• 締切済み

仲直りするには・・・

ikazuchi710の回答

回答No.3

真剣な悩みのようですが、困り度は「緑顔」なんですね(苦笑) 自分も仲良かった人が、急に冷たくなり、全然話してくれなくなった経験があります。全く思い当たる節がなく、「そのうち元に戻るだろう」と考えていたのですが、結局そのまま話すことが無くなりました 原因としては自分は「目立つ」存在だったため、クラスの不良もどきたちが、自分に近づくな・・・みたいな話でもしたのかなあ・・・??? つまり、今でも原因は分かりません。正直後悔しています やっぱり、気になっていることは聞くしかないんだよね・・・ 「最近、わたしに素っ気なくない? 何か悪いことしたなら謝るからちゃんと喋って欲しい」こんな感じで誠実にお願いするのが一番だと思う 貴方のことをちゃんと考えてくれる人なら真面目に思いを話した貴方に対し「別に」とか「気のせいじゃない?」なんて冷たい言葉は無いはずです。「あのことが嫌だった」と素直に話してくれるか「◯Xの事でちょっと苛ついていた」などきちんとした回答が帰ってくるでしょう もし、万が一 >「別に」とか「気のせいじゃない?」 なんて、答える人は「友達」じゃありません。「そうなんだ・・勇気を出して聞いたのにもう何言っても駄目なんだね」と貴方から距離を取りましょう・・・辛いかも知れませんが、その友達はもうなにも貴方の力にはなってくれないと思うからです 話は前に戻りますが「時が全てを解決する」と言うのはこの場合当てはまりません。「ずっとわだかまりが残る」そうゆうものです。 もし、私の回答が出来ないのならば、貴方なりの考えで「行動」を起こして確認すべきです!! 参考までに・・・

関連するQ&A

  • ただ仲直りしたいだけ…

    中3の男です。自分で解決しようと思ってたんですけど、さすがに限界がきました…。 自分の学校は小学校、中学校と連続制で学年50人ほどの学校なのですが、3年の夏にその中の1人の女子のことを好きになっていました… 面倒でしょうが現段階までのあらすじみたいなものを読んでください。 自分は小学校のころ吹奏楽部でその子も吹奏楽部でした。 うちの学校はさきほど書いたように人数がとても少ない学校です。 なので、自分たちが小5の時の6年生が部活を引退したとき、吹奏楽部員は7人でした。 そのころは同じ中低音の楽器(ホルン系統)ということもあり、結構仲がよくて、いろんな所を他の友達と一緒に7、8人で遊びに行ったことがあるほどでした。うわさではその子はそのとき、好きな人が複数いてその中に自分も入ってたそうです。(このとき自分はまだその子をあまり意識してませんでした) それから2年がたち、中学生になりました。 けど2クラスしかないのに3年間すべて違うクラスになり、 その子は吹奏楽部、自分はテニス部になり、接点がなくなってしまいました。 当然のごとく、だんだんとその子とは話さなくなり、そのまま3年生へ。 ここからが本題のような感じです。(長文スイマセン 3年の夏の夜、お祭りがあり、自分がつるんでる友達とその子がつるんでる友達と一緒にいくことになりました。3年なので、志望校の話で盛り上がり話を続けていくと、自分の志望校とその子の志望校が同じということがわかり、高校行くまでに「昔みたいな仲を戻したいな…」と思い、メールなどで仲を戻そうとしました。そうしているうちに自分はその子を好きになってしまいました。 しかし、そのようなメールがきっかけで自分はその子に嫌われてしまいました。その子の友達から聞いたことなので絶対だと思います。 以上があらすじみたいなものです。 「付き合いたい」などの欲はもはやありません。とにかく昔の仲を戻したいだけなのです… どうすれば… 意見、お待ちしております。

