• ベストアンサー

丸いお風呂  ってどうですか?

新築のため、お風呂をどのようにするか考えています。お風呂はすごく好きなのでこだわりたい所なのですが、全く知識がないため、メーカーのHPや営業マンの言う事のみを信じるのは不安です。詳しい方、是非ご教授をお願い致します。 (1) 丸いお風呂に憧れていますが、 洗うのが大変だよ。。などと言われたりもします。 実際、丸いお風呂の良い所と悪い所を教えてください。また実際に使われている方にも使用感を教えていただきたいです。   (2) 白いお風呂にも憧れていますが、 汚れが目立つのではないか心配です。 白いお風呂桶というのはいかがでしょうか? (3) 風呂好きが喜ぶような素敵なお風呂の情報があれば教えてください。 無知で恥ずかしい質問ばかりすが、真剣に考えていますので、是非ご教授お願い致します!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.3

いいですね~ほしいですね~。うらやましい。 丸いって言っても 大手メーカーだとこういうの TOTO:http://www.com-et.com/newpro/05_10/09.htm TOTO:http://www.com-et.com/libc/search/H_CadPhoto.jsp?OptCadItem_S=P&SortNo=RN-06-0764 とか INAX:http://www.inax.co.jp/products/bathroom/bathtub/gurande/ INAX:http://www.inax.co.jp/products/bathroom/bathtub/ideatone/ INAX:http://iinavi.inax.co.jp/proptool/pdf/IYU01010.pdf 木の桶風呂 http://www.azumino.matsumoto.nagano.jp/nakanooke/index.html http://www.azumino.matsumoto.nagano.jp/ALBUM/albumZ02/ALBUMZ02.html http://www.nostalgia.co.jp/furooke/ など、さすがに木の桶は高いですね。一桁違いますね。 FRPだと手入れも普通のユニットと一緒でしょう。 大型浴槽だと重量も結構ありますから 設計当初からその重量を見込んで設計しないとトラブルに なります。 また扉から入らない浴槽もありますので 商品の受け入れ時期も一般的なものより早くなります。 納期を確認して早め早めに手を打ってください。 浴槽待ちで工事が止まったらしゃれになりませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#18775
noname#18775
回答No.2

白くて丸いお風呂 いいいですね、憧れますね 下記などいかがですか 熱効率とか難しい事考えずに のんびり浸かりたいですね 私も欲しいです。

参考URL:
http://store.yahoo.co.jp/modern-house/xt-xbf-1500.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • porilin
  • ベストアンサー率22% (142/632)
回答No.1

丸い風呂はお湯の存在効率(?)が悪いです。 一般的には足を伸ばして首まで浸かれるお風呂が良いわけですが、その直径で円形の風呂にすると巨大で、お湯も相当必要です(追い炊きするにしてもエネルギーが必要) 白は材質次第な部分はあると思いますが、問題ないと思います。 風呂好きというか、ジェットバス系はあこがれますね。 湯船の形は今の自分の家の風呂で充分です>縦長で高さが低く結構寝そべる形で足が伸ばせ首まで浸かれます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お風呂掃除用品について

    擦らずに汚れが落ちるという風呂用洗剤を購入し、お風呂場のタイルの水垢や黒カビ、お風呂蓋や洗面器や風呂桶の水垢、黒ずみ等は、やはりブラシで擦らないと綺麗にはならないという予想通りの結果になりました。謳い文句は別として、擦らずに汚れが落ちるという商品に過度の期待はしない方が良いでしょうか?

  • 床暖房 ガス式 OR 電気式 OR 灯油式

    新築するにあたって、床暖房を入れようと考えています。 全く知識がなく、メーカのHPや営業マンの言う事だけを信じて決めるのは不安です。詳しい方、また実際に使用されている方、是非ご教授お願い致します! ちなみに、家は愛知県平野部、約45坪、全館床暖房(お風呂などのも含む)を考えています。 (1) まず、ガス式、電気式、灯油式があるようですが、それぞれの設置のコスト、ランニングコストはどのように差があるのでしょうか? (2) 灯油式は、臭いが気になる。電気式は暖まるのに時間がかかる。というような欠点があると聞きましたが、本当でしょうか? また、ガス式の欠点はありますか?  (3) 床暖房などにした場合、その上にソファやタンスなどの家具を置く設置すると思うのですが、熱がこもって傷んだり、虫が発生したり、カビたりすることはないのでしょうか?  (4) その他、ご意見やアドバイスなどがあれば是非お願い致します。 以上、全く無知で恥ずかしい質問ばかりですが、真剣に考えております。よろしくお願い致します!!

  • 真っ白なお風呂ってどうですか?

    現在家を建築中なのですが、お風呂をどのようにするか 迷っています。 ユニットになるのですが、壁も床も浴槽も白く ようか迷っています。 (タイルは予算的に無理なので) 床は今どき(?)の乾きやすい床で壁は鏡面壁です。 暖房乾燥付き&カビや汚れ匂いに効くイオン装置みたいなものが付いてます。 水洗やシャワーへッド、タオル掛はステンレスです。 真っ白で清潔感溢れるお風呂に憧れるのですが 実際のところ手入れが大変だったりするんでしょうか? 私の周辺に白い風呂に入ってる家がないので 実際に白いお風呂に入ってる方がいましたら 掃除が大変とか汚れが目立つとかの使用感を 教えて頂きたいです。

  • お風呂の汚れ?カビ?

