• ベストアンサー

木下夕爾の「宍道の宿にて」について

皿のわかさぎのように/みんな並んで寝た/夜なかに目のさめたぼくは/行儀のわるいその一ぴきである/裏通りに/もう人声がしている/眠い顔に/切手のように貼りつく/あさあけの湖水のひかり これは木下夕爾の「宍道の宿にて」という作品です。私(塾講師)が担当している小4の確認問題として掲載されているものです。古い教材なので解答解説がなく、私が解答を作成しなければならないのですが、例えば「『行儀のわるい』とありますがなぜ行儀がわるいのですか」という問があり、選択肢として「ア・夜は寝るものなのに一人だけごそごそと起き出しているから/イ・みんなが寝ているのに一人だけ目を覚ましたことでみんなの眠りをじゃましているから/ウ・みんなが寝ている時間にこっそりと起きて部屋から出ようとしているから/エ・みんながきちんと並んで寝ている列をみだしてしまったから」とあります。個人的にはどの選択肢も違うように思えます。どなたか解釈をお願い致します。私は、詩作の状況が不明で作品のみから何を感じ取るかは個人個人の感性の問題であると思うので、作問の対象となるのは評価が定まっている、あるいは誰が読んでも同じように解釈できる、そういったものしか無理だと思います。ましてやこれを小4に理解させるのは、正直に言って作成者がおかしいようにも思えます。しかし愚痴っていても始まらず、この教材を使用せざるを得ないので、どうかよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.1

小4にこの出題が適切かどうかの議論はさておき, 正解はたぶん「エ」だと思います。 「夜なかに目のさめたぼくは/行儀のわるいその一ぴきである」は 「皿のわかさぎのように/みんなで並んで寝た」を受けた表現ですね。 ここでは自分たちを皿の上のわかさぎに喩えると同時に,わかさぎを擬人化して表現しています。 皿の上の(調理された)わかさぎに対して「行儀がわるい」と言うのは擬人化であり, 同時に「列を乱している」ことの提喩表現と考えられます。 すなわち  夜なかに目のさめたぼく=行儀のわるいわかさぎ=列を乱しているわかさぎ ということになります。 これに対し ア~ウはいずれも「人間の行動規範からみて」行儀が悪いことを問題にしていますので, ここでの選択肢としては不適切と考えられます。

madoushi
質問者

お礼

ありがとうございます。実のところ、アかエかで迷っていました。アはストレートに文字を捕らえた結果、エはわかさぎの様子を他からの目線で見た結果でした。「ア~ウはいずれも『人間の行動規範からみて』行儀が悪いことを問題にしていますので」というご指摘に、とても納得しました。感謝します。

その他の回答 (2)

  • musokunin
  • ベストアンサー率24% (62/257)
回答No.3

  宿の食事で皿に載せて出されたワカサギが綺麗に並んでゐたのが「お行儀が良い」と見たわけです。部屋で雜魚寝をして、床についた時は、綺麗に並んで寝付いたのに、めざめて見ると、綺麗な並びが崩れてゐるので、「行儀が惡い」と見たのです。行儀の惡いワカサギになつた中の一匹が自分です。「エ・みんながきちんと並んで寝ている列をみだしてしまったから」とありますが、「自分以外はきちんと列を正して寝てゐる」、「その列を亂したのは自分だ。行儀が惡い」といふのは解釋の間違ひです。「行儀の惡いそれ」は、寝てゐた皆であり、「その中の一匹」が自分です。行儀が惡いのは、「綺麗に並んで寝たのに、皆の寝相が惡く、並んでゐなかつたから」です。   ここに示されてゐる選擇枝は、いづれも「行儀の惡いのは自分一人」といふ解釋ですから、文の解釈といふ、根本的な所で誤りを犯してゐると言へます。   小學生の國語の教材には、詩歌や文學などよりも、通常の文章、通常の用語を理解し、作ることのみを重點的に行ふべきでせう。比喩などは、教へる必要もないでせう。

madoushi
質問者

お礼

ありがとうございます。確かにおっしゃるような解釈も成り立つと思います。そういうことも含めて、やはり私はこの教材は、小4にはふさわしくないと思います。もっとシンプルな詩で、情感がこもっているものをやらせたいとも思います。

