• ベストアンサー

テオドールとアトック

咳がひどく、3才の娘がテオドールとアトックという薬を処方されました。 1、テオドールは「発熱時には使用に注意する」とありますが、現在娘は38度以上の熱があります。大丈夫でしょうか。 2、アトックという薬は気管支拡張薬なのですが、ネットで調べても見当たりません。これはテオドールと一緒に飲んで大丈夫なのでしょうか。また、熱が出ても与えて平気ですか?  以上よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

薬剤師です。 アトックはいわゆる気管支拡張剤です。もし宜しければ下記URLをご参照下さい。 テオドールとの併用は私には判断できません。 医師の決定が全てでしょう。 >テオドールは「発熱時には使用に注意する」とありますが この部分ですが、これも医師の診断に依存して下さい。 私の薬局近隣の医師は熱が出ていても処方はしますけど...

参考URL:
http://www.okusuri110.com/e/
junchann
質問者

お礼

ありがとうございます。 薬剤師さんでも判断が難しいところなのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • aya-chin
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.4

1 熱が高いと、テオドールが効きすぎることがあります。 テオドールの血中濃度が高くなりすぎると、吐き気や、不眠といった症状がでます。 でも、ご自分で判断されず、医師に相談したほうが良いでしょう。体重、症状などによって用量を調節しなければならない難しいお薬です。 2 アトックはテオドールと一緒でも、熱の高いときでも大丈夫です。 むしろよく一緒に処方されます。 効きすぎることがありますが、もし手の震え、動悸などがあれば、半分くらいにして飲ませるとよいです。

junchann
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

#1さんのおっしゃるとおり、あなたのお子様にとって大丈夫かどうかは判断できません。 ただ、一般的には(投与量が適正であれば)問題ないと思います。 1.テオドールの代表的な副作用(血中濃度が上がりすぎる)に痙攣があります。熱が高すぎると痙攣を起こす事もあります(熱性痙攣)。テオドールの副作用なのか病気(発熱など)による症状なのか見分けがつきにくい事があるので気をつけましょう。という事です。 2.アトック(β刺激薬-気管支拡張剤)ではないのですが、同様の作用の薬はよく併用されます。 ご心配はごもっともなのですが、このような疑問は受診時等に医師や、薬剤師にきっちり確認しましょう。 ネットで疑問を解決するよりは顔の見える方が安心だと思いますし、あなたの身近な薬剤師も私も知識はそんなに変わらない筈です。

junchann
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

No.1です。 判断が出来ない訳ではありません。 ただ、このサイトでは断定的な発言は禁じられているだけです。 それに未知数が多すぎます。 例えばアレルギー面とか副作用歴、気管支炎もしくは喘息の症状を生まれつき持っていらっしゃるのか、とかです。 私だって薬剤師といっておりますが、本当は違うかもしれません(もちろん私はちゃんと薬剤師免許を持っておりますが)。 従いまして生命に関する発言を鵜呑みにされるのは大きなリスクが伴うと思います。 顔の見える医師さんのご判断を仰ぐのが一番懸命な手段かと思われます。 ちなみに低カリウム血症の症状については下記URLをご参照下さい。

参考URL:
http://www.oguradaiclinic.jp/page848.html
junchann
質問者

お礼

おっしゃるとおりですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 処方されたテオドールについて

    3歳になる息子なんですが、気管が弱くすぐに風邪をひいてしまいます また風邪をひいてしまい、病院に行くとぜんそくになってしまっているので、薬を追加しますと言われ テオドールを処方されました。 副作用があるので・・・と言われ調べてみると発熱時には、飲ませない方がいいとあり、ふと思ったのですが 現在発熱はなく、鼻と咳が出てゼーゼーいっているのですが 風呂には入れてもいいのでしょうか? なんだか気持が悪いのでとりあえずは、薬を飲ませずに風呂に入れたのですが これからしばらく風呂に入れない!とかこの薬は飲ませないって訳には いかないでしょうし 困っております、どうか回答お願いします。

  • アトックとテオドールの併用

    娘(3歳)の咳がひどく、アトックとテオドールを処方されましたが、ネットで調べたところ、アトックには、「テオフェりン、・・・などとの併用により、血清カリウム値が低下するおそれがあります。」とあります。血清カリウムが低下するとどうなるのでしょう?また、このまま服用して大丈夫でしょうか?ちなみに現在娘は38度5分の熱があります。

  • テオドールについて・・・

    2歳2ヶ月の長男ですが、今年の4月から咳が出るとテオドールを処方されるようになりました。それまでは咳が出ても違う薬だったので、あれっ?って感じでした。テオドール=喘息のイメージが私の中にはあるのですが、やはりそうなのでしょうか。病院の先生からは何も言われていないのですが・・・  従兄弟にも喘息やアトピーの子がいるので、家系的には覚悟しているのですが。  ただ長女はどんなに咳が出てもテオドールを処方された事がありません。 長男と長女の咳はどうちがうのでしょうか。 どなたか教えてください。宜しくおねがいしますm(__)m

  • テオドールの副作用

    最近、テオドールに副作用についてのTVを見ましたが、娘がテオドールを処方されました。この薬の危険性と注意事項等教えてください。 また、テオロングとテオドールは商品名の違いで、内容は同じでしょうか?

