• ベストアンサー

寂しくて涙が止まらないとき

noname#66175の回答

  • ベストアンサー
noname#66175
noname#66175
回答No.6

こんばんは。 私も地元から関東に来て一人暮らしをしている大学生です。 なんだか質問者様の状況があまりにも自分に似ているので 回答させていただきます。 私も大学には、信頼できたりいつも一緒に行動したり、 休日に遊びに出かけたりする友達はいません。 学校では授業前の無駄話くらいしかしませんし、 基本的に一人で行動しています。 普段は特に寂しいとは思わないのですが、 時々、こんな状況がものすごく辛くて惨めな気持 ちになります。 質問者様はお近くに彼氏さんがいらっしゃるのですね。 彼氏さんには親しいお友達がいて、なんだか寂しいですよね。 唯一頼れる彼氏さんに、寂しい気持ちをわかってもらえないと辛いですね。 私は現在遠距離恋愛で、彼とは月に1、2回会うことが出来ます。 彼と離れているという寂しさもあいまって、 ときどきこれ以上耐えられない、と思うくらいに寂しくて、 質問者様と同じで涙が止まらなくてどうしようもなくなります。 こんな私ですが、出来るだけ前向きに考えて、日々を乗り越えています。 まず、これは私が相談した地元の友達に聞いた話なのですが、 周りで親しい仲間達でわいわいやっている楽しそうな人たち、 実は心の中ではみんななにかしら孤独感を抱えているんだそうです。 それぞれ寂しいから集まって、寂しさを紛らわしている。 でも、本当にココロからつながっている人たちではないから、 群れていてもやっぱり寂しいと。 寂しそうに見えなくても、意外とそんな人たちが多いのではないのでしょうか。 しかし質問者様は、ショッピングをしたり、誕生日を祝ったりする友達が欲しいということですね。 私は買い物は一人でしたいし、誕生日はおめでとう、というくらいの付き合いでよいと思っているのであまり参考にはならないかもしれませんが・・・ 何回か大学の友達に誘われて一緒にお買い物や食事に出かけたことがあります。 誘ってくれる友達は、こちらが心を許せる、と思った友達ばかりです。 自信がない・・・ということですが、逆の立場で考えてみてください。 質問者様とお友達になりたいな、と思っている人がいるとして、 その人が暗い雰囲気で話しかけてきても、 この人私のこと嫌いなのかな、 と、感じてしまいませんか? もしお友達になりたい、という人がいるなら、まずはウソでもいいから 明るい笑顔で話しかけることです。 最初は挨拶だけでもいいと思います。 笑顔で「おはよう!」 これだけでとっても印象がいいと思いませんか? まずはこちらから、心を開いているよ~、ということを示すと良いと思います。 それから、着てる服可愛いね、どこで買ってるの?とか具体的な話をすることができるようになれば、一緒に買い物に行ったりできると思います。 また、あまり構えすぎない方がいいと思いますよ。 もうひとつ、お時間がないということですが、アルバイトはしていらっしゃらないのですか? アルバイトを続けていると、年上の人や年下の人、違う大学の人、 主婦の方など、様々な人たちと知り合いになれるので、とても良い出会いの場になると思います。 一緒に働いているととても身近に感じますし。 飲み会なども開かれたりするので、私は実際、大学の友達より バイト仲間と一緒にいるときのほうが楽しいです。 もし余裕があれば、始めてみてはいかがですか? 大学生活の貴重な時間、友達とわいわいやるのもとても大事だと思います。 しかし、完全に一人の時間というのは、社会に出たり結婚したりすれば なかなかとれません。 今は、一人の時間を楽しく過ごして、根を張るためにも良い時期なのではないでしょうか。 お近くに彼氏さんもいらっしゃるので、寂しい分べったり甘えちゃってください。 ただ、質問者様が暗~い気分でいると、彼氏さんも暗い気持ちになってしまうでしょう。 前向きに、笑顔で接してあげてください! 長文でとりとめがなくて申し訳ありません・・・

mono_tone
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  apfel417さんも同じように感じてらっしゃるんですね。 それを聞けただけでなんだか心強いです。  なるべく笑顔で接するようにしているのですが、もともと嘘笑いができない性質で、愛想笑いだとすぐにばれてしまうんです。 やっぱりちょっと構えてしまっているんだと思いますが、これは直した方がいいですよね。  バイトはしていますが、個別の塾講で先生同士のかかわりがほとんどないんです。 ときどき(3ヶ月に1回くらい)飲み会があるので、それには出席してみようかと思います。  一人の時間をもうちょっと有効に使うようにしてみます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 涙が枯れて死にそうです。助けて下さい。

