• ベストアンサー

何についても価値や熱意を感じられない

変なタイトルですが、日常生活の全てに価値を感じられず、熱意をもって行動できません。自分の夢をいろいろ書き出すとかやってみても、大した夢などないな・・と感じます。旅行したいな、車ほしいな・・・でも、どれもこれも「まあ、どうでもいいか...」「そのために何か行動するほど必要性ないし」と思って夢実現のために動けません。 週のうち3分の1くらいは自由時間ですが、何もしません。仕事、育児、家事、趣味、地域ボランティア・・どれも必要だからやっていて、そんなに楽しくもなく、つまらなくもなく。。。ですが、燃えません。さらに一歩踏み出してみれば、楽しかったりつまらなかったり、いろいろ感じたりするかも、と思う分野もありますが、それに燃えてもな、そのうち何であんあのに燃えたんだろう、とか、やっぱどうでもいいじゃん・・・って思いそうで、まあいいか、ってやりません。そんな自分が人生を無駄に過ごしているという意識だけは強いんです。こんな気持ちって誰もが感じるものでしょうか?今40歳、90過ぎた祖母がまだ死ぬ訳いかんと言っていましたが、あの生への執着は何段だろう?息子がサッカーを夢中になったり、人が習い事をしたりするのを見ると、なんでそんな情熱があるんだろう?って羨ましさと自身の枯渇さが身に染みます。そんな自分でも良いやと思い切れない、もっと燃え尽きたい、そんな焦りだけがあり、悶々として眠れません。誰かご意見ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

他人から見ればいろいろなことを十分意欲的にガンバっておられるのに、質問者様は上昇志向、向上心が強いゆえに「まだまだこんな自分じゃダメだ!」と思い込んでらっしゃるように私は感じました。 人は自分が本当に心から望んでいること好きなことでしか真の情熱や喜び、満足感は得られないのだと思います。 世間や他人の評価、損得勘定ではなく。 本当に自分が好きでやったことならば他人から見ればほんのささやかな「成功」でも本人にとっては「大成功」であり大きな喜びとなるでしょうし、自分はそんなにやりたくないけれど世間的に認められるから…などという理由でやったものは他人が「大成功」と思っても、本当の喜びや満足感を得られないのだと思います。 満足感を得られないから「自分はまだもっとできるはず」という更なる焦燥感を生み出す。 無限ループです。 社会生活の中ではやりたくないこともイヤなこともやらなけれればならないことは多々あるし、それを「私はやりたくないからやりません。」というのはたんなる我侭ですが、私的なことは「やりたいかやりたくないか。」「好きか嫌いか。」単純な二者択一で良いと思います。 思いっきり我侭に自分の心に素直に。 人生に無駄な時間や出来事はひとつもないというのは真理だと思います。 得体の知れない焦燥感に苛まれている人はまだ知らない未来のことばかりを憂いがちです。 ゆっくりと丁寧に一日一日を自分の出来る範囲で精一杯生きていくこと。 そして、ご自分をもと楽に解放してさしあげて下さいい。 そこからですよ。

waku2source
質問者

お礼

>得体の知れない焦燥感に苛まれている人はまだ知らない未来のことばかりを憂いがちです。 この言葉に心当たりがあります。 なんどもTO DO LOSTを作成しては、あれもしたい、これもしたい。でもしなかった、明日こそもっとやらなきゃ。最初の計画より遅れたんだから、もっと効率的でしかも一気呵成に怒涛のようにやったしまわないと・・・でも踏み出せない。だんだん焦りのような感じになってくるんですよね。 時間が足りない人の焦りとは違って、私の場合、時間が余っていての焦りなんです。時間が足りない日との場合、目標を下げるとか、やる事を減らすとか、ですよね。でも、時間が余っていて、何もできない、踏み出せない焦りって、自己嫌悪と直結してしまうんです。 夢や目標を追いかけないても、ただ日々を平和に穏やかに過ごせればいいかもしれない。誰もが凄い成果を挙げて目が回るほど充実した毎日でしたって生きていくわけじゃなくて、最低限食べていける訳だし、何もしないで、のんびり生きてもいいのかな・・・?とも思い始めてます。家の犬みたいだけど。ご飯食べ、昼ねして、人が来れば遊んで!ってじゃれて、また昼寝・・・そうして年取って、貴方は生きている間に何をやりましたか?って聞かれても、別に取り立てて言うほどのことはしてきませんした。って言えばいいのかな。税金は払ったし、犯罪も犯さなかったし、楽しませてもらいました、って。何か誰にも負けないみたいなものを作る必要なんてないのかも、って思いはいじめてきました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#20102
noname#20102
回答No.2

