• ベストアンサー

弁当をもっていきたい。。

maa45ki5gの回答

  • maa45ki5g
  • ベストアンサー率31% (49/158)
回答No.2

おにぎりも生姜焼きもおいしいけど、前日はちょっと・・・ 生姜焼きだったら、ラップを広げて生の豚肉を広げて、 生姜汁と調味料をふりかけて揉みこんで、一日分ずつ小分けでラップで包んで冷凍、 朝に使う分だけ解凍して焼いたらどうでしょう。 あと、キンピラとか煮物とか、 味付けを濃い目にして毎日日を入れなおせば 二、三日は大丈夫かも。 これから暑くなるから、前夜に作るのはやめたほうが。 おなかを壊したら元も子もないよ。 おにぎり、慣れたら朝にぱぱっと握れるようになるよ。

masa888r
質問者

お礼

たしかにこれから暑くなりますし、生ものはかなり危ないですよね;;  おにぎりを握るのに、たしか便利な道具ありましたよね、あれなら早くできるかな~  おにぎりだけは、朝つくるようにしてみようとおもいます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 少ないおかずで見栄えがいいお弁当

    毎日の弁当作りに最近マンネリ気味です。 とにかく何種類かのおかずを作るのが苦痛です。 夫も私も冷凍食品が嫌いで、手作りなのですが、前日と同じおかずにならないようにするのが大変でどかっと作れて見栄えのいいお弁当はないでしょうか? 今までで作ったどかっと弁当は、焼きそば、生姜焼き弁当(ご飯の上に生姜焼き乗せたもの)、そぼろ弁当くらいです。 他に何かいいものはないでしょうか? 最近おにぎりすら面倒です・・・ どなたかアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • お手軽な行楽弁当

    週末は夫婦二人でスポーツ観戦に出かけることが多いのですが 外食費の節約のため弁当持参は欠かせません。 土曜の早朝に家を出発するため・・・  ・前日に作りおき(下ごしらえ)できるもの  ・朝短時間で簡単に作れるもの が条件となる行楽弁当のレシピにつき、 皆さんのお知恵をお貸し下さい! おいなりさんやおにぎりを作っていたのですが いい加減ネタ切れになってきました(汗) 大食漢で米が大好きな夫なもので おにぎりの具でおすすめのものがあれば あわせてよろしくお願い申し上げます。

  • 弁当

    私はいつも朝が起きれなくて弁当を前日の日に作っていました でも今は暖かくなってきたので前日の日に作ると当たりそうな気がします 前日に作った弁当を保存するにはどうすればいいでしょうか

  • お弁当作りをされている方におうかがいいたします。

    お弁当作りをされている方におうかがいいたします。 一泊留守にするので、翌日お昼の主人のお弁当を、前日の朝に作っておきたいと思っています。 寒い時期なので、腐ることはよほど考えなくてもいいかとは思うのですが、どんなメニューが考えられるでしょうか。 ご飯、パン、麺類問いません。 主食、おかず、アドバイスをください。 主人は朝が強くないので、翌朝自分で詰めたりはまず無理ですし、せいぜいお弁当全体をレンジで温めるぐらいしかできないと思います。 ちなみに、「買って食べて」と言うと、大食漢のくせに、変に節約しようとして、おにぎりとか安い物だけで済ませて、ひもじい思いをすることは目に見えてわかっているので、出かける前に作って置いて行こうと思っています。←これまでの経験から 今は主人しか働いていないので頑張ってもらいたいし、デスクワークではないので、一日だけとはいえ、やっぱり食事はしっかりとってもらいたいので、「買わせれば?」「自分で作らせれば?」というご意見は無しでお願いいたします。 子供への心配のようなんですが、笑わずにどうかご意見をください。

  • 保育園や幼稚園のお弁当に何を入れていますか?

