• ベストアンサー

送別会を早退したい

最近転職したばかりのパートタイマーです。23歳、実家暮らしをしています。 来週仕事場の送別会があるのですが、その日他の用事と重なってしまったので途中で早退したいと思っています。ですが、一番新人である立場上いなくちゃいけないのかなぁ…とも思っています。 このような場合、私は送別会に最後まで参加するべきでしょうか? この仕事は来週いっぱいまでなので(来週いっぱいで続けるか辞めるかを決めます)、別に印象が悪くなったって、と思えなくもないのですが…。ちなみに、人間関係はお酒の場でなくてもとても良好です。 アドバイス、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • See1028
  • ベストアンサー率22% (240/1090)
回答No.6

NO4、5です。 度々の補足すみません。 >誰が退職されるのかも分からないので(^_^;)、 出なくてもいいと思います。 もちろん記念品も要りません。 私なら出ませんね。誰か分からない人の送別会なら、正社員でも出ないかも。 パートなら尚の事出なくてOKだと思います。

easuf
質問者

お礼

何度も回答してくださってありがとうございます。お時間を割いていただいて申し訳なくなってきました…(^_^;)。 出なくてもいいでしょうか。自分も出て行くかもしれないのに送別会ってどうなんだろう、と思いましたが、明日さっそく出られないことを伝えようと思います。送別会に出なければ、と思うと気が重かったのですが、楽になりました(笑)。 何度もお付き合いいただいてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • See1028
  • ベストアンサー率22% (240/1090)
回答No.5

NO4です。 30分なら送別会には出ないで、その分を個人的に贈り物でもされては如何ですか? 悩む所を見ると、貴女とそれ程親しいとかお世話になった間柄ではないんですよね? でしたら気持ちだけの記念品を渡して、前もってご挨拶しておけばいいのではないでしょうか?

easuf
質問者

お礼

たびたび回答してくださってありがとうございます。 >貴女とそれ程親しいとかお世話になった間柄ではないんですよね? 誰が退職されるのかも分からないので(^_^;)、お世話になっているかどうか微妙なところです。まあ従業員数が少ないので何かしらお世話にはなっているとは思いますが…贈り物をするほど付き合ってもいないと思うんです。私はまだ働きだして2週間にも満たないので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • See1028
  • ベストアンサー率22% (240/1090)
回答No.4

パートでしたら、そこまで気にする必要ないと思います。 幹事さんに前もって言っておけば、全く問題ないでしょう。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 パートはそんなに気にしなくてもいいのですね。先輩に「上司の隣に座って愚痴を聞かされないといけないよ~」などと言われていたので帰りづらそうだな、と思っていたのですが…何とかトイレに行く振りをして帰ります。 ありがとうございました。

easuf
質問者

補足

こちらで補足させていただきます。補足、というよりは新しい質問に近いかもしれませんが…(^_^;)。 実は「送迎会ではない用事」が8時からで、送迎会が仕事を終えてから、ということを考えると8時半くらいからなのではないかと思っています。送迎会でない方の用事には遅れていくことを既に伝えてありますが、できれば9時過ぎにはそちらに向かいたいと思っています。と考えると送別会には30分程度しか出られないことになりますが、30分しか出ないならいっそのこと送別会には出ない方がいいのでしょうか?それとも、もう少し無理して1時間程度はいた方がいいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21585
noname#21585
回答No.3

中途退席することを事前にきちんとお話しておけば、問題ないかと思います。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 事前に話しておけば大丈夫なのですね。明日かあさってに話してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • donna13
  • ベストアンサー率19% (335/1753)
回答No.2

事前に送別会の主役の方と幹事さんにお伝えしておいて、時間が来たらフェードアウトすれば大丈夫ですよ 会費などの件も、事前に幹事さんに相談しておけばいいと思いますよ

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 送別会の主役の方にも伝えておくべきなのですね。入ったばかりで誰がいなくなるのか分かりませんが、幹事さんに聞いて伝えておこうと思います。会費についても相談ですね。 参考になりました、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ohnoah
  • ベストアンサー率7% (48/644)
回答No.1

easufさん、こんにちは。 どうしてもと言うのなら事前に幹事さんに伝えておく必要があります。 当日は抜けにくい状況があるので、トイレに行く振りして帰るべきです。

easuf
質問者

お礼

さっそく回答してくださってありがとうございます。 幹事さんに伝えておけばいいのですね。新人なので上司の隣に座らされてお酌をしなければならない、と聞いたのですが、何とかトイレに行く振りをして抜けてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルバイトの送別会に参加したくない

