- ベストアンサー
酒のランクで料理の味は変わりますか?
素朴な疑問です。 洋食のワイン煮やビーフシチュー等を作る時に使う赤ワインは安価な物より多少高い物を使用する方が美味しく仕上がると聞きました。 では日本料理に使う酒についてはどうなのでしょうか? 有名酒蔵の大吟醸とスーパーで紙パックで売ってる酒で同じ料理を作ったとしたら味、風味は変わるのでしょうか? 吟醸酒を料理に使う事はまず無いのですが、 ずっと疑問に思ってる事なので宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
料理に使われるのでしたら、「純米酒」が良いです。 高い吟醸酒や大吟醸酒を使う必要はありません。 清酒を料理に使う理由は、素材の臭み(特に魚介類)を取るのと、お酒の持っている旨味成分(アミノ酸等)を料理の中に取り込むのが主な目的になります。 ですので、それらが一番多く含まれている「純米酒」が適しています。 これでしたら、1800ml\2000以下、720ml\1000以下で売っているものもあります。 みりんよりも安いですよ。 因みに、岐阜県の「天領酒造」や福島県の「仁井田本家」から純米酒の料理酒が発売されていますので、お近くの地酒専門店や百貨店で購入して試されてもよろしいかと思います。 これらはそのまま飲んでも美味しいですよ。
その他の回答 (3)
- tomoaska
- ベストアンサー率33% (134/405)
私のこれまでの料理の経験上の話をします。 まず、料理用ワイン、料理用酒を使っておいしい仕上がりになったことはありません。 日本料理に使うお酒に関しては、いろいろ試しました結果、好みもあるかと思いますが、煮きりで使用する場合は燗冷まし(飲み残しでもよい)が良いです。また、風味付け、塩辛を作るときなどは、大吟醸のそのまま飲んで甘みが感じられるものの方が良かったです。これは料理用として購入するのではなく、飲酒用で開封してから少し時間が経過して、味が落ちたかなという大吟醸でも十分です。加熱調理しない料理には良いお酒を使うとまったく風味が違うことは確かです。 まず、そのまま常温で飲んでまずいお酒は料理にも使えないというのが私の持論です。
お礼
レス有り難うございます。 加熱しない料理には良い酒を使う事で酒の風味が生かされる。ですね。 味が落ちても大吟醸は「飲む」家なのですが、今度やってみようと思います。
- ko9ryu
- ベストアンサー率40% (170/419)
一応利き酒師です。 ワインを料理に使う場合そのワイン自体の風味なんかも付加するんですが、日本酒を使う場合香りや味の成分がワインよりはるかに少ないので大吟醸だからいいってことはないと思います。 ワインの場合確かに298円ワインよりは1000円ワインのほうがいいでしょうがそれは値段というよりはワイン自体の濃さに由来するのではないでしょうかね。ライトボディのワインとフルボディのワインでは仕上がりに差が出ると思います。 料理に適した日本酒の条件は酸味とアミノ酸が通常のより多いものだそうです。兵庫県の富久錦の純米料理酒は一升で2000円以上します。そのまま飲むとちょっと酸っぱいです。市販の紙パックより当然料理は美味しくできますよ。 でも1の方の料理によって使い分けるというのもきっと重要だと思いますね。こっちはいろんな実験を経てないので自信なしです。 関係ないけど美味しいみりんは飲んでも旨いですよ~。甘強酒造の昔仕込みとかね。
お礼
レス有り難うございます。 富久錦の純米料理酒気になって検索してしまいました。 米と米麹だけから作られてるのですね。 これを使って作ったカツ丼が美味との記事も見つけてそんなに違うのかと驚いてます。 前に芸能人の誰かが酒が無くてみりんを飲んだと言ってたのですが、美味しいみりんは飲んでも美味なんですね。
- waterdrop
- ベストアンサー率16% (3/18)
こんにちは。 経験上の知識でいえば「変わります」です。 紙パックのお酒は昔からの製法で作られたものではありません。 みりんに「みりん風味調味料」と「本みりん」があるのに似てるでしょうか? 「日本酒風味合成酒」と「本・日本酒」って感じでしょうか? 和食ってよその国の料理に比べると、よく言えば繊細、悪く言えば単純な作りになっていると思うのです。 因みに知り合いのタイ人は「和食はカンタンねぇ~。ショーユとサケとサトーだけだもんねぇ~」と申しておりました。(←誤解なんだけどね・・・笑) 和食というのは殆ど調味料として油脂を使わないじゃないですか? だから微妙な匙加減で味が変わってしまうのではないかと私は思っています。 と、なるとそのカンタンな調味料が表に出やすいので味に差は出ます。 でも、一般家庭で日常料理に高い酒使えませんよね。家は使えませんとも!! だから我家では「調味料として日本酒を使うなら良いヤツ」です。 日本酒にも甘い・辛いの他、フルーティーとかガツンとか色々あるので用途に分けて使うというのが手です。 幸い四合瓶くらいだと手ごろな価格で手に入る場合もあるし・・・ 因みに調味料として使う例としては時期じゃないですけどイクラの醤油漬けなんかですかね。ほんのり甘口フルーティーな感じが合います。(新潟方面かしら?) 長々・・・長文で申し訳ありませんでした。
お礼
レス有り難うございます。 お知り合いのタイ人さんのコメント面白いですね。 「おーい、出汁はどこ行ったぁ」と突っ込み入れたいです(笑) うちも高価な酒は使えません。もっぱら「飲む」に消えます。 でもそれを使った日本料理はどうなるのか興味がずっとありまして、でも実行出来ない自分です。 イクラの醤油漬けご自分で作られるのですか。 素晴らしいですね。 楽しいお話ありがとうございました。
お礼
レス有り難うございます。 アミノ酸は私も気になってたのですが、純米酒が一番含まれてるのですね。 日本酒を料理に使う理由もわかりとても参考になりました。 ご紹介の料理酒もこれから調べてみます。