• ベストアンサー

誤文訂正問題で。

慶応大学の問題で文法的語法的に正しいものを選べ。 という問題でつぎの文は間違いになっていました。 He gave apples to whomever visited his garden. 理由はvisitedの主語になれる関係代名詞はwhoever。 確かに主語がぬけています。 ただ、屁理屈かもしれませんが前のtoは前置詞ですね。それで前置詞の後ろは目的格がくるのでwhomeverと思うのはおかしいですか。 基本がわかっていないのでしょうか。こんな私に わかりやすく説明してください。

noname#26111
noname#26111
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 whoever visited his garden 全体で名詞の役割を果たす名詞節となります。この名詞節は,主語になることも,動詞の目的語になることも,前置詞 to の目的語になることもできますが,どちらの場合も whoever visited his garden に代わりはなく,目的語になるからといって,whomever visited his garden になるわけではありません。whoever か whomever のいずれになるかは whoever や whomever が関係代名詞節の中で主語になるか目的語になるかによって決まります。  anyone who visited his garden のように,anyone を用いると,who という関係代名詞になるから,whoever visited his garden であり,たとえば,anyone whomever you like であれば,whomever you like となります。

noname#26111
質問者

お礼

今回も答えていただいてすいません。 関係代名詞節の中で決まるのですね。 そう考えたらよくわかりました。 anyone whoever-- anyone whomever--についてもよくわかりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.3

その問題の解説の詳細はわかりませんが、TOEICでもこれはよくとわれます。 >目的格がくるのでwhomeverと to whom のことを連想しておっしゃっているのでしょうか。 わたしはこういう場合は、もともとの意味から余りなやまず whomever →anyone whom whoever → anyone who と捉えます。 He gave apples to anyone whom visited his garden. だとその説明のとおり主語がみつかりません。 He gave apples to anyone who visited his garden. だと主語があり成立します。 ですので He gave apples to whoever visited his garden. が自然にあてはまります。 例文が He gave apples to anyone whom you like. とかでしたら、 whomever で決まりです。

noname#26111
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 おかげで今後は迷わなくなりそうです。

回答No.2

 #1です。 >anyone whomever you like であれば,whomever you like となります。 → anyone whom you like であれば,whomever you like となります。 の誤りです。申し訳ございませんでした。  言い方を変えると,  the man who visited his garden は,The man who visited his garden is Mr. Smith. であっても,I know the man who visited his garden. であっても,who になるでしょう?関係代名詞は,関係代名詞節の中の役割で決まるのであって,先行詞である the man が主語になるか,目的語になるかは関係ないのです。

noname#26111
質問者

お礼

ああ、そうでしたね。わたしも見落としていました。 anyone who--->whoever anyone whom--->whomever ですね。再度ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 解説をお願いします!

    The supervisor was advised to give the assignment to whomever he believed had a strong sense of responsibility. この文で誤っている箇所を訂正せよ。 という問題がありました。 答えは、whomever→whoeverらしいのですが、 私の考えとしては、give+物+to+人なので、‘人‘の部分なので目的格であるwhomeverのままでいいと考えたのですが・・・ 解説を呼んでもよくわからなかったのですが、答えを知ってから自分なりにムリヤリwhoeverが答えになるにはどうしたらよいかと考えてみました。 全然違ったら恥ずかしいですが・・・;  The~he believed (that) she(=責任感が強いと思った人) had a strong sense of  responsibility. ここでのsheがwhoeverになったのですか? この問題の回答の導き方を教えてください!(><) *~*~ ちなみに、この問題って易しい部類に入りますかね? 最近、文法を深く勉強してから(といっても大学受験レベルですが;)特に関係詞(as等も)が前に学習したときは単純だったせいか理解できていたのですが、だんだん頭の中がごっちゃになってしまい、基本的なものも解答を読んで気づいたり、ちょっと複雑になると読んでもよくわからなかったりします。。 そのせいですごく時間がかかってしまってあせっています。 そんなときはどうしたらいいでしょうか? 私のやっているのは英文法の復習です。 長文ですみません。後半の質問はこのカテでよいのかわからないのですが(自然に英語を身につけた方が多そうなので)、 前半の質問に対しての回答でもよいので、よろしくお願い致します!m(_ _)m

  • whoeverとwhomeverについて

    先日、英語の授業で講師と討論になった問題があります。 それは、 A: I have something I want to tell to ( ) is in charge of this parking lot. (訳は与えられていません) ↑この問題です。 ()内に答えを入れる問題だったのですが、講師はwhomeverを選びました。 ちなみに、その他の選択肢は、whichever、whoever、whereverでした。 しかし、ジーニアス英和辞典(電子辞書)でwhoeverの項目を調べてみたところ、 B: Take me to whoever is in charge of this establishment. (この施設を管理している人の所へ私を連れて行きなさい) ↑このような例文が出てきました。 この辞書によると、関係代名詞の(誰か知らないが)…する人(the person who)という用法で使っているらしく、「isの主語になっているので主格を用いる」とのことでした。 ちなみに、whomeverの項目では例文その他参考になるような解釈は載っていませんでした。 AとBの英文はほぼ同じ解釈で使われていると思い、それなので私はAの問題に対しwhoeverを選択したのですが、講師の文法解釈の見解はちぐはぐで(文法解釈ができておらず)認めてもらえず、私も納得できませんでした。公式な答えもないみたいです。 ちなみに、TOEIC用の問題です。 そこで、「Aの英文の()内にはwhoeverとwhomeverのどちらを入れるのが適切か」ということを伺いたいのですが、 whoeverが適切な場合、(1)AとBのwhoever文法解釈は同じと見てよいか whomeverが適切な場合、(2)whomeverの文法解釈とBの英文との違い(なぜAではwhomeverで、Bではwhoeverなのか) 上記ポイントも説明していただけると非常にありがたいです。 長々と申し訳ありませんが、上記英文の文法解釈をよろしくお願いいたします。

