• ベストアンサー

人身事故を起こしてしまいました

maru1104の回答

  • maru1104
  • ベストアンサー率30% (46/153)
回答No.8

こんにちわ。 まず、今回の場合でも多分あなた100にはならないんではないですかね?なにせ自動車で飛び出してきた自転車はねとばしても過失なしにはできないのが世の常なのです。非常にある意味理不尽なことではありますが。さて生活賠償保険についてです。 ・契約書をみれば火災保険などの証書も一緒に入っていると思います。大家さんに相談するのもありですが、所詮他人事ですし、火災ならともかくあまり詳しくない可能性もあるので自分で証書をみるか、証書がわからなければ大家さんに情報をきいて、保険会社に連絡をとりましょう。 ・学生なら生協などの可能性もありますが、成人でしょうか。その場合実家の方が入っていても使えないことが多いので・・・。 ・学生の場合は実家の方にすぐ相談して探してもらいましょう。 ついている可能性があるのは 火災保険・クレジットカード・てんとう虫(会員制雑誌)・各種保険などです。 つけていることを自覚していないケースもありうるのでありとあらゆるものを調べて見てください。 あと健康保険などへの切り替えはなるべく早めにやりましょう。また、医療機関によっては嫌がるので被害者の方にきちんと、なぜそうするのかを説明して協力してもらったほうがいいでしょう。(健康保険の場合しか私は知りませんが)自分は悪くないのに、自分の保険の組合に迷惑かけるのはいやだから、といわれたら、組合が自分に請求可能であるから損はしないことを伝えましょう。病院も医療費を払われないよりは払ってもらう方がいいのでどうにか了承してくれると思います。 あと、医療費を払う際にどうするかもきめておいた方がいいかもしれません。お金を相手の方に払う場合はきちんと書類に残すことや、相手の方に領収書を保存しておいてもらうことなどやることは山積みです。がんばってください。

himono1000
質問者

お礼

長々と、大変ありがとうございます。 100%私が悪いと思ってましたが、それも代理店に聞こうかなと思いました。 とりあえず今までのことをまとめてみて、 自分は成人の学生、1人暮らしですがやることは、親に親に何か保険が無いか、後大家さんにもらった資料を調べてもらうようにいう。可能性があるクレジットカード、生協に聞く。代理店に相談に行く。 で、相手にしてもらうことは、労災保険、健康保険を使ってもらう、事故によって負担する羽目になったレシート、領収書を残してもらう。 …って感じです。後、破損した自転車、バイクは保険が利かないのでしょうか?後他にすることが無いでしょうか?もし誰か知ってたらお願いします。 この場を借りて失礼しました。

関連するQ&A

  • 人身事故

    先日、自転車で走行中→路地のある道路で停止線で停止せずに突っ込んできたバイクと衝突しました。 警察を呼んで、現場検証をした後に病院へ行きました。 警察から人身事故扱いにしますので診断書を提出してくださいと言われていましたので、その日に診断書を書いてもらいました。 診断書の内容は、 「全治10日の打撲と外傷」といった感じの内容でした。 相手の方は、自賠責保険に入っておられ治療費等は保険で支払います。とのことでした。 そこで質問です。 (1)今、ムチ打ち状態で頭痛と首から腕の痛みが続いておりはたして10日間でできるのか?といった状況です。もし、10日間を過ぎても完治しなかった場合はの治療費請求は相手にできるのでしょうか? (2)今1才半の子供がおり、何日間かは主人に見てもらって病院へ行っていたのですが、主人が仕事の時は一緒に病院へ連れて行くと走り回って治療どころではありません。 そこで、病院へ行っている間だけ託児所に預けたいのですが、託児所料も請求は可能ですか?? (3)警察の現場検証が終わった後に自転車が破損している事に気付きました。 なので自転車も修理もしくは弁償して欲しいのですが、写真などを取って警察に届けたほうがいいのでしょうか?? (4)示談金とは?? 初めての経験で本当に無知な者です。 詳しい方、回答を宜しくお願い致します。

  • 交通事故(人身事故)

    自転車で交差点青信号を渡っていたら、信号無視(赤信号)で軽自動車と衝突し 腰椎骨折で、入院しました。勿論警察立ち合い、現場検証済みです。 相手側の保険会社が、健康保険を使ってほしいと言うので、非常に疑問を感じてます。 問題ないのでしょうか?