私も似たような面を持っています。 時にとても焦燥感に追い詰められ、何かしなくちゃ、でも何もしたくない、と自己嫌悪に陥ったりします。 最近知り合った友達とお茶を飲んだのですが、その人は主婦で、十年前に結婚して実家から遠いこの街に転居してきたそうです。 子供もなく、普段つきあう友達もほとんどなく、特に趣味もなく、毎日一人でブラブラと買い物したり、テレビを見たり雑誌を読んだりしてダラダラと過ごしているそうです。 けれどだからといって、その人はまったく卑屈にはなっていないのです!! 私が「そういう毎日で、寂しくならない?」って聞くと、 「こういうもんだと思うし、別にしたくないことを無理にしなくてもいいし。毎日一人で楽しく過ごしてればいいと思うし。」と、とても素敵な笑顔で言うのです。 実際、彼女は心身ともに健康で、すてきな奥さんです。 私は、そういう生き方があってもいいのではないか、と思うようになりました。 何かをしなきゃ、何かすれば満たされる、と思って行動しても、きっと一生満たされることはないのだと思います。 情熱なんて自分で火をつけるものではありません。 もし質問者さまが、今不満に思うことがあるなら、それを解決するべく努力をしてみましょう。 それが情熱を傾ける対象となるかもしれません。 けれど質問者さまの不満というのはきっと、現在の状況が実は満たされていると気づくことで、解消する種類の不満ではないかと思いますよ。

waku2source
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >何かをしなきゃ、何かすれば満たされる、と思って行動しても、きっと一生満たされることはないのだと思います。 そうなんですよね、今の私がそうです、っていうか、それを予知して何もしない日々って感じです。 何かすれば満たされる、満たされたいから行動するんじゃなくて、さきに情熱に火がついて行動をとってしまって、その結果何をやった日々が合って、満たされた充実していた、と思えるのでしょうね。 情熱が湧かない・・・まあそれでもいいか、とも思いきれない。例えば、お金が欲しい、どもそのために行動起こすほどには欲しくない、そんな自分が嫌、って展開です。これを変えるには・・・こんな自分でも好き、こんな生き方もOKさ、と思えるといいですね。 お友達の奥さんみたいな、考えになれるといいです。

回答No.1

我を忘れて夢中になれることなんて、そう簡単には見つからないものだと思います。見つかった人はむしろ、ラッキーなのでは? また、どんなことでもそうですが自己満足でやっている分には楽しくとも人の評価を得るレベルにまで到達するには苦しく、辛い道のりなのです。そこで自分を支えてくれるものはいったい、なんなんでしょうね?私もそれについてはまだ結論がでていないのですが 「今、自分はこれをしなければならないのだ」という思い込みなのか、それとも人の賞賛や励ましなのか…。 質問者さまは現実的にはお忙しい日々を送ってらっしゃるようですが、精神的には「空虚で暇、退屈」な状態なのですね。ご自分では無駄な時を過ごしているようでも「もっと燃え尽きたい」という思いはあるわけですから、それが未来への大切な準備期間となっているのかもしれませんよ。

waku2source
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。実は、意外と暇な毎日なんです。で、暇すぎていろいろ考えてしまいます。自己啓発本って本屋さんに沢山ありますよね。かなり読みました。それが趣味?って思われるくらいです。自己発見、なりたい自分になる、夢実現、成功法・・・最近、この手の本は読んだだけはダメ、行動しないと、と気づき(もちろん知識としては最初から判ってましたが)ました。そこで夢砕けたのです。行動までして、自分を変えたり成功したりしなくていいやって。それは今のまま十分満足ってことではなくて、一言で言えば面倒だよね、って理由です。この感じが許せないです。なんて怠け者なんだろう、この世に生まれてきて、まあいっかで生きて死んで、もっと真剣になれよって。自分で自分の好きにしていながら、それじゃだめだ、って。自己完結型Mなんてあるのかしら、なんて思いつつ、今日もブラブラしています。なんか変なお礼になってすいません。

関連するQ&A

  • 5歳息子の習い事

    初めて質問させて頂きます。 5歳の息子がいるのですが、年少からピアノを習っています。 男の子なので、親としてはサッカーや水泳などが良かったのですが、おっとりした子なのでピアノは合っていると思います。私も少しは弾けるので、一緒に弾くこともでき、楽しいです。 先日、小さな子どもの為の音楽会があり、生でピアノやバイオリンの演奏を聞きとても楽しかったようで、バイオリンを習いたいと言ってきました。 どうしてか聞くと、かっこいいし、音が素敵だからとの事。 4月で年長になりますが、習い事2つは厳しいでしょうか…。 息子は自分の貯金箱を持っており、たまに祖母から貰うお小遣いを自分で貯めている途中です。 全部貯まったらバイオリンを買うと張り切っています。 かなり熱意があるようなので、体験だけでも連れていこうかと悩んでます。 ちなみに、私はバイオリンは全くできないので教える事はできません…。 5歳の子に習い事2つは負担でしょうか??

  • やる気が持続しない・・・

    絵の仕事を目指しているので、その勉強(というか練習?)をしているのですが どうもやる気が持続しません・・・。 一度行動に移せばそこから徐々にエンジンがかかるのですが その行動に移すまでにかなり時間がかかってしまい、時には何もせず寝る日まであります・・・ 直したい、直さなければいけないと分かっているのですが、どうしても直りません。 何か決定的なきっかけが必要なのかなぁ・・・とか、自分なりに考えてもいるのですが、それを待っているようではどうにもなりませんし・・・ やっぱりそれだけ私の夢にかける情熱が弱いのでしょうか・・・? やる気を持続させる良い方法を教えてください。

  • 宝塚市の子供の習い事、スポーツ

    兵庫県宝塚に住む幼稚園児の父親です。 6,5,1の3名の息子がおります。 5歳の息子がサッカーをやりたがっていることもあり やらせようと思っていますが、問題は長男です。 現在、かなり自分本位で自分のやりたいことだけを一人でする。お手伝いは極力やらない。1歳の弟の面倒は見ないというかなり気ままな性格に育ってきています。 しつけでも矯正させていくつもりですがその一環として人の立場になって行動できる、人との共同作業の楽しさをわかるように習い事かスポーツをさせたいと思っています。 どんな習い事が良いのでしょう? 長男は弟がサッカーをやり始めれば自分も何かをやりたがる(サッカーに限らず)性格です。

  • 価値観のあわない彼氏

    高校2年の女です。 彼氏とは同じ学校・同じ学年です。 昔までは人を好きになる「恋愛」の感覚がわかっていましたが、 その恋愛を諦めてからというもの、イマイチ感覚がわかりません。 ではナゼ彼氏がいるのかと言いますと、「気に入った」という感覚があったからです。 聞こえはとても悪いですが、「この人になら色々な“初めて”を捧げてもいい。結婚にこぎつけてもよさそう」と言った思いです。 なので、男女間の恋愛というよりも、人として良きパートナーになりそうだ…という事で彼に惹かれました。 出始めからこんな調子で付き合ったので余計かもしれません。 私は恋愛に関してとてもサバサバした考え方を持っており、彼氏の考えがあまり理解できません。 お互いが両極端なのが相俟っているとは思いますが…。 例えば、彼氏の考えは… 「プライベートな時間はすべて、○○にあげる。ずっと○○と一緒がいい」 「プライバシーだって○○相手にはない。勝手に持ち物や携帯を漁られても構わない」 私の考えは… 『プライベートな時間はプライベートな時間。たまには一人で居たい』 『いくら彼氏といえどもプライバシーはある。勝手に持ち物や携帯を漁られると不快』 買い物に行くときくらいバラバラになって当然くらいに私は思っていますが、彼氏はずっと私に着いて来ます。逆に私が彼氏から離れてブラつくと、何で離れるの?と思われます。 また、メールに関しても、彼氏は「おはようメール」や「おやすみメール」といったこまめな挨拶・早急な返事を求めます。 でも正直私には理解できません。面倒くさいでしょ、というのが本音です。(もう慣れましたが) 他にも、おそろいやペアルックを重視する彼氏に対し、自分の好きなものを重視する自分…と とにかく噛み合いません。 えー、そこまでしなくてもー…と思うようなこともしばしば。 一般的なカップルの男女が逆になったバージョンか?と思いました。 私のことを好きでいてくれるのは嬉しいことですが、重い…!と感じます。 なんでもかんでも私を優先させすぎるんです。 そこまでしなくても良いのに、と思いますし 自分もそうしなければいけないのかな、といった妙な圧もあります。 友達との約束を断って私と遊んだりされても、嬉しいような嬉しくないような… 自分が同じ立場になったら、自分も友達との約束を断らなきゃいけないのかな~など考えてしまいます。 ありがた迷惑とは正にこのこと。 むしろ好き勝手遊びに行って楽しんでくれた方が、気が楽ですし私も嬉しいです。 こんなこともあり、彼氏は私に尽くすタイプなのかなと思うこともありますが、 「結婚するなら、専業主婦になってほしい」と言われました。 でも私には夢があり、専業主婦なんてとんでもない!と思っていることを、彼も知っています。 因みに、その夢は目立つものでして… 彼氏は私が目立つことを極端に嫌っています。 生徒会推薦のための演説をすることに対しても「また目立つことを…」と嫌な顔をされ怒られました。 夢に対しても勿論反対されました。 「そんな叶うかも判らない夢…。叶ったとしたら、僕とじゃ釣り合わなくて周りから白い目で見られそう」などと言われました。 また、私が「ギターとかやってみたいな~憧れ。買おうかな」と話したところ、 「今更やっても無理でしょ(笑)ああいうのは小さい頃からやらないと。 お金もムダだし。 ギターの練習するからって、僕と遊ぶのがお粗末になったら嫌だし…」と言われました。 とにかく私に執着を見せる彼氏のこういった態度は普通なのでしょうか? (自分の彼氏に失礼ですね笑) 男性の方、彼女に対してはこんなものですか? 女性の方、自分の彼氏もこんな感じですか? また、これらの行動や言動にどのように思われますか? 逆に、私の考えなどが変わっているのでしょうか? 私か彼と同じタイプの方がいましたら、パートナーはどんな方でいつもどんなことをしているかなど、お聞かせ願えますでしょうか。

  • 自分がなぜ生きているのか分かりません

    俺は大学4年で、第一志望の企業に内定を貰いました。 高校時代から「何のために生きているんだろう」という漠然とした疑問がありました。今はその思いが強く、常に頭の片隅にあります。 就職が決まりましたし大きな夢や目標はあります。彼女もいます。熱中してる趣味もあります。家族も友達も大切です。しかしそれらは、自分の生への執着には繋がるほど強くないです。 22年生きてきましたが、私という人間としての寿命としては正直もう十分です。死にたいわけではないです。しかし死んでもいいです。たくさん生きて自分はもう満足です。例えば50歳まで生きるのは、今の俺には考えられませんね。終身刑のような長さ。 生への執着心は全くありません。しかし自殺したいというわけではないんですよね。 肉体は生きているけど精神は空っぽの状態です。 なんで生きているんだか。 それなのに生きるって疲れるし大変ですよね。 同じような人はいますかね。 皆さんに何か意見や感想を聞きたいです。

  • お金に対する価値観

    おはようございます。私は都内に住むアラフォーの男です。妻と二人の子供がいます。 結婚生活は幸せで不満もありません。因みに奇麗事ではなく浮気はしたこともないですし、今後もする気はありません。子供がとても可愛いので家庭を崩すような事はする気はありません。 仕事は医療職(外科系)で管理職をしております。最近お金に対する価値観で妻とのギャップを感じております(特に不満という訳ではありません)。私は地方の(一応大)都市出身で、小・中・高は公立、大学は地元の国立大学を卒業しました。お金持ちではありませんが、お金に苦労したことはありません。親の方針として“お金に執着するような生き方をするな”と言われて育ち、お金に拘ると“お前は守銭奴か”と叱られたこともあります。という訳で、今でもお金に特に執着はなく一生公団で暮らしても全然問題ないというのが私の感覚です。 一方、妻は東京生まれの東京育ちで中・高・大一貫のお嬢様私学を卒業しています。お父様が経営者であることもあり、お金に関してはすごくsevereなところがあります。参考までに現在の私の収入は税込みで年収1千万+α程度で、妻は専業主婦をしています。 妻は東京に住むことを誇りに思っており、東京を出る=都落ちという感覚を持っており、一生東京を離れないと断言しています。私は妻を愛していますので、妻の方針に従い都心近くの新築のマンションを購入し暮らしていますが、正直東京で暮らすのは大変と思うときがあります。その一番の理由は住宅の値段が半端ではなく高いということです。私の出身地は日本の中ではかなり上位にくる大都市ですが、住宅の値段は2-3倍ぐらい軽く違うと思います。後は教育費ですね。私自身勉強はできたほうでしたので、塾もほとんどいかず、すべて公立・国立の学校を卒業した為、あまり教育費はかかっていないのですが、東京の場合は基本私立ですので、子供が二人いると相当覚悟は必要な気がします。時々東京に住んでいる方達は大変ではないのかなあとか、どうやってやりくりしているのだろうと思うときがあります。この件に関しても皆さんのご意見をいただけますと幸いです。 さて本題ですが、初めに書きましたように私自身お金に対する執着はあまりありません。生きていければそれで良いという感覚です。医療職の場合外勤するとその分収入は増えます。妻はそれを強く望んでいる面もありますが、私は奇麗事ではなくあまりお金に執着したくないと思っています。その理由は二つあり、一つは我々はお金儲けの為に仕事をしているのではく、患者さんの為に仕事をしているということ、もう一つはお金儲けに執着する人は周りから人望を得られてないと事実です。 性格的に震災などが起きた場合私はすぐにボランティアとして現場に駆けつけたいタイプで、実際赴任したこともありますが、妻から見れば何でそんなお金にもならない事を一生懸命になるの的な感覚を持っています。妻が一番喜ぶのはやはり収入が増えるなどお金に関わることですね。そのような意味では妻からお金に関する強いpressureは常に感じています。私としてはお金よりも自分自身もっと勉強して患者さんの為に役立ちと思っており、時として、dilemmaを感じるときがあります。ただ東京で暮らす宿命であるとも考えており、奇麗事では生きていけないのも事実かもしれません。勿論個々の性格にもよると思いますが、僕自身の中で時として男は夢を追いかけて生きており、女性は現実を見て生きていると感じるときがあります。やはり妻にとって夫の収入が増えることは何よりも大事なのでしょうか?私の考えは甘いのでしょうかね。客観的なご意見をいただけますと幸いです。

  • 無意味感、無価値感?に悩まされてます

    こんにちは。えっと、甘えたこと言ってるのは充分理解してるんです頭では! 世の中には衣食住さえ儘ならない人がいるってことも頭では理解しています。 それでも苦しくなったので、質問板を使用させて頂きました。すみません。 本題ですが、私は結構呑み込みが悪いというか、普段の生活で周りの足を引っ張ってばかりいるのです。家でも仕事でも、周囲は皆優れていて、何より共通しているのは 自分のことだけでなく、人のことも思いやった行動ができる って点なんです。私は本当に自分のことだけで心身共に精一杯なのに。例えるなら、人が20%の労力でできることが、私には100%必要だったり。だからこちらに気遣った行動を取られると、すっごく自分が情けなくなるんです。もう死にたくなるし消えたくなるといいますか……。 唯一自分が生きる意味や価値としてる創作も、最近はスランプ続きでノートに無駄に書き連ねた文章が溜まるばかり。過食も合わさってもう最悪的な。創作面が自分の納得できるレベルならば、まだそんなに無を感じなくて済むんですけど。 因みに、たった一つの願いを叶えるために、他の全てを切り捨てられる……系の漫画キャラ?が羨ましく思うんですよね。そこまでして執着できる、その一つを持てることが持ち続けられることが羨ましいって。 脱線しましたが、とりあえずこの精神を少しは浮上させたいのです。でないと生き屍になってるようで。わかりにくくて申し訳ありませんが、アドバイスお願い致します。

  • ボランティアとしてではなく、ビジネスとして「仕事」をする意味とは?

