• 締切済み

不可解な経理

従業員が10名以下の零細企業に勤務しております。 資金繰りが厳しく、総務の人間がリストラされました。そのため、私が簡単な部分のみ、経理の仕事を担当しています。実際、経理部門で会社のお金の流れを見てみると、いくつか疑問に感じることがあります。 ・毎月、役員個人の生命保険料が、会社の口座から引き落とされている。 ・業績悪化の責任をとり、役員報酬はカットといいながら、満額振込まれている。 ・役員のみ、通勤交通費名目で、定期代以上の額が支給されている。 役員への不信感が募るばかりなのですが、これらの事は、法律的には問題が無いことなのでしょうか?

みんなの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>・毎月、役員個人の生命保険料が、会社の口座から引き落とされている。 受取人が会社であれば問題ありません。受取人がその役員個人であれば、そのお金は役員に対する給与の一部として処理されていれば問題ありません(税法上そのようにする必要があるため)。 >・業績悪化の責任をとり、役員報酬はカットといいながら、満額振込まれている。 特に法に反してはいません。ただ株主総会での説明と異なれば問題ですが。(株主に対する虚偽の説明だから) >・役員のみ、通勤交通費名目で、定期代以上の額が支給されている。 微妙なところですね。税法上の非課税交通費として支給されていなければ問題ありませんが、非課税交通費なのであれば、それが妥当な金額なのかどうかです。非課税交通費として支給して良い範囲であれば問題ありません。

関連するQ&A

  • 会社役員の待遇に不満です。

    こんにちは。 私は会社で財務関係の仕事をしている者です。 仕事柄、会社の内部のことは丸分かりです。 最近弊社の業績が悪くなり、近近おおきな社内リストラをすることになりました。 また、社員の賞与も大きく減らされることになりました。 しかしです。 会社の役員の報酬はそのままなのです! 役員報酬は一般の会社員は知ることができないので、みな知りませんが 私は知りえています。 役員が経営の責任をとらないのは、とても納得がいきません。 こういうことは何とかできないのでしょうか? 自分だけ知っていて仕事をしていくのもつらいのです。 アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。 補足 ちなみに私の仕事は会社のお金の管理全般です。 決算書の作成から、従業員の給与やもろもろの経費管理 資金繰りなどをしています。

  • 労災保険料の経理について教えてください

    労災保険の経理処理について詳しい方教えてください。 従業員兼務役員として働いている社員がいます。現在の給料は役員報酬として27万円で営業手当として3万円を支給しています。 来月から営業手当をカットして役員報酬のみの支給にしようと思っています。 今まで労災保険料として毎月180円を預り金として処理していました。(営業手当の3万円ぶんが労災保険の対象となっているため) 営業手当がなくなる場合は労災保険料も預からなくてよいということでしょうか?

  • あなたの会社についてお聞きします

    こんにちは。 みなさんが勤務されている会社についてお聞きします。 全従業員のうち、管理部門(総務、経理、人事、財務など)に勤務する人は、 全体の何%でしょうか? 従業員数(役員以外のすべて)も教えてください。 いま、販売部門と管理部門、それぞれの比率を調べています。 しかし、この比率ってあまり公開されているものではないので、気になりました。 ちなみにうちは 営業部門:90% 管理部門:10% 従業員数:300名 でした。

  • 役員報酬について

    役員2名、従業員1名の会社に従事しています。 役員報酬についての質問なのですが、 現在、社長の役員報酬は30万円、もう一人の役員(社長の奥さまです)の役員報酬が8万円です。 役員報酬を給与という形で支払っております。 この、役員の8万円という金額は、税金があまりかからないようにと計算されて決定されたようですが、 ある日、別の会社経理の方から、「役員報酬で8万円支給されるならアルバイトで8万円支給されたほうが税金が安くなるんじゃないか?」 と、教えていただきました。 詳しくは分からないので自分で調べてみて下さい、と言われました。 この方のおっしゃる税金が安くなるというのはどの部分の税金のことでしょうか? ちなみに本当に違いがあるのでしょうか? 経理初心者なので詳しいことがわかりません。 説明不足もあるとは思いますが、 お心当たりのある方、ご回答いただけると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 経理のことを教えて下さい。

    経理未経験のど素人です。経理のイメージがかなり漠然としているので、いくつか教えていただきたいことがあります。長文ですが、どうかお願いいたします。 先日、経理/総務業務スタッフ募集という求人の面接に行ってきました。 物流やコンサルをやっている会社です。従業員1000人程度の会社で、経理部門は現在2名いるそうです。 一次面接なはずなのに、いきなり役員の方が出てきて(当初の話では役員面接は二次からとなっていた)、日商1級の資格も褒めていただいて、まだ内定ではないですが、かなり好感触であったと思います。 それ自体はとても嬉しく思っているところです。 ただ、仕事内容の話になり、「経理補助のお仕事で、請求書の発行業務や電話対応など」ということを言われました。 求人広告には「伝票整理や帳簿作成などの基本的な仕事から、いずれは決算、予算業務まで」と書かれていて、ゆくゆくは財務諸表の作成や予算編成とかも出来るんだ!これはやりがいありそう!と思い応募したので、正直「え?もしかして仕事ってそれだけ?」と思ってしまいました。 未経験だし、もちろん経理以外の雑用をやるのは当然、それは一向に構わないのです。しかし、もしかしたら何年やっても経理というか、事務員みたいな感じで、決算とか予算に携われないままなんじゃ・・・経理としてのスキルアップは望めないんじゃ・・・?と不安になってしまいました。ていうか、そもそも経理としてスキルアップって何なのか自分でもよく分かっていません(笑)ただ、BSやPLとか作ってみたいなーという漠然とした思いはあります。 前置きがかなり長くなりました。 以下、質問です。 *経理人としてでどこまで経験したら一人前といえますか(転職する時に、ここまで出来たら戦力になりそう!と判断される能力など)。 *上記でいう一人前になれそうな会社はどのような部分で判断すればいいのですか。 *経理現在2名というのは、かなり少ないように思います。経理業務のほとんどを自社でやることなく税理士や会計士に任せているんじゃと思っているのですが、実際そのような会社はありますか。 生意気な質問なのですが、せっかく1級取るまでがんばったので、経理のプロになりたいし、必要とされる存在になりたいのです。 よろしくお願いします!!!