    涙が枯れて死にそうです。助けて下さい。 7年間近く同棲した人と、別れて2ヶ月くらい経ちます。 別れた理由は、私に気になる人ができたからでした。 でも、やっぱり本当に大切な人だと思い、初めて結婚を考えられる人 だと気づけた時には、彼には彼女ができてしまいました。(職場の子に告白されたようです。) それでも、家族のような愛情で繋がっていたので、私が急に1人で 大丈夫かと、親友のように気にかけ、時々の休日など会ってくれていました。 ところが、昨夜彼女に携帯を見られてしまったらしく、 「元彼女と一生連絡もとらず会わないで、携帯もすぐ変えて!」と激怒されたとのことです。 もちろん、彼女にとったら酷いことだと思うので、 自分たちの行動を反省する点はありますが、 相談できる友達も誰もいなかったので、親友としても大事な人が 目の前から消えて無くなってしまいました。 7年も付き合っていると、お互いの両親ともとても仲が良く、 彼の親にも可愛がっていただいていたので、先ほどご両親にも お礼とお詫びのお電話をしました。 地元は東京ではないので、東京の両親みたいに温かくして頂き、 涙でぐしゃぐしゃになりながら、お礼を言いました。 「いつでも、電話しておいで、ご飯も食べにおいで」 と言われ、なきじゃくりました。 先ほど、彼から「今から彼女と携帯を変えに行かなきゃいけない。。」 「今まで本当にありがとう。」 と電話がきました。 電話が来て、よけいに辛くなりました。 家族みたいだった人が、番号もメールも知らない相手になってしまうなんて、 そんな宣告いらなかった。。 邪魔しないから、番号すら知らない人になりたくなかった。 7年て、愛情を通り越し、親友や相棒みたいなので、 笑って話せる友人に、いつかなりたかったのに。。。 実際は電話しなくても、本当に何かあった時に、助けを求められる 人かもしれないっていう可能性が、ゼロになったと突きつけられました。 7年の間に、友達も結婚したり同棲したりで、 ほとんど疎遠になってしまったので、居場所がありません。 自分が決めた選択が、自分の心をボロボロにするなんて 本当にバカでした。 実家の母も、今ガンで心配な時期なので、何かあっても 支えてくれる人も、相談できる人も、甘えられる人も居なくなってしまいました。 弱音ばかり吐いて、申し訳ないのは分かっていますが、 居場所がなくて寂しくて、涙がとまらなくて、どうしていいか分からず 心が苦しくて吐きそうです。 なんでも良いので、頑張って生きていける言葉を下さい。 居場所が見つけられる勇気を下さい。

  • 助けてください

    孤独に感じます。 友達からハブられ、今一緒にいる友達とも壁を感じ、去年同じクラスで仲が良かった人たちとも壁を感じ、 学校に行くのがきつくてキツくてたまりません。 唯一彼氏という存在だけが私の心の居場所です。 これから2年間クラスが変わりません。 どう過ごしていけばいいでしょうか? ずっとこのままなんでしょうか? 中学の友達も仲のいい先輩も彼氏もいて全部がきついことではないけれどそれを上回るほど日常がきつくて、正直消えたい、死にたいと思うことが多いです。 ハブってる人たちはハブってるにも関わらず楽しそうに笑ってすごく憎いです。 何をどうしたらいい方向に改善できるのでしょうか? クラスでは居場所がなく、居づらいし、気まずいしどうしたらいいかわかりません。

  • 友達について(長文です)

