• ベストアンサー

ロウソクの炎の様に揺らめく照明

ロウソクの炎のように、揺らめいた光を放つ照明器具を探しているのですが、何方かご存知のある方はおられますでしょうか? 稚拙な文章で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

  • gm173
  • お礼率48% (43/89)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.1

価格はいかほどかは、解りかねますが http://www5a.biglobe.ne.jp/~masaru/16755614/ を製作している所が有ります。

その他の回答 (5)

  • xxnyonxx
  • ベストアンサー率10% (3/28)
回答No.6

サイズは小さいですが、ろうそくみたいでおもしろそうです。 ご参考までに。

参考URL:
http://www.assiston.co.jp/?item=1237
  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.5

#1です。 LED 9個使用で 光量UP  http://www.rakuten.co.jp/delifa/394451/422273/418293/

gm173
質問者

お礼

幾度にも渡るご回答有難う御座います。 いくつか教えて頂いた中で、No.1の回答で教えて頂いたURLの「簡易蝋燭揺らぎ変換ユニット」と言うものが、良さそうな感じがしました。 補足ですが、問い合わせたところ、1個単価1万円との事でした。

  • tamao-chi
  • ベストアンサー率52% (457/875)
回答No.4

ロウソクの様ではありませんが、揺らめく炎のような照明でしたらこんなのがあります。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/e-plus/273933/#307674
  • chinya
  • ベストアンサー率34% (107/314)
回答No.3

照明器具と言うより、そのように光る電球があります。 1個200~300円くらいで、ハンズ等に売っています。 電球ですので、口径の合う物なら普通に使えますが、光量はかなり少なく、本当にろうそく程度しかありません。(笑)

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.2

#1です。 のあと、思い出し・・・・ 光量は、少ないですが LED式の http://www.rakuten.co.jp/angers/517242/470729/683198/ もっと明るいもので、 交流仕様の照明器具をお探し?

gm173
質問者

お礼

早速のご回答有難う御座います。 頂きましたURLのLED式の物は、実際にどの程度の光を放つのか分かりませんが、8畳の部屋に置こうと思っているので、交流式の方が良さそうです。 検討してみます。

関連するQ&A

  • 炎の照明灯

    炎の照明灯を探しています。具体的に説明すると、照明灯の下から風が吹き、ライトが照らされ、炎が燃えているように見える照明灯です。よく、遊園地やら、ちょっとお洒落な店やら、ホテルなどで見かけるものです。近いものでいえば、ロフトでハロウィンの照明灯みたいなのがありますよね、あれです。探している場所は大阪なのですが、なかなか見つかりません。売っている場所を知っている方は是非教えてください。また、わかれば値段なども教えていただければ幸いです。お願いします。

  • 炎に見えてそうでないものとは?

    人間の錯覚の実験を行いたいと考えています。 炎に見えて炎でないものや、人が触れても問題のない炎などはあるのでしょうか? または、赤い光の中でろうそくやバーナーの炎見えるようなものなどはあるのでしょうか? どなたかお知恵をお貸しください。

  • ろうそくの完全燃焼と不完全燃焼、炎の温度

    小学生に理科を教えている者です。ちょっと欲張りで申し訳ないんですが、 ろうそくについていくつか質問させてください。 (1)ろうそくにおける完全燃焼と不完全燃焼 まず、完全燃焼と不完全燃焼の定義からになってしまうのですが、あるサイトを見たら、完全燃焼とは「可燃物の各成分がすべて完全な燃焼生成物になる燃焼」と書いてありました。 つまり、ろうそくにおいては、 炎心、内炎は燃焼しきっていない途中の段階なので「不完全燃焼(している)」、 外炎での燃焼を「完全燃焼(した)」と言ってしまってよいのでしょうか。 (2)ろうそくの外炎・内炎・炎心の温度 少し古い参考書では、それぞれ1400℃、1200℃、1000℃ぐらいと書いてありました。しかし、実際に測定された方のサイトなどを見ると、外炎はだいたい1400℃ぐらいで、内炎と炎心の温度はもうちょっと低いと書いてあります。どのデータを信用していいものでしょうか。 特に気になるのが、炎心の温度です。炎心では、まず気体になったろう(炭素や水素の化合物)が燃焼しますが、酸素と触れにくいので一酸化炭素などが発生したりすると聞きました。しかし、一酸化炭素の発火点を調べると、600℃ぐらいとありました。もし炎心が上に書いたように1000℃ぐらいだと、発生した一酸化炭素もそのまま燃焼して二酸化炭素になってしまう気がするのですが、この考え方は間違っているでしょうか。 一度に複数質問して申し訳ないのですが、皆様の知恵をお借りできればと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ろうそくの炎の色はどうして芯が青くて外側が黄色いのですか?