  • 自転車同士の事故(警察への連絡要否)

    本日、朝、出会い頭に自転車同士で正面衝突をしました。 私    :擦り傷 私の自転車:前輪のフレームが歪み、走行不能 相手   :無傷? 私の自転車:無傷 私の通っていた道路が優先道路なので明らかに相手が悪いです。なので自転車の修理費を要求したところ払うと言って、お互いの連絡先の交換をしました。 そこで相談ですが、このように示談ですんだ場合でも警察を呼んだほうが良いの(事故処理をするべき)でしょうか? 警察を呼んだ際のメリット、デメリットを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 先日人身事故を起こしたんですが・・・

    先週人身事故を起こしてここに質問したんですが被害者とのことで今すごくイライラしています。 事故の内容としては自転車側が一時停止もせずに急に飛び込んできて自分の車にぶつかった人身事故です。 相手方は一週間の軽傷で済んだんですがこちらは車の窓と正面がへこみました。警察からは罰金はないけど点数はひかれるといわれました。警察のほうも車が悪いことにはなっているがあれはしょうがないようなことを言われました。 腹が立っているのは今回向こうの事故中な運転のせいでこちら側がかなりの被害が受けてしまったことと相手側の自転車がかご以外無事だったのにうしろが曲がっているからこちらの保険で弁償してほしいとのことでした。事故後現場に行ってその自転車をこちらで回収したんですけどその時はかご以外ちゃんとなってるし問題ない状態でした。なのに相手側は自分でぶつかってきたのに新しいのを弁償してほしいなんてずうずうしすぎると思います。 なぜこちら側ばかりが負担しなくちゃいけないかほんとイライラします。 自転車で迷惑な体験とかしたことある方がいたら体験談とか教えてください

  • 交通事故

    バイクと車の衝突事故です。 見通しの悪い交差点で事故を起こしてしまったのですが、 自分はバイクで車の前輪~ライト部分にぶつかりました。 この後警察がきて現場検証やらやって人身事故と処理がついたと思うのですが、 自分が乗っていたバイクが配達の仕事中のことでして、 お金の問題は店側がやってくれるらしいので、 自分の家庭にはお金を払うの問題は一切無いらしいのですが、 慰謝料などそういうお金はどうなるのでしょうか? 自分はタダ怪我しただけで終わりなのでしょうか? 保険では5:5ぐらいなんでしょうか? ちなみに車のほうが 前の片方のライトが割れたと前輪の上ぐらいのカバーがへこんみました。 バイクのほうが フロントカウルが割れフォークも歪んだと思います。 後、相手は無傷で自分は手を骨折と腕と足にすり傷程度でした。

  • 人身事故の対応について

    昨日、人身事故を起こしてしまいました。 自動車(当方)と自転車(相手)の接触事故です。 双方ともに中年男性です。 事故は自動車がコンビニ駐車上から歩道(1m程度)をとおり、 道路に出ようとしている歩道上で発生しました。 私は歩道に出る前にいったん停止し、歩道中程まで車をだしていました。 そこから左折して道路に出ようとしており、左右の確認を行ったのち、 右の安全を確認し道路に出よう車を動かしたところ左側から自転車が出てきて おそらく自転車の前輪がナンバープレートに引っかかり前輪がロックするような形で自転車が前転。 相手の方が怪我をされてしまいました。 怪我は頭部打撲や右手骨折などを含む全身に擦り傷や打撲の怪我をされています。 もちろん即座に救急車と警察の手配を行いました。 車は相手を見てすぐ停車しました。、 警察立ち会いの元歩道内で停車している車が止まっている。 または、それにちかい微速の時に接触していると思います。 上記の様な状況で自動車に乗っていた私に怪我をさせた責任はありますが 怪我の原因の大半は歩道上でスピードをだしていた相手にあるのではと思います。 先に述べたように私は微速でしたので相手がスピードを出していなければ、転倒したとしても、すり傷や軽い打ち身程度ですんだと思われます。 民事上は任意保険にも入っておりますので、保険会社と相談し対応したいと考えていますが、 形而上の対応に苦慮しております。 色々独自に調べてみたのですが相手の怪我の度合いによって刑罰が重くなるとありました。 素直に相手の怪我の状態であればかなり重い罪に問われるのではないかと心配しています。 もちろん、事実を正確に伝え警察・検察にご判断いただくつもりですが、 刑罰を受けるほどの責任が自分にあるとは思えません。 今後、警察や検察に正当に評価いただくために、どうすれば良いかアドバイスください。 また、法律に詳しい知人に相談したところ自転車が走ってはいけない歩道を猛スピードで走った相手が悪い。こちらが被害者であると主張し、車の修理費まで請求すべきだと言われたのですが、私個人としては、それは相手ともめる原因ともなりえますし、警察などの心証も悪くなり、 デメリットの方が多く、やり過ぎだと思っています。 そこで、警察などでの私の対応を、 自分に責任はない、または責任があると主張すべきや、 相手側の責任について追及すておくべきかなど、 責任の所在については触れない方が良いのかなど、 具体的な対応法のアドバイスが解るとうれしいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 自転車とバイクの事故

    はじめまして。2日前、私が歩行者信号が赤の時自転車で横断し、直進してきた宅配ピザのバイクと事故を起こしてしまいました。事故後、救急車で別々の病院に行きましたが、お互い擦り傷、打撲程度だったため検査だけで、数時間後、警察立会いの下、現場検証を行いました。警察の方は人身事故にするか物損事故にするかは、お互い話し合って決めて下さいと言われ、バイクの方は会社から示談やその他諸々の話は、その場でしないで後日連絡にするように言われたそうで、私はバイクに乗っていた人の名前とピザ店の連絡先と店長の名前を聞き、そのまま帰宅してしまいました。今現在バイクの方(ピザ店)から連絡はありません。 私は自転車でまったく保険に入っておらず健康保険もなく、今後は相手側次第ですが、どう対応していいのかさえも分かりません。自転車は前輪のタイヤを交換する程度、バイクは運転はできるが所々に破損があるみたいです。 分かりずらい文章かもしれませんが、困っています。アドバイスを頂けないでしょうか?

