• ベストアンサー

定期のSuicaを間違ってチャージ

yu--uの回答

  • yu--u
  • ベストアンサー率10% (16/149)
回答No.2

こんにちは。 基本的に定期とチャージしたお金は別物ですよ。 どれだけチャージしていても定期の区間で乗り降りしている分にはチャージしたお金が減ることはありません。 多分チャージしたものを返してくれることはスイカを解約でもしない限りしてくれないと思うので、定期が切れてないのに機能しないことをどうにかしてもらった方が良いと思います。 その際に定期があるのに機能してないため使ってしまった金額は言えば戻してくれるのでは無いでしょうか? まぁJRは意外と融通がきかないので変な理由をつけられて返ってこないこともありますけどね・・・ 良い対応をしてくれればよいですね。

hana-11-K-
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます >どれだけチャージしていても定期の区間で乗り降りしている分にはチャージしたお金が減ることはありません。 そうなんですか。ということはやっぱり私のSuicaがおかしいんですね。 明日早めに行ってどうにかして貰おうと思います。 使った分が戻ってこなかったら悔しいですけど、しょうがないと思って諦めます。 安心しました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Suicaイオカードのチャージ分を使い切るには?

    Suicaイオカードを持っており、それとは別に使用中のSuica定期が あります。 使用していないSuicaイオカードを解約しようと、JRの窓口に 行ったところ「チャージが残っているので、解約すると210円の 手数料がかかります。チャージを使い切ってからなら手数料は かかりません」と言われました。 チャージ分とデポジット料を返してもらうのに、210円の手数料は 勿体ないと感じ、帰って来ましたが、定期も持っているため Suicaイオカードを使う機会は滅多にないと思います。 それでも定期範囲外を無理にSuicaイオカードを使うとして、 初乗りの130円が最低入っていないと改札を入ることができないので 使っているうちに残金が120円以下になった場合、チャージを しますよね? すると最低1,000円~なので、また残金が 増えますよね? イオカードのように券売機でお金代わりに使って切符を 買うことはできませんよね? 何か使い切る良い案はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Suicaの定期を落としました。

    今日、歩いてる途中でSuicaの定期を落としたことに気づきました。 探したんですが、見つからなかったです。 この場合、最寄の駅の駅員さんに再発行お願いするのですか? そして、定期は一ヶ月分をチャージしています。 学生なので通学定期なんです。 もし、再発行が可能ならば、一ヶ月分はそのまま戻りますか? 4150円分なので泣きそうですorz

  • Suicaのチャージを使い切るには?

    Suicaのチャージを使い切るにはどうしたらいいでしょう? 残金の端数が99円で困ってます。 確か窓口で返金してもらうと200円位手数料を引かれると聞いたので。

  • Suicaで入って使えないはずの定期で出てしまった

    昨日、帰りにSuicaでS駅構内に入ったのに、最寄り駅で間違って定期で出てしまいました。 S駅から最寄り駅は定期になっていないので、定期を入れてしまった瞬間「やってしまった!」と思って身構えたのですが、何も起こらずそのまま定期で改札を通れてしまいました。 夜だったので駅員さんも居らず、どうしようもなくそのまま帰宅しました…。 このままだと次にSuicaと定期を使うと鳴ってしまうと思うのでどうにかしたいのですが、 この場合どのように駅員さんに説明するべきなのでしょうか? 少し分かりにくい文章ですがアドバイス等頂けるとありがたいです…… よろしくお願いします。

  • Suicaの定期券 チャージしてある金額が減っている

    Suica定期券で通勤しています。 ある金額をチャージしておいたのですが、チャージ分の金額を使った記憶もないのに、数百円減っていました。(減っていたような気がします。) チャージ金の残高って、定期で改札を入るときに表示される金額ですよね。 通勤区間でしか使っていないのに減っていた、としたらその原因として考えられることは何でしょうか。 *家族や他人が、わたしの知らないところでこっそりわたしのSuicaを使用したということは絶対ありませんし、Suicaで買い物をしたこともありません。

  • suicaオートチャージは

    自動改札でしか、利用できないものでしょうか。それじゃ、電車に乗らない場合でオートチャージしたい時はどうするの?駅員に言って渡せば処理してくれるものでしょうか。クレジット機能付きSUICA です。最寄りの駅ではVIEWALTTEの設置はありません。

  • 2枚のSuicaで、できますか?

    以下の2枚のSuicaが定期入れに入っているとします。 (1) 東京~川崎間のSuica定期券 チャージは0円 (2) 十分チャージしてあるSuicaイオカード この定期入れで、 東京駅改札でタッチして入場 川崎を通過して横浜で降り 横浜駅改札でタッチして出る (2)のSuicaから、川崎~横浜間の運賃が引き落とされるはずですが、そうなりますか? 訳あって、こんな使い方をしたいと思っています。 Suica定期券にはチャージしたくないんです。

  • Suica 定期券 について

    Suica 定期券にチャージした(定期範囲以外のお金)金額は、定期の期限が切れた時どうなるのですか? 例えば、1か月分の定期を買ったとします。(東京駅~品川駅) それ以外に、5000円分チャージしていたとします。 定期の期限が切れて、チャージした分がまだ3000円残っていたら どうなるのでしょうか? 再度来月分の新しい定期を購入したら、チャージの残高分は移すことができるのでしょうか? 宜しくお願いします

  • suicaのオートチャージの仕組み

    suicaのオートチャージを使っているのですが 例えばオートチャージ額を1000円と設定し 残金が10円で、電車賃が1500円かかった場合、 1000円が2回チャージされて、改札を出られるのですか?

  • suica定期券の使い方について

    suica定期券(通学・高校生)を今月から使っています。 購入したときに、suica機能もつけるかと言われ、つけてもらい、乗り越し分をチャージしておけば、タッチするだけで支払えるといわれました。 自宅からは最寄り駅が2つあり、一つは直通で学校最寄り駅まで行くのと、もう一つは1回乗り換えて学校最寄り駅まで行くという2つの路線にはさまれています。 1回乗り換えていくほうが、家からも近いので、そっちにしたいのですが、定期券を買うときに、今使っている1ヶ月定期券を使うことはできますか? まだチャージはしていません。 定期券の有効期限が過ぎてもチャージした分も使えなくなってしまうのでしょうか? 少々定期券の使い方が解りません。 よろしくお願いします。