• ベストアンサー

起動時のユーザーパスワードを変更しようとしたらログインできなく。。

justymanの回答

  • justyman
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

私も詳しくないのですが、次のとおりしてみてください。 電源を入れ、セーフモードで起動させるため、NECのロゴ画面の後、真っ黒になった時点で、一生懸命「F8」を押し続けてください。そうすると、通常起動かセーフモードで起動するかを選択する画面がでるはずです。 そこで、セーフモードで起動(Administratorで起動することになると思います)してください。 その後は、 「スタート」 「コントロールパネル」 「ユーザーアカウト」 とすすみ、任意のパスワードを設定し直す。 以上です。 しかし、この質問は使えなくなったPCからではないですよね。(すみません冗談です。)

turismolatino
質問者

お礼

パスワードを思い出しどうにかリカバリーできました。有難うございました。

関連するQ&A

  • スリープから起動するときのパスワード

    先週買ったLAVIEですが セットアップのときに、スリープから起動するときのもパスワードを入力する設定にしてしまったらしい。 煩瑣なのでパスワードなしで起動するようにしたいのですが どうすればいいでしょうか。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 起動時のパスワードの変更

    起動時のバスワードを変更しようと、起動時にf2を押し BIOSを立ち上げたところ、パスワードを要求しています。パスワードを入力しenterを押すと、3回目ぐらいに、System Disadled [00107] とメッセージが出たまま動かなくなってしまいます。パスワードを変更したいのですがどうしたらいいでしょうか? OSは、WinXP Pro PCは、VAIO PCG-FSRX/P です。

  • PC起動時のユーザーパスワード

    ユーザーパスワードを変更するために、前のパスワードと、新しく変更するパスワードを2回入力して クリックの後再び起動用画面が出ましたので、新しいパスワードを入力すると、パスワードが違っていますと表示されてログインエラーとなります。 パスワードは控えをとっていますので間違いはないのですが、いろいろ入力文字を変えてもだめでした。 忘れたパスワードを検索するための⁇?デスクを入れるように指示があるので普通のCDR(RW)デスクを入れても何も反応しません。 このディスクは製品(PC)に付属されているものなのでしょうか?。 現在PCは全く立ち上がらない状態でこ困っています。 なにとぞご教示いただきたくお願い申し上げます。 ちなみにPCは、SONY VAIO Winndows7 HomePremiumです。

  • PC起動時のパスワード入力

    前まではそんなことはなかったんですが、最近になってからPC起動時にユーザー名とパスワード入力画面が出てくるようになりました。 毎回入力してエンターを押すと起動が始まるんですが、かなりうっとおしいです。 解除はできるんでしょうか・・。

  • PC起動時に・・・

    PC起動時に、ネットワークパスワードの入力、というダイヤログ が出て来ます。これは多分Windows Updateを行ってから だと思いますが、パスワードを入れずに、Enterを押すだけで 消えてなくなります。(パスワード欄は空欄になっている) このダイヤログを出ないようにする方法と、出なくしても問題がないのかの2点について解決策を教えてください。

  • PC起動時、パスワード入力できない

    PCはLavie PC-HZ550GAGです。 PC起動時に、パスワード入力画面でキーボードからパスワードを入力できません。キーボードを一切受け付けない状態で、右下にでる電源マークをマウスでクリックしスリープを選択しスリープモードになり、スリープモードから復帰する際に再度パスワード入力画面になると、キーボードから入力ができるようになります。詳しい方、対処法をご教示願います。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • Windows10の起動方法について

    使用している機種は、LAVIE DA770/MABです、 初期起動時、「風景画面」、「Enter」、「パスワード入力」となりますが、パスワードを入力しても受け付けず、再起動操作でようやくパスワードを入力できるようになります。 再起動しなくても、立ち上げるようにしたいのでご教示お願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • Phoenix社製Biosのパスワード変更について

    手持ちのノートPCでPhoenix社製のBIOSが使われています。 今までBIOSにパスワードをかけ、電源起動時にOSを 読み込む前にこのパスワードを入力するように設定していました。 知人にこのノートPCを貸すこととなり、 BIOS設定変更をして、パスワードを変更しました。 厳密には、変更手続きで、 現在のパスワードを入力後に 新たなパスワードに何も入力しないでEnterをおしました。 リブートをかけると、再びパス入力欄が出てきたのですが、 何も入力しないでEnterをおしても、 変更前のパスワードを入力してもはじかれます。 勝手に何らかのパスワードが設定されてしまっている状況です。 何とか解決策をお教えください。 よろしくお願いします。

  • 起動時ログインパスワード"なし"から"あり"に設定したい

    vista使用しています。 PC起動時にアカウントからログインする際に、パスワードを求められますが、 今までパスワードは設定しておらず、enterでログインしていました。 今後、パスワードの設定が必要になったので設定しようと思い、 ctrl+alt+deleteでパスワードの設定画面に行き、 古いパスワードを入れるところに何も入れないで、新しいパスワードを入れたところ、エラーになってしまいました。 古いパスワードのところに何かしら入力しないとダメなのでしょうか? それとも、パスワードなしでログインしていたのに今更パスワードは設定できないのでしょうか? 質問の仕方が解りにくいと思いますが、vista初心者のためよろしくお願いいたします。

  • コンピュータ起動時のパスワード変更

    「開始するにはユーザー名をクリックしてください」 というメッセージが出て、ユーザー名とそのアイコンが右に表示されています。 このアイコンをクリックすると「パスワードの入力」という表示になり、 パスワードを入力しないとwindowsが起動してくれません。 このコンピュータを使用するのは私だけなので、 いちいち入力する手間を省きたいと思います。 どのようにすればよいでしょうか。 ※ 以前は、パスワードの入力は要求されていませんでした。 何かの折に、(何かのフォルダを開いてプロパティで少し何かをいじった記憶がありますが、よく覚えていません。それ以来)要求されるようになりました。 パスワードは、なんとかわかりましたので、windowsを起動させることはできるのですが、どういう操作で設定したのか覚えておらず、パスワードを変更することも、パスワード入力の手続きを解除することもできません。 コンピュータはwindows XP professionalです。 対処の仕方をご存じの方がいらっしゃいましたら 教えてください。