  • 仲直りしたいです。

    私は今高校生です。 いつもグループの7人で行動しています。 しかし、最近 そのグループの1人の友達Aちゃんが 喋っても無視・冷たいんです。 そのAちゃんとは 結構仲が良くて一緒に遊びに 行ったりするほどの仲でした。 たまによく行き帰りも一緒に帰っていました。 私はこれはマズイと思って、 自分がしてきたことを思い返して、 行動と態度を 直接口で謝ることにしました。 ですが、 Aちゃんの怒っている理由はそれとは違っていて 興りが倍増してしまいました。 数日後、 もう一度よく考えて 今度はメールで謝りました。 しかし、思いは伝わらず許してはくれませんでした。 そして、その性格でほかの人も 迷惑していると言われました。 あと、私が謝り過ぎたみたいで 「そんな謝りいられても困る」 と言われてしまいました。 そこで私の性格を見直すことにしました。 私は自己中心的で、わがままで、 人の話を聞かず、自分の話ばかりする自分勝手、 独占欲が強い という性格だと気付きました。 どうしてもその子と仲直りしたいんです。 でも3回目の謝りはさすがにウザがられますか? しかし、悪いと思って 他の子たちにもあやまりました。 その子たちは許してくれました。 私はどうしたらいいでしょうか? もう仲直りは無理ですか? でもあきらめたくないんです。 皆様のご回答待ってます。

  • 部活について

    長文です。回答募集してます。 部活について 中高一貫に通っていて高校での部活をどうするか悩んでいます。中3です。うちの高校には吹奏楽部とオーケストラ部の2つがあり、そのどちらかに入ろうと思ってます。今まではオーケストラ部にいました。ですが最近吹奏楽部に惹かれています。部活の雰囲気が楽しそうだし演奏会で感動したのです。もちろんオーケストラもすきです。ですが、なんか部の雰囲気とかがめんどくさいと思うようになりました。(先輩やパートのみんなのことは好きなのですが) でも、もし吹奏楽部に入ったら友達が0人になってしまうかもしれないんです。私は今までオーケストラで一緒で仲の良い友達(数人)やその関係としか関わりがありません。その子たちはみんなオーケストラに入るみたいです。また吹奏楽部で同学年の子2人はクラスではリーダー格という感じの子で今までオーケストラで一緒だったので、部活入ってよーとか言ってくれますが馴染むのは難しいと思います。(性格のタイプが違いすぎる…)部活でみんなと仲良くできないというのも厳しいです。友達0人の高校生活なんて先が思いやられますし、私はおとなしいタイプでクラスでは通ってます。 部活の内容を考えるとオーケストラと吹奏楽どちらも魅力的でなんとも選ぶのが難しいです…ただ吹奏楽でポップスの曲をやってみたいと思ったりします。 母に相談したら入ってないから吹奏楽が楽しそうに見えるだけかもしれないと言われました。確かにそうだと思います… また最近友達といるのがめんどくさくなってきました。部活の子達といてもあんま楽しくありません。行き詰まってます。精神的に疲れているせいもあると思うのですが…(最近病んでるんです)このままオーケストラにいたら友達関係でもなんの変化も無いんじゃないかとたまに怖くなります。でもだからと行って吹奏楽に行ってもそれって現実から逃げてるということでしょうか… 補足ですが私が吹奏楽へ行ったらその子達との関係は途絶えていく気がします。特別に好かれているという感じはしないので…また中には部活大好きって子もいて他の部活へ行ったらそれこそ嫌われると思います。 また、オーケストラをやめたら私の学年でうちのパートは0人になってしまい部に迷惑になると思います。まあ、高校オケにいったら先輩が引退してしまったらいづれ1人でソロを吹かなければいけないということです。それもそれで今の私には難しい話なのですが…吹奏楽に行くのは現実から逃げることなんですかね… そこで質問です。 やっぱり、現実を考えるとオーケストラに入るのがいいんでしょうか?客観的な意見が欲しくて質問させていただきました。 くだらない質問ですみませんが回答お願いします。

  • 早く仲直りしたい!

