• ベストアンサー

whoeverとwhomeverについて

先日、英語の授業で講師と討論になった問題があります。 それは、 A: I have something I want to tell to ( ) is in charge of this parking lot. (訳は与えられていません) ↑この問題です。 ()内に答えを入れる問題だったのですが、講師はwhomeverを選びました。 ちなみに、その他の選択肢は、whichever、whoever、whereverでした。 しかし、ジーニアス英和辞典(電子辞書)でwhoeverの項目を調べてみたところ、 B: Take me to whoever is in charge of this establishment. (この施設を管理している人の所へ私を連れて行きなさい) ↑このような例文が出てきました。 この辞書によると、関係代名詞の(誰か知らないが)…する人(the person who)という用法で使っているらしく、「isの主語になっているので主格を用いる」とのことでした。 ちなみに、whomeverの項目では例文その他参考になるような解釈は載っていませんでした。 AとBの英文はほぼ同じ解釈で使われていると思い、それなので私はAの問題に対しwhoeverを選択したのですが、講師の文法解釈の見解はちぐはぐで(文法解釈ができておらず)認めてもらえず、私も納得できませんでした。公式な答えもないみたいです。 ちなみに、TOEIC用の問題です。 そこで、「Aの英文の()内にはwhoeverとwhomeverのどちらを入れるのが適切か」ということを伺いたいのですが、 whoeverが適切な場合、(1)AとBのwhoever文法解釈は同じと見てよいか whomeverが適切な場合、(2)whomeverの文法解釈とBの英文との違い(なぜAではwhomeverで、Bではwhoeverなのか) 上記ポイントも説明していただけると非常にありがたいです。 長々と申し訳ありませんが、上記英文の文法解釈をよろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

TOEIC用の問題の問題で上記のような選択肢があるのなら、答えはwhoeverだと思います。whoever = anyone who, whomever = anyone whomと考えますので、講師の方の勘違いではないでしょうか? 一応、「ロイヤル英文法」には下記のような説明がありますので、whomeverのところにwhoeverを使うことはあっても、その逆はないと思います。ちょうど関係代名詞でwhomの代わりにwhoを使うのと同じですね。 両語が導く節の中で,その関係代名詞が主語になっていれば whoever を,目的語になっていれば whomever を用いるのが原則であるが,改まった書き言葉以外では,whoever がどちらの場合にも用いられる。

stigma
質問者

お礼

なるほど、やはりwhoeverですよね。 toの目的格になるからwhomeverという解釈には無理があるのでずっと疑問に思っていました。 講師も「これが一番しっくりくるから」という曖昧な表現しか使わず、文法解釈すら取り合ってくれなかったので。 後ほど、ロイヤルの方でも調べてみようと思います。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • joshsan
  • ベストアンサー率39% (116/293)
回答No.3

whoeverですよね。 どうしてと言われたら、私の場合、whomeverじゃ気持ち悪いからというのが正直なところです。 話すとき文法考えないので文法解釈は苦手なのですが、説明すればis以下の主語になるからwhoeverが正しい。 whomeverが一番しっくりくるなんて、その講師の人大丈夫ですか?

stigma
質問者

お礼

気持ち悪さから見てもwhoeverなんですね。 講師もそういう観点で解いていたと思うのですが、彼女いわくAの英文ではwhomeverがしっくりくるとのことで・・・ Bの英文もぶつけてみたんですが、それはwhoeverでいいんじゃない?などとまったく矛盾した返答に困惑してしまいました。 以前にも文法解釈で同じようなことがあったので、英語講師としてちょっと問題があるのではと疑わざるを得ません。 違う観点からの回答、非常に参考になりました。 ありがとうございます。

noname#76457
noname#76457
回答No.2

whoeverが正解で、whomeverは使えないと思います。 whoeverは関係代名詞であり、意味は違っても関係代名詞whoと同じ用法です。なので、whoeverが主語にあたらなくてはならないのです。 ちなみにwhomeverは目的語にあたらなくてはなりません。 >whoeverが適切な場合、(1)AとBのwhoever文法解釈は同じと見てよいか 両方主語(主格)になっていますから、文法的には同じ。 この先生は多分、toの目的語になっているので、whomeverとしたのではないでしょうか?良く勘違いする問題だと思います。

stigma
質問者

お礼

そうですよね、whomeverなら、それが導く節中において目的格でないといけませんもんね。 解釈もAB共に同じと見ていいんですね。 おそらく、その通りtoのあとの目的格と見てwhomeverの方を選択したのだと思います。 パッと見ではto whom...のようにやってしまいがちですもんね。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • [whoever]について教えて下さい?

    NHKラジオ英会話講座より Whoeverについての英作文の問題です。 一番多くお金を払う人には誰にでもこの車を売るよ。 I'll sell this car to whoever offers the most money. (質問) (1)これは第4文型と思いますが間違いありませんか? (2)次のように目的格の入れ替えは可能ですか?不可な理由は? I'll sell whoever offers the most money this car. (3)whoeverは、whoever=anyone whoと辞書には書いてあります。whoeverで始まる節は関係代名詞であり、かつ名詞節と考えてもいいでしょうか?  whoeverに馴染めるよう、何か易しいヒントでもいただけると助かります。よろしくお願いいたします。以上

  • worthnの使い方

    例文1 The painting is worth 1 million dollars. 例文2 This is a painting of 1 million dollar worth. 質問1 例文1、2のworthの文法的な解釈の違いなのですが、1は形容詞的、2は名詞として使われているのですか。  質問2 辞書に「worthは目的語をとるため,前置詞と考える人もいる」と会ったのですが、よく意味がつかめません。どうして目的語を取ると前置詞になるのですか。例文1は前置詞と考えられるのですか。 どうかよろしくお願いします。

  • 解説をお願いします!

    The supervisor was advised to give the assignment to whomever he believed had a strong sense of responsibility. この文で誤っている箇所を訂正せよ。 という問題がありました。 答えは、whomever→whoeverらしいのですが、 私の考えとしては、give+物+to+人なので、‘人‘の部分なので目的格であるwhomeverのままでいいと考えたのですが・・・ 解説を呼んでもよくわからなかったのですが、答えを知ってから自分なりにムリヤリwhoeverが答えになるにはどうしたらよいかと考えてみました。 全然違ったら恥ずかしいですが・・・;  The~he believed (that) she(=責任感が強いと思った人) had a strong sense of  responsibility. ここでのsheがwhoeverになったのですか? この問題の回答の導き方を教えてください!(><) *~*~ ちなみに、この問題って易しい部類に入りますかね? 最近、文法を深く勉強してから(といっても大学受験レベルですが;)特に関係詞(as等も)が前に学習したときは単純だったせいか理解できていたのですが、だんだん頭の中がごっちゃになってしまい、基本的なものも解答を読んで気づいたり、ちょっと複雑になると読んでもよくわからなかったりします。。 そのせいですごく時間がかかってしまってあせっています。 そんなときはどうしたらいいでしょうか? 私のやっているのは英文法の復習です。 長文ですみません。後半の質問はこのカテでよいのかわからないのですが(自然に英語を身につけた方が多そうなので)、 前半の質問に対しての回答でもよいので、よろしくお願い致します!m(_ _)m