    今度アルバイトの送別会があるのですが、参加するかどうか悩んでいます。 私はフリーターで、送別会で送る相手は社員の方なのですが、今月は金銭的にあまり余裕が無く、送別会の費用が数千円もするので、あまり参加したくないと思っています。 送別会が行われる場所なのですが、そこは以前、自分がアルバイトした経験のあるところなのです。そして私はカラオケが嫌いで、送別会ではカラオケ大会があります。 また、私は未成年でお酒が飲めないのに関わらず、お酒の飲み放題プランを組んであります。(未成年はソフトドリンクが飲めます。ソフトドリンク飲み放題とお酒飲み放題なのに参加費が同じというのもちょっと?です。) 前回も同じ場所で送別会が行われ、参加したのですが、全体的に食事量が少なく、満足できなかった…のもあり、今回の送別会を参加するか迷っています。 今回送別会で送る社員の方にはお世話になったのですが、個人的に親しかったわけではありません。 不参加にする理由が、「経済的に厳しいから」といって参加しないのは、恥ずかしいです。 ただ自分は普段暇で、バイト側もそれを知ってるのと、私は嘘が下手なので用事があると嘘をつくのも難しそうです。 送別会に参加しないのは失礼にあたるのでしょうか? また、不参加する場合、どのような理由にするのが一番周囲と衝突を生まないでしょうか。

  • 送別会を断ること・・・

    7月いっぱいで現在の職場を退職します。 今までの送別会を思い起こすと、フロア全体(50名程度)でホテルの宴会場を借りて、大々的に送ることが多かったです。 各課ごとに出し物なども用意しての会です。 さらに、課ごとに送別会という名前での食事会を開いたり、とにかく1人辞めることに際して何度も送別会があるのです。 まだ言われたわけではないのですが、同様の会を開いていただける可能性が高いです。 今年新人が入っているのですが、まだ歓迎会を開いていないので、多分2人合わせての会になるだろうと思います。 実は私はそういった会があまり好きではなく、今までも嫌々参加していました。 特に大々的な送別会が嫌で仕方ありませんでした。 そのため、自分が辞めるときはそういった会は遠慮したいのです。 もしお誘いがあった場合、お断りすることは失礼にあたるでしょうか? 「皆さんお忙しいと思いますので、お気持ちだけ頂戴します」という感じで遠慮したいのですが・・・。 表向きは「夢を追う」という前向きな理由での退職ですが、本当は仕事もメンバーも嫌での退職です。 最後まで嫌な思いをするのは嫌だけど、一応「好意」ので送別会をお断りするのもマズイのかなと悩んでいます。 お断りする場合の差し支えない理由などもアドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 送別会について

    そろそろ、忘年会のシーズンになってきたのですが、私は、今月で今の会社を退職することになり、会社の人たちから、「送別会を兼ねた忘年会をやるから来る?」と聞かれて、別段用事がなかったので参加することになったのですが、  私の送別会もやってもらえるということなので、幹事の方に今までお世話になった事も踏まえていくらかお金を入れた封筒など渡した方がいいと言われたのですが、やっていいのかどうか判らないのですが、どうなのでしょうか?(当たり前なことですが、送別会では世話になった人たちへの挨拶などしなければ、と思っています)  師走で忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 送別会の欠席するには?

    来週に職場の支店長の送別会があります。 社会人としてありえないことだというのは重々承知ですが、その送別会をどうしても欠席したい事情があるのです。 既に出欠はとっており(というか全員ほぼ強制参加)、送別会を休む理由が思いつかず困っています。 その日は会社の会議があり、それが終わり次第送別会なので、送別会だけ欠席するのにはかなりの無理があって不自然です。 自然で、あまり疑われないようないい理由ありましたらアドバイスお願いします。 ※ちなみに私はいつも飲み会があるとスタメンとして参加しており、今回の送別会を欠席するのはかなり不自然です。

  • パートさんの送別会

    来週、パートさんが辞めることになり送別会をする事となりました。 急遽幹事になったのですが時間もあまりなく焦っています。 社員に「パートさんの送別会の案内状」を回覧形式で回そうと思うのですが、どのような文章を書けばいいのか悩み中です。 何かよい文例はありますでしょうか? そして、早く出欠をとりたいのですが効率の良い方法はありますでしょうか? それと、パートさんは親しい人達とやりたいと言っているのですが、 誘われた誘われないで後で揉め事になりそうなのもちょっとイヤだなぁと思っています。 どこまでの人を誘うかでも悩んでいます。 社員全体を誘うか親しい人達での送別会にするどちらがいいと思いますか?(パートさんはほとんどの部署を幅広く仕事をしていました) 皆様のお知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 送別会に行かせるべきか?

