• ベストアンサー

はやいテンポの文とは?

musokuninの回答

  • ベストアンサー
  • musokunin
  • ベストアンサー率24% (62/257)
回答No.2

  「はやいテンポ」とは、イタリア語の音樂用語か何かの「テンポ」を借用して、「速い調子」の事を氣取つて書いたのでせう。「テンポ」などといふ言葉が國語に無いので、意味が判らないのは當然です。   文章は、飾りの言葉を省く、五七調など、音の數を揃へたり、規則化する、短い單語を使ふ、斷定的な表現を重ねるなどにより、音讀した時の實際の速さよりも、理解が速く進む感じを與へるやうな文章を言ふのではないかと想像します。必ずしも、早口言葉が可能な文章とか、短い文章が、讀んだときに速い感じを得られるとは限らないやうです。ところで、「この単語は、はやいテンポの文につきやすい」とは、何と言ふ單語でせうか。

noname#45506
質問者

お礼

回答有難うございます。 京ことばの、返事等で使う「へー、おーきに」の「へー」について勉強しているのですが、「へー」には畳語の「へーへー」、短音の「へ」が他にあります。 で、短音「へ」と「へー」の違いは「へ」はテンポのはやい文で使われる、とありました。 そこでテンポのはやい文というのがどういう意味なのかわからず投稿しました^^; ただ文章が短いというのではなく、理解しやすい文のことですか!!なるほど。 ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • a tempo と Tempo Iのことで・・・

    a tempo と Tempo Iのことで疑問があり、質問させてください。 a tempo はもとの速さで Tempo I は最初の速さで の意味だと思いますが、今まで同じ意味で使っていたのですが、 つまり、どちらも「もとの速さで」と思っていたのですが、改めて意味を調べるとTempo I は「最初の速さで」とのこと。 もうひとつの質問とつながるのですが、「Tempo I」って、「Tempo primo」と同じですよね? で、「primo」は最初の意味とのこと。 a tempo を今まで直前にaccel.やrit.でテンポが変化したものをその変わる前のテンポに戻す、という意味だと思っていました。テンポ プリモも。 しかし、テンポ プリモの意味が最初のテンポで、なら、その最初って?と思ったのです。ア テンポと同じく、テンポが変わる前のテンポ、という意味なのか、「本当に曲の一番最初のテンポ」という意味なのか・・・ 恥ずかしいのですが、教えてください。

  • tempo rubato

    私の持つ本やインターネットの文章には tempo rubato (rubato=盗む) =自由な感情を表現するために速さを自由に加減して奏する。 と書いてあるのですが、 先日tempo rubatoは 音を保つ≒遅くする のような意味だと教わり、帰ってから調べてみたのですが、 そのような説明が見つかりません。 「遅くする」だけではよく分からないので 詳しく知っている方がいましたら 教えていただきたいです。

  • 文の意味がどうも読み取れないケース

    英文を見て特に分からない単語があるわけではない、 文の構造が特別分からないでもない。 でも文の意味がどうも読み取れないという場合は何が原因だと考えられますか?

  • 「テンポで」とは?

    オーケストラの合奏練習中に、指揮者が曲のある部分の速さを「テンポで」と指定しました。 これは普通どう解釈すればいいですか? その後やってみたところ「テンポで」の前後で速さが変わらないので、「そのままの速さで演奏しろ」という意味かなと解釈しましたが、合っているでしょうか? 他の指揮者や外国でも同じでしょうか?

  • ボカロのテンポについて

    質問観覧ありがとうございます。 楽譜にテンポが書いていないものがあるのですが、その曲を歌わせたい時などテンポはどのようにすればいいのかわかりません; 先に音符を入力して徐々にテンポを変えてその曲のテンポに近いものを導き出すしかないのでしょうか… 質問ないようわかりづらく申し訳ありません。 わかる方いましたら回答よろしくお願いします。

  • テンポの速いアニソン知りませんか?

    私は、よくカラオケでテンポの速いアニソンを歌います。 というわけで、なるべくテンポの速いアニソンを教えてください。 よく歌うのはもってけセーラー服、や狂乱戦記~日常のカミサマ~などです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 水樹奈々さんのテンポの早い曲を知りたいです

    タイトル通りです。 最近やけに水樹奈々さんの曲ハマってしまったのでw よければ教えて下さい。 ちなみに知らないわけじゃないので知ってる曲を言ってみると Justice to Believe アオイイロ 魔法少女リリカルなのはシリーズの曲 Heart-shaped chant です。 別に、これはオススメ!っていう曲ならテンポ遅くても全然構いません!! 多ければ多いほど嬉しいです、よろしくお願いします!

  • 英語の訳お願いします(一文)

    英語の訳お願いします(一文) 解答がない英語の問題なので困っています。 英語の文章題の問題文に「Fill in each of (1)-(10)with an appropriate preposition.」と書いてあるのですが、これはどういった意味なのでしょうか? 私は「(1)から(10)までの文章中の空欄を適切な前置詞を書き、意味の通るように単語を答えなさい」って意味だと思い、「at length」のように「前置詞+単語」の形で答えるのかなと思ったですが、問題となっている文章には 「We might be attracted ( ) another service」と明らかに前置詞しか入らなかったり、 「Date meaning ( ) solving probrem~」と完全に接続詞の「that」が答えでしょって問題があり、問題文の意味がよくわかりませんでした。 答え方は「前置詞+単語」のようにではなく、一語だけでいいんでしょうか? また品詞は前置詞以外でも答えでいいんですかね? もし、問われている箇所がもっと分からないと回答しかねるという場合は補足させていただきます。 よろしくおねがいします

  • 曲に合わせて自動でテンポの変わるメトロノーム

    私の所属している一般の吹奏楽バンドなのですが、指揮者が現在休団中で 不在のため合奏時にテンポがキープできなくて困っています。 最初から最後までテンポが変わらない曲は良いのですが、やはり途中でritなどが 入るとそこの部分でどうしてもテンポが不安定になってしまします。 タイトルの通りですが、曲中のテンポの変動 (ritや曲の途中でのテンポアップなど)をあらかじめインプットできる メトロノームのようなものはあるのでしょうか? できればアンプに出力ができるタイプが良いのですが・・・ メトロノーム単体でも良いですし、PCのソフトでも構いません。 団の予算の関係もありますので、できるだけ安価なものでお願いします。

  • リス二ングが上達するようなテンポの速い洋楽ありますか?

    タイトルの通りなのですが、 英語のリスニングの勉強にもなっちゃう、 速いテンポの曲があったら教えていただけませんか? 例えば、エアロスミスのWalk This Wayなど。