• 締切済み

帝王切開を経験された方へ質問です。

minimama2005の回答

回答No.7

私も帝王切開で出産しました。 やはり骨盤が狭かったので初期から帝王切開の可能性が高く最終的には逆子だった為、有無を言わずそうなりました。 奥様との違いは自分で納得する時間があったかどうかだと思います。 最初の子供を流産で亡くしたり、この子も切迫流産で危なく、妊娠糖尿病などトラブルの見本のようなケースでしたのでとにかく無事産まれてくれれば何でも良いかと納得はしていました。それでもやはり自然分娩に比べ多少の後ろめたさのようなものがあります。友人と出産の話になった時も疎外感もあったり・・・。 いきなり「今日帝王切開しましょう」と言われ完全に納得されないまま出産になってしまった奥様が後悔される気持ちも分かりますよ。 でも骨盤が狭かったのであればやはりやって良かったじゃないですか!奥様は大変な思いをされましたが赤ちゃんは自然分娩より安全に産まれてこれてお母さんに感謝していると思いますよ。すぐに抱き締められなかったそうですがうちの子は未熟児だったのでこの手に抱けたのは何日か後でしたよ。今はその分沢山抱っこさせられてます(笑) 旦那様には奥様ががんばってくれて感謝している事、出産方法で親子の絆は変わらない事を言葉や態度で伝えてあげてください。もし心無い事を言う人もいるようでしたら守ってあげて下さい。 最後に・・・うちの子も11ヶ月です。お子さんのお誕生日はもうすぐですよ!1年前のことより1歳のお誕生会をどのように楽しいものにするかを考えましょうよ!お互い赤ちゃんが無事に成長してくれて良かったですね。

noname#64831
質問者

お礼

ありがとうございます。前向きに考えて支えていきます。

関連するQ&A

  • 帝王切開が怖いです

    5ヶ月に入ったばかりの妊婦です。初めての妊娠です。 先生の「レントゲン撮らないと~」って独り言を聞いてしまいました。 まだ自然分娩か帝王切開かわからないですが、帝王切開が怖くて怖くて仕方ありません。 下記のような方で自然分娩だった方いらっしゃいますか? 怖がりで帝王切開だった方は、どのように乗り越えられましたか? また、何かの努力(運動や体操など)で自然分娩になる方法はありますでしょうか? 1 妊娠5週時 身長153cm 体重38kg ヒップ82cm 2 3日の便秘で和式トイレを使うと骨盤あたりからメキメキ、ゴリゴリという音がします。痛みなし。 (出産経験のある友人に、出産時骨盤の広がる音がそういう音だったと言われました) 3 3年前、卵巣出血による腹膜炎になりました。手術なし点滴のみ。 4 昔、産婦人科の友人に「うちの医院には来ないでね、来ても大病院に回すから(笑)」って言われたことがあります。 5 出産に関係あるかわかりませんが貧血ぎみです。血の比重が軽いと診断されたことがあります。 元気に生まれてきてくれれば何でもいいと思いますが、やっぱり人の手が加わるのが怖いです。 努力でどうにかなるのならば自然分娩したいです。 何もせずに不安に過ごすのは自分にも赤ちゃんにも良くない気がします。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 39週、4020g。帝王切開の方がいい?

    もうすぐ初産を迎える34歳の妊婦です。 胎児は今日で39週に入りましたが、二日前の健診で4020gと言われました。 先生のお話では「骨盤が広いので、頭は通れる。 ただ肩が引っ掛かって胎児が骨折するかもしれない。 絶対に安全な方法を取るなら帝王切開がいい。 お腹の張りもあり、子宮口も2センチ開いているので予定日まで陣痛を待ってみてもいいけど、帝王切開にするなら早い方がいい」とのことでした。 既に「おしるし」もあり、前駆陣痛もあったので、 「もう少し陣痛を待ってみます」と答えて帰って来ました。 そして昨日・今日とせっせと歩いたり、階段を上り下りしてみたり…といろいろ努力してみたのですが、いっこうに陣痛も破水も来ないのです。 むしろ張りは治まり、胎動が激しくなる一方です…。 待ってみるとは言ったものの、「帝王切開にするなら早い方がいい」と先生の言葉がぐるぐる頭を回っています。 自然分娩できるに越したことはないけれど、赤ちゃんにとって安全なら予定帝王切開の方がいいのかも?という気持ちが強くなって。(先生は40週まで待ってみてもいい、とも仰ったのですが…。) 私のように健診で「骨盤は広いけど胎児が大きすぎるので、分娩骨折の可能性がある」と言われた方、やはり予定帝王切開に踏み切りましたか? もしくは自然分娩に挑んだけれど、途中で緊急帝王切開になったなど… 同じ経験をされた方のお話、アドバイスを聞かせていただきたいのです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 帝王切開経験者の方に質問です