  • 喘息、気管支炎だと思い、病院へ行きました。症状は治まりましたが、テオドールを飲み続けるべきでしょうか?

    熱が73.3分でて、咳、たん、鼻水はなかったのですが、病院へ行きました。 通常の風邪の症状とは、違っていたので、喘息、気管支炎だと思い、医者にそのようなことを告げ、テオドールを処方してもらいました。 一週間経ち、症状は治まりました。 症状は治まったのですが、まだ、テオドールを飲み続けたほうがよいのですか?

  • 鬱とテオドール

    ちょっと気になったのでお聞きしたいのですが、うつ病の方でテオドール(気管支拡張剤)を服用している、またはしていた方っていらっしゃいますか? ネットでテオドールが脳に障害を与える、という書き込みがあったので、ちょっと怖くなってきちゃったのですが…

  • 幼児の気管支炎について

    1歳3ヵ月の娘が気管支炎になりました。 風邪から咳が止まらなくなり、咳と一緒に嘔吐までしてしまい、 今日、病院に連れて行きましたが、気管支炎だと診断されました。 気管拡張剤や胸に貼るシールなど処方してもらいました。 生活する上でどのようなことに注意すれば良いでしょうか?

  • 気管支拡張薬テオドールに勃起力を高める効果ありますか

    薬の専門家あるいはドクターにお伺いいたします。 50代中年男性ですが、先日より喘息になって気管支拡張薬テオドールや抗アレルギー剤、ステロイドの局所投与を継続しております。テオドールを服用していて気づいたのですが、勃起力がアップしたように感じます。気管支拡張薬は血圧を上昇させる作用があると聞きましたが、気になりますので勃起力との相関関係について教えてください。

  • 薬の飲み合わせについて(テオドール)

    喉がおかしいので、病院へ行ってきました。 処方された薬の中に、テオドールがあったのですが、 《セイヨウオトギリソウ(セント・ジョーンズ・ワート)含有食品をとらないで下さい。》 と注意事項に書いてあります。 検索してみたのですが、サプリメントのようです。 現在、ストレスにより抗うつ剤を飲んでいます。一緒に飲んでも大丈夫でしょうか? すみませんがよろしくお願いします。

  • 本当に気管支炎?

    こんにちは、今私は気管支炎で自宅療養をしています。 お医者様からもらったお薬をちゃんと飲んでいますが、良くなっている感覚がないので質問させていただきます。 先月のはじめに38度まで発熱、熱は1日でひきそれから咳と痰だけが一向に治らず、一ヶ月半ほどたった先週水曜日の夕方から39度まで発熱、仕事もあったので市販の風邪薬を飲み翌朝になると微熱だった為出勤、夜になるとまた39度まで発熱、、、 それが丸々一週間続きました。咳と痰もますますひどくなり、少し動くだけで息苦しい状態、咳のしすぎで片耳がずっとボワっとしており耳抜きをしても治らない状態です。 わけあって保険証が手元にない状態だった為、丁度発熱から一週間後の水曜日に病院へ行き、レントゲンや血中酸素濃度を調べてもらい気管支炎と診断されました。 薬を処方され、今3日目ですが、現在まだ37.6度の発熱、頭がズーンと重くなり咳をすると痛み出す頭痛、耳の違和感もとれないままです。薬のおかげで痰はおさまりましたが咳はまだ出る状態です。あまり関係ないと思いますが、薬を処方されてから2度、どろっとした鼻血も出ました。めまいもあります。 フリーランスの仕事をしており、たまたま今週は仕事が忙しくなく自宅療養できたのですが、また明日から忙しくなります。このまま処方された薬がなくなるまで我慢した方がいいのか、一旦中断して頭痛薬を飲もうか、とても悩んでいるところです。 気管支炎はここまで熱を引きずるものなのでしょうか? ちなみに量は少なめですが、ご飯は食べれてます。外に出るとすぐに苦しくなる為自宅で横になっている時間が多いです。不安で仕方がないです。 長々とお読みいただきましてありがとうございました。

このQ&Aのポイント
  • 金型について質問です。金型に入れ子をはめる際に、その場所を「枠内」と表現しても問題ないでしょうか。
  • 金型に入れ子をはめる際、その場所を「枠内」と呼ぶことは一般的ですか?質問です。
  • 金型に入れ子をはめる際、その部分を「枠内」と表現しても適切でしょうか?ご意見をお聞かせください。
回答を見る