  • such asのニュアンスについて

    現在英語の教師を目指して勉強中の者です。 とある参考書の英文を勉強していてsuch asという表現が使われていて、わからなくなったので質問させていただきました。 1、辞書で引いたところ Her actions were such as to offend everyone.という例文があり この例文の中の「as」の訳し方がわからないです。 asをなくしてHer actions were such to offend everyone.としてはいけなんでしょうか? 2、「~ such as ~」と「such ~ as ~」の二つは同じ訳し方になっていますがこの二つにニュアンスの違いはあるのでしょうか? 参考書の解説には「A such as B」は「たとえばBのようなA」とあり、訳的には納得できたんですが、どうして「たとえばBのようなA」という解釈になるのかが書いていなくて困っています。 もともとこの二つの単語は別のもであって、一緒に使われると「こういう訳になる」という解釈にはどうも納得がいきません。 いわゆる学校文法的ではなく単語単位での解釈ができるようになりたいと考えています。 単語単位での解釈ができた上で学校文法を知りたいです。 「決まりごとだから」とか「これはこれで覚えて」というのはなるべく避けたいです。 非常にややこしいですが ご教授いただければ助かります。

  • 前置詞+関係代名詞

    英語のやり直し独習をしていて、文法テキストの関係詞セクションを学習中です。なかなか自分だけで解決できないので、レベルの低い問題なのかもしれませんが、よろしくお願いします。 英訳する問題で 和訳:この本は読みたい人だれにでも貸します。 わたしの間違った解答:I will lend this book whoever wants to read. テキストの正解:I will lend this book to whoever wants to read it. "to whoever wants to read it" の部分がうまく解釈できなくて困っています。 1) "to whoever" の to は、どこから移動したものなのでしょうか。 "whoever wants to read it to" ということでしょうか? 2) whoever = anyone who と考えて、"anyone who wants to read it" となりますから、who 以下が anyone にかかっているという解釈で良いのでしょうか。そうなると、前半は "I will lend this book to anyone" ということ? 3) 最後の it は it = this book という解釈で合っていますか?

  • 人称代名詞の目的格

    最近買った辞書の巻末のオマケ的文法解説の部分で、 人称代名詞の使い方として次のような例文がありました。 (A) Who's there? It's me. (B) She is taller than him. (A)のmeはI、(B)のhimはheだと思っていましたが、最近はこう言うのでしょうか? それとも単なる私の無知で実は昔からこれでよかった(文法的に問題なしだった) のでしょうか?よろしくご指導ください。

  • rose は不可算名詞?

    rose は不可算名詞? 「与えられた単語から始めて、日本文の意味を表す英文にしなさい」という問題で ● こちらはローズ(Rose)です。  This_________________________. の回答を This is a Rose. としたのですが、回答は This is Rose.でした。 辞書を調べてもRoseは数えられる名詞になっているようなのですが。なぜ a が必要ないのかわかりません。 教えてください、お願いします。

  • 英文の質問

    This is too good a chance to miss(これは逃がすにはあまりにも惜しい機会だ) 教科書にのってた例文なのですが、この訳だと This isの後にmissをおくようなきがしてしまいます もうすこし、訳からこの英文にするのに訳をわかりやすくいいかえてくれませんか

  • 誤文訂正問題で。

    慶応大学の問題で文法的語法的に正しいものを選べ。 という問題でつぎの文は間違いになっていました。 He gave apples to whomever visited his garden. 理由はvisitedの主語になれる関係代名詞はwhoever。 確かに主語がぬけています。 ただ、屁理屈かもしれませんが前のtoは前置詞ですね。それで前置詞の後ろは目的格がくるのでwhomeverと思うのはおかしいですか。 基本がわかっていないのでしょうか。こんな私に わかりやすく説明してください。

  • 英文解釈についてです。

    ある英語関連のwebサイトで見つけた英文訳です。 You are responsible to whoever is in chare of sales. (=you're responsible to anyone who is in charge of sales.) (=You're responsible to anyone when he is in charge of sales.) 「販売担当者だったらどなたにでもちゃんと対応しなければならない。」と訳してあったのですが、 自分は、「あなたは、販売担当者のだれに対しても責任がある。」と思うのですが・・・。 つまり、前者は、“お客様”に対して責任があると解釈していますが、後者(私の考え)は、例えば(あなた=販売部長等が)“販売担当者”(=社員)に責任があると解釈すべきだと思うのです。 いかがでしょうか?よろしくお願いします。