• ベストアンサー

地元に希望の職がない場合どうしたらよいですか?

sinjouの回答

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.2

東京郊外で広めの賃貸か公団に親と住む。 田舎って医者が少ないから余計に心配ですね。 都会の方が実は自然も豊かだったりします。

関連するQ&A

  • 希望の職があったのに

    よろしくお願いします。 先日初めて小さな派遣会社に登録しました。 私はどうしてもやりたい仕事(経験あり)があり、 その業種の仕事があれば連絡をくださいとお願いしていました。 その業種であれば、条件は一切問わないから、 とにかく連絡がほしいと頼んでいました。 派遣会社側は、「最近はその業種の求人が非常に 少ないです。でもそこまで希望されるなら、経験もあるよう ですからその求人があればご連絡します。」と返事を くれました。 ところが、今日ハローワークで仕事を探していましたら、 その派遣会社が私の望んだ職種で求人をかけていたのです。 今日から一週間も前に求人を出しているようでした。 慌ててその派遣会社のサイトへ行ってみましたら、 もっと前の日から求人を出していたようです。 派遣会社のサイトで(パソコンが壊れていたため)情報をチェック してなかった私も悪いですが、「連絡します」と言っておきながら まったく連絡をくれずハローワークへまわしてしまった 派遣会社の態度がすごくショックでした。 派遣会社がハローワークへ求人を出すときは、派遣社員の中に 仕事をしてくれる人が見つからなかったときだというのを 聞いたことがあります。 その仕事を切望している登録者がいるのに、連絡をとらず ハローワークへまわすのは派遣会社では当たり前のことなの でしょうか。いくら派遣会社へは自分からアプローチしなくては なかなか仕事がみつからないとはいえ、何だか理不尽さを感じます。 だったら初めから約束しなければよかったのに、と思います。 それとも忘れられているだけ?それも無責任だと思うし。 こういうことがあったから、その仕事について問い合わせて いいものかどうか困っています。 こういうことって派遣では日常的なことですか? ほとんど愚痴みたいになってしまいましたが、どうか助言を よろしくお願いします。

  • 履歴書の希望職種について

    こんばんわ。 現在転職活動中でハローワークにお世話になっているのですが、先日紹介状をもらった企業の求人票の職種欄を見ると[プログラマー及びSE]と書いてありました。 これは自分ではプログラマーかSEかどちらになるか決められないとの事なのでしょうか? 実はIT分野は未知の分野で今回はじめて受けようと思います。 なので最初はPGから経験を積んでいく事に成りそうですが、本音はSEとして働きたいです。(まあ結局PGの仕事を覚えないといけないのでしょうが。。) なので今回の様な場合履歴書・職務経歴書の希望職種にはSEかPGかのどちらかを書けばよいのでしょうか? それとも・・ 希望職種・・プログラマー及びSE とこのように書けばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 履歴書の本人希望記入欄について

    履歴書の本人希望記入欄というのは何を書けばいいのでしょうか? ()内には「特に給料・職種・勤務時間・勤務地・その他についての希望などがあれば記入」とあるのですが、給料・勤務時間に関してはハローワークの求人票に書いてあるし、勤務地・職種も単一の募集で選択の余地がないので書きようがない気がします。 なお、志望動機・アピールポイントという欄は別にあります。 本人希望記入欄にも何かアピール的なことを書くべきなのでしょうか? 空白ではまずいのでしょうか。職種や勤務地がわかっていても書くべきなのか、おわかりの方、ご教授ください

  • 仕事探しについて

    仕事探しについて 地方都市にて。 ハローワークに出された求人(一般事務、福祉施設職員、保育士など)があったとして、プラス、地方新聞の求人欄にも少し遅れてその募集が掲載された場合、ハローワークだけではいまいち応募者が少なく、広く目に留まればと新聞に載せたのか?それともより多くの応募者から選考したと掲載したのか?職種や条件にもよるとは思うのですが、、皆さんならどう考えますか? また、私は地元での転職の際、ハローワークのみで活動したので友人に聞かれた時に回答できなかったのですが、仕事探しにおいて、地方新聞の求人欄って、目を通す人は多いのでしょうか? 今後の参考にさせてください。

  • 履歴書の「本人希望記入欄」について

    履歴書の「本人希望記入欄」について 本日ハローワークで求人に応募した際、 『履歴書の「本人希望記入欄」は空欄にしてはいけないから、自分の 健康状態でも、長年続けていることでもいいから書いた方がいい』 と対応してくださった方から言われたのですが、今書こうとしていて 『希望を書く欄なのに本当にいいのかな?』と少し違和感を感じてきました... 本当に上記のようなことでも書いておいていいんでしょうか?? でも求人の内容が職種もはっきりしていますし、勤務地も一箇所しかないですし、 給料や勤務時間も求人票に明記されていた通りで良いので、その他に思い浮かぶ ことも確かになくて...・_・; 何かアドバイスありましたらお願いいたします!

