• ベストアンサー

掃除当番表の作り方でいい方法がないでしょうか。

パートメンバーで、掃除当番表を作りたいとおもっています。便所、店内の床、駐車場、休憩室の4箇所です。最低でも、便所、店内の床は、絶対必要な掃除場所です。しかし、パートさんの来る曜日は、固定ですが、全員バラバラなので、平等に、掃除当番の日を決めるのは、私には難しい事です。一人に同じところが偏ったりしてしまいます。 どんな形の掃除当番でもかまいません。 名前と出勤の曜日を入れて、計算してくれるソフトなどあったらいいのですが・・・。いい方法をご存知なかどうか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#182251
noname#182251
回答No.1

そのようなソフトがある可能性は低いでしょう。個々の条件により変更しなければならない箇所が多すぎます。 で、代案としては「透明性の高いローテーション表」をエクセルなどで作り、全員が不公平がないことを確認できる形で運用すれば良いかと考えます。 そこで「補足要求」ですが、下記のようなケースを如何お考えでしょうか。条件を単純化しています。 1.パートは十人、掃除箇所は一カ所 2.表を作り下から上へ順に移動する 3.一番上になったら掃除をし、一番下へ移動 4.その人が休みならば二番目の人が掃除をし、一番下へ移動 このようなルールだと皆の出勤比率が同じようであればほぼ不公平感は無いでしょう。しかし九人は毎日出勤、一人だけ十日に一回出勤だと、その人は出勤する度に掃除、他の人は十回に一回。これをどのように評価しますか?そもそもそのような偏りがないのでしょうか。

doraemondesu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。出勤は残念ながらさまざまです。週3の人もいれば、週5の人もいます。やはり、掃除当番表事態が 不可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#182251
noname#182251
回答No.2

#1です。PCを使用せずホワイトボード(WB)を使った提案。 1.WBを4分割し掃除箇所の名前を書き込む 2.パートタイマー全員の名札をマグネットシートで作成し、4分割して貼り付ける 3.以後、それぞれの出勤日付を記入する 4.掃除エリアごとで出勤回数が一番多い人(欠勤していれば次点)が掃除当番になる 5.掃除を終えたらば、その人の名札を次のエリアに移し、出勤日付はクリアされる 6.以下繰り返し 備考 ・出勤回数が同じ場合は「日付の古い方」「じゃんけんで」など、ローカルルールを決める ・当初は横並びになるのが、すぐバラバラになる。厳密にやりたければ、「前回掃除をした日以後の出勤日付」を書き込む ・間違いや不正がないことを確信できれば「日付」の替わりに「正」などでカウントだけする方が簡単 ・上記をPCでプログラムしたり、エクセルで運用も可能ですが、パートタイマーから見た「透明性」はWBが優るでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トイレ掃除の当番

    こんにちは、お世話になります さっそくですが、私がアルバイトをしているバイト先は本屋なのですが、当然店内にトイレがあります 閉店前に男子トイレ女子トイレをそれぞれ男子女子一人ずつで掃除をするのですが、最近になって その時男子が何人居ようとも私が出勤の日は8割ほど私にトイレ掃除が回ってくる様になりました。 それまではみんな均等になるように当番になってたのにです。 たぶん私はここの店長さんや社員の人に嫌われています。はっきりと物事を言うタイプなので、 相手が店長でも間違っている事ははっきりと間違っていると言うからです。もちろんこちらに間違い があれば認めます。 他の仕事で役に立たないからというわけでも無いと思います、レジ接客だろうとトイレ掃除だろうと 誰よりも真面目にテキパキとこなしているつもりです。 でも、トイレ掃除って嫌じゃ無い人居ませんよね?私は当番に充てられたら一生懸命やってはいま すし、みんなに平等に回ってた頃は「嫌な事だけどみんなやってて順番だから」と思えるので、やり たくないと思ったことはありませんでしたが、今は「なんで私ばっかり」と思ってしまいます。 それを店長に聞いてみたのですが、返答は「業務命令だから従ってもらわないと辞めてもらう事にな る」と言われ、「当番の回ってくる比率がおかしい」「なぜ他の男性スタッフには当番が行かず、私じゃ なきゃダメなのか」を聞いても、前者は「お前の勘違いだ」後者は「答える必要がない」との事でした。 男性スタッフはその時間に毎日5人はいますが、2週間で10回出勤のあった私は8回トイレ掃除 をしており、気のせいという問題とは到底思えません。 とどめに「そういう申し出をするなら、嫌じゃなくなるように余計にトイレ掃除に入れたくなった」とも 言われました。 こちらの主観ではありますが、これは嫌がらせだと思うのですが、何かこちらから辞めさせる方法は 無いのでしょうか?このバイトを辞めるしか無いのでしょうか? 上司は嫌いだけど仕事の内容が好きなので困っています。よろしくお願いします。