  • 社長専務常務などの役員の役員報酬以外の給料

    当方勤務している株式会社では 社長・専務・常務の役員に役員報酬以外の給料(従業員と同じ給料) が別途支給されています (専務は役員報酬30万&給料30万) 法律を調べてもよく分からないのですが 経理上社長・専務・常務の役員の給料はすべて役員報酬として計上しなければいけないのではないでしょうか? 私は脱税にも取られかねないのでは?と思っていますが、、、 詳しい方教えてください

  • 経理職(未経験からの)への就職について

    アドバイス、ご意見を頂きたいのですが、 「自己紹介」 20代前半の学歴は高卒です。 簿記について、日商1級を持っているのですが、実務経験はまったくの未経験のです。あと、パソコンは比較的多方面で得意です(以前、パソコンを多用する会社に勤めていた為です) そこで、ある会社がより面接で、かなりの感触を得ました。 {ある会社概要}============================== 職種:経理(少しは総務的なことも) 資本金:3千万 従業員数:250名(グループ含む) 給料:20万 休日:ほぼカレンダー通り ボーナス:3ヶ月 残業:月平均20時間以下 ※グループの会社がいくつかあり、経験をつみなれてくれば、1人でいくつかの会社の経理をまとめて見て欲しい。 ======================================= 是非、この会社で働きたいのですが、いくつか気になることがあります。 【本題】 ・面接で、「小さな会社だから、なんでもやってもらうことになる~」的なことを何回か繰り返されて、どちらかというと下出(!?)に出られてる感じがするのですが、私ぐらいの人材(学歴・職歴・資格)で、そのように下出にでるものなのでしょうか?(面接は、総務・経理・役員さんの3人で、3人とも同じような感触でした。) 個人的には、2部上場にはいかないですが、そこその従業員数、売上高(近年、業績好調)をもっていて、そこの経理職につけるのは、奇跡(!?)とも思えるのですが、そうでもないのでしょうか? 景気が良くなってるのですか? 日商1級の評価が大きいのでしょうか? なんか、あやし罠とかが待ち受けてたりするんでしょうか?(笑) トントン拍子で進んでるので、少し疑心暗鬼になっています。 そこで、受けた感じ・アドバイスを頂けませんでしょうか?何卒、宜しくお願いいた致します。m(_)m

  • 役員報酬減らすべきでしょうか?

    夫が社長で会社をやっています。私は役員にはなっていませんが、最近経理を始めました。従業員はいません。近年、業績が悪化し、この数年は100~200万の赤字を出しています。夫の役員報酬も未払いになることが多く、役員借入も数年で数百万になっています。役員報酬以外の経費を大分減らして、今のままの売上が持続できれば、来期からは何とか赤字を出さないでやっていけるかな、とういう感じです。そこで、知人から、もっと役員報酬を減らし(現在は40万)、余裕が出た分は役員借入を返済していってはどうかと言われました。確かにその方がたまっている役員借入金も返済できますし、所得税なども安くすみます。しかし、将来ローンを組みたい時などに、あまり年収が低いというのはどうなのでしょうか?もちろん自営業は、赤字決算や負債超過の場合は問題外なのでしょうが、将来のために一番良い方法を考えたいと思っています。仮に役員報酬を減らしたとしても、繰越欠損金がなくなったからといって、売上は変わらないのに、また役員報酬を増額するというのは問題なのではないでしょうか?専門家や経験者の方がいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いします。

  • 総務と経理を担当している者です。前任者が退職してしまい引き継ぎもできず

    総務と経理を担当している者です。前任者が退職してしまい引き継ぎもできず困っています。当社では役員がいて毎月25.000円の役員報酬を払っています。 過去の書類には  (報酬額)     25.000円 (源泉所得税 7%) 1.750円 (差引支払額)   23.250円 となっています。報酬額が88.000円以下なので 所得税は3% ではないのでしょうか? それとも役員報酬は7%なのでしょうか? くわしい方、おられましたらご指導願います。

  • 経理・総務出身の有名な経営者はいますか?

    経理・総務出身の有名な経営者はいますか? 私は現在、経理、総務、財務などの管理部門をの役員をしております。 来年には社長になることになっております。 現社長は50代でまだ働けるのですが、訳がありまして社長交代の予定です。 交代後も現社長は社内に残る予定です。 私は営業や製造の経験はゼロで、一ヶ月程度の研修をした程度です。 ですので社長就任に完全に賛成でない人もいるようです。 市場環境から弊社を分析すると、速やかに社長に就任しなければならないのですが、「現社長のままでいいではないか」という意見もあります。 そこで質問です。 経理や総務、財務を主に担当していた人が社長になった会社を教えていただけないでしょうか。 類似ケースのよい前例として紹介したいのです。 ご存知の方がおりましたら、よろしくお願いいたします。