  • どんな仕事内容なんですか?

    よくスポーツ新聞の求人欄に夜のお仕事の幹部社員募集とか、スタッフ募集の求人。雀荘の求人などがありますがどんな仕事内容なのでしょうか。 とある病気で東京の病院に通わなくてはならなくなったのですぐに東京にて就職したいと思っているのですがこのような職種はわからないことだらけなのでよろしくお願いします。

  • 地元にこだわり内定辞退

    20歳男です。 地元志望でしたが東京で内定を頂きました。 実家があるので、親の老後や家庭を持ったときのこと等も考えると地元がいいと考えているのですが、最大の理由は一生バカしていきたいやつら(友人、彼女)がいるからです。 皆は地元で就職しています。 どこに行くかより誰と行くかが大切で、東京でやりがいのある仕事でも、多少は仕方ありませんが休みの日に会社付き合いや一人で過ごしてばかりなのは本旨と違うのではと思うようになってきました。 職種的には地元でも働ける仕事(公務員)なので東京の内定を辞退するか迷っています。(就職浪人することになります。) 考えが甘すぎるとは自分でも実感していますが、本当に大切なことは何なのか考えているうちにわからなくなってきました。 厳しい意見も受け止めるのでなにか意見を聞かせてもらえないでしょうか?

  • ハローワークの求職票の希望職種の変更はできるのでしょうか?

    ハローワークに求職票を出したのですが、希望職種を書く欄があるのですが、そこにかいた希望職種の変更手続きというのはできるのでしょうか?それとも一度書いたら変えられないのでしょうか?どうしても書類上の記載を変えたいのです。

  • 【転職希望】東京に残るか、地元に帰るか。

    ※カテゴリを迷ったのですが、こちらで投稿させていただきます。 現在都内で派遣としてWEBサイト運営の仕事をしている32歳女性です。 35歳になる前に正社員として転職活動を始めたいと思っており、できれば最後の転職にしたいと思います。 そこでこのまま東京で転職するか、地元で転職するか迷っています。 迷っているポイントとして例を挙げると、 【東京】 ・WEB関連の求人も多く転職しやすいかも。 ・出会いも遊び場所も多く、いろいろ刺激があり楽しい。 ・仲のいい昔からの友達も近くに何人かおり、わりと頻繁に会える。 ・30代未婚でもヘンじゃない。 【地元】 ・とにかく愛着があり、両親など家族や親戚・幼馴染がいる。 ・WEB関連の求人が東京に比べて少なく、仮に希望職種に就けても給料の水準が若干落ちる。 ・このまま独身でいるなら、いずれ骨を埋めるのは地元がいい。 ・今、軽い鬱を患っており将来に不安を感じるが、地元に戻ると治るかも。 こんな感じです。挙げるとキリがないので一例です。 両親は「東京で独り立ちして頑張っている娘」として応援してくれており、地元に帰ってきて欲しいとは思っていないようですが、私自身が寂しさを感じ近くにいたい気がします(ただし、地元に帰っても実家には住まず一人暮らしをする予定です)。 ちょうど1年後に現在の住居の更新になるので、それまでに方向を決定し活動したいです。 アドバイスや経験談など何でも構いませんので、ご意見を頂戴できればと思います。補足要求があれば可能な限りお答えいたします。よろしくお願いいたします。

  • ハローワークに行って求人情報を出してきました。

    ハローワークに行って求人情報を出してきました。 しかし、ハローワークだけではちゃんと人が来るか心配です。 他には、新聞などの情報欄に求人を出す予定なのですが、それでも不安です。 私としては、インターネットで求人を出したいと思っています。 しかし、私には分かりません。 何か良い方法やサイトを知っているなら教えてください。