• ベストアンサー

総務と経理を担当している者です。前任者が退職してしまい引き継ぎもできず

総務と経理を担当している者です。前任者が退職してしまい引き継ぎもできず困っています。当社では役員がいて毎月25.000円の役員報酬を払っています。 過去の書類には  (報酬額)     25.000円 (源泉所得税 7%) 1.750円 (差引支払額)   23.250円 となっています。報酬額が88.000円以下なので 所得税は3% ではないのでしょうか? それとも役員報酬は7%なのでしょうか? くわしい方、おられましたらご指導願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.2

おっしゃるように、現在は3%相当の750円です。(乙欄適用) 役員報酬の場合が7%というわけではありません。 平成18年は6%でした。 それより前の税率のままでうっかり計算していたのでしょう。

fczmfczm
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。前任者の間違いが判明しました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#222486
noname#222486
回答No.1

所得税の計算はこちらを参考に http://nzeiri.sppd.ne.jp/syotok/21/syotoku_zeiritu.htm 所得税の毎月の控除はあくまで概算でしかありません 最終的に、所得税がわかるのは年間の所得が決定してからです。 そのために毎年年末に年末調整を行い、払いすぎた人には還付され、少なかった人は徴収があります。

fczmfczm
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 HPを確認してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 経理の引継ぎ

    引継ぎをするときに聞いておいたほうが いいことがありましたら教えてください。 私は派遣社員です。産休に入る経理担当者 の変わりに、1月から11月まで大阪の 中規模病院に派遣されています。 前任者とは一ヶ月程度一緒に仕事し、 日常業務の流れは一通りつかんだところです。 そこは経理部があるのでなく、総務部のなかで 経理担当者は一人だけなので、他の人に聞いて もわからないことがあるかもしれません。 ・必ず聞いておくべきこと ・忘れがちだけど、聞いておいたほうがいいこと などありましたら教えてください。

  • 小さな会社の総務経理を担当している初心者です。

    小さな会社の総務経理を担当している初心者です。 源泉徴収票について教えてください。 4月にパート採用された方が、7月に退職しました。 源泉徴収票が欲しいと言われたのですが、 どうしたらいいのでしょうか? 自分で発行?それとも税理士さんにお願い? それとも社労士さん? 自分で発行することができるようであれば どこにも頼まずやりたいのですが。 できましたら、発行の仕方も教えていただけると 助かります。 宜しくお願い致します。

  • 税理士報酬に対する源泉税について

    最近経理担当になり、わからないことが税理士報酬にかかる源泉税です。報酬の10%ですよね。当社では55,555円(内源泉税5,555円)支払っています。契約書をみると、月次報酬額は、50,000円(消費税込み)なのです。源泉税は5,000円ではないでしょうか?上司に聞いても以前からそうだからという回答です。どなたか教えて下さい

  • 司法書士報酬の仕分けを教えて下さい。

    役員変更の登記をしたところ、以下の内容の請求書が出ました。 仕訳を教えて下さい。 --------------------------------------- 役員変更登記:報酬28,570 印紙税10,000 完了後謄本 :報酬 1,940  印紙税 1,000 完了書類書留送付料(簡易書留)    500 合計               42,010 消費税等             1,525  合計額              43,535 源泉所得税額           2,051 差引請求額            41,484 -------------------------------------------- 差引請求額の¥41,484は、11月30日に当座預金より振込にて支払ました。 以上、宜しくお願い致します。   

  • 役員報酬 支払額誤り

    お世話になります。 5月より1名役員報酬が3000円ほど上がる役員がいるのですが、 誤って4月から増額した報酬を支払ってしまいました。 すでに4月分の源泉所得税も納付しています。 役員報酬のため定期同額給与の関係上、今回の誤りはあまりよろしくないのですが どのように対応すればよろしいでしょうか? 今考えていることは、誤って振り込んだ増額分を返還してもらう。 来月、税務署へ源泉所得税の支払いの際、4月に過払いした額を差し引いて支払う。 これくらいしか思いつきません。 仮に返還してもらった場合の仕訳としては、下記のような感じでよろしいでしょうか? 現金  2800  役員報酬3000 預り金 200 (源泉) すでに源泉所得税は支払っているため、 過払いした源泉を差し引いた額を返還してもらおうかと考えています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 特許報酬支払時の源泉処理について

    ・社内規定に基づき、特許を取得した社員に対し、特許報酬を支給します。 (特許は当社が保有することになります。)この場合の源泉税の処理について、ご教示下さい。  例えば、報酬100万円の場合、源泉所得税差し引き後の金額を支払うことになりますか。 ・また、業務委託している経営コンサルタントが取得した特許についても、報酬を 支払います。(契約により、特許は当社が保有することになります。)  この報酬についても、源泉税控除後の金額を払うことになるでしょうか。 それぞれにつきまして、該当する法令等ありましたら合わせてご教示いただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 法人の役員報酬にかかる源泉所得税について。

    社会福祉法人で年に2~3回開催される役員会に出席している役員に対して、1回あたり五千円の報酬が支払われているのですが、 (1)その場合源泉所得税は何%になるのでしょうか。 (2)その源泉所得税の支払いはどのようにすればいいのでしょうか。毎月職員分の源泉を支払っている納付書での支払いで良いのでしょうか。 ちなみに、役員は役員会に出席する以外は同法人で仕事をしておらず、給料もありません。 また、報酬は役員報酬という名目で支払っています。 ご回答お待ちしております。

  • 源泉所得税 設計士さん

    いつもお世話になっております。 さて、設計士さんの源泉所得税について 教えてください。 設計料  80,000 内消費税 3,810 税抜金額 76,190 源泉所得税 6,619 差引金額 73,381 合計受領額 73,381 請求額    80,000 ズバリ 仕訳はどうなるのでしょうか。 当社で仮受所得金を立てる必要はないのでないかと 思うのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収税の扱いについて

    司法書士事務所で経理を担当しています。 司法書士事務所等では、取引相手が会社などの法人の場合は、源泉所得税を引いた金額を請求します。 この金額(源泉所得税)についてですが、単に報酬額から差引して計上していますが、こういう取り扱いでいいのかちょっと自信が無いので、誰か教えていただけないでしょうか? 源泉所得税分を、新たに仕訳を発生させ、確定申告時に何らかの対応を取った方がいいのでしょうか、誰か詳しい方のご回答をお待ちしております。

  • 役員報酬の源泉所得税について

    経理初心者です。 教えてください。 株式会社で青色申告予定です。 役員報酬が月5万円(一人)の場合は 年間103万円以下ですので、 源泉所得税は納めなくてよいのでしょうか? 5万円から年金と健康保険を引いた額が そのまま給与となるのでしょうか? また、納付税額が無い場合でも所得税徴収高計算書は税務署に 送らなくてはいけないのですよね?

専門家に質問してみよう