• ベストアンサー

景気敏感株について

 景気敏感株といわれるものがありますが、大体これらは素材産業(紙、パルプ、鉄鋼、化学など)や工作機械、空運産業のことを指すそうです。そこで、質問なのですが、なぜ景気敏感株は景気が上がると、それにつられてあがる形となるのでしょうか?経済的な要因がどうのようになっているのか、回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.1

景気というのは需要と供給のバランスによります。 不景気というのはモノが売れませんので、需要<供給となってモノ余りの状態になります。 それが好景気に転じればモノが足りなくなり、需要>供給と逆転しますので増産が必要になります。その結果として、モノを供給する側の産業が大きな恩恵を受けることになるのです。

bravemyheart
質問者

お礼

 分かりやすい解説ありがとうございました。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 物色動向-○○関連について、お知恵をお貸し下さい。

    今、自作のDB・分析・ツール創りにいそしんでいます。 さて、よく、○○関連という用語を使いますが、この○○関連と業種分類とをリンクさせて、以下のようにまとめてみました。 補足すること、間違っているとこなどがありましたら、ご指摘・ご教唆下さい。皆様のお知恵をお借りして完成させたいと思います。 ※(1)液晶関連・ワンセグ関連・バイオ関連とか、細かな分類は省いています (2)内需関連には、金融・消費は入ると思いますが、この2つは分別しました 内需関連:建設 不動産 鉄道・バス 陸運 倉庫 通信 消費関連:小売 サービス業(外食・旅行等) ディフェンシブ:水産 食品 薬品 鉄道・バス 電力 ガス 市況関連:パルプ・紙 化学 石油 ゴム 鉄鋼業 非鉄金属製品 商社 海運 資源・エネルギー関連:鉱業 石油 商社 素材関連:繊維 化学 鉄鋼業 非鉄金属製品 景気敏感株:化学:鉄鋼:機械 設備投資関連:機械 電気機器 輸出関連:電気機器 自動車 金融関連:銀行 その他金融 証券 保険 含み資産関連:パルプ・紙:不動産:鉄道・バス:倉庫 金利敏感株:電力:ガス:電鉄

  • ディフェンシブ株の判断

    ニュース解説で、「ディフェンシブ株である○○株が買われた」などと聞いたことがあります。 ディフェンシブ株とは何か?は、ネットで解説見つけたので、大体分かったのですが、 興味を持っている株が、景気敏感株か、ディフェンシブ株かは、自分で判断するしかないのでしょうか。 日経225に組み込まれている株であれば、景気敏感株かディフェンシブ株か、まとまっているサイトなど、ありますでしょうか。

  • 株価の価格ついて(長文)

    株を初めようと思い、株について勉強しています。株式の色分けとして 1.景気循環株(代表的な業種としては、紙・パルプ、化        学、鉄鋼、工作機械) 2.内需関連株(代表的な業種としては、建設、セメント、       不動産) 3.外需関連株(代表的な業種としては、電力、自動車、        精密、電機) 4.消費関連株(代表的な業種としては、流通、小売、サー        ビス) があるのを知りました。  しかし株価というのは、企業の事業業績というのはもちろんの事、最近では原油価格が上昇(1バレル70円?)することにより株価に影響を及ぼすみたいなのですがこの原油価格の上昇がわかる指標というのはどのような形で公開されているのですか?  また上記4つあげたそれぞれの株式の種類において影響を受ける消費者物価指数のような国が発表する調査というのはあるのでしょうか?  代表的なものを教えてください。

  • 工業の分類について質問です。

    工業の分類について質問です。 繊維工業・工作機械工業のうち、「基礎素材型工業ではない」ものをどちらか一つ選ぶとしたら、 どちらでしょうか。私は以下のように考えますが、間違っていますでしょうか。 答え:繊維工業 繊維は確かに「衣服などの素材」ではありますが、一般に基礎素材型工業とは鉄鋼・非鉄・石油化学といった重工業分野を意味するので、繊維工業は「基礎素材型工業」ではない。また工作機械工業については、工作機械は機械部品を作る機械なので、機械工業とはいっても広い意味では基礎素材型工業(装置型工業)に含まれる。

  • やっぱり嘘くさい「原油安から株安+景気減速」

    一般的な報道によれば原油安により株価が下落し、実態経済も減退しているとの報道です。 原油安によるオイルマネーの引き上げで世界的な株安といいますが、だとするならオイルマネーはキャッシュとして別口から使用されているはずです。また中国経済が急減との話もありますが、アメリカ経済は中国需要に全く頼っていないため対中輸出はGDP1%にも満たない水準でしかありません。しかも現実的に考えてそれらすべてが突如蒸発するようなこともあり得ません。あくまで1%の一部です。 現在、ほとんどのエネルギーに原油が使用されています。鉄鋼の加工、プラスチック系、様々な化学薬品、工場、物流、あらゆる産業が原油から精製された燃料を使用して経済活動を行っています。 調達コストが安くなれば、その分企業利益が拡大しますし、生産の拡大や投資の拡大が行い易くなりますし、安く販売可能になれば消費拡大にも繋がります。 原油安は実体経済にとって良いことだらけです。消費者にとっても生産者にとっても原油安は歓迎されて当然であり、景気を活性化する好材料であるはずです。 現在、大幅な株安や景気減速が起こっています。この経済異変は何によってもたらされているのですか?