    現在妊娠37週で逆子が直らないため、帝王切開で出産する予定です。手術予定日も来週の木曜日(26日)に決まっています。 初めての出産で帝王切開ということで、分からないことばかりなのですが、今回お聞きしたいことは母体の回復にはどれくらいの日にちがかかるのかということです。 木曜日の午後2時頃手術をするのですが、その週末の土曜か日曜に、お義母さんが「私の妹やお母さんを病院に連れて行くね。」と言っています。 その話を実母が聞いて、「帝王切開だと自然分娩の人より産後の回復が遅いし、その時期無理すると後がしんどいからその時期に来てもらうのは遠慮してもらった方がいいのでは?」と言っています。 やはり、自然分娩での出産より産後は大変なのでしょか? お義母さんは話しやすい人なので、もし断った方が良いなら断ることができますし、主人が代わりに言ってくれると思います。 私の友達も体調が良くなった頃に来てもらうつもりですが、いつ頃なら来てもらえるのでしょうか? ちなみにお義父さんやお義母さんは産まれたら毎日赤ちゃんを見に行くと言って楽しみにしているみたいです。 体調や回復の日数も人それぞれだと思いますが、経験談をお聞きしたいのでよろしくお願いします。

  • 帝王切開の出産は2度目も?

    現在40歳で10年前に1度出産していますが、急性胎盤剥離の為急遽、緊急で帝王切開による出産を強いられました。手術時に卵巣を1/3切除。 人生最後のチャンスかな・・・と。 もう一人子供が欲しいと考えています。 1度めが帝王切開だと2度目も自然分娩は望めないのでしょうか? 子供も母体も安全な出産が第一希望ですが、出来る事なら自然分娩がしたいのです。 専門医の先生からも出来れば教えて頂きたいのです。

  • 一人目が帝王切開だと

    友人が帝王切開で出産しました。 陣痛が弱くて、破水を促したにもかかわらず、赤ちゃんがおりてこずに、子宮口も3、4cmだったので、急遽帝王切開になったそうです。 帝王切開をしたら、2人目以降も帝王切開と聞きますが、雑誌で2人目は自然分娩が可能という記事を読んだことがあるように思います。 実際のところは、どうなんでしょうか? 2人目は自然分娩が可能という場合などがあるんでしょうか? また、彼女のケースならやはり帝王切開になっちゃうんでしょうか?

  • 帝王切開の出産費用について

    はじめまして。 帝王切開の際の医療費について困っています。 先日帝王切開にて出産しました。 36週まで自然分娩の予定でいましたが妊娠37週の検診で胎児の頭が骨盤の出口より大きいと診断され帝王切開で出産した方が良いと先生に言われました。 その2日後にいきなり帝王切開の手術の予約を入れることになりました。 それまで自然分娩の予定でいたのでいきなり帝王切開になるとは予想もしておらず、また帝王切開切開と診断された2日後に手術の予約を入れるとも思ってもみなかったので医療費の支払いに困っています。 今私は入院中ですが退院までに医療費をどうにかしなければなりません。 現在私は主人の社会保険に扶養として加入しており、出産費用直接支払い制度に申請しております。 これで42万円は病院側に直接支払われますが私が出産した病院の場合帝王切開で56万円掛かります。 更に社会保険から3万円が支給されるようです。 しかし主人は低所得のため月収14万ほどしか収入がありません。 また私自身、主人の社会保険に加入しているだけで生命保険などには加入しておりません。 ベビー用品なども全て揃えたので残りの医療費を支払うことができず退院まで日数も限られているため途方にくれています。 こういった場合自治体や保険組合などで医療費の貸付や代わりに支払ってくれる機関などはないのでしょうか? どんな小さなことでも構いません。 情報お待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • 自然分娩か帝王切開か