  • トイレ掃除当番制

    職場のトイレ掃除について質問です。5月から休憩代替保育士として12:00から15:00までパートで働いているのですが、私は、0歳児クラスの応援に入っています。働き始めの頃はクラスの正規の担任の先生に「何をすればいいか」聞いていましたが「トイレ掃除」と言われ毎日毎日、聞くたびに「トイレ掃除」と言われていたので、そのうち自分からトイレ掃除を始めてしまい早4ヶ月、、いつしか私の仕事になってしまいました。その4ヶ月の中には、何度も、お金もらってるんだから。とか、先生たちは1日保育園にいて忙しいからとか、自分で落とし所を見つけようとしましたが、どうしても「当番制にしてほしい」と正規の担任の先生に伝えましたが、結局「私たちは、日誌や連絡帳も、あるから、昼から来るあなたは、日誌やも連絡帳もかけないし、、あなたが、トイレ掃除をしてくれると休憩が早く回せるんですよね」っとおしきられてしまいました。それから1ヶ月、また、何度も自分を納得させようとしましたが、トイレ掃除に関しては納得がいかず、なんて言おうか迷っています。10月から新しい保育士がはいってくるタイミングで、やっぱりトイレ掃除は、交代制にしてほしいって言おうか迷ってます。ただ、また、担任に言っても、自分たちがやりたくないから、また、なんだかんだ理由をつけて断られるのがオチかなと思い、園長に相談しようかなとも思ってます。契約の時には、 「仕事内容は、保育士の休憩の間のこどもたちの午睡の見守り、それから、もし、先生何か当番が回って来たらちょっと手伝ってもらうこともあるかもしれません」ていうことだったので。ちなみにそこの保育園は1.2歳は1つのトイレをそこの先生がローテーション で、3.4.5歳は、1つのトイレをローテーションで回しています。 私の経験上、他の保育園を見て来ましたが、用務員がいないトイレは、どこも保育士が当番制でやっていました。私は時短なので、なかなか強く言い出せず、、本当に数ヶ月ストレスが溜まってくるしいです。 アドバイスお願いします。

  • 会社の掃除当番。毎回遅れて来る女性について

    会社員女性です。 会社で毎週1回、朝会後に職場の掃除をしています。 メンバーは私を含め女性3人です。(年齢順に、先輩Aさん、先輩Bさん、私です) 掃除の内容は、床のぞうきんがけ・机のぞうきんがけ・床を掃く の3種類を3人で交替しながら毎週行っています。 その中のBさんが、ある時期から朝会が終わってもすぐ掃除に参加せず、毎回自分の仕事を少し片付けてから遅れて掃除に参加するようになりました。 そのため、私とAさんが先に掃除を始めるのですが、「床のぞうきんがけ」は使った後のぞうきんがかなり汚れるので、洗うのも面倒ですし、手も荒れます。 なので内心、皆がやりたくないな~と思っています。 が、Bさんが毎回なかなか来ないので、実質は私かAさんが床のぞうきんがけをしています。 それに対しても、Bさんは毎回「すみませーん」と言いながら遅れてきて、一番手のかからない掃除を ささっと簡単にするだけです。 当初は掃除の分担も平等に交替で、と決まっていたのに、いつのまにか遅れてくる人は仕事が忙しいので、先に掃除に取りかかった人が気づかって、 面倒な床のぞうきんがけを代わりに受け持つ というような暗黙のルールが出来上がってしまいました。 かつ、私は一番年下なので、一番年上の先輩Aさんに頻繁にさせるのも悪いので私が引き受けるパターンが多いです。 (上下関係は厳しくないですが、やはり年上の人への気づかいは必要に感じるので) 最近は特に冬場なので汚いぞうきん洗いをしょっちゅうしないといけないのは正直嫌で、 それを毎回逃れているBさんに対して不満を感じています。 Bさんも、急な仕事の都合でたまになら遅れてきてもしょうがないと思えますが、毎回です。 しかも彼女が遅れてくるのは、特に急ぎでない雑事をわざわざ片付けてからくるからです。 掃除が終わってからすれば充分間にあうような内容です。 悪い人ではないのですが、ちょっと厚かましい面があるので、もしかしてわざとなんじゃないかと最近思えてきてます。 朝会が終わった後、他のメンバーはすぐ掃除に取り掛かるのに、彼女だけ急に自分の机の上の書類を整理しだすのも何となくわざとらしく思えてしまいます。 たまに「今日は私が床ぞうきんがけするね」と言ってくることもありますが、10回に1回程度です。 私としては3人平等に掃除の分担をしたいと思ってますが、今のような場合、どうするのが一番いいでしょうか。 たかが掃除当番のことでこだわっている自分も細かいですが、毎回のことなので気持ち的にすっきりしません。 本人に直接「皆と一緒に掃除始めるようにして」ときっぱり言えればいいんですが、一応「仕事の都合で遅れてくる」ので、強く文句は言いにくいです。 かといってたかが3人でやる掃除で「分担表」を作るのも大げさですし。。。 本人がもう少し気づかってくれるといいのですが、それも無理そうです。 何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。 できれば女性の方のご意見をお願いしたいです。

