• ベストアンサー

華やかな人には相手にされず、そうじゃない人には・・・

joplin36の回答

  • joplin36
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.2

言葉を言い換えると 「好みじゃない男性からは声をかけられるが、好みの男性からは声をかけられない。」 ということでよろしいでしょうか。 世の中の大半の人が感じている悩みじゃないですか? なぜなら、人はないものねだりするからです。 地味な人にばかり声をかけられると、華やかな人に声をかけてほしいと思う。 派手な人にばかり声をかけられると落ち着いていて誠実な人に声をかけられたいと思う。 どこかで折り合いをつけなければいけません。 折り合いと言っても妥協しろと言っているのではなく、 自分にとって何が一番譲れないポイントかを自分で知るということです。 地味とか華やかとかは多分その一番譲れないポイントではないと思います。

noname#31612
質問者

お礼

どうもありがとうございますm(_ _)m 無いものねだり、そうですよねぇ。私の人生の多くがその思いを持って生きてきたように思います。 もう一度、自分を見つめなおしてみようと思います。

関連するQ&A

  • 相手のためというが・・・

    たとえば、相手にバカにされたりすると プライドが傷つくのか、そんなんじゃいつまでも彼氏できないよとか、 そんなんだから嫁の貰い手がないんじゃないの?とか、 今までの私の人生を否定しにかかる人がいます。 これは、なぜでしょう? あるテーマに沿って話をしていて、明確に回答したくない場合言葉を濁します。けれど、そこには私もあなたと同じ考えを持っているんだけど、今の状態ではそれはあてはまらないと、返事をしました。 Aという事柄に対してどう思うか。 相手→Bと思う(多分世の中の大半の意見) 私→私もBだと思うけど、現在はC(Bとは反対意見) そうすると、しっかり読んでいないのか(メールでの会話だったため)Cという考えを持つのはおかしい。将来こんな風に困るよ、と説教をし始めました。けれど、今の環境ではという前提条件付で反対意見のCを出しているので、これには腹が立ち、その環境の説明をしました。 こんな環境で、こういう場合は恐らく世の中の大半がCという意見を持ち、実際そのような行動をしている。本来Bという考えを持っている人でもね。と、今まで出会った人たちや聞いた話を考えて説明しました。 それには納得できたようですが、プライドのせいか今度は ”気の強い女は嫌われるよ。君の将来が不安だ”といい始めました。 どうしてこんなことを言うのでしょう? 同じように正論で相手を言い負かしたときは、大抵こんな言い方をされます。 ”もう少しおとなしい女性の方がすかれるよ””自分の意見を主張する女は嫌いだ””いくら仕事ができても経歴があっても女性と男性は対等じゃないんだ”などそのあとに、”きみの心配をしてるんだよ””きみがいい人間になるためのアドバイスなんだ”と、自分が諭してあげているかのような発言をします。 私からすれば全く説得力もない言葉でどうやって相手の思う人間になればいいのか理解できません。人間の感情や思考を変えるにはかなりの力が必要だと思います。たった一言の批判でしかも、到底正論とは思えない意見でどうやって考えを変えればいいのでしょうか・・・。 私が思うに、言い返せないから相手を批判し、負けたという気持ちを何とか優位に持っていこうとしているのではないかと思うのですが・・・。自分の方が上だと思っているから、また、悔しいから出てくるのではないでしょうか。 学歴や地位のある男性、もしくは、全くない男性に限ってこういう事をいう傾向にあるようです。 どうしてこんな捨て台詞のようなことをいうのでしょうね?そこにどんな心理があるのでしょう?男性・女性どちらか明記して回答してください。両方の目線で知りたいと思います。