    現在、就職活動をしている大学生です。 私は将来的にやりたいこと、実現したい夢を持っています。 しかし、それ自体は、「仕事」としてではなくて、「ボランティア」としてでも実現させることは可能にも思えます。 実際に、それに関わる社会的なボランティアにも参加しており、社会の中でそれを実現させていくという意味では、ある程度実現もできているようにも思えます。 そのような中で、先日、その自分の夢や、やりたいことに関わりがあり、事業としてそれを成し遂げていけるかもしれないという会社を見つけ、面接を受けました。 しかし、面接官から、 「君の夢は分かった。素晴らしいとも思う。だけど、それをボランティアとしてではなく、ビジネスとしてやっていくということに対してどのように思ってるの?」と言われたとき、私ははっとしました。 そこまで、考えていなかった自分に気がついたのです。 本来ならば、「就職」というものを考える際にそれに気づき、自分なりの考えを持っておく必要があったと思います。 しかし、それまで気づかなかった、あるいは、漠然と感じていたにしても、それに向き合ってきませんでした。 それ以来、その面接官の質問に対する自分なりの答えを見出そうと、いろいろと考えています。しかし、ボランティアとビジネスの違い、ボランティアとしてではなく、ビジネスとしてできることとして何があるのかと考えた際、うまく答えを出せないでいます。 おそらくは、報酬を得る・得ないの違いであるとは思いますが、そこに何の意味があるのか、報酬を得てやっていくということにどんな意味があるのか、正直なところよく分かりません。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、 ボランティアとしてではなく、ビジネスとして「仕事」をやっていく際、そこにどんな違いや意味があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 小学生を対象とした事業(活動)を行う際、ケガや事故に備えて保険に加入しておくべきか?

    こんにちはいつもおせわになっています。 1.個人が運営している月謝をとる習い事(サッカー等スポーツやダンスなど) 2.ボランティアなどの非営利組織が実施する参加費のある遠足等の「お出かけ行事」 小額で加入できる保険の加入について考えています。 Q1 1.の場合、現在は、保険を整備しているのは当然(一般的)でしょうか? Q2 1.の場合、保険は必要だと思われますか?. Q3 2.の場合、地域の大人が運転する車で近隣でも移動を伴う場合、個人の自動車の任意保険のほかに、ボランティア保険等の加入は必要だと思われますか? Q4 1.2.に見合う保険がありましたら、URLなど教えてください。 よろしくお願いします。

  • 市役所への就職にあたって(意欲)

    先日、ある市役所(事務職)から内定をいただきました。 その市が第一志望ではなかった(あまり縁のない市でした)のですが、もちろん受かって嬉しかったです。 しかし、先日その市役所に見学に行ってきて、先輩職員の方にお話を伺いましたが、みなさん立派な情熱をもっていらっしゃって 「仕事へのやる気と、この市が好き!という熱い気持ちがあれば ぜひ一緒にがんばりましょう!!」と声高らかに言ってらして 正直、そこまで熱い気持ちをもっていない自分は「そこまでは…」と萎縮してしまいました。 市役所を含め地方公務員は、一般に「地域貢献をしたい」「人の役にたちたい」という気持ちが必要、と聞きます。 ですが、私は本当の正直なところ、現在、仕事を通して人の役に立ちたいというより、社会人になって周りの人(親)を安心させてあげたい、という気持ちが強く、こんな自分が市役所職員になってもいいのだろうか?と思ってしまいます。 一方で友人は、「必ずしも仕事に熱意は必要ない」といいます。 それより目の前の仕事をきちんとこなす誠実さがあれば十分、と。 ありがたい言葉ですが、実際のところどうなんでしょうか? 仕事を始めたら元気に、長く働いていきたいのですが 熱意が足らず辞めることにならないか不安があります。 (どこの会社にいってもその可能性はありますが) 仕事に意欲はどのぐらい必要ですか? 市役所職員にその市への情熱はどのぐらい必要ですか? ご意見、お待ちしております。