  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.2

ご苦労さまです。 原文(問題文)がこれだけで、前後に無いとすると、 「行儀のわるいその一ぴき」の「一ぴき」というのは 「皿に並んでいるわかさぎ」の中のその一ぴきってことですよね?となると、エ、の「列をみだしてしまったから」というのが、小4生の考えかなぁ、という気がします。 「裏通りに………」からは場面(時間)が少し移り変わって、あさになっています。 筆者は起き出して、あさあけの湖水のひかりを眠い顔に受けているので、みんなより早く起き出しているのは想像できますが、「夜中に目のさめたぼく」が「行儀のわるいその一ぴき」になるのは、エ、のような気がするのです。 全くの私見ですので、参考までに……

madoushi
質問者

お礼

ありがとうございます。ご謙遜なさっていらっしゃいますが、ご意見は読解力の証だと思います。文字だけ考えればア、他からの目線で考えればエ、と思っていましたが、参考にさせて頂いて、「エ」ということで解答を作成したいと思います。感謝致します。

関連するQ&A

  • 国語の問題です!

    皿の公魚のように みんな並んで寝た 夜なかに目のさめたぼくは 行儀のわるいそのいっぴきである 裏通りに もう人声がしている 眠い顔に 切手のように貼りつく あさあけの湖水のひかり 問1)この詩の文語体は? 問2)この詩の表現技巧は? 問3)1行目と88行目はそれぞれどんな様子か? 1行目 ア、若々しく イ、ぐっすりと ウ、行儀よく エ、きゅうくつそうに 8行目 ア、小さく イ、ぴったりと ウ、鋭く エ、明るく 問4)8、9行目でぼくはどう感じましたか? ア、静かだ イ、春だ ウ、まぶしい エ、神秘的だ 次の□にあてはめて四字熟語を完成させなさい 1) □転□倒 2) □変□化 3)異口 □□ 4)□□無実 5)□□応答 次の1~3の中の□にはア~カの漢字を( )にはA~Eから意味を選び記号で答えなさい 1 九□の一毛 ( ) 2 木によりて□を求む( ) 3 季下に□を正さず( ) ア、冠 イ、馬 ウ、牛 エ、魚 オ犬 A 疑いをかけられるような行為はつつしむこと B 多数のなかのほんのわずかなこと C ものごとが公転すること D 方法をまちがえて成功しないこと E 用心の上にも用心すること

  • 早稲田 商学部 2018 古文

    伝聞推定「なり」を選ぶ問題なのですが、 ロ)言い出せるなり ニ)宿直人の皆起きぬなり という二つの選択肢まで絞れて、 ロ)を 「言い出だす」の未然形+助動詞「れ」の終止形+伝聞推定の「なり」と解釈し、 ニ)を 「起く」の未然形+助動詞「ず」の連体形+断定の「なり」と考えたのですが、解答ではどちらも僕の解釈とは違って、ニ)が正解となっていました。 僕のどこが間違っているのか教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 宍道湖

    宍道湖周辺で朝早くからシジミが食べられるところはありませんか? 弾丸ツアーを計画していて、7時くらいに着く予定です。

  • 小説やエッセイ、短歌に“解答”はありますか?

    こんにちは。久々に質問させてもらいます。 ぼくが学生時代から引きずっている疑問です。 教科書に載っている小説やエッセイ、短歌、詩・・・などの文学作品のことなんですが。 みなさんは先生から、あるいは試験で「この作者はこの作品で何を言いたいのか?」とか「この表現は何を意味するのか?」なんて質問されませんでしたか。 それには「○○ということを言いたかったのだ。」という解答が用意されてたと思うのですが、みなさんの時はどうでしたか。 そこで質問なんですが・・・ 文学に決まった答えはあるものなんでしょうか? 作者が「この作品は○○ということを伝えたかったのだ。」とハッキリ言っていたのでしょうか。 後世において、評論家などが話し合って導き出した答えなのでしょうか。 絵画や音楽や舞踊などの芸術作品は“感性”のものですよね。 文学も読み手の“感性”で個人個人の答えは違って来ると思うんです。 最近の中学、高校でどのようになっているのか全くわからないので現役の学生さんの意見も聞けたらと思います。 どうぞよろしく!

