• 締切済み

副業について・・・

正社員として働いていますが諸事情によりコンビ二でアルバイトを始めました。月6万円前後の副収入となります。そこで本業にバレないようにしなければなりません。バイト先では請求しないと源泉徴収証は発行されないと店長から聞きました。その場合は確定申告しなくても問題ないのでしょうか?それとも必ず発行してもらい確定申告しなければダメでしょうか? 

みんなの回答

回答No.3

こんばんは。 税法上は給与所得があれば、いくらであっても確定申告をしなければなりません。 副業が給与所得ですので、この場合はコンビニからお住まいの市町村へ、 給与支払い報告書を提出することになっていますので、 会社へは合算した数字が報告されることになっています。 ですが、市町村によっては副業が給与所得の場合であっても、 例外的に普通徴収にしてくれるところもあります、 これは、ご自分で市民税課などに確認して頂くほかありません。 ※この例外的な取扱は地方税法でも認められていますのでおそらくは大丈夫ではないかと思います。 ですので、確定申告をした後に市民税課へ掛け合って、 取りはからってもらうよう、お願いしては如何ですか? ちなみに、確定申告をしない場合ですと、 コンビ二からお住まいの市町村へ報告書を提出することになっていますから、 それが税務署に知るところとなると、 会社へ追徴納税の依頼が来ることもありますのでご注意下さい。 その場合は確実にバレることになります。 >それとも必ず発行してもらい確定申告しなければダメでしょうか? 是非そうして下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.2

ばれると思いますよ。 副業禁止でしょうから、それなりの懲戒を覚悟した方がいいかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • X-trail_00
  • ベストアンサー率30% (438/1430)
回答No.1

来年の住民税の徴収でバレル可能性があります。 あなたの今年度の年収が勤務先に送られるためです。

参考URL:
http://www.life-money.net/forum/topic/read.aspx?topic=1022
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 副業をばれない様に申告をしたい

    同じような質問を読んだのですが 理解がなかなかできなくて悩んでいます。 現在、正社員で働いています。 11月から正社員の仕事以外にバイトを始めようと思います。 正社員の会社で年末調整をします。 確定申告は、2~3月と聞きましたが、 20万円未満なら確定申告の必要はないと書いてあるのを見ました。 2ヶ月だけのアルバイトの収入では20万円いかないと思います。 その場合は、確定申告は必要でしょうか? もし確定申告をする場合、アルバイトの分だけの 住民税を普通徴収にしてもらうようにできるというのをみました。 方法というのは、確定申告のときに 正社員の会社でもらった源泉徴収表と バイト先のでもらう源泉徴収表と 印鑑をもって行きバイト分を普通徴収にしてもらうとのことですが バイト先で源泉徴収表なんてもらえるんでしょうか? 1日だけのバイトをいろんな会社で複数した場合などは 無理だと思うのですが、どうしたらいいのでしょうか? 文章がわかりにくくて申し訳ないのですがお願いいたします。

  • 副業がバレないようにするには?

    副業を始めたいと思っていますが、本業にバレないようにするには どうしたらいいでしょうか。 副業はアルバイトを考えています。 今のところ短期を予定してます。 収入は月約3~6万円程の予定です。 本業では住民税は「普通徴収」です。 本業で年末調整した源泉徴収票を、 後日アルバイト分の源泉徴収票と合わせて持って行って 確定申告すればいいんでしょうか? 無知なものでよくわかっていなくてすみませんが よろしくおねがいします。

  • 確定申告 源泉徴収票を貰うことについて。

    確定申告 源泉徴収票を貰うことについて。 本当は3月までに確定申告をしないといけないのですが、まだ申告をしていません。今週中にやろうと思います。 去年から今のバイト先で働いています。去年の年収は103万以上だったので確定申告をしないといけません。 源泉徴収票を貰っていません。 自分から店長に、源泉徴収票を請求しなかったのが悪いのですが。 今さら源泉徴収票を請求するのも言いにくいです。(請求しょうと思えばできますが、店長は口うるさい性格なので、どう言って請求しょうか悩んでいます) 源泉徴収票が無いと確定申告ができません。 「確定申告したいので源泉徴収票を発行していただけませんか」と店長に言えば良いですか? そう言った所で、「いまさら何を言ってるの?」と言われそうですが。 発行はしてもらえるとは思いますが。

  • 副業をしている際の所得税の扱いについて

    正社員で働いている(年収600万)一方で、アルバイト(年収200万)を行っています。 昨年度は、両方で源泉徴収されており、確定申告はしませんでした。 後に、確定申告が必要であることを知りました。 また、住民税については、先日市役所から請求書が来たため、支払いを終わらせています。 このような、状況で下記について教えてください。 (1)二ヶ所で源泉徴収されていますが、所得税について支払い不足分があると思います。といのは、税率が一番低い分で計算された所得税がアルバイト先では源泉徴収されていますが、所得を合計するとより高い税率が適用されるはずだからです。確定申告が終了してしまった場合、どのように対応すればよいのでしょうか? (2)アルバイト収入がかなりある場合などは、本業で適用されている源泉徴収の税率でも足りない場合があると思います。このような場合に、本業にほかにも給与所得があることが伝わってしまうのでしょうか?