     現在大学生の女ですが、大学に入学してから出来た友達について悩んでいます。   私はどちらかというと友達といえど自分のプライベートにはあまり入ってきてほしくないと思っているタイプです。人付き合いは苦手ではないのですが、完全に心を開くまではかなり時間がかかります。だからといって心を開ききっていない人とは表面でしか付き合っていないということではありません。  親友とか、すごく仲のいい友達以外の普通の友達とは学校の中で親しくする程度でいいと思っているほうなので、あまり普通の友達とは休日に一緒に遊んだり、放課後に無駄話に何時間も費やすということはなるべくしたくありません。普通の友達が嫌いということではないのですが、出来るだけ一人で過ごす方が好きなので、休日のときや学校が終わったらさっさと帰って趣味などに時間を費やしたいだけなのです。  さて、今回悩んでいるのは、普通の友達の中の一人についてです。とてもいい子なのですが、帰り際にくだらない話をするためだけに何時間も付き合わされたり、トイレに行くのについて来たり、教室移動のときに別に待っていなくてもいいのにわざわざ待っていたり…友達として見てくれていることの表れだと思うのですが、私から言わせれば「大学生にもなってこんな中学生みたいなことするの?」と、ちょっとうんざりしています。なんていうか…彼女は粘着質のようなのです。それが、人付き合いはなるべくドライにしたいと思っている私には苦痛というか、重荷というか。  そこで、このような友達とこれからどう付き合っていけばよいか分からなくなりました。私が上手く彼女の行動に付き合えばいいと思うのですが、どうしていいかわからないし、話や行動に付き合わないと「冷たい」と言われるし、もうどうすればいいのか…。御助言、お願いします!!  

  • 好きって・・・何?

    私は大学生で、同じ大学の1つ上の彼と1年ちょっと付き合っています。 彼氏とは、ケンカもなく、仲良くやっています。 なんですが・・・ 私に、とても仲の良い男友達がいて、よく相談にのってもらったり、一緒にバカやったり、優しくて、一緒にいて楽しくて・・・でも、悪いところも知っていて・・・。2人では遊んだりはしないんですが、よく遊んでます。クラスが一緒ということもあるので。 それで・・・その友達が、合コンに行くとか、友達が女の子紹介したとか、あたしのしらない女の人の話とかされると、すっごい心が苦しくなってしまいます。 それで、わたしはその友達のことが好きなのかもしれないと思い始めました・・。 彼氏でも、同じようにやきもちやいて落ち込んだり、会えるとうれしかったり・・・。 なんだか、自分の気持ちがよく分からなくなってしまいました。これって、友達を好きになってしまったんでしょうか?

  • 心が開けない 寂しい

    21才、大学生です。よろしくおねがいします。 私はなかなか人に心を開けません。 自分の話を他人にすることが苦手です。自分が心を許した友達には話せますが、それでも本当の自分をだしてるとは言えません。 また、誰にでも表面上は愛想よくニコニコ接しますが、限られた人以外は特に仲良くしたいとも思えません。友達を増やしたいともあまり思いません。 家族とは仲良しです。妹がいますが、双子のように仲が良く、最近はお互いが休みの日にはいちばん多く行動を共にします。 彼氏は今までずっといません。チャンスがなかった訳ではないし、声をかけられることもあります。でも、心の奥底では彼氏を作ることが怖い・面倒などの気持ちがあるからか、彼氏が欲しいという気持ちとは裏腹に逃げたくなる衝動にかられます。 こんな私でも、私は私なんだ、と自分を認める気持ちを大切にしてきました。 でも友達や妹には、彼氏や私以外の友達もいます。 また来年から社会人ということもあり、最近はそれぞれの生活環境が変わってきていることも実感できます。  そんな中で、「みんな各自生きる場所が違っていてそれぞれに一番大切な人がいるんだ」と考えたら、私は所詮誰にとっても一番の存在にはなれなくて、みんな他人で、友達や妹からも必要とされていないのではないかと寂しくなりました…。 自分が心を開いてないくせに人に求めるのは矛盾してますよね。 でもどうしたらいいのか分からないのです。 何で心を開けないのかも分からないし、どうしたら開けるのかも分かりません。彼氏がいないから寂しいのかもしれないけど、いい男性がいても逃げたくなる。 こんな私に何かアドバイスお願いします。

