• 締切済み

会社の人事評価書について(目標、チャレンジ意欲、成果自己申告書類等)

 毎年、この時期になると、私の会社では各自宛てに 1.今年、どのような目標を持って仕事にチャレンジするのか? 2.目標を達成にするためにどのように取り組むのか? 3.前年の成果を書きなさい 4.職場移動希望はあるか? 5.将来どのようになりたいか? 6.海外勤務を希望しているか? と言った類の自己申告書類を書いて上司に提出しなければなりません。  実際、一定の成果は挙げておりますが、毎年、ほぼ同じような内容です。この書類は年々、項目が細分化されて事業所全体の社員にとっては頭の痛い書類です。提出後、面談があります。  実際、書類にどこどこの部署に移動したいと記入しても上司からとやかく言われ、書かなければ良かったと思うようなコメントばかりです。  どこの会社も成果主義で『努力した人は評価されるが、普通にやっている人は評価しない』ことは分かっています。  いちいち書類に書かなくても、職場上司は見てないようで各自の仕事振りを見ています。  目標や向上心、チャレンジ意欲ない人は書けないような構成になっています。  要は『親方日の丸』意識で毎日を惰性で過ごしてもらったら会社は困るといいたいのでしょう。定年を5年後に迎える人に『今更』と言う感じもします。  この書類は形骸化していて、書いてもその場だけで希望通りになったという人は少ないです。  昔に比べてモラルが下がり、目標を持って仕事をする人が少なくなっていて、皆、安定保身傾向な感じです。冒険をしたがりません。 新入社員も入って来ません。ポストは頭打ちです。  会社の活性化を図る、だから書類を書かせるのでしょうか?やる気を出せ、アピールしろ、と言われても高度経済成長時代でないと思うのですが、いかが思われますか?  

みんなの回答

回答No.1

とりあえず、目標を考えさせ紙に書かせることは、自身への意識付けであるとか、宣言してしまった手前やらざるを得ない…という感じで、何もさせないよりかは効果はあるかも。 企業である以上、成長をしていくことが求められているので、右から左で渡していくだけの仕事を求め手いる人はちょっときついと思います。 異動に関しては、参考にします。でも、抜けたら困る人には異動はさせませんね。

superfighter823
質問者

お礼

 ご返答有難うございました。毎年、目標を書いてそれを達成できていない人が殆どのように思います。  それでもクビにはなりません。何であんなにやる気がない、割切っている、言われたことしかしない人がこの職場に居られるのか?疑問に思うことがあります。  実際、書類に『私は今年、このようなことに取り組む』と書いている人でも、特に何をするわけでない、今まで通り、変わりがない。  ただ書類に書いているだけで、その姿勢すら見えない。成果や実績の上がらない人でもそのまま異動することもなく、じっとしていられる。罰則、約束違反に対するペナルティもない。  私は『どこかに飛ばされたくない』と言う危機感は持っているつもりです。  でもそんな意識のない人もたくさん居ます。仕事は可もなく不可もなくするが、人間的にくせがあり、偏屈なところのある人が私の職場に居ます。  上司の言うことを聞かず、反抗的で逆らったりしています。上司はその人を他の職場に出したいと考えていますが、その人の個性の強さは有名で、一匹狼で通っており、名前を聞いて敬遠しどこの職場も引き取り、受け手がないそうです。  そんな人でもこの書類は書かなくてはなりません。真剣に取り組む気がない目標でも適当に書いているようです。『とりあえず、適当に書いておくか』くらいでしょう。  やる気もないのにウソばかり書いて提出して、結局1年たっても何の進歩も成長もない。  有名無実化している書類なら、止めたら良いのにと思っています。  建前ばかりで本音は『どう手を抜こうか?』考えている人が腹が立ちます。 >でも、抜けたら困る人には異動はさせませんね  この言葉を信じて頑張るつもりです。会社には色んな人が居ます。  出世したい人、気楽にやりたい人、手を抜こうとする人、会社を思う人、希望を見出さそうとする人、割切って金儲けに来ている人、千差万別です。  意欲のない人が増えてくると会社の活力が失われ、組織がたるみます。  長々と書きましたが、本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • 会社の人事評価書につきまして(目標、チャレンジ意欲、成果自己申告書類等)

    毎年私の会社では各自宛てに ・今年、どのような目標を持って仕事にチャレンジするのか? ・目標を達成にするためにどのように取り組むのか? ・前年の成果を書きなさい ・職場移動希望はあるか? ・将来どのようになりたいか? ・海外勤務を希望しているか? と言った類の自己申告書類を書いて上司に提出しなければなりません。 そんなに毎年成果を挙げられるわけでもなく、同じような事ばかり書いています。どこかに書き方の参考となるようなサイトはありますか?