  • 人身事故、堂々と帰ってきましたが…

    主人の人身事故の対応、問題なでしょうか?法律とかは疎いのでよろしくお願いいたします。 添付画像を参照していただきたいのですが、信号待ちの最中に車の間をすり抜けて無謀に横断しようとした中年男性の乗る自転車(画像では二人乗りバイクですが自転車です)と、信号が青になったので進もうとした主人の車と☆印で接触しました。ごく低速でしたが自転車は転倒しました。ここから事故の内容を時系列で書きます。 ・主人はその場で車を降りたら男性が起き上がって主人にバカだの、どこを見てるんだなど罵声を浴びせる。 ・主人もそんな無謀な横断をするのが悪いと言い返し口論となる。 ・主人は『頭に来る奴だがどちらが悪いに関係なく自動車には救護義務と通報義務があるから』と救急車と警察を要請。 ・救急車と警察官が到着。 ・しかし相手の男性は救急車に乗る前に『自転車の弁償と治療費を出せ!出すよな!』と食って掛かってきて主人も『お前の無謀な運転でなった事だ。知るか!』と言い返す。 ・結局、救急車へ乗らなかったので救急車は帰ってしまい、警察官も事故処理だけして帰ってしまう。 ・相手の男性は『車と自転車の事故なら全部、どんな状況だろうと車が悪くなるんだよ!金払え!』と言ってきて主人もキレて『だったら民事裁判でも何でも勝手に起こせよ!』と言う始末。 ・相手の男性が『車と自転車の事故は全部、車が悪いのに金を払わない』とか警察に通報。 ・先程の警察官が呆れ顔で再び登場。ただ民事は不介入だし刑事としても自動車側には過失は認められないからこちらとしても何もする事はないとコメントして去っていく。 ・拉致があかないく主人は『運転者としての救護義務は果たした。救急車に乗らなかったのはそっちの勝手だ。警察にも通報はした。義務はちゃんと果たしたから俺は帰る!』と相手を放置して帰る。 こんな状況です。警察を呼んでいる以上、ひき逃げとかにはならないでしょうけど、この対応って問題ないのかちょっと心配です。主人は『やましい事など何ひとつ無い!』と断言していますが…

  • 人身事故の基準について

    はじめまして。今朝事故をしてしまいました。交差点で右折しようとしたところを、直進してきた原付バイクにぶつかってしまいました。そんなにひどい事故ではなかったのですが救急車を呼んで運んでもらい、警察を呼んで事故検証してもらいました。 警察には「明日診断書をもって、2人(相手方)と一緒に出頭して下さい。」と言われました。相手の人と話したのですが、「そんなにひどい怪我じゃないので人身事故にしなくても壊れた原付バイクを直してもらえればいい」と言われました。この場合、1.救急車まで呼んだにもかかわらず、警察の方で人身事故扱いを無くしてもらうことはできますか? また、2.物損事故扱いにして、バイクの修理代はこちらの保険料を使うことはできますか?  また、ちょっと他人から聞いたのですが、3.『全治1週間以上でないと警察では人身事故扱いにならないが、保険会社のほうでは、相手の病院代をだしてくれる』と聞いたのですが本当ですか? 4.もし、人身事故になってしまった場合罰金はどれくらいになりますか? 非常にあつかましい質問ばかりですが、どうぞ宜しくお願いします!

  • 自転車同士の事故での過失割合

    こんばんは、初めて質問をします。 今日、自転車同士の事故に遭った者です。 事故の状況を説明しますが、あくまでも警察に聞かれたことを書き込みします。 僕は、自転車通行可の標識がある歩道(片道2車線の歩道ありの国道)で、道路右側の歩道を走行していました。(すぐ止まれる程度の速度で走行) 途中、歩行者が多くなった為、やむ終えず車道に出て走行していました。 車道に出てからすぐ、歩道(自転車通行可)を走行していた対向の自転車が、いきなり車道側に飛び出し、僕の自転車の右斜め前方に衝突しました。僕は衝突の弾みで転倒。右ひじの擦り傷、右手の擦り傷、頭部の打撲(タンコブが出来てます)になり、相手方は唇を少し切った程度でした。 丁度警察署の前での事故でしたので、すぐ警察に行き、話をしました。 お互いの自転車の検分では、相手方の自転車の整備不良(前輪の空気が0の状態)で、話を聞くと、前輪を気にしながら走行して、スリップした時に衝突したと言ってました。 この事故の場合での過失割合はどうなりますか? お手数かけますが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう