• ベストアンサー

バスや大型車の運転方法

TAGMARUの回答

  • TAGMARU
  • ベストアンサー率35% (23/64)
回答No.10

とにかく前後のタイヤの位置、後方感覚を体で覚える事が 重要だと思います。 質問者様が何歳くらいの方か分かりませんが、大型一種・ 二種が取得出来る年齢であり、免許の保有年数が該当して いるのであれば、とりあえず免許を取得してみたらいかがですか? あと、質問文に2000tくらいのトラックとありますが、 2t(2000kg)の間違いですよね。 2000tのトラックなんて世の中に存在したとしても、 一般公道は走れない大きさだと思いますから。

関連するQ&A

  • 大型の運転について

    私は二十歳の女です。車が好きで、4月に大型免許をとりました。しかしそれにも関わらず、2tトラックの運転さえ、まともに出来ず「よく大型取れたね」と言われました。でも、どうしても運転は上手くなりたいんです。いつかはダンプカーなども運転したいですし、二種免許やけん引免許も取りたいと思っています。大型の運転が出来る方に聞きたいのですが、大型の運転は、努力で何とかなりますか??あと大型免許をとってから、普通はいきなり大型に乗れるものですか??それとも2t、4tとだんだんと慣らしていくものですか??

  • トラック、バス運転手への就職について

    お世話になります。 自分は大学を中退してからしばらく途方に暮れておりましたが、 バス運転士になりたいと思うようになった20代前半の男です。 そして半年ほど前に普通免許から教習所で大型二種免許を取りました。 もちろん大型経験はありませんし、4トン車などの経験もありません。 先日バス会社の試験を受けましたが、免許取得から期間があいていることもあり実技試験が全然駄目で途中で試験中止になる程でした…。 そんな運転ですからお客様を乗せて運転することが怖くなりましたし、まだバス運転手は無理なんじゃないかと思ってしまいました。 そこでトラック運転手としてしばらく働き、大型経験と自信を付けてからバス運転手を目指そうと思うようになりました。 しかしトラックも責任のある仕事ですし未経験者が簡単に大型に乗せてもらえるようなものでもないと思います。 やはりはじめは4トンなどから徐々に大型へステップアップする方がいいのでしょうか。 出来れば早くバスに乗りたいので出来るだけ間を飛ばしたい気持ちが強いです。 ハローワークなどで求人を見ますと、少ないのですが大型経験不問というところがありますが、 それはあくまで大型車両の経験であって4トンくらいは乗ってて当たり前ということでしょうか? 別の考え方としましては4トンで配送するアルバイトなどをしながらお金を貯め、 それでバスの置いてある練習場などに通って一通り乗れるようになったらバス会社をまた受けてみるというのも考えましたが…。 大学中退し親に心配をかけているのでとりあえず早く定職につきたいという気持ちが強く考えてしまいます。 経験者の方やお詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。 余談ですが運転の仕事はきつい割りに給料が安いという話は良く聞きますが、覚悟はしているつもりです。

  • トラックの経験がなくても、大型免許は取れますか?

    現在、ハイエース(AT)の普通車で配送の仕事をしています。 将来は大型トラック、トレーラーの運転手をやりたいと思いました。 トラックの運転の経験がなく、MTの操作もほぼ覚えていませんが、いきなり教習所に通って大型免許を取得することは無謀でしょうか? また免許を取得していきなり大型を運転できるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • バスの運転手について

    こんにちは 現在バスの運転手への転職を考えています。 大型2種免許は取得しています。過去に大型トラックなどの運転経験もあります。バス業界は未経験です。 そこでお聞きしたいのは、バスの運転手をしていて良い点、また大変な点や待遇など何でもかまいません。 バス業界の話しを聞かせてもらえませんか? 御願いします。

  • バス会社が求める大型車経験

    観光バスの運転士を希望しています。 大型車運転経験を求めるところが多いですが、どういう経験が歓迎されますか? マイクロバスでも大型免許がいるので大型経験となるのでしょうか? 逆にマイクロより大きい4tトラックは普通免許でOKなのでワイド&ロング車でも 大型経験にならないですか? 旅客車でありながらタクシーの経験は歓迎されないのですか? バス会社によって違う面はあるかもしれませんが、ご存じの方おられましたら よろしくお願いします。 ちなみに、当方大型二種は持っていますが大型経験ありません。4tなら1年ほど 乗っていました。

  • バス運転士になりたい者

    フリーターからバスの運転手になろうとしているものです。ただ、若い人があまりいないようなので質問です。 1・あんまりおいしい仕事ではないからでしょうか? 事故でクビが飛  ぶ、リスキーな仕事だからですか?  2・一方で、トラックドライバーは若い人が多いですよね。4t車など  は、18歳からとれるからですか? どうせ乗るなら、稼げる大型ト  ラックに乗るんでしょうか? 歳をとり疲れてきたところで、バス  に乗るんでしょうか? 3・バス運転手の前職は、トラック運転手経験者が多いのですか? 4・将来、教習所の教官などもしてみたいです。どのような資格が必要  ですか? 以上、何か知っていらっしゃったら教えてください。

  • 大型バスの運転

    現在、新人として大型バスの研修を受けています。指導者が運転する路線に同乗して回送をやったり空いている簡単な路線を運転したりしています。  数日前、狭い山道を下っていて客も2人位しか乗ってなかったんですが見通しの悪い左カーブを通行中少し大回りをしようと対向車線へ膨らんだところ対向車が来たので思わず左へハンドルを切ってしまい、左側のボディーを縁石に擦ってしまいました。それ以来運転が怖くなってしまい仕事を続けるべきか大きい事故を起こす前に辞めた方がいいのか迷ってます。擦った所はペンキを塗っておけばそんなに目立たない程度だったので大事には至らなかったのですがやっぱり大型車未経験で普通車しか乗った事がない者にはバスの運転手をこなすには難しいものがあるのでしょうか?もしバスの運転手を続けていくとしたらどうしたらバスを乗りこなせるのでしょうか。

  • 転職するならバスの運転手と大型トラックどちらが良い?

    転職しようかと思っています。 大型車を運転するのが好きで大型1種免許を持っておりますが、フォークリフト免許は持っておりません。(且つ女性です) 運送会社の給料はよく求人で見かけるので大体把握しているつもりですが、バス運転手はなかなか見かけなく「拘束時間が長くてキツイ」という知識しかありませんが、個人的に魅力を感じており、大型2種の取得も考えているのですがいかんせん給料がどのくらいなのか分かりません。 バス運転手の給料、及び「トラック運転手とバス運転手どちらが良いのか」いろいろ実態をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 大型バスを普通免許による運転が可能と聞いたのですが

    普通免許所持者でも大型バスを運転する事が出来ると聞いたのですが本当でしょうか。 大型バスの運転資格除外規定が有り、運転手1人だけの乗車の時は道路交通法に大型バスの運転資格除外規定があり、無資格運転とされないと何処かで読んだような記憶が有るのですが、間違いですか。 法律に詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • バスの運転手になるには

    タイトル通りです。 特に市バスのような路線バスの運転手になりたいです。 現在普通免許しか持っていません。 大型2種の免許を取るのは大変なのでしょうか。 また、運転手になるにはその他どんな技能が必要なのでしょうか。 何でもいいですから教えてください。