  • 結婚相手に求める事とは

    結婚相手に求める事とは 30代後半の男性ですが、2人の女性から結婚を持ちかけられています。 年齢的にもそろそろ結婚しないとと考えているのですが、どちらの女性を選択するか で決めかねています。 一人目の女性は、趣味は合っており、安定した職業についていることから、将来の不安が少ないです。 しかし、見た目があまり良くなく、笑顔でいることが少ないため、愛嬌を感じません。 もう一人の女性は、笑顔でいることが多く、女性らしいためかわいさを感じます。しかし、不安定な 職業で持ち家をほしがっていることから、将来に若干の不安があり、また多少わがままな面があるのと 人の話を聞かないところがあります。 人によって求めることは違うと思いますが、結婚した後、どの様なことが大切なのか、 ぜひともアドバイスをお願い致します。

  • 人と話してると何故か泣きたくなってしまう…。

    最近別に悲しい訳でも無いのに、人と話をしてると泣きたくなってしまって声が詰まるようになってしまいました。 相手の目を見て話すと特にそうなります。 これと言って悩み事は無く、精神的に疲れている訳でも無いと思うのですが、これは鬱病の症状なのでしょうか? これでは人と話をする事が出来ず本当に困っています。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 好意を持っている人と会っている時、ジーっと相手を見る、目をそらす、どちらですか?

    目上の方の紹介で会うようになった男性がいます。 真面目で落ち着いている方で、好意を持っていると伝えてはくれました。 その人は初めて会った時から穏やかで、感情の起伏があまりなさそうな 方だなと思っていて、職場や友人からもそう言われる事が多いそうです。 私は気になる人と会う時、真向かいに座るのはニガテです。 (今の相手に限らず) すごく、ドキドキするので…。でも食事の時は真向かいになるので、 頑張ってドキドキを隠して、平然を装っているのですが。 でも、相手の男性はいつも通りの落ち着き様で、ジーっと見ている感じです。 そこで私も負けないよう、ジーッと見ますが結局目をそらしてしまう のは私です…(+_+)。まだたくさん会っている訳ではないのですが、 毎回負けを感じます。 私としては気になる人と一緒にいて、見つめられたら恥ずかしくて 目をそらしてしまうのが普通なのでは?と思うのですが、違うのでしょうか? 目をそらさないのは、そこまでドキドキ感を感じていないから なのかな、とも思っています。 それとも男性と女性とでは、なにか違うものなのでしょうか? 皆様はどちらですか?男性か女性かもお答え頂けるとうれしいです。

  • 男性は、好きな人との会話中、相手の目を見ますか?

    「男性も女性も、好きな人に対しては緊張してしまい、目を見れない。目をじっと見て会話ができるのは、相手に対して、緊張していないからだ」 「男性が、会話中にじーっと見てくるのは、話している相手より優位な立場にあると無意識に思っているからできることだ」と、どこかで読みました。 これは、当たっていますか? それを踏まえて質問しますが、 私の好きな人は、私に話しかけてきて 私が目が見れずにいると 目が合うまで、じーっと見てきます。 逆に、私が話しかけて、(心の準備ができているからか)しっかり目を見て話をすると 不自然なくらい、まったく目を見てくれません。 なぜでしょうか? あと、私は、あまりにじーっと見つめられると すごく意識してしまい、どうしても目を合わせられないのですが 目を合わせないのは、男性からすると、どう思われてしまうと思いますか? 「好きだから、目を合わせられない」? 「嫌いだから、目を合わせない」? よろしくお願いします。

  • 結婚相手に求めることって何ですか??

    20代後半女性です。 次に付き合う男性とは結婚したいなって思います。 そこで・・・質問です。 結婚相手に求める事、優先順位を教えてください。 私は以前は学歴や見た目、相性・・などなど思っていましたが 最近知り合った男性で、見た目・学歴・身長はばっちりだったんですが・・ 話していてもすっごく楽しい!というわけではありませんでした。 なんとなく話がうまく合わないというか・・・ もちろんすべてが自分の理想通りというわけにはいきませんが 優先順位をつけた方がよい、と思い始めました。 特に年齢も年齢なので・・・・ ちなみに今、友達で少し気になっている人は 話していて楽しいのですが 身長が少し低く学歴が私よりも下・・・ そこが少し気になります。 ご意見お願いします。

  • 結婚相手はどんな人がいい?