  • 会社にて昨年度の人事評価ならびに期首目標を書くことになりまして、どのよ

    会社にて昨年度の人事評価ならびに期首目標を書くことになりまして、どのように表現すれば良いのか困っています。 10年3月期の自己評価と11年3月期の目標設定をすることになりましたが、どのように表現すれば良いのか・・・。 自己評価においては、肝心の○○が出来て△△が出来なかったとは、自分で分かっているものの、最初に提出した際、部長より「作文みたい。ですます調は不要。途中経過は要らない。」等と言われました。また、目標についても、明確な目標を立ててほしいと言われました。目標については、何となく何月までには、○○の資格を取得するなどと表現すれば良いと思いますが、どうもしっくりいきません。 基本的なことを聞いて申し訳御座いませんが、各社において違うのは百も承知しておりますが、人事評価における自己評価ならびに目標設定の方法等何でも良いのでアドバイス頂戴出来ますでしょうか。

  • 人事考課面接で上司に自己評価を下げろと言われた場合

    人事考課面接で、直属の上司に自己評価を「自分」で下げて再提出するよう指示がありました。 5段階評価の内、平均「4」をつけていたのですが、「3」以下に変更するよう言われました。 自分が納得がいっていない理由: • 自分より二階級上の人の業務を引き継いで、その業務を遂行出来ているため。 • 自分が自己評価を下げるのではなく、「上司」が下げればいいと思っているため。 • 上司は自分の部下全員に自己評価を下げるよう伝えているため(他部署より自分の部署が厳しいと思うため)。 上司が評価を下げるように言った理由: • 数値目標ではないので、明確な達成基準がないため。 • 上司が上に報告する際、大きく評価を下げていると聞かれるため。 他のメンバーは、自己評価を下げて再提出すると言っています。 私も、上司の指示に合わせて、自己評価を下げて再提出するべきでしょうか。

  • 自己評価と目標設定

    業績評価と能力評価の2つがあるのですが、 私は自己評価が極めて高い部類に属する人間で、自分が当てはまるものは6段階評価でマックス、当てはまらないものは3とすると、かなり高い点数になってしまいます。 現在、派遣社員なのですが、始めての評価申請となります。 派遣社員としては、1つの新規のプロジェクト(会社として重要であり、私が抜擢されたようです)を担っており、他の派遣社員のプラスαの仕事をしております。 正直に、高い評価を申請してもよいでしょうか? 自己評価は、能力評価で100点満点で88点、業績評価ではS(6段階の内最上位。プロジェクトの発展に貢献したらSと書いてあります)となってしまいました。全て明確にイメージできる理由がありますが、6段階評価で一番いいもの(5点またはS)と次点(4点またはA)との間で迷うので、どうせならいいほうを選択肢しようと思います(能力評価の点数は自己評価しかなく、業績評価は1次評価者の評定欄もあります) http://www.gdl-j.co.jp/archives/000204.html http://qa.cobs.jp/question/6116/

  • 会社の自己申告書について

    会社の自己申告書について 会社の自己申告書についてご質問させていただきます。 今年も自己申告書を提出するようにとの連絡があったのですがどのような書き方をしたらよいものか苦慮していますので良きアドバイスいただけたらと思います。 (1)自分は入社5年目なのですが、現在の職にとくに不満はないがもう少し上の仕事を行ってみたい(異動も含め)。 (2)都合がよすぎるかもしれませんが小さい子供がいるのでなるべく早く退社したい(現状残業時間は50時間くらい)が残業が無くなるのも経済的に困る(30時間位に抑えたい)。また当方の職場は忙しく交代勤務(遅番・早番)を行っているのをやめてもらいたい(やっているのは社内でも自分を含め3人くらい) (3)上司があまり仕事のできない社員への暴言に近い叱責があるので改善してもらいたい。 (4)部長、課長、係長の会社の方針に対する認識、部下への指示が統一されていないので改善してほしい。 (5)仕事量が多すぎるので何とかしてほしい(自分は二人ですべき仕事を一人でやっています)。 (6)上司からは目にかけてもらっているようだが自分としては違う人へ代わってもらいたい(口では良いこ事を言うが実力のない人なので、リーダーシップのある人へ代わってもらいたい) できるだけネガティブに取られないような書き方をしたいと思うのですがアドバイスのほどよろしくお願い致します。