    私は今中学生です。最近嫌なことがありました。 仲の良いと思ってた子3人から 「自己中だしわがままだから前から嫌いだった。」とご言われました。(3人は嫌なことを嫌といえないタイプで私ははっきり嫌というタイプ) 2人は「私の悪いところが直ったら仲直りする。」と言っています。 けれどもう1人は「直るはずがない。」と言っています。 私は確かに自己中で気分屋です。言葉使い・目つきも悪いです。 私が3人の悪口を他の人に言っていたときもありました。 だからケンカになってしまいました。私が悪いです。 これからもそういう態度だとみんなに迷惑をかけてしまうし、どんどん友達も居なくなってしまいます。そんなのは嫌です。 なので私は自分の欠点を直そうと今頑張っています。 けど、今まで部活でもクラスでもその3人と居ました。 なのですごく気まずいです。私はなかなか心を開かないので 親友と呼べる友達は少ないです。その少ない友達の中から一気に3人も失くしたので学校生活が不安です。休み時間は誰と居ようか・部活での2人組や3人組はどうしよう・・・などです。 相手が悪口を言ってくるわけでもないし、仲間はずれにしようとしてるわけでもありません。クラスにも他にしゃべれる子はいます。 部活にだって友達はいます。(部活は人数が多いので) けど、3人と話していた方が楽しかったし、盛り上がりました。 それに他の子と話していてもその3人が楽しそうにしているととっても気になるし、悲しくなり後悔します。 このまま気まずく嫌な思いをして生活していくのは損だと思います。 どうせなら学校生活を楽しんで暮らして生きたいです。 早く仲直りできる方法・自分の欠点を直していく方法・相手を気にせずに他の人と話せる方法があったら教えてください。お願いします。

  • 中学生の部活について

    私は中学校2年生の吹奏楽部で、副部長をしてます。 同じクラスですごく仲良かった部活仲間が2人いたのですが、その中1人が私の悪口を影でクラスの子にいってました。私はすごくその子のことを信用してたのにもかかわらず、裏切られた事にショックをうけ、私は副部長という役目があるのに休むことが多くなってしまい、部員からの信頼がなくなってしまいました。 その後、私は部活で仲の良い子がいなくなり、吹奏楽部の他の人にも嫌われてしまいました(:_;) 少しは話してくれる子もいますが、今は1人です;; また仲間と仲良く吹奏楽を続けていくにはどうしたらいいでしょうか。何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 友達との仲直り()

    僕は中学3年。学校でESS(英語の部活)の部長をしています。そのなかで、3人目立つ1年生がいるのですが6月くらいまでは仲がよかったのですが、そのあとからどんどん、その三人が2人と1人で、別れて話すようになっていきました。 この部活は僕の中学ではあまり人気がなく、その3人のうち2人はESSを楽しんでくれているのですが、1人の方はあまりいい感じがしないようです。 その原因としてESSをあまりよく感じられない・僕が部長としての使命を果たせていない(本人から言われました。)・性格不一致 たぶん、この性格不一致のせいかと思うのですが、他の方どう思いますか?教えてください。