    お風呂の壁の下の方に黒くなってる所が数箇所あります。最初はカビ かな?と思いカビキラーを数回してみたのですが消えません。 汚れ?と思って強くこすっても消えません。これを消す方法を教えて 下さい。 あと浴槽のフチに錆びのような茶色の汚れもあります。これも困って るので消す方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ハウスメーカーの営業マン

    来年の春頃に新築をハウスメーカーで考えているので、そろそろ展示場などを見たり営業マンと話をしようと思いますが、外構の営業をしている知り合いに新築の話をしたらセキスイハウスと大和ハウスの営業マンを紹介すると言ってくれました、でもその営業マンは距離が30キロ離れた展示場です。住まいと建築予定地の5キロの所にも展示場はあるので近い営業マンの方がいいのではないかと思います。仕事関係の紹介だとメリットがありますか

  • 住宅購入・・住友不動産?トヨタホーム?

    現在、大手メーカーで住宅購入を考えています。 いろいろ考えて工務店で建てることは考えていません。 木造、鉄骨それぞれ一長一短なのでこだわりはありません。 思った家が建つメーカーにしようと思います。 仕事で新築の家にお邪魔することもありその際の営業マンの対応(職人を大切にしない営業マンのいる会社はきっと職人さんも楽しく仕事してないでしょう)と、いろいろな住宅メーカーさんと実際に営業マンと話してみた結果、真剣に考えてくれそうなメーカーがこの2社でした。積水ハ○○さんは営業マンはよかったのですが、見積もり段階で、1万程度で仕入れられる材料(全く同じもの)が20万と書いてあったので、他の材料もこんなにふっかけられているのかと思うとイヤになりました。 そんなこんなで、住友不動産さんかトヨタホームさんのいずれかで建てられた方、住み心地はいかがですか?教えてください。

  • お風呂の壁で迷っています。

    お風呂をリフォームすることになりました。 商品はtotoのサザナです。 シンプルなのが好きなので お風呂も白1色にしようと思い、 壁を標準のツヤ無しホワイトにしようと思ってましたが 実際ショールームで見ると 学生アパートかビジネスホテルみたいに安っぽく味気ない感じでした。 そこで A案:その標準のツヤ無し壁で1面のみ アクセントでちょっとベージュの木目?っぽい壁にする。 B案:4面ともちょっと高いツヤツヤの白い壁にする で迷ってます。 ちなみに0.75坪の一番狭いお風呂です。 狭いから少しでも広く見せるためにツヤが あったほうがいい気もしますが その壁はあまりにもツヤツヤすぎて、いつもきれいに拭かないと 輪ジミ?みたいなのが残りそうな気もします。 ツヤ無しならそういうのは目立たなそうです。 ショールームの人はツヤのほうが汚れが落ちやすいといいます。 あと照明をダウンライトにしようかも迷っていますが 浴室用のダウンライトは照明にカバーがつくので より暗くなってしまうのかも心配です。 担当の人はちょっと暗くなるけどその分真下は明るい。といいます。 実際にリフォーム・新築された方のご意見伺いたいです。 壁はツヤ有り・ツヤ無しどちらがよかったですか? ダウンライトは暗いですか? 宜しくお願いします。

  • バルコニーのパンチングボード

    現在新築のプラン中です。家の本体と続いているような、がっちりしたバルコニーが好きじゃないと営業マンに話したところ、丸い穴が多数開いているパンチングボードを提案されています。 実際採用されている方にお聞きしたいのですが、雨風で良く汚れますか?穴が開いているとは言え「板」ですよね。妻は布団干しが好きで良く布団を干すのですが、布団でボードの汚れを拭くようなことは避けたいと考えています。 また使ってみて気になる点がありましたら、教えて下さい。

  • 新築 日本ハウスHD

    新築を建てるのに色々廻りましたが営業マンが一番信頼出来そうだったので日本ハウスHDにお願いしようと考えていますが、メンテに来ないとか設計と実際が違ったなど色々叩かれてるスレを見て不安になってきました。 日本ハウスHDで建てた方、もしくは止めた方良いところも悪いところもあると思いますが全体的にいかがですか❓

  • ガス給湯器の設置場所について

    アパート経営者です。 新築予定の各部屋のガス給湯器の設置場所で悩んでおります。 シングル用の住居ですべて1Kです。 設置場所・・・玄関扉の横にした方が、台所と風呂との距離が短いので良い。 但し、むき出しになり、見た目が悪い。 それなら、ボックス内に収めよう。でも部屋が狭くなり、設置費用が高くなる。 営業マンの方は、それならベランダに付けましょう!と言いますが、大丈夫でしょうか? 台所や風呂からベランダまで約6メートルあります。 お湯になるまで時間が掛かる、配線等が床下等を通るのでメンテナンスが大変、 交換時に費用が掛かる等・・・ 実際はどうなのでしょうか? ご教授くださいませ。

このQ&Aのポイント
  • 定期借家契約のメリットとデメリットについて、特にエアコンのない物件について疑問を持っています。
  • 定期借家契約をする際に不動産屋のアドバイスがあるか、また大家が物件条件を調べないのかについても疑問を抱いています。
  • 大家がなぜこのような条件で募集をかけているのか、騙されている可能性などについて考えています。
回答を見る