  • ★助けてやってください 重大問題: 会社人事評価と雇用切れ可能性 

    登場人物: 私   :社会人の中間管理職。 私の後輩:私の隣の部署(私の力は及ばない) 後輩上司:これが問題(仕事を後輩に渡さないで自身の手柄にする)  相談内容: 私の隣の部署にて親しくしている後輩から相談を受けて大変困っております。後輩のいる部署は、数年前から退職数が目立って多い部署です。 端的に言えば、当該部署の 彼の上司が、いわゆる職務を部下に渡しません。そうして仕事の手柄を全部ひとりじめします。そうして 宙ぶらりんの状態に部下を置き、年初に設定した目標を、年度半ばに目標日修正することなく、年末になっていきなり、「仕事をあまりしていないじゃないか」と、部下を 悪評価しております。 それがために、嫌気をさして、人が退職していきます。これまで3人やめました。目にあまる行為で、何とかしたいのですが、隣の部署のため困難です。 私の後輩は、そのようにプロセスに問題のある中でくだされた評価について、認めなければならないものかと悩んでおります。 ================= もうすぐ4月で給与改定や賞与決定も行われますから、私の後輩は大変悩んでおります。もし、そのような形で下された評価を後輩が認めなければ、雇用が打ち切られてしまうのでしょうか? 一体どういう状態になるのでしょうか。私の後輩がとるべき適切な行動は何でしょうか。 そもそも雇用側の力が強いのは当然で、だからこそ、正常なプロセスでの評価が必要です。それが曲げられた状態でも、社員は受け入れることしか選択がないのでしょうか。経団連の行動指針にも 役職員の人間性の尊重や、ハラスメントフリーがうたわれているはずです。 ================ さらに問題は、仕事をひとりじめした当該上司の上司が、そのことを注意叱責しません。また、自分の息のかかった人間ばかりに置き換えるような人事作業にかかりました。 私自身は、仕事を抱え込むという行動様式が理解できません。 そんなことをすると、部下は 成長しないので。 どうか 後輩を助けてやってください。

  • 勤務先の人事評価制度について(皆様の会社はどうですか?)

    今の勤務先は年1回の自己評価制度があります。 そこから1次評価者(直属の上司)との面談・2次評価者(部長)との面談を経て 自己評価でつけた点数に修正があればその場で訂正して人事に提出し、 ランクアップ(職能ランクが数段階に分かれています)・昇給の査定をしているようです。 「~ようです」と書いたのには訳があります。 私は昨年9月に中途採用で入社し、今春初めて自己評価もしたのですが、 実際は1次・2次ともに面談もなく、 自分が提出した自己評価の点数もそのまま人事に提出されたのか、 あるいは上司の手によって変更されたのかもわからないのです。 営業職ではないのでどうしても評価は主観的になるので、 自分の自己評価が適正か、はたまた過小・過大評価してないかも気になります。 同じ部署内でも1次評価者との面談はあった人・私のように全くない人などバラバラです。 面談をきちんとしてほしいと申し入れた人もいましたが、 全く取り合ってもらえず、逆に文句を言うなと注意をうけてしまいました。 結局今月になってから給与改定の告知があったのですが、 私は昇給もランクアップもなしでした。 もっとも、入社して1年たっていないし、同期入社の同僚も昇給はなかったようなので、 昇給なしに関しては異論はないのですが、 会社で定められた評価制度が守られていないのは納得できません。 今の勤務先の前の会社にはこのような評価制度はないのでよくわからないのですが、 どこの会社でも人事評価制度はこのように形だけのお飾りなのでしょうか。 皆様の会社はどうですか?

  • 「業務振り返り」シートの書き方

    私の会社では、半年に一度「業務振り返り」シートという ものを書き、上司に提出します。 簡単に言うと、  ・最初に自分の業務目標を書く。  ・半年後、その目標の達成度合いを書く。  ・さらに次の半年の目標を書く というものですが、毎回書くことに困っています。 営業のように具体的に仕事の成果が数字が出れば 書きやすいのですが、ネットワークの保守という 仕事上、なかなか書きにくくて・・・。 何か、書くコツとかこう書くと評価が高くなるという 方法はないでしょうか?

  • 給料は誰が決めている?うちの会社は年功序列?

    20代後半のサラリーマンです。 新卒で入社して以降、年間で数万円ずつですが、給料は上昇していて、停滞したり、減俸になったことはないのですが、この給料、いったい誰がどうやって決めているのでしょうか? うちは東証一部上場企業でそれほど歴史のある企業ではありません。正社員は200名規模の小さな会社で、平均年齢30代そこそこ、平均年収は四季報によると700万円ぐらいです。 成果主義ではないです。 毎年、部門の目標が決まったら、その目標にあわせて、各人が目標を立て取り組み内容を決めて行きます。定期的に進捗を確認する面談があり、そこで自己評価・上司評価がつけられます。 しかしその目標について、会社の正式コメントは「自己評価・上司評価は、給料に反映するものではありません」です。 つまり、うちの会社は年功序列なのでしょうか? 一度、給料がどうやって決まるのか人事部長と上司との面談で聞いたことがありましたが、いまいちはっきりとした回答がなく、理解できませんでした。覚えているのは、役職がつかないと大きくは上昇しないということだけは、覚えています。(そんなんあたりまえだと思いますが) 20代後半の平社員で今430万円ぐらいもらっていますが、とてもこのペースではうちの平均年収700万円は遠いです。がんばって10年かけて600万円がいいとこではないかと思うのです。

  • 英語で人事評価:外資系の会社に勤めてる方への質問です。

    英語で人事評価:外資系の会社に勤めてる方への質問です。 同僚・上司・部下を英語で評価する際に、よく使われる表現や文例などありますでしょうか? 360度評価で年一回、フリー記述で1年間の仕事ぶりを評価する必要がありまして。。評価する際の英語の表現や形容詞が稚拙に見えないように四苦八苦しております。

専門家に質問してみよう