• ベストアンサー

因数分解(中学)を早く正確に解くコツってありますか?

bad-boysの回答

  • bad-boys
  • ベストアンサー率18% (34/188)
回答No.1

たすきがけの解法はしりませんか? これなら文字を含んだ因数分解にも対応できるんだけど。

関連するQ&A

  • 因数分解(教えてください)

    中学生レベルの因数分解だそうです。 わからずに困っています、どなたかご指導頂けます様 宜しくお願い致します 添付データに因数分解が3問あります

  • 簡単な?因数分解

    中2です。2次関数で 「交点を求めなさい。  y=xの二乗-5x+3  y=0        」 という問題が塾で出ました。 xの二乗-5x+3 の因数分解はどうやるのですか? 説明お願いします。 レベルが低い質問でごめんなさい。

  • 因数分解(中3)

    中学3年生です。 数学がすきなのですが、なんだか因数分解だけが、とっても苦手です・・・^^; 全然出来ないわけではないのですが、結構ひねられると混乱して答えを導き出せません;; なんかコツとかありませんか?? 塾の先生は、 共通項をくくる→例:a-ab→a(1-b) カッコの置き換え→例:(a-b)→A などから解けというのですが・・・ どうやってどれを利用するのか見分けが付きません。 こんな問題が出たときはこんなやり方を疑えみたいなのがあったら教えてください。また、因数分解のコツだけでも教えていただけると嬉しいです。

  • 因数分解のコツ・・・

    以下のような因数分解が苦手です。 *2a(3)-16=0 *a(3)-a=0 *2a(3)-3a(2)+5=0 *2a(3)+a(2)+1=0 *2a(3)-5a(2)+4a-1=0 ()内の数字は前のものが何乗されているかです。 解答をみてもこのようなレベルは省略してあるので… やり方のコツがあれば教えてください。お願いします。

  • 因数分解

    今から40年前(55歳の私が中学2年のとき)に「たすきがけの因数分解」を中学2年で習っていたか否か。例:2a^2+a-3=(2a+3)(a-1)   中2でなかったら何年から習ったか? ご存知の年配の方よろしくお願いします。

  • √の入った因数分解について質問です!!

    √の入った因数分解について質問です!! ある問題の、解説中の計算で分からない点が下記です。 x²+2√3x-6=0 ∴x=-√3±3 それと、√等が入ると計算ができなくなります。 問題をたくさんといて慣れていかなくてはいけないとおもうのですが、 何か、解くコツのようなものはありますか?? 確か、学生の時に塾で教えてもらったと思うのですが、全く思い出せません>< 基本的なことで申し訳ございませんが、よろしくお願いします!!!

  • 因数分解です!!!

    y2-20y-224 もしくは、 X2+49X+180 の因数分解だれかしてください!!! 中学3年レベルの問題です。 どうしてもこの2つの問題だけがわかりません… 両方もしくはどちらかでいいので、 おしえてください!!! Xとyの隣の2は、二乗という意味です。 答えの形は、 (1)が(y???)(y???) (2)が(X???)(X???) となります!!?の部分を求めてください((+_+))

  • 中学生の因数分解の計算方法を教えて下さい

    中学生の因数分解の計算方法を教えて下さい。 Xの2乗+10X-24=(X+12)(X-2) このレベルは解けるのですが・・・・ 12Xの2乗-4X-5 X2乗-y2乗-X+y この感じになるとタスキ掛けで頑張っても中々出来ません。 今手元にあるのは中学数学の教科書のみで計算の仕方が載っていません。 このような問題での基本的な計算の流れや計算方法を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 個別指導塾で中学受験された方に質問です。

    個別指導塾で中学受験された方に質問です。 個別指導塾で中学受験を終えてみて、お感じのメリット、デメリットを教えて頂けますか? 我が家は中堅校を狙い、科目間のレベルに差が大きなため個別指導にしてます。

  • アルバイト歴について

    今春から大学生になるものです。 塾のバイトの面接にネット上で応募し面接をしていただけることになったのですが、履歴書にバイト歴を書いたほうがよいのでしょうか。 また書くとしたらどのように書くべきでしょうか。 ちなみに僕は高1のときに個別指導型の塾で中学生の指導をし、中2のときは同じ塾で事務職のバイトをしていました。 よろしくお願いします。