    ろうそくの炎は、温度が低いところは青く、高いところは黄色く燃えるという話は遠い昔に学校で習ったような気がするのですが、では、どうしてろうそくの芯のほうが温度が低いのですか・・? そもそも温度の低いところは青く燃えるというのが納得いきません。黄色く燃える炎の、さらに上方の透明な部分がいちばん熱いというのも、なんでなんや、と不思議です。 透明がいちばん熱い色なら、超高温のガスバーナーは透明な炎が出るんでしょうか。工場で使われているようなバーナーの炎は、たしか青白かったような気がするのですが・・。 どうかよろしくご教授下さいませ。

  • こんな照明を探しています。

    よく最近のお化け屋敷、 例えばディズニーランドのホーンテッドマンションにあるような、 ぼんやりと光っていて時々光が強くなったり弱くなったりする、 ろうそくの光のような印象を受ける照明を探しています。 ご存知の方、ご教示お願いいたします。

  • 入浴中にろうそくって大丈夫?

    私はまぶしいのが苦手で、今のアパートの浴室の照明も 明るすぎると感じ、いまいちリラックス出来ません。 そこで先日照明代わりにろうそくを使ってみたところ、 まぶしすぎずいい感じでした。 しかし、換気扇は回しながら入浴した方がいいのでしょうか? 回さないとお湯に含まれる塩素と炎が反応して、有害ガスが 出るとかってことはあるのでしょうか? 実は、換気扇の音もリラックスの妨げになるので、出来れば ろうそくの明かりで換気扇なしで入浴したいのです。 変な質問ですいません。

  • 【探しています】天井から吊るす天井を照らす間接照明器具

    天井に吊るす照明器具なのですが、たいていは下を照らしますが私が探しているのは『直接、下を照らすのではなく一度天井を照らして、光が広がる』照明器具です。 色々と探したのですが、そういった照明器具を何と言うのかすらも分らず見つけられませんでした。ご存知の方、教えて下さい。

  • ろうそくの内炎からどうしてすすが出るのですか?

    先ほど教育テレビの「わくわく授業」を見ていました。 http://www.nhk.or.jp/wakuwaku/jugyo/060416.html 内容はろうそくの炎についてでした。 ろうそくの炎って不思議ですね。 <手がかりとなる事実> 1. ロウソクは、炎心、内炎、外炎という3層に分かれている。 2. 明るく輝くのは内炎。 3. 内炎にはススが多く含まれている。 4. 一番熱いのは外炎。 5. ロウソクの芯に近い炎心では、気化したロウがそのままの状態で存在する。 (webより) 私も生徒と同じ不思議な気持ちになって、 炎芯ではろうを気化するためにエネルギーが使われ、 内炎では光を発生するためにエネルギーが使われ、 外炎では温度を発生するためにエネルギーが使われるのかなあと思いながら聞いていました。 何かが燃えると光エネルギーになったり熱エネルギーになったりするのかな、と(全然根拠なし) 授業で、「内炎は不完全燃焼でCがCOになり、外炎はそれがCO2になるので内炎と外炎では温度差がある」 と発表した生徒がいました。 なるほど、と思いました。 ところが聞いていた生徒から、内炎にガラスをかざすとススがつくので COじゃなくてCなんじゃないか?」と質問があり、発表した生徒もそれに答えられませんでした。 授業は謎を残したまま終わりました。 ろうそくの炎の中でどんな事が起きているのか、 続きを知りたいと思いました。 どなたか易しく教えてくださいませんか? ヒントだけで「後は考えてね」でも結構です。

  • ロウソクの芯を燃えない素材にするとどうなるでしょうか?

    やってみれば よいんですが、もし 知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。 ロウソクの芯を 固体・液体・気体のロウに対して 通常の芯と同じ特性を持つ素材の芯として、ロウソクの炎では燃えない素材にすると どうなるのでしょうか? しばらくすると、 1)消えてしまう。 2)芯の先っちょで燃えている 3)炎がロウソク側に降りてきて 燃えている。 4)その他 理由もお願いします。 また、種々の条件に左右される場合は 条件設定もお願いします。 ==================== アルコールランプの芯とロウソクの芯を考えていて 何で アルコールランプの芯は燃えないでロウソクの芯は燃えるのか考えてまして、アルコールランプの芯は燃える必要も無いし 燃えちゃうと火事になっちゃいますよね。でも、ロウソクは 炎の熱でロウソクが気化して燃えるんで 芯も燃えるのかなぁと思ったのですが、燃える素材のほうが 安価で使っているのかもと思いまして。もしかして、燃えない素材の芯でもロウソクは 燃えきるのかも? それとも、ロウソクの芯は 燃える燃えないなど その素材選びは 経験則がものを言い 決行 難しいのかなぁ??とも 感じてます。

  • 電気を消してろうそく

    電気照明を消して、ろうそくで明かりをとる、というニュースを見たのですが、あれは本当にエコなのでしょうか。 ろうそくの方が二酸化炭素をたくさん出しそうなのですが、どうなんでしょうか。

専門家に質問してみよう