  • 第4文型の受動態で・・・

    He gave me a present. この文を受動態にするとき、a presentを主語にする場合では、 A present was given (to) me by him. となりますよね?前置詞のtoはあってもなくてもいいようですが、理由を知りたいです。お願いします。

  • 英文法の問題で教えてください

    次の()の名詞について、それぞれの働きを選択肢から選びなさい。 1.(1)(Jack) and I went back to the (2)(bus). (1) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 (2) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 2.My(3)brother painted the (4)door white. (3) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 (4) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 3.He came all the (5)way from (6)Boston to (7)Portland. (5) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 (6) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 (7) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 4.No one pays any (8)ateention to her. (8) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 5.The (9)teacher teaches us (10)French. (9) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 (10) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語

  • 前置詞について

    Have you heare about her moving to Kyoto? と言う文で前置詞の後に主語が欲しい場合、所有格になっています。これはなぜでしょうか?また参考書で探したい場合はどのあたりにのっているでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 疑問点

    関係代名詞や語法、そして疑問文に関しての質問です。 ☆まず関係代名詞ですが、関係代名詞は名詞を先行詞と同じ名詞を省略し、先行詞にかかる形容詞説ですが、こんな名詞の省略も可能ですか??(前置詞の名詞が先行詞の場合) The person (who) I can feel reaxed with is my wife. 関係代名詞は目的格省略だけが可能ですが、この場合目的格省略もできるのですか?(前置詞の名詞が先行詞にかかる場合。) ☆次に語法に関して。 exceptとexcept forの違いはなんでしょうか?? exceptは前置詞でexcept forは後ろに名詞を伴う前置詞句だと思うんですが・・。 違いが分からないです。 ☆最後に疑問文に関して。 基本的に一般動詞の場合、疑問詞の後に時勢や主語が三人称単数に応じてdo,did,does,etc...がきます。 でもこんな文もありだと思います。 What engrossed you about a book? What intrigued you about your hobbies? Who has a better life, men or women? おそらくwhatは名詞が一個欠ける疑問文なんで主語が欠けてるんでしょうがwhoの場合も主語の人が欠けていると思います。 こんな文の場合do, does, didなど疑問詞の後に置かなくてもいいですか? よろしくお願いします。

  • what以下がつかめません。

    It gave me a stinging sence of what it was to want and not to have. この文の構造はまず、gaveが第4文型で使われており前置詞の目的語がwhatになっているというのはわかります。 しかし、what節以下が掴めません。 とりあえずわかることはItは形式(仮)主語で真主語がto~だというのはわかっていますが、このwhatは目的格の代名詞の役割(つまりwantとhaveの目的語)をしているのか、wasの後の補語の役割をしているのかよくわからないので意味が掴めないのだと思っています。 あと、もう一つ似たような英文なんですが He did for her whatever it was in his power to do. これもよくわかりません。 まず、主語、動詞、副詞ときて、名詞節が来ているのも疑問ですし、 whateverの中の構造もいまいち掴めません。 doの目的語の役割をしていると思うのですが、 うまくやくせれません。 以上の構文をわかりやすく説明してしてほしいです。よろしくお願いいたします。

  • to不定詞や現在分詞の否定と主語が分かりません.

    to不定詞や現在分詞の否定と主語が分かりません. to不定詞[現在分詞]の主語をあらわすときはfor 目的格[所有格か目的格]だとおもいます. そしてto不定詞[現在分詞]を否定するときは前にnotをつけますよね. では主語を表した上に否定する場合は [for 目的格 not to 動詞][one's(またはone) not ~ing]か [not for 目的格 to 動詞][not one's(またはone) ~ing]のどちらですか?

  • 英語の問題で

    英語の問題で分からないのですが。 1) They were playing soccer in the park と書いていまして、もう一つは 2) Would you show me the way to the nearest stationと書いていまして。分からない部分はplaying soccer in the park のsoccerの前には前置詞が無いのにthe way to the nearest stationのthe nearest stationの前には前置詞あるのです。 分からない所は名詞の前には必ず前置詞が入るのではないのですか? 名詞の前には前置詞を必ず使うのでしょうか?教えてください

  • 副詞的目的格

    前置詞を付けず、名詞だけで副詞として働くことがある、というのが副詞的目的格の説明としてあります。これだと前置詞の省略というのが前提のようですが、two hours in advanceなどのtwo hoursも名詞の副詞用法ですよね。