  • ボカロの曲 ココロ について

    トラボルタPさんが作られているココロ その派生作品をいくつか見て思うのですが レンがリンを作った博士と解釈されている人が多いみたいです。 私はてっきり博士はレンだと思ってなかったので 今かなり驚いてます(ё;) でも、レンが博士というのはトラボルタPさんのココロからは 読み取れないですよね^^; (逆を言えば博士がレンでもないと言えますが) ここは個人の解釈に任せてあるのでしょうか。 PVを今(まだ投稿してませんが)作っているのですが 博士をレンにしようかしまいか迷っています。 良かったらみなさんの意見を教えて下さい!^^★

  • 数学の復習についてアドバイスをお願いします

    今年受験生になるものですが、数学について、学校で添削など始まり、さて頑張ろうかなと思ったのですが、添削の問題が応用的で解けませんでした。。 そこで青チャートを使って復習しながら数学に取り組もうと思ったのですが、僕個人としては数学はやはり問題を解いて習得していくものだと思います。青チャートはどうしても解答を見ながら読み進めていきます。そのときはわかったつもりでいても、いざ後で問題を解くと手も足も出ないというときが多々あります。しかも問題を解きながらとなると気の遠くなるほどの問題数があって、なかなか手は出しにくいのです。 そこで、なるべく短期間で基礎から応用まで復習できる教材はないものかと周りを見渡したら4stepがありました。4stepだとちょうど復習にはもってこいのレベル、量があってよかったのですが答えが詳しくありません。。。というか解説一切ありません。。 なるべく短期間で基礎から応用まで復習できる教材(解きながらの問題集)について皆さんのお薦めの問題集などありましたら是非教えてください。あと、出来れば解答の詳しいものが良いです。 問題集は書き込み式のものが良いのですが、それでなくても結構です。 単元別でも良いですが、出来ればまとまっていたほうが良いです。 当てつけな質問すみません

  • 小4~中2のお子様をお持ちのお母様に質問です。

    新規事業を立ち上げのため、料金設定を検討しています。 (1)15000円  15時~19時 (2)18000円  15時~21時 (3)どちらも利用しない(この場合、できれば理想とする金額と時間をお答えくださると幸いです。) 皆さんならどれを選びますか? <事業の詳細> ターゲット:小学4年~中学2年 事業内容: ・学校の宿題や定期テスト対策        ・持ち込まれた教材への質問対応        ・勉強が終わった後の残りの時間は遊ぶ(ゲーム機器など持ち込み不可)  ※本人の教材の持ち込みの他に、こちらでも教材を提供し、最低限の学習環境を整える予定です。 営業時間:月~金 親御さんにおいて、お子さんの居場所を明確にするとともに、 安心して仕事をすることができるような環境づくりに貢献しようと考えています。 <参考> 学童・・・小学1~3年生 おやつ付きで約7000円 放課後~18時まで 塾 ・・・小4   週2(90分×2) 約10000円      中2   週3(90分×6) 約30000円 皆さんご解答よろしくお願いします。

  • オリジナル リメイク リブード

    私は 映画やゲームが好きで よくやるのですが 昔の映画やゲームの人気作品を 新しく作り直すことありますよね 皆さんは それらのオリジナル リメイク リブード どれが好きですか? 作品ごとに違いがあるので一概には言えないかもですが 私はオリジナルが一番好きですね 一般論として しばしば リメイク リブードって失敗と言われる事がありますよね これは私の個人的感覚感覚ですが 映画バイオハザードのリブードって 見ててなんかキツかったというか残念な解釈だなーという 部分がありました 皆さんはなにかありますか? 映画でもゲームでも漫画アニメ小説なんでも結構です オリジナル リメイク リブード どれが好きですか? リメイクとかで これは失敗 これは成功ってありますか?

  • 夏目漱石の表現「と一般であった」の意味は何ですか。

    夏目漱石の「明暗」の中に見られる表現について質問です。 作品の中に何度かでてくる表現なのですが「~と一般であった」というものがあります。 例えば以下の文です。 「津田の言葉は誰にでも解り切った理窟なだけに、同情に飢えていそうな相手の気分を残酷に射貫いたと一般であった。~」 この「一般であった」はどのような意味と解釈すればよいのでしょうか。 どなたかご存知でしょうか。 或いは、どこで聞けば(何を調べれば)解答が得られるでしょうか。 当方、海外に在住中のため、できればオンラインで入手できる情報があれば大変有難いと思っています。 皆様ご教示ください。宜しくお願い致します。

  • 宍道湖の夕日

    宍道湖の夕日を撮影しようと思うんですが、ベストな時間を教えてください。