• ベストアンサー

むくみがひどい

41-hanaの回答

  • 41-hana
  • ベストアンサー率40% (16/40)
回答No.2

こんなのありましたけど、、、、 http://www.toyoigaku.net/sittoku/mukumi.html 食事療法に関して、と、食品選びが書いてあります。 ただ、私としては、一番上の項目が気になりましたが、、、 でも、お話の中で出てくる >資格の勉強の為に、一日座っていることが多いのです>が、夜には脚がパンパンにむくんでいます。 >アルバイトは立ち仕事なのですが、 >終わる頃にはむくんで脚が痛くてたまりません。 から、(4)血管やリンパ管の障害、なのでしょうかね??? ちなみに特に病気もなく、体の水分が重力で足のほうに移動しているだけなら、 http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?c_status=&head=/head&main=/c_item/net_only/sho_item/0128/0128_11303 もありですかね。 安いし薬局で簡単に手に入りますよ。 (意外とディスカウントストアでもあるのかな??) でも体には気をつけてくださいね。 私も試験勉強で食事もろくにとらずにいたときに、さすがにむくみましたが、それは前前出のサイトの(5)栄養障害、だったんでしょうね。。。

関連するQ&A

  • むくみとカリウム

    足や顔がむくみやすいです。 むくみやすいので水分は制限して1日600CCくらいです。 153センチ、45~46キロで太ってはいないのですが 下半身が太く(太腿49cm)エステに通っていて、そこでは水分は 1日1リットルまでと言われています。食事はほどほどに食べているので 空腹感はさほど無いのですが、水が飲めないのは辛いです。 半身浴もしていますが、あまり汗は出ません。 運動部ではなかったので筋肉もほとんど無いのも理由だとは思いますが、 スクワットとかしても筋肉ってそう簡単にはつかないし。 カリウムには利尿作用があるらしいですが、カリウムの錠剤ってあるんですか? また、利尿剤って普通に入手できるんですか?

  • むくみと食生活

    立ち仕事のバイトを3時間しただけですごく足がむくんでパンパンのなります。おふろで揉んでも次の日に疲れがたまるし困ってます。それと私は甘いものが好きで1にち1回は甘いものを食べてしまいます。そうすると水分もたくさんとってしまってむくんでしまうのでしょうか?むくみ解消とどうしたら甘いものを食べずにすむかおしえてほしいです。

  • むくみとたるみにサヨナラした~い私!!

    全体的にぽっちゃり体型の私ですが、もともと体質がむくみやすくて、(以前ネフローゼというむくみの病気になったことがあるのですが)、今は特に下半身!!(それも足首は重症!)なので、この長年の体型をどうにかした~~~い!!っと思い余って、2週間前にエステの痩身マッサージなる体験にも行ってみたのですが、 コースも、紹介されるサプリメントも30万も40万も高いので、泣く泣くあきらめて帰ってきました。 でも、どうにかした~い!と切実に思って、自宅で出来るものに、最近、雑誌や薬局でもよく目にするんですが、むくみに効くといわれる、カネボウから出ている‘エクササイズ‘というスリミング剤や、‘セラシーン‘というサプリメントを使ってみたいなぁと思ってるんですが、誰か今までに使われた方、現在、頑張って使われてる方、もっと他にこれは効くよー!という物があれば、効果など是非、教えてくれませんか?!  また、安く購入できるお店やホームページなど知ってる方は、是非教えてください。

  • 体のむくみについて

    3ヶ月位前から、右足の裏(つちふまずあたり)が痛みます。 はじめは傷めたのかと思っていましたが、全然治る気配がありません。 それ以前から体のむくみが結構あるのですが、むくみから足の裏が痛くなることってあるのでしょうか? また、手足のむくみが結構ヒドイです。 トイレの回数は比較的多いほうです。水分もよくとります。 解消法はやはり運動や冷え性を治すことなのでしょうか・・・。 ちなみに、むくみなどで気になって病院へ行く場合、何科を受診するのでしょうか?

  • 足のむくみがとれません

    足のむくみを取るために、どんなことをしていますか? 水分を多めに取り、まめに足のマッサージをしてリンパを刺激してます。 塩分を控えた食事を気をつけています。 何かいい方法はありますか?

  • 足が痛い位のむくみ

    このごろ朝起きて床に1歩踏み出すと足の裏が痛いくらいにむくんでいます。 朝食のしたくなどで歩いていると自然と解消されるのですが、水分や塩分の調節をしてみましたが効果がありません。 妊娠中に同じような症状を経験した覚えがあります。 夕方のむくみは生理的なものだと聞いた気がしますが、朝のむくみは何が原因でしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 脚のむくみ

    30前半の女性です。 最近、生理前でもないのに、足がむくみます。 ちなみに、立ち仕事や、普段たくさん歩くとかは、 まったくありません。 座ってする作業が多いです。 寝るときが特にだるく、脚のむくみを感じて、眠れません。 自分で脚をもんだりします。 原因はなんでしょうか・・? また、この脚のむくみやだるさをとる方法はありますか? ちなみに普通体型で、いたって健康体です。

  • 私は冷え性からくるむくみで脚がパンパンです。

    私は冷え性からくるむくみで脚がパンパンです。 特に下半身の冷えが酷く、ズボンの下にタイツをはいても全然温かくなりません。 冷えからくる脚でも細くなる良い方法がありましたら、よろしくお願いします。

  • ウオーキング後に起こる脚の浮腫みが治まりません

    浮腫み解消について質問させて頂きます。 元々、女性ホルモンの影響で若い頃から 浮腫みやすい体質です。 去年から健康維持の為に、ウオーキングを週に2・3 回ほど1時間半から2時間半位行っています。 案の定、脚が全体的に浮腫んでしまいます。 浮腫みに効果的な事を全て行っていますが、完全に 取る事が出来なくて困っています。 自分なりに浮腫みを取るために色々やってますが、 長歩きした後は、中々浮腫みが治まりません。 浮腫み解消&血行を良くする五苓散と桂枝茯苓丸と 言う漢方を飲む 半身浴を30分ほど行い、大量の汗を出す 43度位のお湯と水を交互にかける リンパマッサージをする 血行を良くしてリンパの流れを良くする為に脚用の 低周波をあてる 足爽快シートを貼る 脚の浮腫み用のサポーターを一晩はいて寝る ↑このような事を全部実行しても、半分位しか 浮腫みが取れません。 足首のうちくるぶしから、指3本分の所を軽く指 で押すとまだ、少しへこむ状態で痛いです。 脚のすねも同様に少しへこみます。 元々、身体に水分を蓄えやすい体質でむくみやすいの ですが、病気関連の浮腫みの検査を全て行ってますが、 問題有りませんでした。 浮腫みはその日の晩に取る方が良いらしいのですが、浮腫 取りに効果的な方法があったら教えて下さい 体質は浮腫み同様、冷え性で血行が悪く、いつも、へそから したの下半身が夏でも冷えている状態です。 すみませんが、ご意見をお願いします。

  • 足のむくみには。。。?

    最近足のむくみがひどくなり、友達の姉(エステティシャン)にも老廃物が足にたまってふくらはぎが太くなりそれが、セルライトになっていってると言われ、あせっています。指輪も入りにくいときなどもあり、かなり落ち込んでいます。でも私はまだ学生のためエステなどに通えるお金もありません… そこで、むくみの対策を教えてほしいです。サプリメントや食物、マッサージ方法などなんでもいいです。よろしくお願いします。