    もうすぐ40週の妊婦です。 先日の検診で、赤ちゃんの頭が大きめ+全く下がってきてないことから骨盤のレントゲンを撮りました。(張りは少なく、子宮口も開いてません。) 結果、赤ちゃんの頭と私の骨盤の大きさがギリギリでした。自然分娩か予定帝王切開のどちらにするかの境目らしいです。 先生からは、 今はギリギリでも赤ちゃんは旋回しながら生まれて来るから角度によっては途中で引っかかる可能性がある 散々陣痛で痛い思いした後に結局緊急帝王切開になるかもしれない 誘発剤は使えない(使わない方がいい)、例え使っても陣痛に繋がらない可能性が高い と言われました。 先生は予定帝王切開を勧めてますが、自然分娩できる可能性もあるし、レントゲンだけでは断言できないので私に判断を任せると言われました。そして、陣痛を待ちつつ来週水曜までに陣痛が来ないようなら予定帝王切開にするという事で合意しました。 検診の後はまさかの帝王切開に泣いてしまいました。 初めての子供なので、私が自然分娩にこだわっているところもあります。また一度帝王切開したら次も帝王切開になる可能性が高いという事で、一度は自然分娩を味わってみたかったなと思います。自然に産んであげれない事で赤ちゃんや立会いを希望していた旦那にも申し訳ないです。 ※帝王切開に偏見があるわけではありません。気を悪くされた方がいらしたらすみません。 検診後はまだ自然分娩を諦めるのは早いと、運動を継続し陣痛が来るようにこれまで以上に頑張るつもりでしたが、一日経ってみて、予定帝王切開の方が赤ちゃんに負担が少なくいいのかなとも考えるようになりました。まだ迷ってます。 もう一つ悩んでいる要因が執刀医です。水曜の予定帝王切開ならば、これまでかかってきた先生が手術して下さいます。お腹も横に目立たなく切ってくれるそうです。 自然分娩をするのなら、産科の院長が執刀することになる可能性が大です。私はこの先生が少し苦手で、手術の仕方も一辺倒らしいです。お腹は縦にしか切らない、すぐ帝王切開に切り替えるなど。 来週の火曜には入院します。予定帝王切開するなら陣痛が起こらないよう運動は控えた方がいいですし、自然分娩をするのならたくさん運動した方がいいです。日数もないので決断を焦ってます。 同じような経験をされた方いらっしゃいましたらぜひコメント宜しくお願い致します。 精神的に参ってますので、辛口コメントは避けていただけると助かります。

  • 帝王切開第二子

    保険について無知なため知恵をお貸し下さい。 現在1歳半の子がおります。出産は逆子のため予定帝王切開予定でしたが、手術予定日より2日早く破水、陣痛のため予定してた日にちとは違う日に帝王切開にて出産しました。 今回2人目の子供を考えてます。 帝王切開になる事はまず間違いないと思います。 帝王切開にも対応してくれる保険ありませんか?

  • 緊急帝王切開になるケースについて

    現在、双子妊娠中です。 出産についていろいろと調べているうち、疑問に思うことがあったので質問させてください。 よく帝王切開を予定してて、その予定日前に破水や陣痛で産気づいてしまった時に緊急帝王切開になりますよね。 その他に、特に帝王切開を予定してなくて産気づいてしまっても帝王切開になるのはどうしてなのでしょうか。 自然分娩できる条件で、胎児が2000グラムを超えてないと…というものがありますが、小さければダメなのですか? 小さい方が、産む痛みが少なくて済むんじゃないかなと思うのですが、そういう問題ではないのでしょうね。 早くに産気づいて、自然にて産んだ方って少ないように思います。 なぜ緊急で帝王切開になってしまうのでしょうか。

  • 帝王切開について質問です

    私は現在5人目を妊娠中の現在妊娠7ヶ月のママですが、 今回の出産は帝王切開率が高いと先生に言われました。 私は自然分娩しか経験した事が無く、 帝王切開ははじめてです。 (1)術後はどのくらいで動けますか? (2)術後は痛みがでますか? (3)帝王切開でも赤ちゃん取り出したとき、  声は聞けるのでしょうか? (4)手術中は、本当に麻酔が効いて痛くないのでしょうか? (5)手術中は、麻酔で吐き気がしたりかなり辛いと効きましたが  本当でしょうか? (6)麻酔は痛くないですか? (7)帝王切開の入院期間はどのくらいでしょうか? 私は、本当に怖がりで不安で一杯です。

専門家に質問してみよう