  • 副業時の税金の申告について

    現在、正社員として働く他に、日払いのアルバイトを何回かやりました。 金額は合計で4万円程度で、給与から所得税が引かれています。 本業は、副業禁止ではありませんが、諸事情があり出来れば副業をしていることを知られたくありません。 そのため、過去の質問を読み、確定申告の際に住民税を本業と副業で別々に納められる可能性があることを知りました。 しかし、副業先に連絡したところ、 『給料の支払い時に源泉徴収し所得税を納めているため、確定申告の必要はなく、源泉徴収票の発行はしていない』 『必要な場合は支払い明細として発行している』 との回答でした。 この場合、私はどのように税金の申告をすべきですか? 雑所得として申告すればよいのでしょうか?

  • 現在会社員、副業でチャットレディ

    私は現在会社員で年収約299万円あります。 ですが、一人暮らしをしているため、生活が厳しくチャットレディをやろうと考えています。 年末調整は会社で行うため、確定申告はしておりません。 ただし土曜日だけアルバイトをしており(月約2万円程度の給与)、さらにチャットレディでお小遣いを稼ぎたいと考えています。 (チャットレディでうまく稼ぐことができれば土曜日のアルバイトは辞める予定です。) この場合、本業の収入+土曜日アルバイト収入+チャットレディの報酬 で、私の所得は300万を余裕で超えると思うのですが、源泉徴収が出た場合の確定申告は自分で行うものなのでしょうか?その場合、本業以外のアルバイトの分だけ確定申告を行うのでしょうか? 税金は年収300万円を超えると一気に翌々年度より高くなると聞きました。アルバイトの源泉徴収票が発行された時点で、私にどれだけの所得があるのかは既に申告されているということですか? 以前、スナックに勤めていた時があり、その時は税金の請求がきませんでした。非課税(無所得)として扱われたのです。 これはなぜなのでしょうか? そもそも源泉徴収、確定申告の意味さえ良く理解できていない私ですが、分かりやすく教えて頂けないでしょうか。

  • 副業がばれないように

    私は派遣で働いていますが週に2、3回アルバイトをしていましす。 そこで、会社にばれないように確定申告?をしたいのですが、ここに同じような質問がされているのを読んでも、具体的にどうすればいいのかよくわかりません。 現在は 本業:手取り月20万円前後(今年の2月から勤務) アルバイト:手取り月5万円前後(2年前から継続) 本業の派遣会社から年末調整の紙(緑色) を出すようにいわれましたが、今年の1月にアルバイトをしていた分の源泉徴収書を手に入れるのに時間が間に合いませんので、自分で確定申告します。と、とりあえず言いました。 そして、源泉徴収書を郵送してきてくれました。 この後、私は具体的にどうすればいいのでしょうか。アルバイト先の源泉はまだもらっていません。(言えばもらえます) 無知でお恥ずかしい質問ですが、 どうぞよろしくお願いします。 補足が必要でしたらしますので。

  • 副業を秘密にしておきたいのですが・・・

    正社員として働いていて、理由があって去年から副業でいくつか短期のバイトをしています。本業の方を3月で退職し、新しい会社でまた正社員として働く予定ですが、正社員の方の会社(辞める予定の会社も次の会社も)には副業のことを知られたくありません。この場合、確定申告はどのようにしたらよいのでしょうか。去年のバイト収入は、(1)正しい税率で源泉徴収している会社(2)間違った税率でしている会社(3)源泉徴収を全くしていない会社の全てがあり、合計は20万を超えています。また、今年に入って勤務したバイト先は源泉徴収されていません。もうバイトをする必要はなくなったので、今年の分は20万は超えないと思います。 今年および来年の確定申告のやり方を教えていただけないでしょうか。 また、源泉徴収票を出してくれない会社もあるのですが、給与明細でも大丈夫なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • アルバイト 源泉徴収 税金 副業

    本業以外にアルバイトをしていますが契約も特になく携帯電話に連絡がきて不定期で一ヶ月0~2万、年間多くて10日くらいです。本業の会社にはバイトは内緒です。(本業で扶養控除申告書は出しています。)今までアルバイトでは特に税金などひかれていません。アルバイト先に税務署調査が入りアルバイト先から確定申告を去年と一昨年の分をする事、源泉徴収をするので去年分6105円一昨年分8805円払ったら支払い調書を渡すといわれました。この金額と一昨年分の請求(去年の分なら請求されるのはわかりますが)は正当なものでしょうか?あまりバイト先を信用していませんのでバイト先に支払うのを躊躇しています。バイト先に払わず確定申告をして税務署などから妥当な金額を請求という事は出来ますか?またその際、確定申告をして本業の会社にばれずに出来ますか?全くわからず困っています。ご回答お願いいたします。

  • 正社員のアルバイト

    現在、正社員として働いていますが諸事情から日払い可(パブ等の洗い場とか)のアルバイトをしようと思っています。 過去の質問等からアルバイトの収入を報酬等にして確定申告を行いその際に住民税を普通徴収にすれば、バレにくいと言う事がわかりましたが、日払いの場合でも源泉徴収票は発行されるのでしょうか? あと、もしもアルバイトの方が本業より収入が高い場合はどの様にすれば良いのでしょうか? わかり難い質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EW-M754TWプリンターの印刷完了・閉じるボタンを非表示にする方法を教えてください。
  • EW-M754TWプリンターの印刷作業が完了した時に表示される「印刷完了・閉じる」ボタンを非表示にする方法を知りたいです。
  • 「EW-M754TWの印刷完了・閉じる」を非表示にする方法について教えてください。
回答を見る