sの配管はどれを購入すればいいのでしょうか?またほかに購入しないといけないもの、気をつけることはありますか?

  • ベランダに面していない部屋のクーラーの取り付け方は?

    社宅間の移動が有り、クーラー2台の設置場所を確認しに行ったところ、取り付けたい部屋がベランダに面していない為、室外機の設置場所をどうするかとか、配管を通す穴をどこに開けるとかが心配しています。電気屋にはまだ新しい社宅の間取りを見てもらってないのですが、どのような取り付けパターンが有るか教えて下さい。(1) 取り付けたい部屋がベランダに面していない。又配管用の穴も壁にない。窓には配管を通せそうな、小窓もない。 (2) ベランダに面した部屋2つには、それぞれ配管用の穴が開いている。以上です。ベランダに面した部屋まで、部屋の中に配管をめぐらしていって、室外機をベランダに置くのが良いのでしょうか?お願いします

  • 真ん中の部屋のエアコンの設置

    うなぎの寝床の町家の真ん中の部屋にエアコンを設置したいと思うのですが↓の疑問が有ります。 ・室内機は一階で室外機は二階物干しという置き方で置けるか? ・室内機の配管は天井裏を通って逆U字型になり天井から下に向いてになるが室内機に上から刺せるか? ・外に面した部屋に設置してあるエアコンの室内機からは排水管が出ていて外に排水しているがこの部屋に設置した場合排水管は上記にように上に上がるが排水できるのか? ・他所の家の室外機を気にして見ていたら、室外機の下から排水管が手ている物を見つけたが、あれは特殊な機種? 以上よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • はがき印刷で用紙をセットして、用紙サイズの設定をしても、プリンター本体のエラー(用紙サイズや用紙切れ)の点灯が消えず、印刷できない状態です。
  • お使いのパソコンはWindows10/8のOSで、無線LANで接続しています。電話回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品のDCP-J1200Nについてのはがき印刷トラブルです。用紙のセットとサイズ設定は正常に行っているが、プリンターのエラーが点灯し、印刷ができません。
回答を見る

専門家に質問してみよう