• ベストアンサー

ネイルのリムーバーで家の木製家具が。。。。

ネイルのリムーバーで家の木製家具(こげ茶)のニスがとれてしまったようなんです。市販のもので、確かこげ茶のニスがあったと思うんですが、塗るときに色(ニス)のはげていないところについてしまうのがとても心配です。(←色が重なって少し濃くなるから)自分で直すにはどうしたらいいとおもいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.2

プロが補修する場合の方法からお答えします。 補修する必要が生じた面の塗装をすべて剥離します。 素材にもよりますが、剥離剤を使用すると他の塗装にも影響するために「サンディング」で落とします。 素地調整をやり直して、塗料を調合し塗りなおします。 この方法が出来栄えとしては一番だと思いますが、作業が大掛かりになってしまうので一般の方には荷が重いかもしれません。 補修する部分の大きさにもよりますが、細い筆を使用して取れてしまった部分を局部的に、薄く何度も重ね塗りする方法が良いでしょう。 No1の回答を補足させていただくと、木製家具の塗装は特殊なものを除いて「鏡面処理」は施しませんのでコンパウンドを使用することはありません。 また、木材の特性として素地が滑らかな平面ではありませんので凹凸をサンドペーパーで補修することは現実的ではありません。 マスキングやぼかしの手法は色むら、段差の解消が難しくなり、返って色むらを増長します。 色合わせは、薄い色から初めてだんだんに濃くしてゆくと調整しやすくなります。 このためにニスは「こげ茶」と「クリヤー」を用意して混合して薄めてください。 もっと簡単な方法は、フローリングの補修剤を使用することです。 色さえ合えば材料の入手も含めて最も容易です。 DIYショップで相談してみてください。

その他の回答 (1)

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

家具の補修はまだしたことがないので自信がありませんがこの手の修理は 以下の手順を踏むはずです。 塗りたい所だけに塗料を塗る場合はマスキングテープで塗らないところを 保護する方法が一般的です。 塗った後に出来る凹凸は耐水ペパーの1500番程度を平らな木などに巻いて 荒削りして、2000番で周りと判らない程度まで仕上げます。 最後にコンパウンドを使って磨き上げれば判らなくなるはずです。 何れもホームセンターで売っていますから買うついでに相談してみて下さい。 問題はニスの色を合わせるのが難しいと思います。

関連するQ&A

  • 家具のニスについて

    家具のニスがマニキュアのリムーバーでとれてしまいました。色自体はとれていないみたいなのですが、ひたすら非常に目立ってます。水をちょっと付けてみると色は普通になるので多分透明のニスが一番だと思うんですが、床用のワックスのような簡単にニスが塗れるようなものどなたか知りませんか?あまり大変な作業はしたくないんです。。。 あともし普通のニスを使うとして、塗った部分だけちょっと凸になるとかないですか?スプレーのニスなどはあんまりよくないんですか?

  • 古い木製家具の表面材のはがれ

    昔から家にある古い木製家具の表面材がはがれてきます。 どのようなメンテナンス、補修をしているのでしょうか。 乾燥して表面が剥けてくるようなはがれ方をしております。

  • 木製家具、彫刻に燻蒸処理は必要ですか?

    ベルギーから20フィートコンテナを日本に送るのですが、もちろんパレットや木箱は燻蒸済みの物を使います。荷物の中に、木製の家具2点と木製の彫刻壁掛2点があります。フォワダーがコンテナ燻蒸で800ユーロ掛かると言ってきました。彼曰く、全ての木製品には、燻蒸が必要だと。素材として木材を輸入するなら解るのですが、家具や木製彫刻も必要とは思いませんでした。友人に聞いても必要ないはずだと言っています。家具、彫刻ともニスなどは使っておらず、ナチュラル仕上げになっています。どうなのでしょうか? 

  • 木製ベッドの色塗りについて

    木製ベッドの色塗りについて ナチュラル系(薄い黄色っぽい色)の木製ベッドを濃い茶色にしたいと思っています。 カラーニスの重ね塗りをしようと思っていますが、 ニスって当然臭いですよね?? 室内で塗ることは可能でしょうか・・・? 一応広さはあります(12畳くらい)、南北と西に窓があるので、全開にすれば風は通ると思います。 (送風機もあります) 別の部屋で寝ることも可能なので、数日放置すれば臭いは消えるものでしょうか? 大変でも外で塗るべきでしょうか? その場合、1日で室内へ入れられるんでしょうか? 水性ニスは難しそうなので、油性ニスを考えています。 (ホームセンターで購入予定)