  • 当番の引き継ぎでのトラブル

    40代フルパートの主婦です。 長文になり、判りにくいですがご了承ください。 職場の昼休みで、7人で、同じくらいの年代同士で休憩をとっています。 コロナ禍で、2名時間をずらして休憩をとるようになり、2名の方は、早昼で、12時~12時45分まで。 私を含めて残り5名は、遅昼で12時30分~13時10分までになっています。 中小企業なので、食堂といっても給食サービスなどはなく、めいめいが手弁当か、業者の宅配弁当をとるようになってて、当番制で、2名組で台ふきの掃除が回ってきます。 私が一番悪いのですが、他にも掃除当番があり、最近、飛ばされて、当日階段掃除をしなければならなかったとか、以前にも別の人から、台ふき当番の引き継ぎをしてもらえなかったり、そういう経験があり「休憩移動の時、早昼の2名とすれ違ったのに、引き継ぎの連絡してもらえなかった」と多少怒りにまかせて、遅昼メンバーに言ってしまいました。 休憩が終わり、部署がめいめい違うので散っていき、仕事に戻る途中で、早昼メンバーの1人とすれ違いざまに引き継ぎしてもらえたので、私はそれで終わっていたのですが、遅昼メンバーの1人が、もう1人の早昼メンバーに「Y(私)が、当番の引き継ぎがなかったと怒っていた」などと言いつけてきたらしく、当然早昼メンバーは頭にきたので、そのうち1人が、ものすごい剣幕で、メモ用紙にまで内容を書いて、「伝えるのが遅くなってすみませんでした」などと言われ、「さっき伝えてもらったのにどうして」と聞くと、「もう1人の早昼の人がY(私)がものすごく怒っていたので、きちんと引き継ぐよう、遅昼メンバーの1人に言われたと、掃除終ってから伝えようとしていたのに」と言われ、仕事終ってから、早昼2名には、「きつい言い方をして本当にごめんなさい」と謝罪しました。2人共、私よりも心が広く、許してもらえた(内心は怒り心頭でしょうが)ので、ひとまず落ち着けたのですが、丸まま伝えた、遅昼メンバーの人には、前のように接することができなく思えます。 自分が、思った事を口に出したのが一番悪いし、その人も言ったままを伝えたので、嘘はついてないけど、なんて余計な事をしてくれたんだと、怒る自分がいます。早昼2名は、ものすごく傷ついたと思っています。 前から、その遅昼メンバーの人とは、気が合わないと思ってたのですが、この先、休憩で、気を許して愚痴なんか言うと、告げ口などされそうだと、今まで、色々聞き流してた事もあったけど、それら全て許せなく思えて、休憩は一緒になりたくありません。 自然と離れるようにする方が良いでしょうか? 幸い部署は、離れているので、仕事には、影響しません。 長々と、まとまりがなくなりましたが、もしよろしければ、皆さんのご意見聞かせてください。 最後まで、つたない文章を読んでくださり、ありがとうございました。

  • 会社の掃除について

    先月から入社して1ヶ月経ちます。 ずって気になっていたこと、掃除の仕方です。 整形外科のリハビリ受け付勤務。 私たちは別で休憩する部屋とは別に、PT.OTが休憩する和室が2階にあります。10時になれば2階にあがり、ポットのお湯沸かし、掃除機がけ、エアコンを入れて、机の拭き掃除をしにいきます。私がくるまでは、2人の受付が交代でしていたみたいで、わたしがきてからは私が毎日するようになりました、 ここで、疑問があります。 リハビリスタッフが、交代で当番制にして休憩が終わるころに5分かかることではないので、自分たちで行ったほうがいいのに、と思います。 そして、3時からはまた上がり、そのスタッフ達のトイレ掃除と給湯室のそうじです。私たちは使わないのですが。 ここで、また疑問があります。トイレ掃除の時に使うためにトイレクイックルを一枚出したら、ミシン目があります。そのミシン目を破り、片方は次の日に使います。破った一枚で、トイレの蓋を拭き、便座、便器を拭きます。もちろん手袋はします。そして、なんとそれをひっくり返して手で、床を拭いてと言われました。 本日感染予防の勉強会に参加して、改めて確認したく、同じ受付スタッフに問いました。破ったもう一枚で床をふいてはどうですか?と。すると裏がえしてつかってるから。と言われました。どうなんでしょうか。自宅ならまだしも、薄く半分に破ったトイレクイックルは薄い状態でありますし。そしてそのあとはその手袋のまま、台所の排水口掃除です。順番おかしくないでしょうか。45リットルのゴミ袋の量が半端量なら、一つにあわせて再利用します。お弁当の割りばし、そのまま袋に入っていたのに。  わたしが考えすぎでしょうか。外来の看護師から本日感染予防策の勉強会があり、質問ないですがとらいわれ、聞けずにいました。もしそんなことしているのか、とせめられたらと思い聞けませんでした。

  • 掃除当番表

    対象人数は、15人です。 カレンダーに、翌月の掃除当番日を記入してもらっています。 今までは、ワープロ打ちでしたので、今後は時間短縮で、excelで表を作成したいです。(横長用紙) シート2に、1~15の番号を振り、その下に、氏名を記入します。 シート1に、1日~31日の枠があり、その下シート2の氏名を記入したいです。 このような場合、1日~31日の枠の上下に枠を作って、1~15の数字を打ち込んで、氏名を表示したいです。 欲を言えば、あとから、入力した数字のセルの削除するのではなく、シート2に同じ表を作って、氏名は、シート2とシート1に表示して、印刷は、シート1のみにしたいです。 関数に関しては、VLOOKUPまたは、INDEXで出来るようですが、よくおwかりません。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 彼との考え方の相違

    彼との考え方の相違で困っています。 私の居住している住宅では、敷地内の掃除や草むしりを住人らが当番制で行っています。 年に数回程、当番が回ってくるのですが、日曜日の早朝に行われるため、前日はあまり夜更かしが出来ません。 毎週土曜日にデートをしているのですが、当番の前日はいつもより少し早めに別れなければなりません。 彼はそれが不満らしく、「掃除なんて出なくていいじゃん!」とか「なんで草をむしる必要があるの?自然の野原みたいにそのままにしておけばいいじゃない。草原みたくなって、緑がいっぱいでいいんじゃない?」とか言います。 私が「当番は住人全員に平等に課せられたものだから出るのが当然。」「不潔にしていると害虫が発生したり、防犯上も良くない。居住地周辺は掃除や草むしりをして清潔に保つ必要がある。」と言ったら、「仕事の人や体調が悪い人はどうするの?どうしても出られない人だっているじゃない。」言われ「やむを得ない事情がある人は出なくもいい。」と言ったら「だったら出なくたっていいじゃん!」と話は最初に戻ってしまいました。 夜更かししたから朝起きられなかった、などというのはやむを得ない事情には当たらないと思うのですが、彼は違うようです。 どうしたら彼に理解してもらえるでしょうか?それとも私の方が間違っているのでしょうか?