  • 学校に自分の居場所がありません。

    学校に自分の居場所がありません。 学校に居場所がなくて困ってます。 ※過去質問参照 http://okwave.jp/qa/q5874071.html http://okwave.jp/qa/q5816451.html 学科内では以前仲良かったりよく遊ぶメンバーも疎遠になりました。 正直彼女と付き合うまでに少し自分に非があったと自覚していますが、まさかこんなことになるとは思いませんでした。 学科外は多少は親しみのあるもの、いつかは疎遠になるんではないかと思い正直焦っています。 しかも学科外の友達は学科が違うためあまり会えないですし、授業もほとんど一緒になりません。 なんでここまで苦しまないといけないのでしょうか・・・・。 確かに付き合うときはすごく大変で元カレに感謝などの気持ちがありました。 ですが付き合って2ヶ月後に周りからの目が悪くなりました。 それから感染するように伝達し、気づいたら自分の周りから友達がほとんどいなくなりました。 今では授業でも1人。学食で学科外の人がいないと1人で家に帰ってご飯を食べる。 正直つらい気持ちで、彼女が僕の支えになってくれますが彼女にも友達関係ってのがありますので学校ではあまり彼女とは行動しません。 彼女と一緒に歩いてるとたまに学科内の人からは挨拶はされますがそれ以上に発展しません。 本当に自分はこういう面だと不幸なんだなと感じました。 なんでこんなに自分ばかり辛い思いをしなければいけないのか・・・自分でもわかりません。 人に積極的に絡もうとしても結局前へ進めず空回りの一方です。 これから自分はどう頑張っていけばいいのでしょうか? 勉学は確かに大事ですが自分は孤独だと感じるし、すげーせつない気持ちになります。 読んでいただいた方に難しく感じさせたらすいません。 ちなみにA君と(疎遠ですが)ちょっと絡みがありますが学校に積極的に来なく授業も全然でてきません。 説得とかいろいろ頑張ったんですが全然ダメです。 正直彼がもとにもどることはなさそうです。 難しい質問してホント申し訳ないです。 でもこの知恵袋が唯一の助けと励みになるんではないかと思っています。 ホントに回答よろしくお願いします!!!

  • 友達付き合い

    私は今年大学2年になりました。しかし、仲の良い友達がほとんどいません。気がつくといつも一人です。お昼など、同じ学科の子に声をかけて一緒に食べたりはしてますが、話を振ってもあまり続かないし、その子達だけで話していて、私はとても居づらいです。学科は違いますが同じサークルの子達と一緒にいるときも、壁があるように感じます。誰かと一緒にいても自分は一人だと感じるし、みんなに嫌われているように感じます。中学の頃からこんな感じで、学校生活を心から楽しめません。仲の良い友達を作るにはどうしたらいいのでしょうか?また、友達付き合いでどんなことに気をつけるべきですか?どなたか相談に乗っていただけると嬉しいです。

  • 居場所がありますか?

    いままで、どこにも居場所がありませんでした。 家族も友達も学校も、ぜんぶ私の居場所はありませんでした。 いまは働いていて、彼氏と同棲してます。 彼氏とはよくケンカしましたが、最近やっとケンカしないようになりました。いまの彼氏との家だけが私の居場所です。 家族とも随分連絡をとっていなく、友達もいません。職場でも居場所がありません。仕事は楽しいですが、接客業でツラいことのほうが圧倒的に多いです。いい接客をしてお客様に笑顔になっていただけると嬉しいですが、売れない時や失敗して迷惑をかけてしまったときや一生懸命話し掛けても無視するお客様とか売れないと強く当たる先輩とか、嫌なことばかりです。お金のためだけに辞めれません。 絵を書くこと、歌を歌うこと、本を読むことが好きですが、仕事が忙しくて自分の時間がありません。 彼氏と一緒に家にいるときしか居場所がありません。 愚痴みたいになってしまいましたが、ふとしたときに、私居場所ないな~って寂しくなります。すごく疲れて生きづらいと思います。 皆さん、居場所ありますか? 居場所って自然にできてる人と私みたいにもともとない人がいると思います。 特に私みたいな人はどうやって居場所を見つけましたか?