  • 部活によって友達との関係が・・・

    私は、中学生です。私は最近からすごく悩んでいます。 私は、もともと友達といえる友達は、クラスで3人です。8月ぐらいまでは、少し安定していた日常でした。また部活はある2人は吹奏楽部。もう一人は帰宅部です。帰宅部だった子は、5年生からの付き合いで、私がとても尊敬していて、また、もう会えないと思うぐらいの心友です。 この子について、ささいなことで泣いてしまうぐらいです。 例えば、その子の誕生日にケーキを焼いて、約束していたのに、来ないとか、その子がいじめられていて泣いてしまうとか、そのような事で、私は泣いてしまいます。 私は、そんな風にすごしていた日々です。 私は、クラスで一人美術部で、寂しかったんで、その子を誘っていたんですが、吹奏楽部の子達も、誘っていました。 そして、ある日。 いつもいる、帰宅部の子がいないと思ったら、吹奏楽部に見学言っていました。 あとで、吹奏楽部の子に「○○さん、吹奏楽部はいるのかなぁ?」 と聞いてみたら「たぶん、はいるって」私は、多分たから、大丈夫!と思っていました。 でも翌日。私は、本人に聞いてみようと思い聞いてみました。 「吹奏楽部はいるの?」 「はい、一応入ろうと思います」 そして、その言葉を聞いて、数日。 先生に相談しているのを見かけたときはショックでした。 私は、もうさっさと帰りたいという気持ちでいっぱいでした。 それで、帰ってきて、ものすごく、泣いてしまいました。一人なんだという気持ちで。 それで、数ヶ月の間に私は、普通に一人に過ごす日々が何日かありました。また、友達に『吹奏楽部に入らない』と何度か誘われましたが、私は、ときどき耳鳴りがするので、やめました。 そして今、今は私にとって最大の難関です。卒業式で、一人になる時間がとても多くなりました。 私はもう耐えられません。どうしたら、いいでしょうか。私は、一人になるのはもうごめんです。

  • どうしたら仲直りできますか(ノ_<。)?

    私は高校1年生の女子です。 こないだから友達とうまくいってません。 中1で仲良くなり、中1の後半からいじめられ中2では口をききませんでした。でも中3でまた同じクラスになるといつのまにか話してました。 で、最近まで仲が良かったんです。。。 でも、最近私は部活のあと、すぐ塾と、ほぼ毎日それで疲れてたので一緒に帰らなかった日がありました。 いつも一緒に帰ってたのに何も言わず帰ってしまったことに怒っているのかよくわからないのですが、その子と、もう一人の子とうまくいかなくなりました。 昨日、朝練で、2人が遅く来たため2人の分のものは準備できてなかったので「○○と○○の持ってきてない!」と言ったら「なんなん!?」と言われました。そのあと2人が愚痴を言ってるのを聞いてしましました。 周りの友達もいつも3人で一緒っやたのにどうしたん?と心配してくれて今は一緒に帰ってます。それを2人に見られて愚痴を言ってたのを私と、まわりの友達は聞いてしまいました。 うまくいってない2人のうち片方は少ししゃべると普通にしゃべりますが、もう片方の子からはとても冷たくあしらわれてしまっています。 本当に仲直りしたいんです。 厳しいコメントも結構です。アドバイスや、私のダメなところを指摘してくださるとうれしいです。お願いします!!

  • 仲直りの仕方。

    中(3)女子です。 もうスグ卒業です。 その時に結構仲良かった子と喧嘩したんです。 その子と仲直りしたいのですが・・・。 その時に、「友達として最悪だよね。ってか今まで友達だったから言わなかったけど、性格悪過ぎない? 怒」 みたいなこと言っちゃって・・・。 これは良い?として、(よくないですよね。) 何か良い仲直りの方法ってないですか? 虫が良すぎるかもしれませんが、中学最後だし喧嘩したままっていうのも・・・。違う高校なので。 とは思ったんですが、 なんと言ったら良いか・・・。 メール?口?って迷っちゃって。 Bとは小学校からの長い付き合いで 部活も一緒に頑張ってきた仲なのです。 文変でごめんなさい。 お答えしてくれたら嬉しいです。

  • 友達と仲直りするには?

    私にはつい最近まで仲良しの友達がいました。その子とは 部活も一緒で辛いときもお互いに励ましあっていました。 しかし、二週間くらい前から、態度が冷たくなったので、 どうしたのか聞くと、私に原因があるというのです。 私と一緒に話すと心が傷つけられるというのです。 だから、もう話したくないとのことでした。 私はその子のことを親友のように思っていたのでショック でした。私は、この事を謝って、仲良くしたいと言いましたが、その子は許せないようです。どうすればもとのように仲良くなれるのでしょうか?その子は少し精神病もはいっています。今、受験生なので、勉強に身がはいりません。