    保育園や幼稚園のお弁当に何を入れていますか? こんにちは。 昨年の9月から1歳9ヶ月の娘を保育園に預けています。 (私の仕事の事やその他色々考えて来月退園するのですが) 月に一度「お弁当日」があります。 今まで3回お弁当を作りました。 アンパンマンやサンタさんやブタさんのオニギリを作ったりしていたのですが ウインナー、玉子焼き、プチトマトなど毎回おかずが同じような物になってしいます。 保育園生活もあとわずかで、今月が最後のお弁当日になるかもしれないので 可愛いお弁当にしたいのですが、 何かいいアイディアありませんか? また、お子さんを保育園などに預けているお母さん達がどんなお弁当を作っているのか興味があります。 どんなお弁当なのか、何を入れているか、ウインナーの飾り切りなど教えて下さい。

  • 初お弁当について質問です

    来週火曜日、生まれて初めてお弁当を作ることになりました。 自分の分だけなのですが、朝が早いことや経験がないこと、最近暑いことから、簡単に作れて衛生的なお弁当、かつ、おいしそうなお弁当にしようと思ってます。 実家の母にも色々と聞いてみたのですが、なんだか難しそうなので、前日の夜にできる事はやってしまおうと思ってます。 おにぎり二コ(梅と鮭) シーフードミックスとアスパラの炒め物 チーズ入りウインナー 卵焼き から揚げは出来れば前日にスーパーで買ってそれを詰めたい(衛生面大丈夫でしょうか?) この中で前日にやっておけることって何でしょうか? あと、気をつけた方がことなど教えてください。 アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 毎日のお弁当...(-_-)

    独身会社員女です。 昼食代節約のために毎日のお昼をお弁当にしたいと 思っています。 保存が利くレシピ、冷凍できるレシピ、毎日お弁当を を続けるコツなどを教えてください。 拘束時間が長く超多忙なため、食材の買い物も日曜日しかできません。 朝も作っている時間がほとんどありません。 おにぎりだけちょこちょこっと作る暇すらなく...。 できれば週末に使い捨ての容器につめておいてまとめて レンジでチンで持って行きたいと思ってます。 よろしくおねがいします。

  • お弁当の方が割高?

    お弁当の事で聞きたいと思います。 主人は普段は節約の為にコンビニで買う時は400円以内で済ませてるらしいです。 元々アレやコレが食べたい。とかは興味がなく、オニギリ2個とか時にはソイジョイ?2本でも済む感じです。 で、私が作ると、玉子焼き(卵2個)ブロッコリーとか肉系(鳥モモ一枚)とか、別の日には、豚しょうが焼きとか4枚とか・・冷凍食品のハンバーグやカラアゲも使います。 お弁当がなければブロッコリーなんて買わないし、鳥モモ一枚を夕食にまわせるし、ご飯も1合多く炊かなきゃならないし、卵も2個では、なんだか400円で済ますには高いような気がします・・ 夕飯の残り物。。とよく言いますが、ウチでは夫婦2人で、主人は朝も食べないし、食べる時間が12時過ぎと遅く、副菜?惣菜の様な物はあまり作りません。 キンピラとか作っても手を付ける事はないです・・ メイン料理一皿にサラダを一緒に乗せてワンプレート料理しか作りません。 400円なら買った方がお得だと思いませんか??

  • お弁当に変えれば食費は抑えられるのですか?

    OLです。 毎日お昼は、コンビニで買うかスーパーの総菜を買うかなのですが お弁当に変えれば食費は抑えられるのですか? 朝ごはんと夜ご飯は自炊していますが 会社にお弁当を持っていくのは面倒なので持っていきません。 でも食費の節約になるなら持っていこうかなと思うのですが 弁当を持っていったって食費はかかるわけだから、 大して節約にはならないんじゃないかなーと思います。(光熱費もかかるし) 今は、お弁当代は一日500円程度です。

  • 今度初めてお弁当を作ります

    今度、彼に初めてお弁当を作ります。 私は今までお弁当など作ったことがなく、今予習中です。 まずサントイッチかオニギリかでかなり悩んでいます(笑)両方の長所と短所を教えてください!(そんなのないかな…) あと、初めて作るのに向いている簡単なレシピとかあったら教えていただきたいです。 これはいれとけ!っていうオカズとかも! 前の日に準備しといたほうがいいこととかも教えてください。 お弁当のプロの方々、アドバイスをお願いします!