    30代前半女性です。 結婚相手として男性を見た時、どんな男性が良いですか? 条件というほど、はっきりしていなくても、 こんな感じの人~見たいな感じでも、 頭や心の中にイメージしているものをお聞かせ下さい。 ちなみに、私は、 ・笑顔の素敵な人 ・目の綺麗な人 ・話の出来る人 ・体型のスッキリしている人 ・お仕事が好きな人 宜しくお願いします。

  • 彼女が出来ない人と出来る人

    見た目がとくに良いってわけでもなく(悪い人も)待ってくれてる彼女がいて幸せな結婚生活を送ってる人。 あ、、やっぱりねーって見た目の人、、いくら待っても彼女は出来ない独り者。 顔は良くて見た目普通なのに(身なりをもう少し流行についていけばいいのに、勿体無い) なんか素材はいいのにデートすら経験がないアラサーアラフォー男性。 私の身近な男性です。 こう並べてみると、、性格がものをいう感じですか?? やっぱり、、彼女が居たことないアラサーアラフォーは独りよがりで男尊女卑な傾向があるように思えます。 服装も独特だし、外見が性格を語ってるよう気がします。 例、、会社のアラフォー男性は白髪混じりのスポーツ刈り。 好きな女性に振り向いてもらいたいなら髪を染めて多少なり髪形を今風にするといいのに。 メンドクサイから楽だから、、ありのままの自分を好いて欲しい。優しさと職業と学歴で勝負。 結局自分のことしか考えてない。 話は結局戻ってしまうが、、 そんな人でも彼女奥さんがいるひともいるから、、やっぱり縁なのか??

  • 綺麗な人って

    男性は綺麗な女性は苦手でしょうか? 私は綺麗で可愛らしさもある女性(ツンとおすまし美人ではい女性でありたい)になりたくて、一生懸命色々な努力をしています。 今では、男性からも女性からも「綺麗ですね」「可愛いですね」と言って頂ける様にはなりましたが、 素敵な出会いというのか、お付き合いなどに、なかなか発展しないのです。 それと、男性とお話しておりましても、 相手の男性の顔が段々赤くなって来たり、余り落ち着いてお話しして貰えません。 男性の友人・知人から声を掛けて貰える事も少なくて、以前は自身喪失状態というのか、好かれないのだと思い込んで、 私も男性から距離を置いていましたが、勇気を出して、話し掛けてみると楽しく会話できるので、 私って話掛け難いのかな?と思い至り、 最近は勇気の出せる時は、出来るだけ自分から話掛ける様にしています。 しかし、男性って、綺麗な人って、実は苦手なのかな?と思うと、一生懸命努力していても、 その努力ってもしかして裏目に出ているのかしら?とも思えて、もっと違う事を頑張った方がいいのかな?と思う事があります。 男性の皆様、綺麗な女性は苦手ですか? どのようにして行くと良いですか?

  • 女性が笑顔になる相手(男性)って?

    女性の方にお聞きしたいのですが、 会ったときや見かけたとき、目が合ったときなどに笑顔になるのは 相手がどんな男性(どう思ってる相手)のときですか? 少し離れたところでも僕に気付いたら笑顔になり、 (お互いにジッと見ていたわけではありませんが)目が合うと笑顔で挨拶してくれて、 僕が話しかけるとちょっとした会話でもよく笑ってます。 他の女性に話してもそこまで笑わないと思う内容です。 少し前からチャンス作って彼女に話しかけるようにして、 最近は前よりも少し長く会話できるようになりました。 僕が話しかけると少し話が続き、彼女から疑問形で返ってくることもあります。 彼女からプライベートなこと(「兄が○○でバイトしてて・・・」など)も 話してくれます。 ただ、彼女から話しかけてくることはありませんし、 他に人がいるときは僕も彼女も話しません。 少し話が脱線してしまいましたが、 会ったときや見かけたとき、目が合ったときなどに笑顔になるのは 相手がどんな男性(どう思ってる相手)のときですか? 礼儀や社交辞令として会ったときに笑顔になる女性は多いと思いますが、 その違いも教えて頂けると助かります。 回答よろしくお願いします。