    彼の職場で派遣社員が辞めるそうです。 彼も派遣社員として勤めています。 特に仲が良かったと言うわけではなく、仕事中に話す時に気さくだったと言うだけの関係です。 送別会ですから、自分の飲み代プラス辞める人の分の割り勘代がかかります。 彼はお金がたまらないと常常言ってます。 今月は親睦会と送別会があり、親睦会は断るそうです。 送別会は行きたいけど、私の許しがなければ行けないといいます。 彼の職場はブラックで良く人が辞めます。 毎月、ひとり以上辞めます。 社員の人は給料がいいし飲み会好きな人が多く、送別会と称して飲み会を楽しんでます。 彼はお酒が飲めなく、飲んでもビール2杯が限度です。 かと言って食べるわけでもなく、帰ってきて「何か食べるものある?」とか言います。 お金がないって言わないなら行けばいいって思うけど、どうしようか悩んでます。 派遣社員なので、飲み会に参加してもしなくても仕事に支障はありません。 そもそも、ブラックな職場に居続ける彼に職場を変えて欲しいとおもうのですが。 送別会に参加させるべきでしょうか?

  • 送別会の参加について

    今度、職場の上司の送別会があります 上司(女性)には仕事柄色々とお世話になりました。上司の事は好きだし、お世話になったので出席しないといけないなー、とは思っているのですが職場の方々とあまり交流がなくとても行きづらいです。というか正直行きたくないです。この場合送別会の参加は用事があると断ってもいいのでしょうか? 送別会は会社主催ではなく個人の方主催です もし、参加を断る場合は主催の方又は参加、不参加を管理している方になにか言った方がいいのでしょうか? 凄く悩んでいるので回答頂けると嬉しいです よろしくお願いします

  • 会社の送別会の2つの疑問

    先日、会社の送別会がありました。 旦那さんの転勤で会社を辞めることになったパートさんの送別会です。 この送別会に疑問が2つありました。 1つは主賓の会費は不参加の人から取るのか、 2つは先輩の予定をキャンセルしてまで参加しないとダメと言う発言 この2つです。 1つ目は、たまたま法事と重なりやむを得ず不参加になりました。 しかし後日、プレゼントの代金と主賓の飲み食いした分の代金を請求されました。 プレゼントの代金は気持ちなので代金を出すのは分かるのですが、主賓の飲み食いした代金を不参加の人に請求するのは納得できませんでした。 2つ目は先輩の発言です。 参加出来ない理由を説明した時に予定をキャンセルしてまで参加しないとダメと言われ、理解に苦しみました。 体調不良や法事、結婚式等の周りに迷惑をかける用事以外ならキャンセルして行きますが、大事な用事を言ったのにも関わらずの発言です。 この2つの疑問について皆さんの意見を聞きたくて投稿しました。

  • 送別会の二次会。行く必要アリ?!

    カテちがいでしたらすみません。 今月末で退職することになり、明日私の送別会を 行っていただくことになっています。 しかし、今までの飲み会での上司の対応というか飲み方がいやでいやで仕方ありません。 (トイレ行っている間にビールに焼酎混ぜたり、とにかく立場の弱い人間を潰そうとする行為が多々・・・) 今までは何かと理由を付けて2次会以降は参加しませんでしたが、送別会ともなると行かなきゃいけないのかなぁ等と考えてしまいます。 実際のところ、送別会の2次会に参加せず、帰宅することって失礼に当たるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 送別会に参加したいが、彼氏のことが気になります。

    現在、付き合っている彼氏がいます。 彼氏はバイト先の店長で、同棲しています。 数日前に同僚がバイトを辞めたので、パートやバイトの皆で送別会をすることになりました。 私も送別会に参加したいのですが、悩みがあります。 送別会には店長(彼氏)は呼ばず、パートやバイトの皆でするのです。 店長はパートの人達にあまり良くは思われていなくて、送別会に呼びたくないみたいです。 ちなみに数年前は店長も交えた飲み会もやっていたそうなのですが、 今は全くしないそうです。 私がバイトの子の送別会に行ったことはもしかするといずれかは店長に分かることかもしれないので、 もし店長に知られたことを考えるととても気まずいです。 同棲しているし、例えば「友達と飲みに行く」と言って出かけたとしても、結局嘘を行って出かけたことになるのでとても辛いです。 嘘はあまり得意ではないのです。 顔や態度に表れてしまうタイプなので・・・。 かと言って、本当のことを言って送別会に参加したとしても、これまた気まずいです。 店長は寂しがりなタイプなので、 自分だけ誘われないというのは傷つくと思います。 本当のことを言って送別会に参加した方がいいのでしょうか? それともごまかして参加した方がいいのでしょうか? なにかアドバイスよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer29ベーシックを使用して喪中はがきの裏面デザインをする方法について教えてください。
  • 左下に住所と差出人2名を決める際に、差出人と連名の漢字の文字数がそろわない場合はどうすれば良いですか?
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です。
回答を見る