• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教えてください。車、換えなきゃ、ダメ?(長文です))

車を換えるべきか?ダメになっているのか?

cyunen-bousouの回答

回答No.8

>タイヤ(擦り切れてワイヤーが出ています) >やはりメンテをした方がいいのでは?とずっと思っていました。 っうか点検整備は実施していましたか? 「知り合いの車検屋さん」ってのもなんか怪しい。

noname#24992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今週末、車を買います。 今度はしっかりメンテナンスをします。

関連するQ&A

  • 車を買う事になりました。でも、無いんです。

    来月車検で、しかも今乗っているダイハツ ミラが調子悪くて買い替えようと思いあちこち見に行ってるんですが、いいのが無いんです。 今、7年前に新車で買ったダイハツ ミラ バンタイプに乗っています。 税金などの関係もあって今回もバンタイプをと思っているのですが、本当に無いんです。 予算は諸費用込みで60万までと思っていました。 必ず着いていて欲しいものはAT、パワーウインドウ、エアコン、パワーステアリング、ラジオです。 中古しか無いと思い見て回りました。 普通に中古車センターみたいな所には数台あったのですが、それでも40万ほどします。 ディーラーに行けば同じような車がもう少し高くなっています。 整備面から見たらどうなんでしょうか? また、諸費用込み60万くらいの中古車を買うならもう少し出して新車の方がいいのでしょうか? また、見て回っている割には車数が少ないので、今はボーナス前と言う事もあって少ないんでしょうか? 分かりにくい質問で申し訳ありませんが、女一人で探すには限度がありかなり困っています。 補足いたしますのでどうかご協力ください。

  • オーバーヒート サーモスイッチ?について

    車はダイハツネイキッドで2004年8月に新車で購入しました。 今年8月21日に車検をし、10月7日にいきなりオーバーヒートし、いきなりエンジンがかからなくなってしまいました。 エンストするほんの数分前に、ゴムが焼けたような臭い匂いがしました。 冷却水を車検の時にいれたのに、おかしいと思い、車検をやってもらったところへ電話をしたら、冷却水が漏れているかもしれないと、水道水でもいいから水を入れてこちらへ来るようにと言われました。 エンジンはかかり、車検の場所へ行って調べてもらったところ、冷却水の漏れではなく、サーモスイッチが壊れていると言われました。5年しか乗っていないのに、サーモスイッチが壊れるという事はあるのでしょうか?走行距離は約3万キロです。 修理するのに、部品代は8千円位と言われました。車検が終わったばかりなのに・・・。車検の時に気づかないものなのでしょうか?それともいきなり壊れてしまうものなのでしょうか? とりあえず部品が届くまで、エアコンをかけたまま走行すれば、強制的にファンが回ってオーバーヒートしなくなり、匂いもなくなるということで、1週間たった今も乗っているのですが、「連絡がないので・・・」車を運転するたびにやっぱり臭いです。 車に関して全く知識がありません。だまされているかどうか心配でたまりません。

  • アストロ・これでエンジンは止まらない?(長文)

    アストロ95年式に乗ってます。車検前に信号待ちでエンジンが2回ストップし、かなりこの車に乗るのが怖くなりました。車検だったので、知り合いの工場に出し(外車専門)「エンジン系はしっかり見てください」とお願いし、変えてもらった部品が、IACバルブ・TPスイッチ・ピックアップコイル・IGモジュール・デスビキャップ・ローター・O2センサー・プラグ・燃料ポンプ・燃料フィルターを変えてもらいました。エンストした原因は恐らくIACバルブが原因みたいです。「ガソリンを継ぎ足すほどエンジンをかけっぱなしにしたけど止まらないですよ。」と言われました。それから約1ヶ月、エンストはしなくなりましたが少しビクビクして乗ってます。プロが言うので間違いないのでしょうか?どなたかお願いします。

  • 車の異常音

    (1)ダイハツのムーヴコンテに乗っています。 エンジンをかけると、グアングアンと変な音がします。 走ってしばらくすると消えることもありますが、基本 鳴っています。 どんな故障が考えられますか。 その場合、修理費はいくらぐらいですか。 ※ここで聞かないでディーラーへ行け、という回答は ご遠慮ください。 (2)車検は、やっぱりディーラーでやるべきですか? 前回はガソリンスタンドのスピード車検をしましたが。。 車に詳しい方、宜しくお願いします。

  • 車の買い替えの時期について悩んでいます。

    お世話になっております!! 平成16年の2月に免許取得し、平成16年の5月にダイハツでミラを新車で買いました。 今日に至るまで、バンパーを擦ったり等はありましたが、修理済みで、事故はありません。現在の走行距離は37000kmです。 今度の5月に車検があります。車検の費用は購入時に支払い済みで、車の支払いのローンももうすぐ終了します。  いずれはスバルのレガシィB4の新車で購入を考えています。 ミラも気にっていますが、レガシィB4は今すぐにでも乗りたいという気持ちはあります★   そこで購入時期について悩んでいます。 5月のミラの車検の費用は支払済みなので、あと2年はミラに乗るべきでしょうか? それとも車の購入は『決算の3月』という事なので、ミラを下取りとしてこの3月にレガシィを購入するべきでしょうか?車にかける貯金はそんなにないので、月々3万くらいの支払いでレガシィも購入したいと考えています。しかし、スバル車の購入となると、ダイハツのミラの下取り価格はそんなに期待できないのでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • オーバーヒート シリンダ ヘッド ガスケット 抜け

