• 締切済み

パソコン引越しの順番

clingtohopeの回答

回答No.3

引越すという表現がわかりにくいのですが、本体が二台あり、98→XPへデータを移動するというのであれば、必要なデータのみ外付けHDDを仲介してXPへ移動させればよいと思います。 本体が一台の場合、98を消してXPを入れる(クリーンインストール)かアップグレードするかということになるのだと思いますが(デュアルという手段もあることはありますが)、どちらにしても、XPにアップグレードするときにはHDDをフォーマットし直すことになったとおもいますので(ここはちょっと自信がありません) 上記と同様、必要なデータを外付けに移動させた後、OSの入れ替えを行いその後でデータを戻せば良いと思います。 データの順番は気になさらなくて良いと思います。 後で見たときに判りやすいように名前をつけたフォルダに保存すればよいのではないでしょうか。 お気に入りとかメールのバックアップなども一緒に保存しておくと良いと思います。

関連するQ&A

  • データの引っ越し

    新しいパソコンを買いました。 ついでに、念のため外付けHDDも買いました。 1.古いパソコンのメールを新しいパソコンに引っ越しする方法 2.念のため、外付けHDDにも保存する方法。 あと… 3.お気に入り(ブックマーク)を新しいパソコンに引っ越しする方法 4.念のため、外付けHDDにも保存する方法。 初心者でもわかるように簡単に説明してもらえると助かります。 古いパソコン:ソーテックM250A(Win98se) 新しいパソコン:ソニーVAIO505(WIN XP) 外付けHDD:IO-DATA HDA-iU(80GB) です。 よろしくお願いいたします。

  • パソコン買換え myホームページはどうする

    パソコンを買換えました。win98からxpです。 myホームページを外付けHDDに取り入れていますが、xpに移動させるにはどうすればいいでしょうか。

  • BTOパソコンを買いました。インストールの順番はありますか?

    素人のおっさんです。 BTOショップでカスタマイズPCを購入しました。 OS付(XP~Professinal)です。 メーカーに確認したところ、IE7もインストールされているそうです。 さて、この後に 1)【モニター】 iiyama20型ワイド(デバイスがあれば) 2)【MS OFFICE2007】 3)【プリンター】CANON MP980 4)IO・DATEの【外付けHDD】 5)有線で接続しますが、NEC 【無線LAN親機】 6)【シマンテック】 ノートン360ダウンロード (今のPCで契約済み3台まで展開できるとのこと) 適当な順番でインストールして良いものでしょうか?

  • 低性能のパソコンなんですが・・・

    元々Win98の入っていたノートパソコンをXPを入れて使っています。 HDDは5.5GBほどしかなく、メモリは96MBです。 98だと不便が多くXPにしたのですが、やはりXPだと動作が凄く重たいです。 HDDも少ないためすぐに容量がなくなってしまうため、外付けHDDの購入も試みたのですが、メモリが少ないので動作してくれるか不安です。 もう何年も使っているのですが、まだ全然現役なので新しいパソコンを購入する予定はないのですが、一番安くメモリを増やしてHDD容量も増やす方法はありませんか? いくらぐらいするかも教えてくれるとありがたいです。

  • 外付けHDDをいろいろなOSのパソコンでつかいたい

     自宅と、自宅と離れた所にある2台のパソコンを使っていて、ほとんど全てのデータを外付けHDD(接続USB2.0)に入れて共有しています。  2台がウインドウズXPマシンのころは何も問題なくそれぞれのパソコンで外付けHDDを読み書きしていました。  しかし、1昨年、パソコンが壊れたので買い替え1台はXp、1台はVISTAマシンになりましたが、VISTAマシンで使うとそのパソコンでしか読み書きできなくなってしまいます。><  ネットでいろいろ調べて、新しいOSはセキュリティが強化されたためということで、XpマシンでHDDのファイルの全ての属性を直して使えるようになりました(自動ですがすごく時間がかかります)  やもえずVISTAマシンをXpデュアルブートにしてごまかしてきましたが不便この上ないし、近くXpマシン廃しWin7マシンにしなくてはなりません。  どうしたら、外付けHDDを Xp,Vista、Win7で 共有してつかうことができるのでしょうか?

  • ドライブの順番

    昨日まで「マイコンピュータ」を表示させると、 WINDOWS XP(C) DATA(D) CD-ROM(E) HDD(G)(外付けHDD) HDD(H)(外付けHDD) となっていたのですが、カードリーダーを装着させたところ、 リムーバブルディスク(G) リムーバブルディスク(H) リムーバブルディスク(I) リムーバブルディスク(J) HDD(K) HDD(L) となりました。その後、カードリーダーを取り外したのですが、外付けHDDのドライブ表示が (K)と(L)のままになってしまい、元に戻りません。元の通り、HDDドライブを(G)と(H)にするにはどうしたらよろしいのでしょうか?

  • 外付けHDD

     パソコンのフリーズが多く、パソコンの (1)HDD を外付けHDDにコピーをしたいですが やり方がわからないので教えて下さい (2)(1)が終わった後にフォーマットをします フォーマットのやり方を教えて下さい フォーマット後、 WIN2000 からXPに変えます (3)WIN XPに、なったら、外付けHDDからパソコンの HDDに移し変えます そのやり方が分かりません 初心者なので、詳しく教えて下さい

  • boot順番の変更

    富士通 esprimo win7 sp1 のバイオスでboot順番が 1HDD 2CDROMとなっているのですがこれを逆にしたいのですがこの設定を保存して終了したいのですが どうすればできますか? ご教示ください

  • お気に入りの引越し

    XPのIE7で外付けHDDにお気に入りをバックアップしてありました。 VISTAのアルティメイトにしたのですが、そのHDDからお気に入りを入れて、前のように使いたいのですが、旨くいきません。 XPにVISTAのROMを入れてから、引っ越す・・・と言うのは、後から知りました。 XPは処分してしまい、今となっては・・・・ なんとかならないでしょうか。初心者で難しい事は判りませんが、教えて頂けませんか。宜しくお願いします。

  • パーティションの順番がおかしい。

    WIN2KにXPを新規インストールしたデュアルブートです。4分割しています。 2KではC=2K D=CDーR E=CD-R F=XP G=アプリHDD1 H=アプリHDD2となっており正常だとおもいます。 ところがXPではC=アプリHDD1 D=CDーR E=CD-R F=XP G=2K H=アプリHDD2となります。つまりCとGがいれかわっています。動作に問題はないのですが。どうしてこうなったのでしょうか。またこのままでもよいのでしょうか。