• ベストアンサー

ローズマリー・ラベンダー・薔薇

ms_argentの回答

  • ms_argent
  • ベストアンサー率53% (124/230)
回答No.2

小さなお子様を抱えてのお仕事と家事の両立はとても大変だと思います。 毎日の水遣りや肥料、病害虫の退治などの手間はそれなりにかかりますので もしもご主人さまもガーデニング初心者、または積極的になれないようでしたら、 もうちょっと手間のかからない植物を選んだ方がいいかな、と思います。 コモンラベンダーは高温多湿に弱いですよ。 私の住んでいるのは東京ですが、 夏の35度↑湿度70%という環境に何度も負けてしまいました。 仕方なく種まきから初めて「うちの環境でも生育できる株」探しをして ようやく一株だけがんばってくれています。 どうしてもラベンダーを、というのなら コモンよりラバンディンの方が強いと言うので、 こちらも候補に入れてみてはいかがでしょうか? モッコウバラの代わりにはハゴロモジャスミンはいかがでしょう? 花の香りはすばらしいですし、常緑ですし、 何よりも育てるのに手間がかかりません。 うちは鉢植えなので植え替えや肥料など時々手をかけますが、 地植えの友人宅では肥料を与えてもいないのに すくすく成長して花をよくつけてくれるそうです。 雪をかぶってもほとんど痛まなかったので、 こちらより雪の多い名古屋でも大丈夫かな、と思います。 そちらの家庭事情をお話して、 最適な植物を園芸店やコーディネーターの方に選んでいただくのもいいかな、と思います。 何にせよ、ステキな新居になるといいですね^^

keisyati
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は私も何度かコモンラベンダーの苗を梅雨時に枯らしたことがあります。トヨタが開発したという高温多湿に強いコモンラベンダー”ドームブルー”とやらに期待しているのですが。 市内の植え込みでコモンラベンダーがローズマリーと一緒に植えてあって木質化するほど育っているのを見て、大きい株を植えれば結構いけるかもと思ったんですが(植栽工事で植えてもらえば、上手に植えてもらえるかと。比較するのが間違ってますが市内の荒子川公園でラベンダー祭りやってるし) 薔薇については、一本ぐらいは植えてみたいなという野望です。一本ぐらいなら手入れできないかなと つる薔薇をフェンスに絡ませるのが夢だったんですが、手入れもさることながら、経験に基づき旦那から外壁を傷めるのとはびこると撤去が大変とのことで、なるべくツル植物禁止令がでてます。(羽衣ジャスミンも憧れの植物です) 実を言えばトケイソウを植えたいのですが繁殖力が強そうで根で雍壁や基礎を痛めるのではないかと心配です。(鉄筋コンクリートだから大丈夫だと思うのですが、石垣の隙間から蔦が生えてきているのを見ているので)クレマチスとかと違ってツルが木質化して硬くなりますよね。(薔薇もそうだと思いますが) おそらく、実際に植えるときには現実的な植栽になっていると思われます。周りからも「絶対世話なんかできんて」といわれる身の上ですので それでも、なるべく好きなものを植えたいですね

関連するQ&A

  • ローズマリーって言って、もらったんですがフレンチラベンダーじゃないのか

    ローズマリーって言って、もらったんですがフレンチラベンダーじゃないのかなぁと思うのですがいかがでしょうか?

  • ラヴェンダーやローズマリーを、種から育てるのは困難

    ラヴェンダーやローズマリーを、種から育てるのは困難ですか? とにかく両者共、種が小さいですが、カモミールは極小の種でも簡単に発芽・開花します。

  • ローズマリーが育たない。

    こんにちは。 1月前ころ自作のプランターにローズマリーを植えたのですが、全然成長しないんです。 ポットから植え替えたままの状態というか・・・ しっかり茎が張れば、1メートル弱くらいにはなって枝ぶりもかっこいいですよねぇ、この花って。 見たところ枯れてはいないんですけど、根ぐされしてるんでしょうか。 今は葉っぱがところどころ黒く丸まっています。 対処の仕方と、きちんとした育て方を詳しい方教えていただけませんでしょうか。 ちなみに、朝夕と水はやっていますが、肥料は与えていません。 どうかよろしくおねがいします。