    H7年式 三菱ミニカ H31A型 走行距離約6万キロ強のMT車なんですが、先日走行中、急に水温計がHの表示の所まではいかないものの、その下の線のあたりまで上昇していました。 水温計がそこまで上ったこと自体、初めてのことだったので、すぐに車を停めて、レッカーを呼びました。 その時点で、エンジンルームを開けてみると水漏れはなかったのですが、ラジエーター液の蒸発しているような臭いと、サブタンクのラジエーター液の量が半分くらいに減っていることに気づきました。 後日修理工場からの連絡で、ヘッドガスケットの抜けといわれました。 質問 1.この故障は初めてのオーバーヒートでヘッドガスケットが抜けたのでしょうか?それともヘッドガスケットが抜けてオーバーヒートしたのでしょうか? 2.一般的に考えて、皆さんなら修理しますか?それとも廃車にして、違う車をさがしますか?(車検は残り1年くらいあります) 3.修理するとすれば、エンジンを開けるみたいなので、ついでに交換すればいい部品はありますでしょうか? よろしくおねがいします。

  • もうすぐ3年のっている車を返品できるのでしょうか?

     3年前、某ドイツ車を新品で購入しました。 買って1ヶ月で故障しました。その時はファンが不良品だったようでオーバーヒートしてしまったのです。たった1ヶ月で故障したことに私は腹を立て、かなりクレームを出したのですがなあなあにされてしまいました。  2年目にはバックするときに度々エンスト。オートマなのにエンストするのでしょうか?  そして先日は車を走らせていたら突然エンジンが止まってしまいました。エンジンを何度もかけたのですが、かかるまで5分くらいかかりました。その後は、しばらく走るとまた止まってしまいました。たまたま公道でのろのろ運転だったからよかったものの、後ろに子供二人を乗せていたので追突されていたら、と思うとぞっとしました。    修理に出したところ、エンジンルームにすすがたまっていたのが原因ではないか、ということでプラグ(?)を交換したとのことでした。  仕事上、毎日車を使用せざるをない状況ですが、子供の送迎には恐くて車を利用していません。運転中は、いつまたエンジンが止まるかと恐怖心でいっぱいです。  先日ディーラーには返品したい旨申し出て、現在回答待ちなのですが、皆さんにお伺いしたいことがあります。 ・果たして、こんな故障はよくあることなのでしょうか? ・もし欠陥だとしたら車を返品できるのでしょうか? ・できないと言われたらこれを可能にする術はあるのでしょうか?  長々とつづって申し訳ありません。どうか皆さんのご意見、ご経験、アドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 信号待ちの時に突然エンジンが停止してしまいます。

    走行距離約7万キロのマツダ MX-6(AT)に乗っています。 今年5月にタイミングベルトを交換して 8月末に車検していますが、最近信号待ちで(Dでブレーキを踏んでいる)とエンジンが停止してオーバーヒートの ランプがついてしまいます。 停止しているとエンジンの回転音が大きくガタガタ振動がします。 車検のときに点火プラグも劣化しているので後で交換したほうが良いといわれ修理代が4万円位掛かるといわれましたが、やっぱり修理しないと危険でしょうか? 車に関しては、知識が皆無なのでアドバイスお願い致します。

  • 車の異音

    ダイハツのムーブに乗っています。9年ぐらいになります。この車がこのごろ、走り始め、またはゆっくり走っているときなどに、足元でキュルキュルという音がするように鳴りました。右のタイヤあたりかもしれません。速く走っているときなどは聞こえないのか、音がしていないのか分かりません。早めに修理に出したほうがいいのでしょうか?のんびりしていると修理費用とか、事故とか面倒なことになるのでしょうか?車検は今年始めに受けました。お金がないので、困っています。どなたか教えてください。

  • 寒いから?それとも故障?

    昨年3月に中古車でダイハツムーブを買いました。H8式のらしいです。 買った時から調子が悪く、走り出してエンジンが温まるころ、左折をしようとハンドルを切り、アクセルを踏んだら( ̄Д ̄;; エンストしました。 AT車なのに、エンスト?? 路肩でかけなおしたら、かかりましたが。 あと、寒い雪の日にエンジンをかけたら、やっぱりエンスト。 しばらくの間、何度やってもかかりませんでした。 特に左折時には、ふかしてもカラぶかしのようになったりします。 バッテリーが悪いのかと思い、購入した中古屋で、見てもらいましたが、 「バッテリーは問題ない」といわれました。 少し詳しい友達に聞いたところ、プラグが悪いんじゃないのか? と言われました。「・・・プラグ??」←わかってません。 もうすぐ車検です。 でも、思い切って新車を買い換えるほどの余裕はないです。 購入した中古屋に、文句言った方がいいのかなぁ? っていうか、今頃言えるのかな? 車に関してはまったくわからず、うまく説明できませんが、お分かりになる方がいらっしゃっいましたら、ご指導よろしくお願いします。