  • 中古家具の塗り替えについて

    部屋の模様替えのため、リサイクル品の家具を入手したり昔使っていたものを物置から引っ張り出したりしました。 ただ、全部木部の色がバラバラです。 なるべく全部同じようなウォールナット色のような黒っぽい茶色にしたいです。 オイルステインを使うといいらしいことまではつきとめましたが、すでにニス仕上げなどでツヤのある木部に使用しても大丈夫でしょうか。 画像の茶箪笥が特に塗装に気をつけなければならなそうです。 そんなに古いものではない様子ですが、全体的にツヤツヤしています。 養生した後全部ペーパーをかけないと、色が綺麗につきませんでしょうか。 また、木目の出ている引き戸などにそうやってペーパーかけて濃い色を塗りなおすと木目が消えてしまうでしょうか。 またはオイルステインにこだわらず黒っぽい油性ニスがあればそれを上から塗るとか? 木目の風合いは残してこげ茶っぽくしたいですが、何番のペーパーを使うか、ニスで仕上げるのかなど(味が出るならつや消しになっても構わないのですが)細かい手順や使ったほうがいい塗料の種類などを教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 木製机の表面へ塗る塗料

    木製机の表面へ塗る塗料 既製品の机の表面が汚くなってきたので、付いてる塗料というかニスみたいな物を 全てはがし、市販のニスを塗ったのですが、 熱い物や水分がある物を置くとすぐ跡が付くし、 ちょっと強く当たるとその部分に跡が付きます。 最初に買ったときはこういうことはなかったのですが、 素人がやれる範囲で表面を強く塗装するにはどうすればいいのですか? 何を買ってくればいいでしょう? 色を付けたいわけではなく、光沢のある表面にしたいのですが、 つや消しでもかまいません。 ご存じの方お願いします。

  • ウォールナットの床に合う家具

    家を新築中で、個室の床がウォールナット(無垢材ではありませんが)の、ちょっと暗めの色に決まっています。 壁は白でドアはこげ茶、クローゼットの扉は白で、サッシは床と同系色のこげ茶です。 北欧風の家具が好きなので、本当はもう少し明るい色(チークなどの)の床にしたかったのですが、 建具とつりあわず、ウォールナットにしました。 家具は全て新居では買いなおす(というか元々無いので買い足し?)つもりです。 候補にしているテレビボードがナラ材で画像くらいの色合いです。 他に家具は本棚を買おうと思っていて、ベッドは買わないので部屋に置く家具はこの2つくらいです。 あとはラグを敷く予定です(ラグの色は未定です) 室内の画像が無いのでイメージしづらく申し訳ありませんが、 この室内の色のトーンだと家具はナラ材だと浮いてしまうでしょうか? 自分でもいろいろと考えているのですが、いまいちイメージが浮かばず・・。 簡単にで結構なので、アドバイスをお願いいたします

  • 木製家具の色落ちについて

    北欧家具のチーク材のダイニングチェアーを購入したのですが、お風呂上りに湿ったタオルを背もたれにしばらくかけておいたら、家具の茶色が移ってしまいました!! 今後もこのようなケースがあると思うし、汗をかいたままでよっかかると、色移りしてしまうのではと心配です。 これは、何か蜜ロウなどを塗れば、色移りはなくなるのでしょうか。

  • インテリア・家具の色

    リビングダイニングの家具の色で悩んでいます。 新築へ引っ越すのですが、家具を何色にするかで悩んでいます。 フローリングはネオベージュという色で、選択肢の中では一番明るい白系の色にしました。肌色っぽいです。 扉と壁紙は白にしました。 ダイニングテーブルとテレビ台の色なのですが、気に入ってるテレビ台(収納家具を組み合わせるタイプ)は白をベースとして焦げ茶と透明(すりガラス)という色合いです。 これにあわせてダイニングテーブルも白・焦げ茶・天板はガラスのものを考えていました。 ですが、インテリア的にベージュの床に焦げ茶の家具は合うのでしょうか?床も焦げ茶なら合うと思うのですが、白ほどにはハッキリしていないベージュとは相性が悪い気がしてきました。 焦げ茶はやめて全て白にしても、部屋全体が白っぽくてぼやけてしまう気もします。 間を取ってナチュラル色の木目調にしてもありきたりでしょうか… 透明は出来るだけ取り入れたいです。 皆さんならどんな色にしますか?詳しくアドバイス頂けるとありがたいですm(__)m

  • 木の家具の色味を揃えたい。濃い家具を薄くできますか

    家の木製家具の色調がバラバラなので色味をそろえたいのですが 濃い茶色などを薄い色にペイント?などでできるのでしょうか? 木の質感などを残さずに白などにペンキで塗るのはできると思うのですが 木の素材感をそのままで色味をかえることはできるのでしょうか? 薄い色から濃い色はオイルステインなどを使えばできそうですが 濃い色から薄くはできますでしょうか? また、できる場合はどういうものを使えばよいでしょう?

専門家に質問してみよう