  • ローズマリーが育ちません

    20cm程の苗を買ってきて2週間になりますが、まったく成長しません。鉢は直径30cmのつぼ型の物を、土は市販の園芸用土の再利用土に腐葉土を混ぜました。水遣りは2日に1度くらいです。置き場所は北向きのテラスで、直射光は当たりませんが近くの建物の反射光があり、決して暗くはありません。風はよく当たります。ローズマリーは枯れてはいませんがハリ、ツヤに乏しく元気そうには見えません。実はこれが二株目。前回も同様で、やがて芽が出るはずの先端部分から枯れていきました。いろいろ調べたんですが、どうしたもんやら・・・

  • ローズマリーの切り戻しについて

    挿し木をしたローズマリーの切り戻しについて教えて下さい。 今年の春に水差しから鉢への挿し木をし、今20センチ近く伸びている鉢が数鉢あります。 1本の枝でまっすぐに伸びているのですが、枝を増やすにはばっさりと切ってしまっていいのでしょうか? 最終的にはモコモコと丸いのや、ツリーみたいにできたらな。と思っています。 よろしくお願いいたします。

  • ローズマリーがしおれた・・・・・

    ローズマリーが好きで何度も栽培しているのですが 今まで匍匐性のものばかりでした。 今回は立性を栽培しようと思い、苗を購入。 苗自体は"まぁまぁ"な苗。 ポットから植え変えて1日で葉の根元が茶色くなり 萎れてしまいました。。。。。。 葉の先が茶色くなり、葉が落ちるという質問は いくつかあったのですが、この現象の質問が無かった為、書き込みました。 いろんな花や木々を栽培して全て成功していたのに こんな事になるなんて。。。。。 誰か助けて下さい!! 参考に写真を添付します!!

  • ローズマリーのドライの作り方

    ローズマリーのサシエを作ろうと思いますが、ドライはどのように作ればよろしいでしょうか。ご教示いただければ幸いです。

  • ローズマリーが枯れそう

    ローズマリーの葉に艶がなく、徐々に枯れはじめています。 春ごろ根詰まりで枯れかけましたが、植え替えてから徐々に復活し、新芽もでていましたが、 このところまた元気がありません。 症状としては根詰まりのときと同じようですが、春に植え替えたばかりなのでそれはないかと思います。 現在他の植物にハダニが発生中なので、ハダニかもと思うのですが虫は見当たりません。 どんな原因が考えられますでしょうか?

  • ローズマリーはどこに?

    ローズマリーを煮た物が髪にハリコシを与えると聞きました。 そこで質問なのですが、ローズマリーはどの様な物を使えばいいんでしょうか? ホームセンターなどに売っている花の咲いていない物を使うのでしょうか? それともアロマ用のを使うのでしょうか? また、それ以外なら、どこに売っているのでしょうか?

  • ローズマリーが茶色くなってきました

    鉢でローズマリーを育てています。 12月中ごろまで色艶もよく、元気に花を咲かせていたのですが、最近葉がだんだん茶色くなってきました。 葉っぱの半分から先端にかけて茶色くなっているものが多いようです。 以前にも冬場にローズマリーを枯らせた事があります。今度は元気に育っていたので大丈夫かと思っていたのに、どんどん心配になってきました。 ここは近畿中部で、鉢を置いてある場所は、南向きのベランダです。西、北は囲われていて、南側はアクリル板越しの日光が良く当たります。そんなにきつい風は当たっていないと思います。水は、土が乾いているのを確認して、下から出てくるくらいあげています。 肥料は半年以上あげていません。 水のやりすぎなのでしょうか?。 今からどうすれば元気を取り戻しますか?。 どうか教えてください。