  • 居場所がなくなりました

    高1の女子です このごろ自分の居場所がなくなってきて一人になってきてしまいました というのも、4月高校へ入ったとき仲のいい友達がいました 朝も一緒に行ってたし、帰りも帰ってたり、相談とかもいいあったりけっこう仲がよかったのですが、最近違う子と絡みだして、朝一緒にいかなくていいよと言われたり、学校でのお昼も近づきがたくなり違うグループで固まって食べています 私はそれに入っていけず他の女子と2人で食べています その子とはけっこう高校入ってから2人でけっこう行動していて、2人でいたので色んな人とも仲良くなれ、ほかの組の子とも仲良くできたりなどしていたのですが、今自分の居場所が消えてしまいました 私だけ取り残されてしまったようで…。 気づけば一人です 前の元気さが嘘みたいです 回りの目が気になったり 今は嫌われないかビクビクしながら言葉とかも選んだりして、しゃべったりその結果わかりきったことのようなことばっか言ってしまったりとか、お昼も他の女子と食べていますが、その子はたまに休んだりするので、もしそうなったら一人です みんなグループを作って食べていて、入る隙がありません 一人で食べている女子がいないから浮いちゃいます 辛いです、 もうなんも言えなくなってしまって暗いやつみたいになりつつあります… 居場所が欲しいです もうどうすればいいか分かりません 文章ぐちゃぐちゃになってしまいました、ごめんなさい

  • 忘れられない人がいます。

    忘れられない人がいます。 初めまして、私は22歳大学生の女です。私は中学2年の時大好きな人がいました。 クラスも一緒、塾も一緒で当時はとても仲が良かったのですが、私は恋愛対象としてみておられず、自分の気持ちを伝えることができませんでした。 3年になりクラスが離れ、塾も彼がやめてしまったことにより接点がなくなってしまったので、駄目もとでも気持ちを伝えたい!と思い、しかし当時自分に自信がなかった私は友達づたいで告白をしました(今でも後悔しています・・) 結果は当然だめで、彼とは気まずくなり、ほとんど会話をしないまま中学を卒業し、高校で離れ離れになってしまいました。 それから何人かとお付き合いしたのですが、心の中で彼を忘れることができない自分がおり、当時からもう8年も経つのに未だ夢に出てきて、翌朝涙を流しながら目を覚ますことが度々あります。 今お付き合いしている人とはお互い将来を考えています。彼のことは大好きなのに、未だに中学の彼が夢にでて、無意識に中学の彼のことを考えている事に罪悪感を感じ、とても辛いです。 長くなりましたがここからが本題です。 私は今地元の大学におり、彼は東京の大学に進学したため東京にいます。 彼と私には共通のとても仲のいい女友達がおり(彼女も東京にいます)、彼と連絡を取ることは可能だと思います。 中学の彼のことを吹っ切るために自分では伝えられなかった当時の気持ちを伝えに会いに行ったほうがいいんだろうかと考えています。 しかし昔好きだった人に会いに東京まで行くというのは浮気であり、彼を裏切る行為にあたると思います。 また東京の彼にとっても中学のときの同級生に急に会いたいといわれても迷惑だろうし・・。 自分勝手なことだとは重々承知していますが、彼氏との将来を真剣に考えているからこそ、この心に残ったしこりを取り除きたいのです。 会ったからといってもう彼が夢に出てこなくなるとは限らないと思います。 しかしこのままだと私は一生彼のことを忘れることができないだろうと思います。 気持ちを心の奥にしまいこんで今の彼氏と付き合っていくべきか、それとも東京の彼に会って自分の気持ちに整理をつけるか・・。(万が一東京の彼に告白されても私は東京の彼と付き合う気はありませんし、体の関係を結ぶことも絶対しません。またもし会うことになっても女友達を交え3人で会おうと思っています。) どんなことでもよいので、ご助言いただけたらと思います。 最後まで読んでいただきありがとうございました。