  • 工業の分類

    中分類を以下の分類に篩い分けたいのですが、少しわかりにくいところがあるので、ご教示お願いします。 1 金属工業 2 機械工業 3 化学工業 4 せんい工業 5 食料品工業 6 よう業 7 製紙・パルプ工業 中分類は以下のものです。どれにもあてはまらないものはその他に分類するので構わないです。 12 食料品製造業 13 飲料・たばこ・飼料製造業 14 繊維工業 15 衣服・その他の繊維製品製造業 16 木材・木製品製造業 17 家具・装備品製造業 18 パルプ・紙・紙加工品製造業 19 出版・印刷・同関連産業 20 化学工業 21 石油製品・石炭製品製造業 22 プラスチック製品製造業 23 ゴム製品製造業 24 なめし革・同製品・毛皮製造業 25 窯業・土石製品製造業 26 鉄鋼業 27 非鉄金属製造業 28 金属製品製造業 29 一般機械器具製造業(33 武器含) 30 電気機械器具製造業 31 輸送用機械器具製造業 32 精密機械器具製造業 34 その他の製造業

  • 少子化傾向が続くから景気は上向きにならない?

    少子化⇒将来の労働力⇒消費拡大 のような構図だと思いますが、これについて疑問だらけです。 例えば、失業者は沢山います。 労働力と言うのは過剰なのはその事からも明らかですよね。 産業革命以来、人口は爆発的に増えたのは、工業に人手が必要だったからではないでしょうか? 現在、機械を動かすのはコンピューターの役割になり、昔ほど人手が掛からないので 新しい分野の産業でイノベーションが起こるなどして、人手が必要になるような場合では無い限り人口は増えない。 人口が増えないと経済が活性しないのではなく、経済が人口を欲しているかが問題なのではないでしょうか? もし、そうならば、 人口が増えて消費がどうのこうのと言う事ではなく 革新的な事が切欠になり、当面明るい要素が無い、日本が突如景気が良くなるなんて事はないでしょうか? 肯定でも否定でも構いません、そのような要素があるのか無いのか? また、どんな切欠で景気が回復すると思われるか、持論を教えていただけませんでしょうか?

  • 産業別エネルギー消費量

    日本国内の発電業、鉄鋼業、セメント製造業、機械工業、化学工業などの産業別の石油、石炭、電力などの消費量を教えてください。(なるべく最新のもの)

  • TPPについての僕の考え方

    TPPについてはいろんな考え方がありますが、僕の考え方を述べさせてもらいます。 ズバリ言うと、TPP参加に賛成です。(というか反対できないのではないかと思っています) 昔、コメの自由化で日米経済摩擦となったときにも、僕はコメの自由化に賛成でした。 (世間の風潮と全く反対でしたが) というのは、世界の貿易のルールとしては、「売る限りは買え」なのです。 (売るわ、買わんわでは、日本だけ儲かってケシカランとなるからです。 さらに日本は「払わん」(GNP1%じゃ防衛努力していない)も文句言われることです) コメだけを考えると、「日本の農家はどうなるか」という理論になりますが、 アメリカは、「日本がアメリカの車産業を壊滅してるくせに何をいうのか」と言います。 実は日本がつぶした欧米の産業はこんなにあります。  アメリカ : 自動車と鉄鋼  イギリス : 造船と橋桁技術  フランス : 工作機械と鉄道  ドイツ : カメラを含む精密機械  スイス : 時計 しかも、日本のコメの価格は世界平均の10倍だことも、GATTでは勝てない要因です。 売る、買わん、払わんの3つを考えるとき、売るも払わんも正しいはずならば、買わん をあきらめなければならないと思います。 皆さんは、僕の考え方にどう思われますか? 僕の考えに反対する人はそれでいいと思いますが、この考え方を踏まえた上で批判してください。

  • 機械受注/鉱工業生産改定値などの発表・結果が見られるサイト

    景気動向指数 定サービス産業動態統計 工作機械受注... など色々な統計や指数があると思いますが、 これらの情報をいち早く入手するのには どこを見れば良いのでしょうか? 後場に機械受注の発表があって 予想を上回った為に上昇・・・などありますよね。 いつも夕方に概要を見て 「だからなのか。」なんて思っていました。。。