  • 今年入社した人がマイルールを勝手に作り迷惑しています

    当社の掃除は女性社員がすすんで(半ば強制?)当番を決めてます。好きな時簡に掃除OKなので、掃除当番が女性だけってこの会社もか…と最初は思いましたが、仕事時間中でもいいのだから早く出勤しなくていいだけマシかと今まで問題なくやってこれました。 しかし最近入社した年配の方が半時間も早く出勤し掃除を始めだしたのです。好きでやっているから、お好きにどうぞって思っていたのですが、女性社員が集められ(全員で3人ですが)、「掃除は始業時間前には終わっていなければならないから、これからは半時間早く出勤しましょう」と勝手にルールを作ってしまいました。 私は会社からの命令ではないからと無視して今まで通りしていたのですが、なぜ早く来ないのか?と毎回注意され、いい加減うんざりしてきたので、「掃除は会社命令でしているわけではなく、女性の善意でしてるのだから、何時までにしなければならないと注意されるいわれは無いと思います」と(年配の方なので、配慮しました)言ったのですが、「あなたがルールを守らないと○さん(もう一人の女性社員)の意識が乱れる」と返されました。 同僚に話を聞きましたが、「私達のほうが先輩だけど、年上の意見には一応に従ったほうが無難だから」としぶしぶ朝早く出勤しているらしいのです。 嫌味を聞くのが鬱陶しいので私も早く出勤していますが、半時間も早く出勤するのはかなり忙しいです。しかもこの出勤時間帯だと保育所が子供を預ってくれる時間ではないので、家族に頼んでいます。毎日のことではありませんが、3人で週単位での当番制なので、すぐに順番が回ってきます。保育所への送りがあるので無理と話しましたが、「そんな家庭の都合なんて会社には関係ないのだから」とぴしゃりと跳ね返されました。 掃除当番は女性社員でやっていることだから、女性だけで解決したいのですが、とても頑固で自分の意見が絶対!の方なので、なんとも扱いが難しいのです。どうすれば勝手にルールを作らないでって説得できるでしょうか。

  • バイト先で便所掃除を・・・の続編です。

    先月、ここに、質問させていただいた者です。 http://okwave.jp/qa/q6530257.html 23人の方々から、回答をいただきました、ありがとうございました。 それから、自分でも色々と考えました。 自分の働いている職場なのだから、掃除は当たり前と思い、100歩譲って 掃除をしてます、便所掃除は、当初より、する気は無いので、 掃除当番のペアーの新人にやらしてます。 今回月も変わり新たに、問題が起きました。 3/15日で、当バイト先で1番偉い人(所長)が、本社に戻られる事になりました。 所長がいなくなるので、今は所長の仕事を、社員が2人でこなしています、 1人は仕事が出来そうですが、もう1人は、出来そうにありません。 仕事が出来る人が2人居ないと、休みが取れないので、どうしても最低2人は 必要です。 もし、社員で出来なければ、バイト生でこなさないといけないようです。 そこで、今回も出てきます、当然、当初のバイト募集条件には無い仕事です そして、結構、責任のある仕事です。(バイトの仕事も責任はあります) それを覚えてもいいかな、と思っていますが、 新たな仕事をするなら、当然時給を上げてもらいたいと思っています。 他のバイト生にも相談して、とりあえず、新しい仕事は覚えようと、 そして、時給を上げてくれと、会社側にたのもうと思います。 もし、だめなら、バイト生全員で無断欠勤をしようと思ってます。 バイトの仕事は、365日休み無しで仕事があります、 今は社員5人(3人社外)、バイト5人で仕事してます、バイトが休むと 時間までに仕事が終わらず、他の会社に迷惑がかかります。 無断欠勤をした、バイト生を会社側はクビにはできません。 なぜなら、バイトの仕事は、専門性が高いので、1人前に仕事をしてもらう には、1ヵ月は必要です、当然仕事は毎日ありますし、新人を入れると、 指導するのに社員が1人取られて、また仕事の能率が下がります。 時給を上げてもらうには、どんな要領で事を進めればよろしいでしょうか? また、無断欠勤などの方法を使わないで済む方法はございますか? よろしくお願いします。

  • パート従業員について。週5日パートで働いてます。公休日は曜日が固定され

    パート従業員について。週5日パートで働いてます。公休日は曜日が固定されています、が自分が休みの日に誰かが用事で休むと必ず出勤させられます。他のアルバイトの人はそんな事はありません、だいたい前日くらいに知らされますがたまに休みの日にいきなり電話がきて出勤になったりします。パートタイマーってこんな位置なんでしょうか?普通パートって補助的な立場のような気がするんですけど…まるで私だけシフト制でコロコロ出勤日が変えられて精神的に休まらなくて悩んでます。他のパートさんもこんな感じなのでしょうか?

出産祝いについて
このQ&Aのポイント
  • 来年の1月に中学からの時の友達が2人目を出産予定です。出産祝いについてまとめました。
  • 2人目の出産祝いにはお揃いの服が良いです。どのメーカーのものがお揃いで買えるのか、おすすめのブランドやサイズについて教えてください。
  • 独身で子供のいない私が出産祝いを贈ることについて迷っています。プレゼントは迷惑にならない程度にしてあげたいですが、どのようなものが良いでしょうか。また、1人目と2人目が同じ月に誕生日なので、一緒に遊べるようなプレゼントについてもアドバイスをお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう