• 締切済み

取引先の社長(中学時代の友人)のお父さんが亡くなったのを後から知りました。

取引先の社長のお父さんが亡くなったのを後から知りました。 この社長さんは中学時代の友人です。 中学時代は付き合いがなかったのですが、3年位前から仕事の付き合いがあります。 今週四十九日だそうです。 何か送ろうと思うのですが、どんなものを送ったらよいでしょうか? 40代前半の男性です。(ちなみに私は女です。)

みんなの回答

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.3

菓子折なら、個別包装で日持ちのするものに・・・ お花ならば、お供え用にアレンジメントしたものを送られると手間もかからず、仏様の前も寂しくなくて良いと思いますよ。 ↓参考まで・・・ http://nissho.nsf.tc/ab.htm

noname#251407
noname#251407
回答No.2

無難なのは「お花」か「果物」だと思いますが

yuki_usa
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 友人も亡くなったお父さんと同居されているわけではないので、会社か今住んでいるご自宅に発送することになります。 なので、お花や果物はどうですかね? やっぱりお香典でしょうか?

  • wan-chan
  • ベストアンサー率13% (169/1255)
回答No.1

ご自宅は近所ではないのでしょうか? できれば、訪問してお線香をあげて香典を 差し出すのが良いと思いますが。 最近、父がなくなりましたが、 遠方の方で、 香典を郵送で送って下さった方がおります。 品物より香典のほうが良いかと思います。

yuki_usa
質問者

補足

早速ありがとうございます。 友人は東京で、私は現在九州に住んでいます。 お香典だと、返って気を使われるかな~と思いまして…。

関連するQ&A

  • 取引先の社長へのプレゼントは何をあげますか?

    取引先の社長へのプレゼントは何をあげますか? 取引先の会社の方々と、担当者である私と、私のサポートをしてくれている子で、こじんまりと、取引先の社長の誕生日パーティをすることになりました。 いつもとてもお世話になっているので、何かプレゼントをお渡ししたいのですが、いくらぐらいの、何をあげればよいのか分かりません。 私・会社の同僚⇒20代・30代女性 先方の社長⇒40代後半・男性・単身赴任中 よろしくおねがいいたします。

  • 取引先の社長の3回忌にすべきこと

    メーカーのルート営業2年目の24歳です。 来週取引先の社長の3回忌がきます。 取引先といってもそこは家族経営のとても小さな問屋さんで、 今では休みの日にバーベキューに呼んでもらったり、 プライベートな付き合いもあります。 特に奥様(60代後半・亡くなった社長の奥様)には仲良くしていただいて、 月1程度で2人で食事に行ったりもする関係です。 日ごろのお礼も込めて、お花かお菓子、もしくはその両方を 持っていこうかなぁと考えていますが、この場合、何が良いのでしょうか? また、何と言ってお渡しすればいいなど周辺のマナーもあれば 併せて教えていただけるとうれしいです。 常識がなくて恥ずかしいですが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 友人のお父さんの呼び方について

    よくドラマで娘の連れて来た男性に父親が「おまえに「お父さん」と呼ばれる筋合いはない」ってセリフありますよね。 今までちょっとあのセリフに違和感があったのですが東京の知人ができてちょっと納得しました。 私の住んでいる地域(北陸)では友人のお父さんのことは「お父さん」と呼びます。 例文:「A子のお父さんってどんな仕事してるの?」 東京の方は友人のお父さんのことは「おじさん」って言うんですね。 例文:「A子のおじさんってどんな仕事してるの?」 恥ずかしながら東京の友人ができるまで知りませんでした。 私の地域だと「A子のおじさん」って言われたらA子のお父さんの兄弟のことだと思ってしまいます。 どちらが正しいかは置いておきまして、みなさんの地域では友人のお父さんのことを 「おとうさん」とよぶか「おじさん」とよぶかおおしえくださいませ。 皆さんの地域は都道府県でも「東北」など広いエリアでも構いません。 お願いします。

  • 取引先の社長様が出産、その祝いについて

    取引先の社長様(20代後半)が出産されるのですが、ビジネスマナーとしてどのように対応するのがよいでしょうか?取引先は10名くらいの中小企業、私は個人事業主です。東京ではなく地方都市に住んでおります。どうぞよろしくお願いします。

  • 取引先の気になる社員のことを社長夫人に相談してもよい?

    取引先の気になる社員のことを社長夫人に相談してもよい? 個人事業主の30代女です。 最近お取り引きのある会社の社長夫妻に仲良くしていただいています。 特に奥様は私と同い年ということもあり、 独身で彼氏のいない私に 「いい人がいたら紹介してあげるから」と気にかけてくださいます。 フランクで姉御肌っぽい方なので、 相談すれば親身になってもらえそうな感じです。 先日、その会社の飲み会に誘われました。 そこに来ていた従業員の男性が気になっています。 個人的に連絡先なども知らないため、 社長夫人にその方のことを聞いてみようかと思ったのですが、 非常識な気がして、躊躇しています。 「紹介してあげる」と言ってくれたものの 自分の会社の社員となると話が変わってきますよね? 相談してもよいのかどうか、悩んでいます。 どうするべきでしょうか?

  • お父さんの会社の社長。

    私はまだ子供だし、大人の事情に口を挟んではいけないと思うのだけど あまりにもお父さんが可哀相なので相談させて下さい。 ・・・・・はっきり言って、お父さんの会社の社長さんはお父さんに対しての扱いが酷すぎると思います。 先日、お父さんは給料を五万円も減らされたそうです。 社長の娘は、私と同じく中学生に進学しています。 色々と準備などが大変だと相手も知っているはずなのにこの時期に五万円(父の給料は普通でも少ない方です。)も減らすなんて、少し酷いのではないでしょうか? 父は専務で、一番会社で働く人だと聞きます。 最近は朝は早く出勤し、夜は遅くに帰ってくるようになりました。 会社で一番働く人間から、お金を減らし、もっと働かせる・・・・。 私は怒りを抑えきれません・・・・・。 それから・・・・、社長は、私の家の事情にまで入ってきたそうです。 私の母は外国人なんですが、「変なヤツとは別れろ。」みたいなことを言って 私の母と父が別れさせたそうです。これは、私が幼稚園の時の話です。 五歳上の姉が、わたしにこっそりと教えてくれました。 いくら社長だからって、人の家庭内に口を挟んでいいんですか!? それで別れる父も父。だけど、社長だから、と父の弱みを握ってそんな事が許されるのですか!? 私には社長の考えが理解できない。理解、したくもないけど。 父は派遣会社で働いていて、毎日送迎のために運転しています。 運転はそうとう神経を使うらしく、父の肩は毎日カチカチです。 痛そうにしている姿を見て、とても心が苦しいです。 12のガキが、大人の事情に口だすな・・・・って思うかもしれません。 もちろん会社には色々な事情があって、大変だからこんな事になったかもしれません。 だけど、こんなちっぽけな私でも何かしてあげたいです。 父を忙しさと辛さと、頼れる人が(妻)いない寂しい父を守りたいです。 なにか私に出来ることはあるのでしょうか? どうか教えて下さい。・・・・

  • 取引先社長の結婚式の祝儀

    ご祝儀のことに関してお伺いします。 取引先の社長の結婚式に我社の社長と社員合せて4人招かれました。 ご祝儀について、額は社長7万円、社員3万円つつむことにしていたのですが、会社でまとめて15~20万円を1つの祝儀袋でつつもうかという意見があります。 会社同士のお付き合いでの結婚式のご祝儀の場合、どちらの方がスマートな方法でしょうか?

  • 中学・高校時代の友人で卒業してからも付き合いの続いている友人は何人くら

    中学・高校時代の友人で卒業してからも付き合いの続いている友人は何人くらいいますか?

  • 社長が取引先に個人情報を話してしまった。

    私は、障害者採用で仕事をしています。 その事を、取引先会社の役員に話していました。 これは、個人情報の漏洩にあたりますか? 私はこの社長を訴えたいと思っています。

  • 取引先が夜逃げしたようです

    個人事業主としてフリーで仕事している友人の話ですが、ある日取引先の社長自らが「話がある」と言って電話をかけてきたそうです。そうしたら、「会社が倒産するので銀行との取引が停止する。今まで仕事して頂いた分を直接現金でお支払いしたいので、◯日にきてくれ」と言われたそうです。ところが、約束の日にいってみると会社はもぬけの殻で、電話もつながらなくなっていたそうなんです。先週末に夜逃げしたのかもしれない、とかいっていましたが、組織も応対も仕事ぶりもきちんとした会社っぽかったのに、そんなことってあるのでしょうか? また、この友人にとって支払ってもらえなかった金額というのは数万円というところでそれほどたいした痛手ではなかったようですが、どうも約束をしておきながらその場にこない、騙された、というので怒りがおさまらないそうです。なんとか払ってもらう方法などはないのでしょうか?法律に詳しくないのでわかりやすく説明していただけるとありがたいです。 一般論ではない、現実にそくした回答をお待ちしております。

専門家に質問してみよう